« 秋季集中登山(赤城山) | トップページ | 途中立ち寄り(西上州編) »

2010年11月23日 (火)

ジィ~ジ日記代わりの覚書(江戸編)

ものぐさジィ~ジ 日記代わりの備忘録?

11月13日(土)~15日(月)
ジィ~ジ6月以来久しぶりの上京です。
9月は娘夫婦一家に再び、留学生のMiss Kellyが1か月のHomestay。
( 孫たちに会いたかったけど泊まる部屋もないので遠慮 )
Hutari              Miss Kelly & Granddaughter Saki (2月)

11月13日(土) 晴
娘の旦那氏の車で、揃って近くの深大寺へ。

Pb130079_2                深大寺のお蕎麦屋さん(何軒もあります)
ジィ~ジは6,7回来てますが、深大寺の雰囲気結構好きなのです。
Pb130085_2                    深大寺境内の紅葉
 Pb130090 Pb130098
(写真 左) 深大寺 金木犀の巨木
(写真 右) 深大寺 紅葉状況

この日に深大寺へ来た理由は…
                         ↓

Pb130129_2              下の孫娘S と Mちゃん (鬼太郎茶前にて)

下の孫娘の七・五・三のお参りだったのです。
全く偶然 隣のマンションの同級生Mちゃんとバッタリ!

夕食は、娘夫婦が吉祥寺で買い求めてきたお寿司で一杯やりながら
ささやかなパーティ?

11月14日(日) 曇
娘夫婦は二人で吉祥寺へランチと買い物でお出かけ。
(下の孫娘曰く 「デートだよ。きっと!」
相方は持参の餅つき機で、黄粉餅 と 餡子餅つくり。
ジィ~ジは新聞見たり、TVを見たり、下の孫娘の一輪車の練習手伝いetc
(孫の相手は疲れます) 疲れて写真もありません。

11月15日(月) 薄曇り
娘は夕方まで研修会で朝から家を出ます。
二人の孫娘の下校予定は3時ころ。
ジィ~ジと相方 運動がてらマンションから歩いて約30分、吉祥寺へ。
ちょこっとお土産買ってあとはウィンドウショッピング。
お昼はどの店も混んでいたので、ハモニカ横丁でつけ麺で済ませます。

吉祥寺から帰りも勿論、マンションまで歩きです。
立ち寄りは 恩賜 井の頭公園 いつものパターンです。
Pb150132                 初冬? 井の頭公園

3時過ぎ、続いて二人の孫娘帰宅です。
相方のリクエストに応じ、電子ピアで連弾したり、学校での出来事を話したり
二人は相方に大サービス。(ジィ~ジは男、イマイチ乗れません。)

帰宅が毎日2時ころになる企業戦士の娘の旦那氏 ジィ~ジの晩酌の相手は
娘と相方です。夕食は娘担当で寄せ鍋 味噌味仕立て。 

娘と相方と二人の孫、何の気を遣う必要ないジィ~ジすぐに酔いが回ります。

早い時間から  

             ジィ~ジ 3日間の覚書 おしまい

 

 

| |

« 秋季集中登山(赤城山) | トップページ | 途中立ち寄り(西上州編) »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

もうぞうさま
こんばんは 
>私もまったく同感です。それってやっぱり男だからなんでしょうかね~
そうだと思いますよ。所詮男は不器用で可哀想な生き物かと。
>七五三、おめでとうございました
ありがとうございます。あっという間ですねぇ~

投稿: 輝ジィ~ジ | 2010年11月24日 (水) 20:33

>(ジィ~ジは男、イマイチ乗れません。
やっぱりそうですか?
私もまったく同感です。それってやっぱり男だからなんでしょうかね~
七五三、おめでとうございました。

投稿: もうぞう | 2010年11月24日 (水) 19:47

sanaeさま
ご祝詞ありがとうございます。
本当に月日の経つのは本当に早く感じます。

でも、段々と自我も芽生え、ジィ~ジは叱ることもできません。(笑い)
幸い今のところ嫌われてはいないようですが・・・
孫相手は山よりも疲れる思いです。

岐路たちよりは、上毛三山の一座でした。


投稿: 輝ジィ~ジ | 2010年11月24日 (水) 18:24

お孫さんの七五三おめでとうございます。
なんて可愛らしいのでしょう。
このくらいになるとお話も上手になってお相手もさぞや楽しいことだろうと思いますが、やはり疲れますか?(^o^)
今回のお江戸の帰りはどちらのお山巡りをされたのでしょう?

