« 山燃ゆる【月山】、翌日は【大力山】 | トップページ | バッタリ出会い楽しかった【安達太良山】 »

2017年10月15日 (日)

‘山歩き’と‘魚を食べる会’

閑人を自称するジィ~ジ。
精密検査は受けていないものの特別自覚症状も無い処から遊んでばかり、
それでも介護など、他人様のお世話になっていないだけ まぁ~良いか!!
と、自分勝手な理屈をつけて。

この日もジィ~ジにとっては定番?【角田山】

10月5日(木) 

数あるコースの中で久しぶりに“ホタルの里コース”を選択。

同行 Tさん 相方 ジィ~ジ 計 3名

Am 09:00-09:10 平成福壽観音

Kimg3389                                 平成福壽大観音

幾多のヒット歌謡曲を作曲、国民栄誉賞を贈られた新潟市出身の
遠藤実が寄進した台湾檜8メートルの一刀彫十一面観音像が安置。

緩いところどころ階段状の道程をゆっくりと歩きます。

Kimg3391               のんびりと歩く

‘花’【角田山も今の時期はシラヤマギク ヨメナの類のみ。

Kimg3392               三角点  片平山(通称 福井)

毎度のことながら山頂手前の急登では息が切れるジィ~ジです。
何とかクリアーすれば山頂広場に出ます。

Am 10:35-10:45 角田山山頂

Kimg3394               山頂標識

寒くも無く天気も良いので、向陽観音前広場まで行くことに・・・

Am 10:50-11:45 向陽漢音前広場

Kimg3395               向陽道林(向陽観音)

越後の川内山塊の山々はみられるものの。“飯豊連峰”展望ままならず。

観音前広場で知り合いのKさんと遭遇、近況を語り合います。
久し振りなので、女性3名話が尽きる事有りません。
気が付けば何と! 一時間弱も続いた勘定。(笑)

尽きせぬ話も何時迄もと言う訳には行きません。
又の再会を約して、我らは往路を下山します。

Pm 01:20 福壽山平成院

Kimg3397               十一面観音像を祀る福壽山平成院

同行美女の術後リハビリ山歩き、無事に終了です。
次回の山行はもう少しハードな山へ行けるよう、回復祈ります。

 ジィ~ジ【角田山】 29-29 

                    088(091)-29

Tさんを送り、我が家へ戻ったジィ~ジは一風呂浴びます。
一寸小腹を見たし、またまた出かける準備。

夕方5時からピア万代で10人ほどの有志で(お魚を食べる会)に参加です。

 

Kimg3400               サンマとエビ

Kimg3398               お酒

Kimg3401               お酒も捗る

Kimg3402               鮎も

Kimg3404              ゲソも

Kimg3406               烏賊も

Kimg3403               鮨も

新潟港に近い場所、少々浜風も吹き肌寒さを覚える時期到来なれど
炭火と熱々の焼き魚、そしてで寒さもどこ吹く風のジィ~ジです。

午前中は山歩き、夕方からは焼き魚食べながらの懇親会。

心行くまで遊んだジィ~ジです。

| |

« 山燃ゆる【月山】、翌日は【大力山】 | トップページ | バッタリ出会い楽しかった【安達太良山】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

FUJIKAZE さま
いつもありがとうございます。
毎日 有り難いことに遊んでばかりのジィ~ジです。(笑)
機会が有れば是非ご一緒に一献傾けたいですね。

上越の天気、今回は大崩れしなくて春日山城址本丸跡まで
登ることが出来たようで何よりでした。
謙信公を知らない(勉強不足)県民も多くなってきているのに
わざわざお越しいただき有り難く思います。
上越も数多くの蔵元が有るので美味しい地酒多種ありますよね。
満足された様子で安堵いたしました。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2017年10月17日 (火) 06:55

こんばんは!
美味そう~!
魚を食べる会ですか。
良いですねぇ。
地酒と丸々と太った鮎が特に美味そう。
私も有志にに加えていただきたいものです。

地酒と言えば、私も上越で色々と飲んできました。
美味かったですよ。
天気も晴れてくれて最高でした。
春日山城址の本丸まで登ることが出来、かつて謙信公が眺めたであろう景色を私も眺めることが出来ました。
感激しましたよ。

投稿: FUJIKAZE | 2017年10月16日 (月) 21:38

500系  冬男さま
こんにちは いつもありがとうございます。
連日のように遊び呆けているジィ~ジですが、幸い腰と膝意外には
特に自覚症状もなく有り難く思っています。
何と言っても健康が基本かと思ています。

大菩薩嶺と三つ峠山 良いですねぇ~
是非 孝行しながらお楽しみください。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2017年10月16日 (月) 12:24

日課の様なマイガーデン散歩、お酒と美味しい食べ物
そしてハーレムで他所のお庭散歩。 羨ましい!!
全ては 二人揃って 健康 が源ですね。
少し 真似ができるか?、、、スキー迄のここ2ヶ月ドライブ方々山梨県の 大菩薩嶺と三つ峠山を計画中です。
裏心?、、、母さん孝行と思ってま~す。

投稿: 500系  冬男 | 2017年10月16日 (月) 10:11

みいさま
こんばんは
いつもありがとうございます。
相変わらず、暇にかまけ遊んでばかりのジィ~ジです。
もう少し落ち着いて勉強するとかした方が良いのかもしれませんが・・・

投稿: 輝ジィ~ジ | 2017年10月15日 (日) 20:58

もうぞうさま
こんばんは~
いつもお世話さまです。
紺色の事務服を着た方はピア万代のF社長です。
他にもご婦人が数人参加されました。
私は酒の席に呼ばれるだけ(笑)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2017年10月15日 (日) 20:55

こんばんは

 山歩きとお魚を食べる会ですか~
いいですね^^。
おいしそうなものばかり並んでますね。

よい一日でしたね

投稿: みい | 2017年10月15日 (日) 18:51

こりゃまた、著名人の方々と、さすがにお顔が広うございますね。
と言っても、お一人しか存じ上げませんが・・・

投稿: もうぞう | 2017年10月15日 (日) 18:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ‘山歩き’と‘魚を食べる会’:

« 山燃ゆる【月山】、翌日は【大力山】 | トップページ | バッタリ出会い楽しかった【安達太良山】 »