【角田山】へ【菩提寺山】へ
今の時期にしては珍しいほどの暖冬の雪の越後。
少々の雪なら歓迎なれどしとしとと雨模様の日々が続き、
漸く晴れ間到来、相方の膝リハビリとジィ~ジの脚力維持目的で
家から手近に行ける【角田山】を目指します。
2月11日(日)☀
行先 【角田山】
同行 相方 ジィ~ジ 計2人
行程 五倫石登山口P~ホタルの里course合流点~山頂(避難小屋)
~向陽観音~山頂(避難小屋)~ホタルの里course~山の神分岐
~山の神course~山の神~山の神登山口~五倫石登山口
記事 向陽間観音から山頂へ戻る途中、急に膝が抜けたような感じを受け、
再び小屋に立ち寄り暫し休憩したところ徐々に平常に戻った。
㏂ 09:48 五倫石登山口
登山口までの林道は無雪で駐車に問題なし。
歩き始めはなだらかな道もやがて足場の悪い急なロープが張られた登山道に変り
主稜線の“ホタルの里course”までジグザグに続きます。
㏂ 10:27-10:30 ほたるの里course合流点
肺機能の弱いジィ~ジは息を切らしながらも何とか台地上の合流点到達。
擬木ベンチの腰を下ろし息を整え給水・休憩タイム。
この先は再び10数分、老体には過酷な急登の階段登山道が続きます。
㏂ 10:52-11:18 山頂避難小屋
階段登山道の傾斜が緩くなればほぼ山頂が間近に迫ります。
老大木のカスミザクラが目前に迫れば山頂。
時間が早い所為か?小屋には誰も居ません。
ストーブにも火の気はないものの上がり框に腰を掛け休憩し小腹満たします。
ユックリ休憩したので〈向陽観音堂〉まで展望期待で行ってみることに・・
㏂ 11:28-11:30 向陽観音
海水温の変化で海岸側からガスが張り出し期待の展望は天気がいいのに叶わず。
待っていてもガスが晴れそうにないので山頂経由下山することに・・
山頂へ戻る途中、過って所属してした中高年山の会の先輩I藤氏と遭遇。
久しぶりだねと会話を交わしながら暫く一緒に山頂へ向います。
歩いている途中からジィ~ジの膝に違和感。痛くもないけどヘロヘロ。
様子を見る為、再び小屋へ戻ります。
㏂ 11:40-㏘ 00:06 山頂避難小屋
ストーブが炊かれた小屋にはいつもの常連さんが数人。
やがて特大ザックに薪を積み込んだN村氏も到着。
ストーブの火で暖を取りながらいつものように雑談沸騰。
休憩したお陰か?ジィ~ジの膝塩梅も少し回復した感じなので下山開始。
急な階段、転倒しないようゆっくりと下ります。
㏘ 00:25 五倫石course分岐
ここからは往路を戻らず主稜線コースの一つ“ホタルの里course”を。
途中に階段もあるものの足場も安定、特に問題も無し。
登山道脇に少し見られた雪もコース7合目付近から全く消滅。
㏘ 00:47 山の神course分岐
常連のS氏作成の有難い休憩椅子が置かれています。
(一個盗難被害?)
ここからは〈山ノ神〉を目指してくだります。
㏘ 01:01ー01:03 山ノ神
虚空蔵尊祀る<山ノ神>は3月には例祭が実施されます。
㏘ 01:07 山ノ神登山口(鳥居)
㏘ 01:09 五倫石登山口
駐車場には数台の車が見られます。
この日選択のコースは距離は短いけれど急峻な階段登山道が連続する
courseで筋力低下著しいジィ~ジには少々過酷ではあるものの少しは
負荷を与えねば低下現象は加速一直線かな・・・と。
下山途中の山頂広場で突然膝に違和感を覚えたものの何とか下山時には
大事に至らず少し安堵。(神経痛の症状かな?)
これからも騙し騙し自分の身体を維持していこうかな。
ジィ~ジ 【角田山】 02-2024
006-2024
~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~
お手軽山歩きなれど一応は連荘(笑)
相方が年下の山友さん誘ってこのところシバシバの【菩提寺山】です。
2月12日(月)祝 ☀
行先 【菩提寺山】
同行 A田さん 相方 ジィ~ジ 計3名
行程 大沢公園~仏路峠~山頂~仏路峠~展望台~大沢公園
記事
㏂ 09:40 大沢公園
辛うじて登山口に一番近い場所に駐車。
登山口に安置された小さな小さな石仏に手を合わせスタート。
階段登山道はう回路利用です。
㏂ 10:22 仏路峠
幾体もの石仏に合掌。
㏂ 10:26-11:05 菩提寺山山頂
全く四周に積雪は見られず春山の雰囲気です。
この時期にして珍しいほど、冷たさを覚えるほどの風も無いので小屋は利用せず
山頂広場の横木ベンチを利用して休憩。
眼前には【五頭山塊】さっらに【二王子岳】が広がっています。
持参のお湯で即席コーヒー、そして甘味を口に暫し休みます。
下山時は«仏路峠»は通らず造花が沢山飾られた(長壽観音堂)に手を合わせます。
㏂ 11:08 長寿観音堂
小さな堂内には2,3体の観音像や湯殿山神社のお札が祀られています。
この先、すぐに≪旧ブドウ園コース≫との分岐です。
我らは無論、往路を辿ります。
下山時は往路と路を分け展望台に立ち寄ります。
㏂ 11:39ー11:41 展望spot
眼下には新潟平野が拡がり、その先には【角田山】 【弥彦山】・・・
勿論?雪は全く見られません。
暫し我が家の方向も確認し下山の開始。
㏂ 11:50 大沢公園
駐車スペースは全て埋まっています。
hard、危険性も殆どない山でエネルギー消耗量も少ないかもしれないけれど
気持良く歩けるコースなので近年シバシバ利用している有り難い一座。
これから春になれば花も見られ、隣の【高立山】への周回もできるし現在の
わが身にとっては丁度良い?
ジィ~ジ 【菩提寺山】 04-2024
007-2024
最近のコメント