今の時期は…
ここ1週間 毎日のように角田・弥彦山塊に向かっているジィ~ジです。
越後新潟にも、確実に春が訪れ、ユキワリソウは最盛期そして
カタクリの群生も広がりを見せ始めて、県内外から多くの見物客を
集めています。
3月22日(土) 晴
今回は所属しているNPO法人の行事の一環 〝3月の魅力探訪会〟
『雪割草の角田山登山』に参加なのです。
参加者は、80歳を越える高齢のご婦人や、全く山に縁が無く、
角田山初めてと言う方も含め、28人。
コースは五箇峠からのスタートです。
このコースは 「花は比較的少ないですよ!」と前々から理事長
(前 ・新潟市長)に話をしていたのですが、
なにせ山など始めての会員も多く、距離は兎も角、傾斜の緩い
楽なコースを選択そして実施です。
皆でゆっくり歩き始めます。ジィ~ジは全体状況を把握する為
最後尾に付きます。
チョコット急な道をジグザグに進めば、地元の方が育成し保護に
勤めている雪割草が数多く見られ、ロープが張られています。
始めてユキワリソウを見る方も多く、既に彼方此方で喚声が
上がります。
自生では、近頃見られなくなってきたピンクのユキワリソウ。
少し園芸種っぽい感じがします。
そして自生のカタクリやキクザキイチゲも思いのほか多く咲いて
皆さん大喜びです。
花を観賞しながら20分ほど前進、ここで半数の方は下山です。
登山口の近くの ≪じょんのび館≫ で入浴休憩 です。
ジィ~ジは15名 の皆さんを山頂に案内です。
なにせ高齢の方、角田山始めての会員も多く、通常より
ゆっくりゆっくり山頂へ向かいます。
お天気も良く山頂は、既に大賑わい。
山頂では、理事長始め我々の為に、まごころヘルプ の皆さんが
大きな鍋で豚汁で迎えてくれます。
具沢山の温かい豚汁が振舞われ、座は直ぐに盛り上がります。
ジィ~ジも、運転ではないので500㍉1缶だけ飲み干します。
まごころヘルプの皆さんに、お礼のご挨拶をして我等は下山開始。
下りは、更に注意しながら一歩一歩 歩を進めます。
粘土質で何時もは滑りやすい登山道もお天気が良く、乾いて居ます。
木の枝の切れ間からは、雪を被った佐渡金北山も望遠され
皆さん 感嘆の声を上げています。
再び、登山口近くの花を眺めながら、登山口駐車場へ戻ります。
既に予定通り、マイクロバスが待機。
我らを乗せて、じょんのび館 で待つ他の会員を迎えに向かいます。
好天に恵まれ、ユキワリソウ、カタクリを始めて見た会員も多く、
皆さん 大喜びで何より 何より。。。
ジィ~ジも案内した甲斐が有ったというもの
ジィ~ジの角田 20-7 となりました。
お終い。
| 固定リンク | 0
「新潟」カテゴリの記事
- 残雪豊富【三ノ峠山】(2025.03.21)
- 三月最初も【菩提寺山】(2025.03.13)
- 2月最期は【角田山】(2025.03.08)
- 雪どけ始まった【菩提寺山】(2025.03.05)
「登山」カテゴリの記事
- 残雪豊富【三ノ峠山】(2025.03.21)
- 三月最初も【菩提寺山】(2025.03.13)
- 2月最期は【角田山】(2025.03.08)
- 雪どけ始まった【菩提寺山】(2025.03.05)
コメント
sanaeさま
身に余るcomment頂き、痛み入ります。
この日は、お天気が良くてラッキーでした。
参加の皆さんもそれなりにご満足いただけたかと思います。
今の私に出来る事は、この程度しか有りませんから…
頼まれるうちが花ですから、逆にありがたいことです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008年4月 1日 (火) 17:46
ジィ~ジさん、いつも素敵ですね。
皆さんのために一生懸命されるジィ~ジさんって、とても素敵ですよ(^^♪
ゆっくり歩いてご案内して、温かい豚汁でお出迎え、そして温泉!さぞや皆さん喜ばれたことでしょうね。
投稿: sanae | 2008年4月 1日 (火) 16:54
山空花さま
新潟の山 遠路お越し頂き有難うございました。
其の後体調回復されましたでしょうか?早い回復をお祈りします。
来年 ジィ~ジが元気であれば、3月最終日曜日以外は、
是非ご案内させて頂きますので、ご連絡ください。
この日は、お天気良く初めての方も花に豚汁に
そして雪を戴いた佐渡の山の遠望を楽しんでいただけたようです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008年4月 1日 (火) 13:34
沢山の高齢の方を含む引率、本当にお疲れ様でした。
体力が無くても、角田山の魅力に触れることが出来て参加者もきっと満足されたのではないでしょうか。
先日は、沢山のアドバイスありがとうございました。
途中でロープウェー下山してしまいましたが、沢山のカタクリやミスミソウ、オウレン、キクザキイチゲ…もう数え切れないくらいのお花を見れて、とても満足しています☆彡
来年もまた伺いますので、いろいろご教授くださいね~(^o^)/
投稿: 山空花 | 2008年4月 1日 (火) 12:32
赤鬼さま
>素人(失礼)を連れての角田、大変だったでしょう
五箇コースお天気でゆっくりゆっくりだったから何とかネ!
小生も其の後また福井山へ花見に行ったりしたので
コシノコバイモ結構見たyo。その辺りで。。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008年4月 1日 (火) 07:12
素人(失礼)を連れての角田、大変だったでしょう。メールでも書いたが、ユキワリソウそろそろ
終わりだね。五ケ峠登山口、じぐざぐの脇に
コシノコバイモが結構あったよ。
投稿: 赤鬼 | 2008年4月 1日 (火) 06:51
tubaさま
この日は、前市長に依頼されてのボランティア?
角田でした。
参加者の皆さんそれなりに満足していただけたようです。
この会で現役時代とは異なるジャンルの知り合いが沢山出来ました。
専門外の色んな勉強も出来るのです。
さて 次の山は?2,3日中にアップしますyo。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008年3月31日 (月) 21:08
あぁ~
イイ角田山日和でしたねぇ
お心遣いの山行
輝ちゃんならではの山行ですこと…。
天気は上々
当日、tubaも宮前コース。
山頂は、角田山ノボラーで大賑わいでした。
で、次の山はドーコダ???
投稿: tuba | 2008年3月31日 (月) 20:50
テントミータカさま
今晩は 又冬型に逆戻りです。それでも昨日は
時おりお天道様も顔を出してくれたので、
遠路花見に来ていただいた方々には良かったかと思います。
まごころヘルプの皆さん理事長のフアンの方が多いのです。
豚汁美味しかったですよ。
参加された皆さん初めての角田山結構喜んで頂いたようです。
この日はミータカ隊二王子岳お天気良かったですもんね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008年3月31日 (月) 20:26
まごころヘルプ様提供の豚汁・・・ス・テ・キ!。展望にお花に温泉、皆さんの歓声が目に浮かびます。お疲れ様でした。
投稿: テントミータカ | 2008年3月31日 (月) 20:15
お早うございます。
折角のお休みなのにここ暫くまたお天気が宜しくないですね!
角田の花もカタクリガ主流になりました。
時の移ろいの速さを感じます。
雨滴をつけたカタクリも風情ありますyo。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008年3月31日 (月) 08:30
もう7回目ですか。
ハイペースですね。
今日は天気悪いし・・・
投稿: もうぞう | 2008年3月31日 (月) 08:16