新潟あっちへ、こっちへ
行楽シーズン、お天気が好いので老骨に鞭打ち出かけてばかりの我が家です。
10月14日(月・祝)☀
お天気が好いのでドライブです。
行先はR116を走り途中、柏崎市から曽地経由で県道12号松代・高柳線を利用して
先ずは まつだい芝峠温泉雲海 です。HP⇒コチラ
※晴れた早朝には露天風呂から雲海を見下ろせることも有るので有名。
機会があれば泊まってみたいのでその下見?
周辺を少し散策してもと来た道を戻ればR253に合流。
北越急行ほくほく線まつだい駅併設の道の駅まつだいふるさと会館 へ。
館内の観光センターで食べどころのお薦めチェック。
お昼にはまだ少し間があるもの観光センターで得た情報を基にR253 を一旦
10分ほど10日町市に向かって車を走らせ、通り沿いの蕎麦屋さんへ・・・
天ぷらとへぎ蕎をオーダーお昼を採ります。
お昼を採り終え再びR253もと来た道へ戻り池尻からR403 経由で星峠。
星峠と言えば約200枚の斜面に広がる水田が有名です。
関西・関東ナンバーの高級車両も見られます。
レンタカー利用のインバウンドも・・・
暇人のジィ~ジは過去3度。この日で4度目の星峠棚田です。
此処から再び、R403池尻へ、そして松之山に向かって途中のキノコ工場を左折して
森の学校キョロロと美人林へ向います。
季節を変え、美人林も四度目?
大勢のファミリーや二人連れ観光客の数数多。
周辺を散策して森林浴を楽しみます。
松之山と言えば日本三大薬湯松之山温泉で知られています。
日帰り温泉を利用してゆっくりと手足を伸ばし じょんのび じょんのび。
一応、此の日の予定終了再び池尻まで戻りR253利用して十日町市へ向い
更に小千谷市長岡市経由、燕三条からは新幹線側道を利用して帰宅です。
~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~
10月15日(火)☀
ここ10年近くこの時期に欠かせないのはアケボノシュスラン(曙繻子蘭)の
開花状況です。
行先は【角田山】の数あるコースの一つ⦅此の入沢コース⦆。
歩き始めて20分足らずで簡単に確認できます。
ほぼほぼジャストミート?此れから暫く楽しめるでしょう。
日本人のセンスの素晴らしさ。言い得て妙!!
正にアケボノ(曙)色。そして絹織物(繻子)
歩き始め僅か20分足らずで林道の両側に固まって見られる場所が何か所も。
更にブラシを連想させるサラシナショウマ。そしてカクダアザミ?
クルマバハグマ(車葉白熊) etc etc
大きな実をつけたカラスウリ(烏瓜)も・・・
山頂は目指さずとも手じかに目的の花々ユックリ鑑賞できるのは有り難い。
目的の花をたっぷり楽しんだ帰り道、旧知のS条さんと遭遇。
年を重ねた現在でも日々好き放題遊びまわれることは真にありがたい。
健康(自己判断)に感謝のジィ~ジです。
最近のコメント