« 令和6年最後の【角田山】 | トップページ | 年明け最初【菩提寺山】 »

2024年12月30日 (月)

〆は絵画展【菩提寺山】

月初めの2日は【高立山~菩提寺山】を歩いていたわが家。
その折、【高立山】山頂のベンチで休憩していたところ、
過って所属していた中高年の山の会の会友で30数年来の岳友H部氏と遭遇。

通称六さん.として知られ山にも滅法強く、スキーも達人の域の御仁。
更にインドアでは山の風景や山野草の絵画でもその手腕高く、少し前は
【飯豊連峰】頼母木小屋そして近年は【高立山】避難小屋で開催、昨年も。

六さんの話では
「一寸訳があり今年は来週から【菩提寺山】の小屋でやることになった。」

前日の【角田山】に続いて此の日も雨の懸念も無さそうなので【菩提寺山】へ。

12月25日(水)☀/☁
行先 【菩提寺山】
同行 相方 ジィ~ジ 計2人
行程 大沢公園~仏路峠~山頂~長寿観音~大沢公園
記事 小屋で絵を見ているとS井氏始め知人が数名入室。賑やかに鑑賞
㏂ 10:01 大沢公園登山口

㏂ 10:45 仏路峠

㏂ 10:49ー11:20 山頂避難小屋
小屋の中央に置かれたストーブの両側には長椅子。
常連さん「今日、来るような事、言っていたけどなぁ~」
其の後、顔見知りのS井氏も到着、更に3人の知人グループも到着。
「Hさん お久しぶりです」と声が掛かります。

1735527402144
1735527402128
展示作品の一部  ※拡大

山の風景の他、今回はA5版くらいの大きさの山野草の絵画10数点の展示。
梢を加工した手作りの額。

ユックリと鑑賞してコーヒーを飲み干し後続の方が到着されたので我等は退去。
小屋を後に往路の下山開始。

㏂ 11:24 長寿観音
沢山の造花で飾られた観音堂の前で両手を併せます。
すこし下れば旧ブドウ園コースとの分岐。
我等は真っ直ぐ大沢公園に向かって下ります。

六合目付近で件の六さんと遭遇。
「見て来たよ~」ジィ~ジと相方。
「見てくれたかね ありがとうね」六さん
「来年もよろしくね」お互い
暫し立ち話をして別れます。

㏂ 11:59 大沢公園登山口


ジィ~ジより4歳ほど年長の六さんから元気を貰い、この先の目標の
一つにしたく思われた此の日。
来年も自分なりのペースで身の丈に合った山々を歩き展望やカラフルに
咲き乱れる花々を心行くまで眺めたく願うジィ~ジです。


       ジィ~ジ  【菩提寺山】 19-2024

                      084-2024

| |

« 令和6年最後の【角田山】 | トップページ | 年明け最初【菩提寺山】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

もうぞうさま
私の30年来の山友の作品です。
菩提寺の小屋にも高立の小屋にも飾ってあります。
お休みの日に是非覗いてみてください。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2025年1月 6日 (月) 20:32

素朴な絵、すきだな~
額まで素敵、素晴らしいです。

投稿: もうぞう | 2025年1月 6日 (月) 18:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 令和6年最後の【角田山】 | トップページ | 年明け最初【菩提寺山】 »