日記代わりの覚書 アルビ+【三ノ峠山】+お泊り
暇人を自称するジィ~ジ。
お天気の良い日は健康管理対策兼ねた趣味の≪山歩き≫。
そしてたまに、J2⚽観戦。デンカビッグスワンへ。
9月3日(土)☔
少し寒さも伴いそぼ降る雨の中、傘を差して🅿からデンカビッグスワスタジアムへ
J2アルビレックス新潟のホーム戦。
対戦相手は遠路九州から大分トリニータ。 PM6時キックオフ
選手は雨降る中、頑張ってはいるけれど終始押され気味の感有り。
前半で一寸した隙を突かれ先制を許します。
後半は前半より動きが良くなった新潟。
それでも攻め切れません。
結局 0:1 で敗れたアルビレックス新潟。
ジィ~ジ先回は8月6日 対 徳島ヴォルティス
この時は前半1点先制され、後半に追加点。
その後、動きが良くなった新潟連続得点でなんとか2:2ドロー
J1に昇格して欲しいのは勿論だけれど、こんなゲームをしていると
昇格しても先が少々心配です。
ジィ~ジが応援観戦の時はスカッとした勝利に恵まれません。
ひょっとしたらジィ~ジは疫病神かな?
我が家に戻りほろ苦いビールを呷るジィ~ジです。
~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~
前日の雨は上がりお出かけ日和。
朝7時前に長岡に向かって家を出ます。💨 💨
行先は長岡【三ノ峠山】今年は久々2回目です。
🅿へ着くと同時にY田さんの車、そしてT橋夫人 栃尾のS藤さん一家・・
そしてT中夫妻の車も到着。
9月4日(日)晴
行先 【三ノ峠山】
同行 相方 ジィ~ジ 計2人
行程 東山ファミリーーランド登山口🅿~三ノ峠山(往復)
記事 T中さんはじめ大勢の顔見知りの定連さんと楽しいひと時。
Am 08:27 登山口🅿
季節の花コスモス(秋桜)はまだポツポツ咲き始めの様子。
過っての公道«赤道»からT中さんが先頭でゆっくりとスタート。
途中、T中さんが設置した倒木利用の休憩ベンチで一服して・・
Am 09::15 友遊小屋
少しガスが罹っていた眼下の長岡市街地も10分足らずでガスも切れ・・・

森の音楽会
お昼すぎまで次から次と披露され、拍手喝さい。
Pm 00:30ーPm 02:20
演奏者の一部の方や、会場設営グループが残り少しお互い間を開けお昼を採ります。
Pm 03:00 登山口🅿
それでも時節柄お互い気を付けながら今年も開催。
日ごろの練習の賜物?演者の皆さん昨年に増して上達された感大。
ジィ~ジは音楽的才能皆無で演者の皆さんが羨ましい。
小学校の1年生?2年生?の頃、母親が知人からハモニカを貰い
全く吹けもしないのに持っていると言うだけで合奏に参加
当然ハチャメチャで子供ながら大恥かいたトラウマが未だに残るジィ~ジ。
年老いた現在まで何事にも努力をしてこなかったことが今更ながら
悔やまれます。
何とか生を受け現在まで過ごしてこれたのはたまたま運が良かっただけ。
残された人生、大事に使わねば!!反省しきりのジィ~ジです。
ジィ~ジ 【三ノ峠山】 02-2022
065ー2022
~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~
先日(8月30日)格安料金で魚沼市の温泉旅館施設に泊まって来たばかりなのに
またまた<使っ得にいがた>を利用して・・・
9月7日(水) ☀
長岡市寺泊野積会海岸 お宿 Mや でお泊りです。
今回は長岡市在の義妹夫婦と我が家の4人です。
茅葺の古民家 ♨では無いのが玉に瑕なれど魚介料理が殊更美味い。
9月8日(木)☀
朝食シッカリと頂きcheckout。お土産付き。
義妹夫婦と別れ、我が家は一路寺泊の先へ向います。
相方が一度も行ったことが無い トキと自然の学習館トキみ~て へ。
シッカリと学習してきた我等です。
再び寺泊海岸に戻り 寺泊の魚市場通り(通称 魚のアメ横) 立ち寄り。
夕餉の食材として刺身盛り合わせ購入。
一連の予定を終えてR402を佐渡島横目に我が家へ向かって🚄 💨💨
今回もまあたまた遊びばかり。
それでも達者で歩き回れることに感謝です。
| 固定リンク | 1
「スポーツ」カテゴリの記事
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 好天の【角田山】次は【高立山】 (2023.12.30)
- 10月ラストは【角田山】(2022.11.16)
- 日記代わりの覚書 アルビ+【三ノ峠山】+お泊り(2022.09.16)
- 朝は散歩?【菩提寺山】夕べはj2観戦(2022.08.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 花の盛り始まり【角田山】(2025.03.27)
- 残雪豊富【三ノ峠山】(2025.03.21)
- 三月最初も【菩提寺山】(2025.03.13)
- 2月最期は【角田山】(2025.03.08)
「趣味」カテゴリの記事
- 残雪豊富【三ノ峠山】(2025.03.21)
- 三月最初も【菩提寺山】(2025.03.13)
- 2月最期は【角田山】(2025.03.08)
- 雪どけ始まった【菩提寺山】(2025.03.05)
「山」カテゴリの記事
- 花の盛り始まり【角田山】(2025.03.27)
- 残雪豊富【三ノ峠山】(2025.03.21)
- 三月最初も【菩提寺山】(2025.03.13)
- 2月最期は【角田山】(2025.03.08)
「新潟」カテゴリの記事
- 花の盛り始まり【角田山】(2025.03.27)
- 残雪豊富【三ノ峠山】(2025.03.21)
- 三月最初も【菩提寺山】(2025.03.13)
- 2月最期は【角田山】(2025.03.08)
「登山」カテゴリの記事
- 花の盛り始まり【角田山】(2025.03.27)
- 残雪豊富【三ノ峠山】(2025.03.21)
- 三月最初も【菩提寺山】(2025.03.13)
- 2月最期は【角田山】(2025.03.08)
コメント
玉ヰひろた さま
こんばんは~
「いわきFC」頑張っていますねぇ~
クラブ運営はお金がかかるので何かと大変だと思います。
J2アルビレックス新潟は現在、勝ち点でトップなので
J1への自動昇格も可能性だいです。
そうなればいわきFCとの対戦は有りませんね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2022年9月22日 (木) 20:45
福島県の「いわきFC」は、今年念願のJ3入りを果たしたのですが、現在J3で首位を維持しそのまま優勝しそうです。
もしかすると、来年はJ2に昇格しアルビレックスと対戦するかもしれません。
ただ、クラブ自体の昇格条件がネックになっています
投稿: 玉ヰひろた | 2022年9月22日 (木) 11:17
もうぞうさま
この日の為にわざわざ通常の倍くらいの時間を掛けて
演奏披露のために参加する人も何人も居られます。
今年は尺八が初めてでした。
私はブログに記したように全く楽器は演奏できません。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2022年9月17日 (土) 19:40
楽器を演奏される方が多いのですね。
私は全然ダメです。
今さらですよね。輝さま?
投稿: もうぞう | 2022年9月17日 (土) 18:46