投稿: sanae | 2010年11月24日 (水) 16:39

みいさま
いつもcommentありがとうございます。駄レポでも励みになります。
孫たちも小学生くらいになると、どう対処していいのかわからない
不器用なジィ~ジなのです。(嫌われてはいませんが)

>みいも何故か、東京・・・より江戸・・・って
>表現をしてしまうのですが・・・^^
>同じですね~♪ なんでやろぉ~?
ですよね! なんでやろぉ~♪ ♪ なんでやろぉ~?
行先はおまけに江戸府中ではなく、多摩とか武蔵野ばかり(笑い)


 

投稿: 輝ジィ~ジ | 2010年11月24日 (水) 11:17

ホント、とっても可愛い・・・^-^
たまりませ~ん0^^0

でも、ジィ~ジさんの <ジィ~ジは男、イマイチ乗れません>
・・・に笑ってしまいましたが・・・^^v

みいも何故か、東京・・・より江戸・・・って
表現をしてしまうのですが・・・^^
同じですね~♪ なんでやろぉ~?

投稿: みい | 2010年11月24日 (水) 10:34

tuba姐さん
孫だから“馬子にも衣装!?”
孫は可愛いですが、一緒に住んでいないので何かあっても叱ることもできず、
結構難しい面もあります。

段々成長してくると、こっちが話題に着いていけないこともあるし…

でも長男夫婦に子供がいないので、たった二人の孫ですからね。

投稿: 輝 | 2010年11月24日 (水) 09:02

まぁ~!
可愛らしいこと。
お人形様みたいだわ。

大きくなりましたね、もう七歳ですか。
お孫ちゃんの映像UPには、わたしの目尻が下がりっぱなし^m^。
輝さまご夫妻は、もっと目尻が・・・。


>下の孫娘曰く 「デートだよ。きっと!」

うふふっ。 

投稿: tuba姐 | 2010年11月24日 (水) 08:37

赤鬼さま
孫の相手も女の子だし、遊び方もわからないし、元気に育っていると
それ以上はジィ~ジとしては何もないよね。

深大寺がある調布 多摩地区は朱引きから少し離れているので、当時は
相当の在郷とみられていたんだろうね。だからまだ昔の雰囲気が残っているのかも…
散歩にも丁度良い距離です。

投稿: 輝 | 2010年11月24日 (水) 07:03

たまに逢う孫は可愛いよね。毎日だと煩いばかりさ。この界隈江戸時代には朱引き外だよね。なんか風情のある地域だね。

投稿: 赤鬼 | 2010年11月24日 (水) 06:30

noritanさま
儂の年齢になると東京より江戸なんじゃよ。

下の孫娘ももう7歳じゃ。本当に早いもんだ。
深大寺は調布 ゲゲゲの縁の地。蕎麦も団子もうまいし歴史もあるし
好きなんじゃ。たまに1時間近くかけて散歩がてら歩くことも…

吉祥寺、井の頭公園は定番じゃ。

投稿: 輝 | 2010年11月24日 (水) 06:28

輝さんの○○編は何故か東京ではなく「江戸編」なのですね。
もう下のお嬢さんは七・五・三の七ですか!

楽しい三日間でしたね。
深大寺は行ったことはありません。
娘が阿佐谷に住んでいる頃には、吉祥寺まで夕食を食べに行ったりしたことがあり、ハーモニカ横丁もさっと通過したことはあります。
ここもゲゲゲのゆかりの地ですね。
忙しい11月の束の間のゆっくりされた日々でしたね。

投稿: noritan | 2010年11月24日 (水) 04:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジィ~ジ日記代わりの覚書(江戸編):

« 秋季集中登山(赤城山) | トップページ | 途中立ち寄り(西上州編) »