« 恵那山山行 | トップページ | 再び、北の大地へ ① »

2006年9月30日 (土)

お山の途中で

先日の北岳から塩見岳縦走の折

その① これって 普通??

我等のパーティ、戸台に車を駐車して出発したので、
下山する為には、車の回送業者に依頼するか、
Taxi依頼の二通りしか有りません。
(公共交通機関有りませんから)

それでもって、後者を選択。

事前にO夫人、地元のTaxi会社に問合せの上、予約。

「鳥倉林道終点から戸台仙流荘まで4人でお幾ら位でしょう?」

「1万4千円位見てもらえれば…」 女性事務員の返答
「お名前は、電話番号は?」

「新潟のOと、言います。電話番号は、…」
「天候の具合で中止の場合は、事前にご連絡します。」
「当日戸台に着いたら、その旨連絡します。」

それで当日

「新潟のOです。先日の予約の通り、お願いします。」

「分りました。尚、念のため三伏峠小屋から確認連絡下さい。」

「承知しました。ではお願いします。」

それでもって予定通り、4日後三伏峠小屋から確認とります。
小屋の主人が、無線でTaxi会社に連絡。

O夫人
「お幾らお払いすれば…」

小屋の主人
「500円です。」

言われたとおり、500円支払。

何と 何と 何と こんなの有り??

予約通り当方は守り、先方の言うまま確認して
500円!!徴収。アレレレレ

ジィ~ジもO氏も無線免許所有。年間500円
利用税を支払っています。

予定時間通り、下山です。
Taxiも林道ゲート前駐車場に待機していてくれます。

ドライバーは、年配の人で、地元情報に詳しく
1時間ほど色んな情報を教えてくれます。

ジィ~ジ念の為
「仙流荘まで幾ら掛かる?」と序でに質問。

「1万5千円少し出る位。。」とドライバー

「・・・・おかしいなぁ」 ジィ~ジ

結局、 実績あるドライバー氏の言うとおり、
1万5千円をオーバー

ジィ~ジもO夫人も納得できません。

何のために、事前確認予約したのか分りません。
千5百円勿体無いのも有りますが、
経験有る事業者に事前に聞いているんです。
常識的に、
「1万5千円位です。」といって実際には1万4千円何百円
であれば、苦情言う気は毛頭有りません。

でも相手は、プロですよ プロ
おまけに、ドライバー氏に対する指示も悪く、
名前も間違えているし、何たる会社!!

更に、指示に従って小屋から再確約する無線料金
500円まで徴収。 そんなのTaxi会社と小屋との
互恵関係では無いか・・・

逆の立場で

もし自分達の手違いで、我々が鳥倉林道で
待ちぼうけを 喰らったとすれば、
慰謝料程度ではすまない筈。

ジィ~ジ ドライバー氏には悪いものの
気持ちが治まりません。

ドライバー氏に、1万4千円だけ支払。
更に、無線代金500円返してもらいます。

もし会社で何か言われれば、私宛に電話してください。
同じ長野県でも 上高地とか大手のアル○○グループなんか
客の奪い合いで、同じグループでバスとTaxiが競合。
何たる違い!!

これでは当然 客も減るし、印象度最悪。。。

いらぬお世話かもしれないけど

業者は、一見の客などと思わないで、
特に接客商売として勉強なさった方が
業績上がるのでは・・・と思うのですが。。

その② ロマンですねぇ~

同じ日の20分ほど前、
三伏峠登山口から鳥倉林道へ向かって10分程
歩いていたところ、前方に大きなタモを持った方が…

何を採集??

それは アサギマダラ でした。

  P1010536

採集された蝶にの羽根に採取場所、自分の名前を
マーキングそしてまた放してやられます。

その日は、富士山から飛んできたのも見つけた由。
全国に同好者結構有り、情報交換されているとの事。

これまたロマン溢れる趣味と妙に感動!!

