« 遠来のお客様【角田山】そして‘桜’ | トップページ | 逍遥 【角田山】&【国上山】そして街歩き »

2018年4月19日 (木)

毎度【角田山】&【五頭山】通いです。

終盤を迎えたとは言うものの、まだカタクリやユキワリソウも見る事が出来るものの
今回は久しぶりに【角田山】“五倫石コース”選択のジィ~ジと相方です。

目的の山【角田山】

4月10日(火) 

同行 相方 ジィ~ジ 計2人

行程 五りん石コース往復

Am 09:35 五倫石登山口

旧北國街道沿いの空き地にを停めて‘五倫石コース’から歩き始めます。

既に雪は見られない柿団地のから植林杉帯を過ぎて・・・

‘ホタルの里コース’合流POINT手前は毎度、急登で息が切れます。

Kimg5452              結構急登です。

合流POINTで水を一口。水分補給です。

この先、山頂へもそこそこの急登が待ち受けています。

Kimg5453              山頂手前も急登

Am 10:40ー11:08 角田山山頂

Kimg5454                      快晴 角田山山頂

天気も良く折角なので向陽観音前広場まで足を伸ばしてみます。

Am 11:14ー11:30 向陽観音前広場

Kimg5455                向陽観音広場

長閑な春の陽射しが有るものの春霞?飯豊連峰の展望は儘ならず。

知り合いのTさんSさんの二人連れ、そしてN夫妻が陽射しを受けて休憩中。
挨拶交わし一寸話し込む我らです。

TさんSさんと別れ再び山頂へ向かって歩き出したところ近所のK女史とそして
O田さんS藤さんS木さんとスライド。立ち止まって挨拶交わします。
  (※ジィ~ジの知り合い圧倒的に女性が多い。)

Kimg5458               終盤迎えたカタクリ

Kimg5459               ホタルの里分岐から五倫石コースを下る

Kimg5461 Kimg5463
( 写真 左 ヤマアイ  写真 右 オクチョウジサクラ?ヤマザクラ? ) ※ 拡大

空模様眺めて出かけて来れる有難く便利な‘山’【角田山】
ジィ~ジも知り合いの皆さんも考える事は同じ((笑))

  ジィ~ジ【角田山】 17-30 三山縦走含む

              032-30

  ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…

この日も予報を頼りに出かける我らです。

4月12日(木) 

同行 Tさん 相方 ジィ~ジ 計3名

行程 どんぐりの森登山口~五頭山(小倉)  往復

Kimg5464                協力要請

登山道整備の為、チップの袋詰め持ち上げ協力要請
今回はパス。次回は協力するつもり。

急登の四合目超えたあたりからイワウチワの花が其処彼処で見られます。

Kimg5467               今年最初のイワウチワ

Kimg5468                 足に優しいプロムナード

Kimg5469           雪解け進む

※先回はこの周辺は雪に埋もれていたので1.5mほど雪解け進行?

それでも七合目の先辺りから残雪歩行が強いられます。

Kimg5470                残雪とマンサク

Kimg5472                          避難小屋もすっかり露出

前回はポールが雪の下にほぼ埋まっていたので2m以上雪消え?
雪で倒れていた灌木もすっかり立ち上がっています。

Kimg5475       五頭山(小倉)とバックに飯豊連峰

Kimg5477                雪庇崩落して

Kimg5481       飯豊連峰も稜線が

飯豊連峰も雪解けが進んでいるのか?稜線はハッキリしてきています。

風を避け、敷物敷いて小腹を見たしゆっくり休憩。(≒30分)

Am 10:23-10:50 五頭山(小倉峰)

時間も早い所為か?山頂を目指してくる登山者後を絶ちません。

Kimg5482                五頭山前一ノ峰と菱ヶ岳

雪の季節は終了、雪の白さにも少々陰りも見え始めています。

Kimg5491          新潟平野

Kimg5492                六合目

Kimg5495               イワウチワ

Kimg5496               タムシバ

Pm 00:30 どんぐりの森登山口

Kimg5497                3合目登山口

Kimg5498                   ミヤマカタバミ

<出湯温泉郷> 道端は桜の古木が目一杯自己アピール 満開です。

Kimg5499                満開の桜

(ゆうきふれあいの里)で地場の青物購入しようかと立寄りも殆ど売り切れ
残っているのはパック詰めのフキノトウ程度

【五頭山】も、そして岳人人気の『飯豊連峰』も当たり前なるも雪解け進行中、
その代り?今年初めてのイワウチワも見ることが出来てそれはそれで良かった!!
その時、その時、ジィ~ジに感動と喜びを与えて呉れる。〝山は有難き哉〟

  ジィ~ジ【五頭山】 04-30

                 033-30

| |

« 遠来のお客様【角田山】そして‘桜’ | トップページ | 逍遥 【角田山】&【国上山】そして街歩き »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

もうぞうさま
こんばんは~
角田山最短コースは柿団地に車を停めれば五倫石かもしれませんが
稲島コースと然程時間的には変わらないかも。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2018年4月22日 (日) 21:01

角田山での最短コースは、五倫石かと?
距離、時間とも短いようです。
その代わり、急なところが多いわけですね。

投稿: もうぞう | 2018年4月22日 (日) 19:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 毎度【角田山】&【五頭山】通いです。:

« 遠来のお客様【角田山】そして‘桜’ | トップページ | 逍遥 【角田山】&【国上山】そして街歩き »