« お手頃?【高立山~菩提寺山】 | トップページ | 東京滞在と【高尾山】 »

2025年5月18日 (日)

location大好き【三ノ峠山】

此の日、出掛ける先は長岡市東山ファミリーーランドの一角。
目的の一つ。9日から一週間ほど2年ぶりに娘一家が住むお江戸三鷹へ
出掛ける予定なのでお土産の一部として山の幸を少々採取すること。
更にお気に入りのlocationをたっぷり楽しむことです。

登山口🅿で何と!!偶然に30年来の岳友O屋夫妻とバッタリ。
我らと同じく蕨採り目的とのこと。
【三ノ峠山】『観鋸台』或いは【萱峠】へ向かう顔見知りの常連さん
7.8人とバッタリ、挨拶交わします。

此の日も相方の半世紀以上に亘る交流がある岳友T中夫妻が一緒です。
先ずはワラビ木の芽(アケビの新芽)など山菜の採取です。
(既にウドミズなどは先日確保済みの我が家です)
バッタリ出会ったO屋夫妻と6人でスタート。

手提げ袋がワラビで重くなったので山菜採取はお終い。
お昼時間もまじかに迫ってきたので腹ごしらえは小屋で取ることに。
O屋夫妻は蕨採りを続けると言うので現場でお別れ。

5月7日(水)☀
行先 【三ノ峠山】(友遊小屋)
同行 長岡市T中夫妻 相方 ジィ~ジ 計4名
行程 東山ファミリーランド萱峠・三ノ峠登山口P~赤道登山口~友遊小屋(往復)
記事 山菜採取、懇意にしている岳友夫妻との山歩き、大好きなlocation満喫。
Am 11:40 長岡東山ファミリーランド萱峠・三ノ峠山登山口🅿

Pxl_20250507_022853206_exported_1222_174
お気に入りのlocation

平坦な新潟市と異なり、広大な長岡東山丘陵帯と眼下には日本一の長江
信濃川と長岡市街地そして対峙するのは長岡市西山丘陵帯。
条件が良い日には【米山】 【刈羽黒姫山】 そして上越の山並みも!!
ジィ~ジに取っては大すきなviewpointなのです。
目の前に広がる黄色の菜の花畑も圧巻です。

T中氏先導でスタートです。
足元には幾重にも舞い散った山桜のピンクカーペット

Am 11:50 赤道コース登山口

Pm 00:20 ケルン

Pxl_20250507_032111110_exported_509_1746
田中氏が積んだjケルン

対峙する【南蛮山】展望ポイントにはT中氏が中心で設置した休憩所。
登山道の足元には様々なカラフルな花々も目に入ってきます。

Fotojet19
アリアケスミレ・ニシキゴロモ・エチゴルリソウ・ヤシャビシャク・オオバキスミレ

可憐な花々が迎えてくれます。
太く背が高い木に着生するヤシャビシャク(夜叉柄杓)や地域限定エチゴルリソウ

Pm 00:30 大榎
ジグザグに切られた登山道、少しづつ高度が上がります。

Pm 00:37-Pm 02:11 友遊小屋

Pxl_20250507_033900268_exported_203_1746
T中氏と仲間の皆さんが建てた小屋

此の日は山頂まで数分の場所にある〔友遊小屋〕まで。
テーブル囲んで歓談しながらランチタイムとします。

ゆっくりのんびり休んで下山です。

Pm 02:47 通称【三角山】
赤道登山道の途中、左に路を分け展望の良い通称【三角山】立ち寄り。
眼前眼下に広がる景観を楽しんで登山口へ戻ります。

Pm 03:05 長岡東山ファミリーランド萱峠・三ノ峠山登山口🅿
陽が長くなってきたせいか?この時間でも山頂目指す登山者まだ見られます。

此の日も世話になったT中夫妻と🅿でお別れです。

帰りを急ぐ用もない我が家は長岡東山連峰の一角に立ち寄り。
ここでも山形県の一部から新潟・富山・石川・福井の日本海側の県の一部限定と言われる
紫色の地域限定種エチゴルリソウの群生を確認。

Fotojet-47
エチゴルリソウ


お江戸三鷹在の娘夫婦へのお土産の一部山菜も十分収穫、、登山口Pでは
思いもよらない久し振りのばったり出会い。
気心知り合った山友夫妻との山歩き、そしてお気に入りの
viewpointからの展望心行くまで堪能。
季節そして地域限定のエチゴルリソウ鑑賞。
中身が濃い充実の一日となり満足感に浸るジィ~ジです。

        ジィ~ジ 【三ノ 峠山】 02-2025


                     033-2025

| |

« お手頃?【高立山~菩提寺山】 | トップページ | 東京滞在と【高尾山】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お手頃?【高立山~菩提寺山】 | トップページ | 東京滞在と【高尾山】 »