想定外の大収穫です。
山を歩いても精々、山菜はワラビ、ゼンマイ、独活、コシアブラ、コゴメ程度
キノコになるとナメコ以外は全く無知と言っていいジィ~ジ。
今回は茸に詳しいご夫妻からキノコ採り目的で下越の里山へお誘いです。
11月9日(土)
低山里山の紅葉・黄葉
8時30分 待ち合わせ
登山口に を停めて、歩き初めものの30分足らずで、登山道より1mほど
入ったところで第一ナメコ発見。
第一ナメコ
大きなナメコがビッシリと・・・(丁度食べ頃)
直ぐにポリ袋一杯
まだまだ次から次へと第二 第三 第四 ・・・ナメコ
ザックの中はナメコでずっしり 重い!!
後方のピラミダルな山は光兎山 ←は鷲ヶ巣山
ヒラタケ発見
ジィ~ジはヒラタケステーキ結構好きです。
ヌルヌル ナメコ
そして案内して呉れた会友の旦那氏が我等に声を掛け・・・「一寸 一寸」
「こんな大きな株を観たのが初めてだ!!」 \(◎o◎)/!
写真に入りきらない クリタケ
年甲斐もなくVサイン
僅か二~三時間で大量のナメコ・クリタケ・ヒラタケ ジィ~ジと相方二人の
ザックが膨れ上がるほどGet Get (他に大粒ムカゴ)
家に帰れば大仕事 相方は後始末に大わらわ
ジィ~ジも鋏で石突 チョッキン チョッキン お手伝い。
ナメコ後処理
知り合い、近所の方にもおすそ分けしたりしても
ボールに四杯 五杯
いや~っ 吃驚 ビックリ の大収穫。
こんな大量収穫初めて経験のジィ~ジです。
この日の夕餉 キノコ尽くし料理で 言うまでもないジィ~ジです。
山には(海にも)幸が多いなぁ~ (この項 完)
| 固定リンク | 0
コメント
玉井人ひろたさま
commentありがとうございます。
其方では周囲に色んな食材が有るから茸は採られないんでしょうか?
県北の村上地方でも「オリミキ」と言うようです。
晩秋から初冬、今頃でも採れるでしょうね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年12月 1日 (日) 10:38
クリタケ」こちらでは「オリミキ」というものですね。遅くにできますよね
でも、キノコを採る人はほぼ皆無です
投稿: 玉井人ひろた | 2013年12月 1日 (日) 08:22
tuba姐さま
いつもありがとうございます。
山歩きも良いけど、たまには実益兼て歩くのも良いですよ。
市販のキノコとは比べ物になりませんからねぇ~
今頃でも多分まだ取れますよ~
是非 Challengeして見て下さい。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年11月30日 (土) 11:57
凄いなぁ~!
木にびっしりーのキノコ
自然のなめこは香りが市販のものとは違いますよねぇ
美味しそう~
投稿: tuba姐 | 2013年11月29日 (金) 15:35
おひるねおかんさま
comment多謝。
ジィ~ジも吃驚の大収穫でした。
鍋に吸い物、炒め物・・・キノコ尽くし。
味も風味も格段に違いますね。
の量が捗ります。(笑)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年11月29日 (金) 07:02
こんばんは~
すごいすごい!
美味しいキノコ鍋になったろうなぁ。。。。
香りがちがう?
がすすむよね~
投稿: おひるねおかん | 2013年11月28日 (木) 22:26
○○さま
山の茸はスーパーの栽培茸とは風味が全く異なります。
間違いなく美味しいです。
キノコを一杯食べてこの冬は風邪を吹き飛ばすぞ!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年11月28日 (木) 06:49
こんばんは~
売っているキノコより、
香りが格段に違うんでしょうね。
ウラヤマシイ・・・
余談ですが、キノコには免疫力をUPする
効果があるそうです。
この冬は風邪とは無縁になりそうですね
投稿: | 2013年11月27日 (水) 21:59
しゃくなげいろさま
こんばんは
お立ち寄りcomment 感謝。
この日の3,4日後、福島近くの山でもナメコとムキタケ
ザック一杯Get。
山には財がザクザクですね。
そのうちに茸 色々教えて下さいyo。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年11月27日 (水) 20:51
うわー!採れましたねー。なめこ。ナメコ。ヒラタケ。こんコンだけ採れたら後始末も苦になりませんねー。うらやましいー。
投稿: しゃくなげいろ | 2013年11月27日 (水) 20:29
みいさま
いつもありがとうございます。
ホントこの日は思いもしなかった大収穫だったのです。相方と二人で数キロ採れたと思います。
採らなければそのうちに腐りますし・・・
山にも海にも幸はそこはかとなく有りますね。
ナメコの食感、堪りません。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年11月27日 (水) 20:22
こんばんは~
わあ~大収穫ですね!
