« 12月のおさらい その2 | トップページ | 初日の出 角田山 »

2006年12月31日 (日)

角田山 今年の締めくくり

12月 (師走) 名の通りアッという間です。

月初めは、暖冬?雨模様の日が多く、近郊の山も登山には不適状態。

月中には、孫の通う幼稚園で、クリスマスページェントの催し。

孫の世話を頼まれた相方に付き添い、5日間の東京滞在。

更に、父親代わりだった長兄の12時間に亘る心臓バイパス手術の待機で、東京から富山へ。。

無事手術も終わり、翌日は、富山から新潟へ、そしてそのまま新潟空港から上海へ…

  (観光と上海蟹を食するツアー)

上海から戻って再び富山へ 長兄の見舞い。

  等々でとても山へは行けない状態でした。

でも 12月一度も山?へ行かない!!

これでは、只さえ、衰えている脚力益々拍車が掛かる。

 でもって

今年の締めは、手近な 角田山(481m.)

       ↓
    
新潟市の山です。

今年、元旦に始まり、6回目です。

12月26日 (火)曇り

  同行者 相方

遅めの朝食の後片付けをして10時頃、自宅を出発。

稲島駐車場には、20台以上の車です。

何も仕度しないで来たので、
二人とも空身(お湯のみ持参)で登ります。

  P1030264 P1030265
   八合目からの階段      雪無し山頂

登り始めて直ぐに、下山の人達と10数人擦れ違い。

学生時代の仲間O君と、バッタリ。
 年が明けたら一杯ヤロウよ!と挨拶。

4合目椿谷辺りからパラパラと小雨。

空身で傘も持ち合わせていません。(傘は車内に)

車には、下着他着替えは有ります。

様子を見ながら、先へ進みます。

雪は、どこにも見られません。

昨年の今頃、津南町では、3.5m.も有りましたが…

スタートして40分弱で山頂。

小屋の中には、3パーティが談笑 賑っています。

何時もは、トレーニング代わりなので、山頂から別のコースへ一旦下り、登り返しをする事にしていますが、小雨が降り止まないので、即 下山します。

  P1030266 P1030269
    八合目から佐渡方面      四合目 椿谷

小雨が煙り、佐渡は見えません。

椿谷の大きな椿の葉が雨に濡れています。

汗と雨でシャツも濡れてきたので、急いで下ります。

登山とは言えない、往復1時間強の山歩きで、今年の山の締めくくりです。

今年の元旦の角田山は、もう少しで初日の出が…残念でした。

   記事は・・・・→ コ チ ラ

帰りに、ラムサール条約登録湿原 佐潟(さかた) 立ち寄り。

 4,000羽以上の白鳥は、食事の為、外出中です。
 佐潟からの角田山も今年の見納めです。

  P1030271

明日の元旦は、お天気の様子を見て決めましょう。

 今のところ、新潟の予報は曇り 
      この先 どうなります事か??

さて
今年1年 こんな駄記事にお付合いいただきました皆様に深く感謝申し上げます。
健康管理をし、来る年も幾多の山歩きをしてみたく願っております。

そして 何処かの山で 是非 お会いしたく思います。
その折には、是非 お声掛け下さい。

 ではでは みなさま 良いお年を お迎え下さい。

                  ジィ~ジ 拝

  

| |

« 12月のおさらい その2 | トップページ | 初日の出 角田山 »

登山」カテゴリの記事

コメント

まゆ太さま
新年明けましてオメデトウございます。
昨年は大変お世話になりました。今年最初のcommentが
まゆ太さんで、ジィ~ジ大感激です。
そうですか?旦那様の実家のご両親の所へ…いいですね
角田山はユキワリソウ、カタクリ、キツネノカミソリ、イチリンソウ
等、花の山、其方から日帰りできますので、
ご案内させてもらいます。
今年もよろしくお願いいたします。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2007年1月 1日 (月) 05:22

輝ジィ~ジさん
あけましておめでとうございます!
角田山って、何か有名なお花の咲くお山ではなかったでしたっけ?地元に気軽に行ける、すてきなお山があっていいですね~。
明日からしばらく北海道に帰省し、また帰ってきたらわたしの実家に行ったりで、しばらく山をあるけなそうな気配です。
今年も宜しくお願いします!
 

