新潟 彼方此方 ④
年重ねたジィ~ジ、本日日曜日。おまけに左程飲めもしないのに
会合で新潟古町の居酒屋さんでお付合い。その為、相当酩酊中。
故に 支離滅裂な表現になるかと思いますがご容赦を!
11月20日(木) 雨/霙/雪
この日は、参加しているNPO法人の行事で、来年の大河ドラマ
〝天・地・人〟で町おこしを頑張っている政令都市新潟の岩室地区の
天神山城と小島谷の久須美様が作られ寄贈された弥彦モミジ谷公園を
散策する予定だったのです。
天神山城址は、〝天・地・人〟主人公の直江兼続公の弟である
大国実頼公の居城。(多忙で殆ど留守だったとは思われるが)
朝 小型観光バス2台でまずは岩室へ向かおうとしたのですが
折からたっぷり水を含んだ雪が降り出し、途中で転倒されても
困るので、急遽 天神山城址見学は中止で予定変更。
その結果、まずは 旧 巻町 へ
僅か80戸の集落(神社2社?寺院4寺) 福井集落の旧 庄屋
「旧 庄屋佐藤家」見学です。 *通常は土・日曜日のみ開放です。
その1部です
知ったかぶり得意?なジィ~ジ、今回初訪問。
10年程前に解体運命にあった歴史上 貴重な旧跡を残そうと
NPO法人を立ち上げ地元の方で保存・維持運営に頑張っていることを
目の当たりにすることができた。
隣の米100表の舞台の三根山城と併せ、是非 お出かけ頂きたく。
雷と予期せぬ雪で天神山城が 旧 庄屋佐藤家に変更。お次は巻から
近い越後四道場 種月寺を訪ねます。(ここ当初予定のうち)
(写真 左) 今年屋根葺き替えなった種月寺本堂
(写真 右) 樹齢数百年の銀木犀
種月寺のご紋は、何故か??篤姫さまと同じ、○に十の字なのです。
山門の扉と本堂の屋根の上で見ることが出来ます。
*因みに 越後禅四道場 他の三寺は
村上市 光雲寺 五泉(村松)慈光寺 魚沼市(塩沢)雲洞庵
このお寺さま 紅葉と苔も素晴しい。
ここから天神山城 多宝山も取り付くことが出来ます。
お次は漸く 弥彦のモミジ谷公園です。
県外ナンバーの大型観光バスも数台
ところがサラサラに程遠い雪で、足場も悪く紅葉も少し?遅め
1週間の違いで大違いだったのですが…それも越後 新潟かな
こんな寒いところ嫌だわ 或いは雪が降って良いわと仰る県外の方々。
それはそれで止むを得ないかなぁ~ (でも新潟は良い地です。)
弥彦山 弥彦神社は 間違いなく越後の貴重な財産と思います。
紅葉の素晴しさは、日頃 世話になっている もうぞうさま の
11月の最初の記事を ご覧下さい。
最後になります。
年をとってもお腹は空くのです。
お昼は 荒波を見ながら 越後新潟を味わいましょう。
安い 簡単なランチで。・・・・・
以上 この日の越後 新潟のごく一部探勝でした。
新潟彼方此方 ④ お終いです。
追)ただ今もかなり酔ってますが、この日も6時からブログ仲間の
皆さんとのOFF会で、また酔っ払ったのです。
| 固定リンク | 0
「新潟」カテゴリの記事
- コースを変えて【菩提寺山】(2025.01.17)
- 新年2座目は【高立山】(2025.01.10)
- 年明け最初【菩提寺山】(2025.01.08)
- 〆は絵画展【菩提寺山】(2024.12.30)
- 令和6年最後の【角田山】(2024.12.28)
コメント
noritanさま
ジィ~ジと異なり忙しいのにcomment有難う。
この記事は、自分の酔っている状態をCHECKするため、
日曜日 帰宅してから書いたのです。
これから又 忘年会シーズン 閑人ジィ~ジと違い、
酒飲む機会も増えるでしょう。自分の身を守る為、深酒に気をつけて
又 旨い酒を飲もうてば!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008年12月 3日 (水) 10:13
私は今、自分のブログアップが停滞気味です。
で、ついつい、開くことも忘れて~~
そろそろ、今年の決算を気持ちの上でも付けねば!
先日もお世話になりました。
今年度、まだまだお世話になります。
色々仕込んだ知識を今度御披露願います。
私は、さっぱり歴史は疎いので(ーー;)
投稿: noritan | 2008年12月 3日 (水) 09:17
ほろ酔い@tubaさま
濃い焼酎を少し飲みすぎ酔っ払い30分ほど横になり転寝から
少し酔いが醒めつつあるジィ~ジです。
越後一宮 無論新潟の代表的な宝です。大いに自慢しましょう。
ジィ~ジは、内緒ですが、弥彦神社の境内の入口の鳥居(土産物屋さんの前)を寄贈した人に鍛えられたのです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008年12月 2日 (火) 21:46
雪の白、紅葉のもみじ…、青い空がプラスされたら絵画の世界!! でしたでしょうに。
予定を変更しながら、イイとこ取りで楽しまれた由。良かったですねぇ~。
もみじ谷が、個人の寄贈によるものだなんて…。
弥彦になぜ公園を造られたんでしょうねぇ?
ちょっと知りたくなっちゃいました
全国区の越後一宮、自慢してもいいですよネ☆
投稿: ほろ酔い@tuba | 2008年12月 2日 (火) 21:09
みい さま
comment有難うございます。
なんか近頃、用事が出たり天気が一番愚図つく時季の所為か?
山らしい山から遠ざかって足が萎えてきたようです。
雪なら雪で良いのですが…
この日もビショビショの予期せぬ雪だったのです。
寒くてもサラサラなら良いんですが。。。
紅葉も終わりですね!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008年12月 2日 (火) 17:29
雪と紅葉が一緒~だなんて~
なんと贅沢な~^-^
こちらも、毎夜、宴会ヶ岳で~
正気がいつかわかりません(爆)
酔っても、しっかりとしたブログレポ
でございまするぅ~^^v
投稿: みい | 2008年12月 2日 (火) 13:53
山いろいろ さま
昨日はお疲れさまでした。
新人のリーダーを始め各位協力的で来年以降も何とか
なりそうな感じで助かりました。あとは折角だから会員が
増えてくれればHappyかな…と。
弥彦モミジ谷公園16万平米の公園を作り寄贈する昔の
資産家はスケールが違いますねぇ~
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008年12月 1日 (月) 13:27
昨日は、いろいろとお疲れ様でした。来年に向けて、力強くスタートが切れそうないい会議でした。
弥彦公園の紅葉、今年も見逃してしまいました。これも来年の宿題だぁ~。
質素な?ランチ・・・これこそメタボな現代人にとって、最高のぜいたくですね。(^。^)
投稿: 山いろいろ | 2008年12月 1日 (月) 11:41
もうぞうさま
お早うございます。
僅かの違いで、期待していた紅葉も大分様変わり?
この日は、雷と雪でした。
県外客は、新潟にどんな感想を持ったことやら??
旧 庄屋佐藤邸地元の方が頑張っている様子が印象的でした。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008年12月 1日 (月) 08:22
おはようございます。
いつもお世話になっております。
また今回は拙ブログを紹介いただき誠にありがとうございます。
雪紅葉?とでも申しましょうか、なかなか良い雰囲気ですね~
佐藤邸や種月寺・・・なかなか玄人好み(;;;´Д`)ゝですな~
投稿: もうぞう | 2008年12月 1日 (月) 08:00