お別れして、暫くして更に下るとそこにも何十頭の
アサギマダラが乱舞していました。

   P1010538

自分の今まで知らなかった世界のほんの少しを
覗けたような気がしました。

 

| |

« 恵那山山行 | トップページ | 再び、北の大地へ ① »

登山」カテゴリの記事

コメント

まゆ太さま
ジィ~ジ好き嫌いでなく、思っていた以上に良い気分になれば、チップさえ惜しくは有りません。
プロである相手に事前に訪ねているんです。客が偉いとは、
思っていませんが、理屈に合わないときには、正当性を主張すべきと思います。ジィ~ジ上高地の場合は、ドライバー指名しますよ。サービスしてくれます。同じ長野県なのに、大違い。。
客の絶対数減っているようなのに…伊那市長谷のTaxi会社勉強不足。低レベルです。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2006年10月 4日 (水) 20:33

マイカー登山者にとって、タクシーの件、気になっていたものから、読んでびっくりでした。無線代とられるのですか~。しかも、タクシー代金、増えてるし・・・。だけど、ジィ~ジさんは強いですね。ちゃんと物申す!で。わたしだったら、だまっちゃいます・・。

投稿: まゆ太 | 2006年10月 4日 (水) 20:09

sanae さま
こちら側は、事前に幾許かの電話代を支払、問合せ確認をして
且つ、約束を守っているので、ある意味契約だと思います。
無線は有線と異なり、費用も殆ど掛かりません。企業にとって
売上と利益追求が当たり前ですが、客を逃がしては、問題外。
Taxi会社と小屋で前もって相談しておけば解決する筈です。
田舎で1日の売上14,000は都会と違い大きいのですから
もっと社内教育と売上対策考えないと…先細り必定。。


投稿: 輝ジィ~ジ | 2006年10月 4日 (水) 18:40

輝ジィ~ジさん、カッコいい!
私なんて、不承不承、言われるままに払ってしまいそうです。そんなものかな~なんて思いつつ。

山の楽しみ方はいろいろですね。
雪倉で大きな虫取り網を持っている人がいましたが、やはりそんな風に楽しんでいたのかしら?(^-^)

投稿: sanae | 2006年10月 4日 (水) 17:31

moaiさま
comment有難うございます。
何処かで、バテバテのジィ~ジを見つけられましたら、
是非ご遠慮なく、マーキングしてください。 笑)
種の生き延びる術かもしれませんが、アサギマダラには
ロマンも感じます。又それにマーキングする人達にも…
若い世代の人達の夢を大きく育ててください。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2006年10月 3日 (火) 20:12

tomomi さま
comment感謝です。
無線代、高い安いもそうですが、顧客から取ること自体問題!
コチラは、契約違反したわけ無いのに…
アサギマダラ数千キロも飛ぶようですね!凄いですね。
生きる為とは、言うもののロマンも感じます。またそれを通して
知合う会員組織、ある意味Blogと似てますね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2006年10月 3日 (火) 19:54

山いろいろ さま
毎度お世話様です。
同じ長野県でも色々ですね!!
小生 上高地はご指名のドライバーが居て、値段も安いし、
何かと便宜を図ってくれています。
これからの時代、リピーター対策が重要だと思いますがねぇ~
確かに、小さな会社で特別だったかもしれませんが…

投稿: 輝ジィ~ジ | 2006年10月 3日 (火) 19:09

赤鬼さま
ただいまぁ~
この記事、公開日指定にしたんですよ。
Taxi会社が悪いのか?三伏小屋の主人が、ごうつくなのか?
印象悪くし、将来的にリピーター客を減らしたのは事実。
客に迎合する必要は無いものの、これからの時代リピーターを
大事にしないとね。。と思うのですが…


投稿: 輝ジィ~ジ | 2006年10月 3日 (火) 17:47

アサギリマダラにように、
全国各地を飛び回ってください。
決して、マーキングをしたりはしませんから。(笑)

投稿: moai | 2006年10月 2日 (月) 09:54

こんばんは。
無線代、たっかいですね!オドロキデス。

アサギマダラ、ずいぶん遠くまで飛ぶそうですね。
以前ジィージさんがご覧になった風景を、テレビでやっていましたよ!
マーキングしてあるアサギマダラにあったら、報告しなくては~

投稿: tomomi | 2006年9月30日 (土) 21:42

せっかくの楽しい筈の山行が、嫌な思い出になりましたね。
タクシー代も、遠距離は金額を値切って契約する方法もあるらしいですね。こういった特殊な地域ではダメかも知れませんが・・。

投稿: 山いろいろ | 2006年9月30日 (土) 20:38

三伏峠、無線代なんか取るの? たまげたなあ。
それも500円。山旅の途中でこうゆうのって不愉快だよね。でも、蝶々で気分晴れたでしょう。タクシー乗る前だったか。おいらも色んなこと有ったなあ。悪天候で車の所に
下山できず、タクシー代したたか取られたとか、
今北海道じゃないの?

投稿: 赤鬼 | 2006年9月30日 (土) 06:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お山の途中で:

« 恵那山山行 | トップページ | 再び、北の大地へ ① »