投稿: まゆ太 | 2007年1月 1日 (月) 03:35

mikkoさま
貴女のcommentが多分今年最後かと思います。
どうも有難う。来年も元気で頑張りたいですね。
山 趣味そしてブログを通して新しい出合いが自分自身にとり
意義有るものに成ればHappyですね!
来年何処かの山でお会いできる事を願って!!
良き年をお迎え下さい。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2006年12月31日 (日) 23:46

今年は暖冬だったみたいですね!
ここに来てやっと雪が降ってスキー場も一安心みたいですが・・・
降りすぎるのも困り物ですが、降らないのも・・・なんですね!
こちらの角田山も例年なら山頂も雪に覆われているのでしょうか?
輝ジィ~ジさんにはいつも心温まるコメントをいただき、
大変感謝しております。
来年は輝ジィ~ジさんのバイタリティーに少しは近づける様にがんばって行きたいと思いますので、宜しくお願いします。

投稿: mikko | 2006年12月31日 (日) 23:37

あきさま comment有難うございます。
小生 貴殿の記事何時もこっそり?と見させて頂いてます。
素敵な記事で参考になるところ大です。
来年も是非 更なるご活躍 ご祈念申し上げます。
小生 多分 明日角田へ出向くと思います。
きっとどこかの山でお会いできますよネ!
身体に気をつけ頑張りましょう。。


投稿: 輝ジィ~ジ | 2006年12月31日 (日) 20:35

春以来行ってませんねぇ‥ 稲島コースは約一年歩いてないです これからの季節は私も何回かお世話になる事と思います どこかでお会いするかもしれませんね
いつも参考になる記事を楽しみにしてます 来年もご活躍期待しております

投稿: あき | 2006年12月31日 (日) 20:16

赤鬼 さま
コチラこそ お世話になりやんした。。
鬼さんと一緒で楽しかったよ。
来年もイッペイこと遊べればいいね!
いい年迎えて頂戴ネ!!
寒梅 1.5合でいい気分じゃ♪

投稿: 輝ジィ~ジ | 2006年12月31日 (日) 19:11

おいらも今年も色々ありがとう。来年もよろしくね。

投稿: 赤鬼 | 2006年12月31日 (日) 18:31

山いろいろさま
1年アッと言う間に過ぎていく気がします。12月は予期せぬ用が出たり、…貴殿も改装で多忙な事かと存じます。
今年1年何から何までお世話になりました。
山さま無くして会の存続も有りませんし、小生にとっても
無論大事な存在です。お互いに、来年も健康で数多くの山を楽しみたいものですね!併せて楽しく飲みたいですね!
残された人生 有意義に 楽しく過ごしたいものです。
みなさま お健やかに新年をお迎え下さい。


投稿: 輝ジィ~ジ | 2006年12月31日 (日) 17:31

えいじ さま
コチラこそ楽しませていただきました。来年は是非 新潟まで
足を伸ばしてください。
今年は、お仕事に、そして山にActiveな活躍、またブログを
通しての新たな出合い等 よき年だったかと思われます。
来年も更なるご活躍を祈念申し上げます。
いつまでも カッコ良く!!
よき年をお迎え下さい。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2006年12月31日 (日) 17:20

外国にまで足を延ばして、正に席の暖まらない忙しい師走でしたね。
それでも、山登りで締めくくるあたりは流石です。
自分も同様にいろいろあって、思うようには登れませんでしたが、元気でたくさんの山に登れる事を願いつつ、また一つ年を重ねます。
来年もよろしくご厚誼のほどをお願いします。

投稿: 山いろいろ | 2006年12月31日 (日) 16:07

本年はブログ上でいろいろとお世話になりました。
来年こそは新潟の山歩きに挑戦したいと思っています。
来年もよろしくお願い申し上げます。

投稿: えいじ | 2006年12月31日 (日) 16:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 角田山 今年の締めくくり:

« 12月のおさらい その2 | トップページ | 初日の出 角田山 »