« 【角田山】J2観戦+【萱峠】 | トップページ | 信州リンゴ狩りの序でに二座 »

2018年11月16日 (金)

もみじ谷 IN YAHIKO

平成30年霜月も半ば、陽が沈む時間も滅法早くなってきた今日この頃。
紅葉も既に山麓から平場に下りてきています。

 以下) ジィ~ジの日記代わりの覚書

11月8日(木) 

病に伏す長兄の見舞いに2か月ぶりに相方と富山市のへ  
懸命にリハビリに励んでいる姿に些か胸を打たれたジィ~ジ。

11月9日(金) 

空模様がスッキリせず山歩きも出来ないので降っていない時間を利用して
紅葉見物と洒落ます。
念の為、を持参して弥彦公園もみじ谷へ二人で出かけます。 
公園周辺は紅葉時期300円の駐車料金が必要。
貧乏ジィ~ジは弥彦山商工会の無料に車を止め公園まで 

Pm 02:40 弥彦公園もみじ谷  参考⇒コチラ

Kimg7567                   トンネル

Kimg7570                   観光客も大勢 

Kimg7571               赤く燃えているモミジ 

紅葉は最盛期から終盤を迎えつつあるような感じ。

Kimg7573                 紅葉 朱色の観月橋

Kimg7576                  紅葉

Kimg7580                      四季が無い国からのお客

嬌声を上げる東南アジア系の観光客も大勢。
年中それなり一定高温で四季の移り変わりが殆ど見られない国では
極めて感激性が高いものと思われます。
銘々日本では考えらえない様なポーズを取って写真を撮っています。

Kimg7582                       グラデーション

Kimg7583                   湖面に映える紅葉

弥彦公園は現 長岡市小島谷の久須美秀三郎、東馬 親子に依るところ大。
大正2年越後鉄道参宮線(現JR弥彦線)開通に尽力した久須美秀三郎。
大正7年(1918)私財をなげうち16万㎡の公園を造った久須美東馬。

いまでは地元並びに県内は無論、県外からも数多くの観光客が訪れる
弥彦村そして新潟県の代表的観光地の一つとして有名。

ぐるっと紅葉を満喫、公園内を一周して弥彦駅前からへ戻ります。
その前に立寄り、B級グルメ?購入。 2個300円 (=駐車料)
駐車代節約分で丁度2個買った勘定になります。店前まで購入者の行列。

Kimg7584                      パンダ焼き

餅~ッとして中には塩味の餡子。
一個でもそこそこ満腹感が味わえるような・・・

弥彦神社への参道をに向かって戻るジィ~ジと相方です。
ポツ ポツと時折雨が・・・・ 折角なのでを差して。(殆ど濡れない程度)

Pm 03:30 商工会

| |

« 【角田山】J2観戦+【萱峠】 | トップページ | 信州リンゴ狩りの序でに二座 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

コメント

かあちゃんさま
ありがとうございます。ただ 何しろ歳なので・・・

もみじ谷は観光客に便利なのでシーズン中は混みあいますね。
かあちゃんさんと我が家の真ん中あたりになる勘定?

投稿: 輝ジィ~ジ | 2018年11月19日 (月) 08:56

 こんばんは。
 富山のお兄様、リハビリがうまくいくと良いですね。

 もみじ谷の混み様はよく耳に入ってきます。
夜のライトアップに行ってみようかとも思いましたが
近いと逆に行かないものですね(汗)
 お写真で楽しませていただきました。

投稿: かあちゃん | 2018年11月18日 (日) 21:13

ハルさま
こんばんは いつもありがとうございます。

弥彦公園は弥彦神社弥彦山の入口で温泉街でもあります。
だから観光客も多く、紅葉見物客数では新潟県一番の場所です。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2018年11月16日 (金) 20:33

もうぞうさま
こんばんは~
今にも降りそうなお天気だったので激混みは無かった?
あの駐車場は入れ替わり結構頻繁。

紅葉は終盤に向かっている最中の様な・・・
撮影センスもないし、スマホだし・・

投稿: 輝ジィ~ジ | 2018年11月16日 (金) 20:30

もみじ谷、紅葉の名所なんですね?
弥彦ってあるので、最初は山かと思いましたが、公園なんですか。そしてそのトンネル越しの紅葉、そこを撮る人が多いみたいですが分かる気がします。まるでお寺の円窓から映る紅葉のようでそそられます。
今年は各地で紅葉の色付きが良くないと聞いてますが、もみじ谷の紅葉は素晴らしいですね。(*- -)(*_ _)ペコリ

投稿: ハル | 2018年11月16日 (金) 19:55

ちょうど見頃でしたでしょうか?
私も商工会の駐車場はよく知っていますが、あのときはクルマが全然動かなくて諦めたんです。

投稿: もうぞう | 2018年11月16日 (金) 19:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もみじ谷 IN YAHIKO:

« 【角田山】J2観戦+【萱峠】 | トップページ | 信州リンゴ狩りの序でに二座 »