山の幸こんなに採れるんですね~
びっくり、嬉しいですね
山の幸づくしでさぞかし美味しいお酒だったでしょうね
投稿: みい | 2013年11月27日 (水) 19:34
赤鬼さま
確かに取りすぎると後が大変だね。
山菜、茸用専用冷凍機も無いし。
贅沢な悩みだ(笑)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年11月27日 (水) 10:37
はる さま
ありがとうございます。
時折咳込みますが、ほぼ大丈夫かな?と。
この日はナメコとクリタケが大量でヒラタケはまだ少し
早かったようです。
ヒラタケはこれからまだまだ採ることが出来るでしょう。
私もあの食感大好きですよ。
年内に取りに行く機会が有りますやらどうですやら?
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年11月27日 (水) 10:35
こころぐ郁美さま
観たことも無いクリタケの大群落に思わずVサイン
年甲斐もなくお恥ずかしい。(笑)
毎日 汁に鍋に炒め物に茸料理が続いています。
栽培物と違い風味・味がしっかりしてますよねぇ~
キノコ採りをしているときは疲れなぞ感じません。
現金なものです。(笑)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年11月27日 (水) 10:27
沢山採rたな。おいらも始末に悪戦苦闘。食すのは飽きないように慎重に食tるよ。
投稿: 赤鬼 | 2013年11月27日 (水) 07:31
おはようございます。その後体調はいかがですか?
こんなにたくさんのきのこ凄いですね~
ヒラタケ大好きです。
近所に住みたいものですね~いいなぁ。
投稿: はる | 2013年11月27日 (水) 06:31
;:゙;`(゚∀゚)`;:゙いやぁ~・・凄い❣凄い!
年甲斐もなくサイン!!
解ります!!だれだってこれじゃぁ~ですよ。
大収穫でーーすどんな料理に変身するのかな? こちらも、椎茸がドッサリできてますよ。
今年の天候不順にも負けずに頑張ってるんだ!!
そう思うと、山の幸は良いもんですね。
お疲れさまでした。疲れも吹き飛んだかなぁ~・・?
投稿: こころぐ郁美 | 2013年11月27日 (水) 01:02
しゅうちゃんさま
こんばんは
ホントそうですね(笑)
自然のものは、一味ふた味違いますから・・・
先ず吃驚して、次に笑いが出てきましたよ。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年11月26日 (火) 22:45
エムエムさま
お立ち寄り、comment多謝。
自然の茸は、土壌が異なる故か?スーパーのそれとは
風味が全然違いますから・・・
ホント 自然の恵みは格別美味です。(v^ー゜)ヤッタネ!!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年11月26日 (火) 22:42
waniさま
お立ち寄り、commentありがとうございます。
当地では今月末でもヒラタケ、ナメコは採れるようです。
ナメコ、味も風味も違いますからねぇ~
ヒラタケはシメジ科の所為か?味は良いですよ。
バターで焼けば最高です。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年11月26日 (火) 22:38
もうぞうさま
こんばんは
この日は小生も石突切断手伝いましたが、相方はかなり
大変だったようです。
一度で食べきれないので冷凍保存もしたようです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年11月26日 (火) 22:35
沢山のキノコ、見つけた時はでしょうね。
キノコ狩りはしたことありませんが、山菜採りして群生している場所を見つけた時は( ^ω^ )が止まりませんでした。
投稿: しゅうちゃん | 2013年11月26日 (火) 22:31
こんばんは・・美味しくいただけたんでしょうね^^。
自然の恵み・・おいしさが伝わってくる写真の数々ですね。
投稿: エムエム | 2013年11月26日 (火) 21:40
天然なめこは
栽培ものとは別物の旨さですよね
ヒラタケのステーキですか?
未体験です
食してみたいものがまた一つ増えてしまいました(*^-^)
投稿: wani | 2013年11月26日 (火) 19:48
すごいですね。
でも下ごしらえがなかなか大変でしょう。
ま~それもまた楽しでしょうか?
投稿: もうぞう | 2013年11月26日 (火) 19:04
アットマン さま
お立ち寄り、comment多謝です。
お風邪、その後の回復は如何でしょう? お大事に。
この日、ナメコの一株位は期待していたのですが、
思いのほかの大収穫でした。
近所の方や知り合いにもお裾分けできてhappyな日に
なりました。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年11月26日 (火) 17:26
こんばんは
至福のVサイン、わかるなー。
うらやましいなー。
人格の勝利ですね「おめでとうございます」。
投稿: アットマン | 2013年11月26日 (火) 17:16
マイグリーンさま
commentありがとう
凄いでしょう。ホントに大収穫でした。
ご案内いたしましょうか?(笑)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年11月26日 (火) 14:48
w(゚o゚)wすごい収穫!
私も連れてって~
投稿: マイグリーン | 2013年11月26日 (火) 12:41