此処も久しぶり【飯縄山】
先日12日はジィ~ジが住まいする新潟市から北東方向の福島【磐梯山】へ。
そして今回も久々5,6年ぶりに南西方向の長野【飯縄山】へ向います。
予報ではお天気はまずまずなのですが?
長野市最高峰【飯縄山(1917m)】は日本二百名山そして北信五岳の一座
新潟市からもアクセスが良いので時期を変え更にコースを変え、10回以上は
歩いた展望に、高山植物に、歴史遺構に 様々な魅力を有する一座です。
10月17日(木)☀
行先 【飯縄山】
同行 A田さん 相方 ジィ~ジ 計3名
行程 一の鳥居登山口~駒つなぎ~七合目~山頂 (往復)
記事 脚力が落ちているためか?山頂へ近づくにつれ速度低下。
期待した北アの大展望はタイミングがずれ楽しむこと叶わず。
㏂ 08:47 飯縄大明神鳥居
鳥居の前には台座も立派な阿吽の狛犬さん。
立派な大きな石柱の鳥居の神門には飯縄大明神と記されています。
首を垂れて歩き始める我等です。
㏂ 08:51 奥宮一の鳥居
直ぐに奥宮一の鳥居と記された扁額掲げられた大鳥居に出ます。
緩やかな道が続きます。
㏂ 09:30 一合目 十三石仏縁起 一不動
十三佛縁起の説明文とその一番目不動明王の石像が目の前に。
傍らには一合目の標識と一二六八Mの標柱。
落ち葉が重なりふかふか心地よいなだらかな道が続きます。
紅葉・黄葉もほぼジャスト?
第二釈迦如来、第三文珠菩薩(一三三六M)第四普賢菩薩 第五地蔵菩薩
第六弥勒菩薩 第七薬師如来 第八観音菩薩 第九勢至菩薩 第十阿弥陀如来
十三の石仏が次から次と続きます。
㏂ 09:47 四合目 (一五〇八M) 駒つなぎ
石仏は第十一は阿閦如来像です。
此処は少し平らな場所で休憩ポイント。
第十二石仏は大日如来像です。
やがてこのコース唯一の大きな岩場にかけられた鎖場に出ます。
気を付ければ特に問題ありません。
㏂ 10:14 富士見の水場
塩ビパイプから清水が流れ落ちコップも供えられています。
生憎 富士山を見ること能わず。
登山路は少しずつ勾配が増していきます。
㏂ 10:26-10:32 六合目 天狗の硯岩
恰も硯のような形をした中央が少し凹んだ大きな岩。
此処は休憩に適した場所、暫し休憩時間を取ります。
この先、勾配は更に傾斜を増していきます。
㏂ 10:34 第十三虚空蔵菩薩像 ・・・
縁起仏最後は虚空蔵菩薩です。
第十二大日如来像と随分離れています。
相方と同行のA田さんは何でもないように先へむかっています。
脚力がガタ落ちのジィ~ジは足が上がらず青息吐息で後を追います。
大きな岩欠片が点在する少し急登の道が続きます。
㏂ 10:45 七合目
森林限界 道の両側は笹原が拡がり勾配も少し緩やかになるものの
年寄ジィ~ジ、スピード上がりません。
行く手には白いガスが湧きだし展望はイマイチです。
㏂ 11:09 戸隠中社コース合流点
其れでも山頂方向は青空がひろがりだし展望期待できるかな?と期待。
㏂ 11:25 九合目 飯縄山南峰
少し広い台地の右側には赤い屋根の飯縄大明神の社
山頂までは凡そ10分。少し下って緩やかな登り返し・・・
㏂ 11:37ー㏘ 00:23 飯縄山山頂 北峰
山頂到着とほぼ同時に周囲には白い雲に覆われ視界ままならず。
山頂には数組の登山者の姿が見られます。
座りやすい岩に腰を下ろしお昼を取りながらゆっくりと休憩。少し寒い感じ!!
残念ながら360度の展望を楽しめるはずだったのに予想外!!
予定では見られる筈だった山々を方位盤で確認です。
大展望を期待したのに願いはかないません。
少し寒くなってきたしゆっくりと下山することに・・・
㏘ 00:40ー00:45 九合目
九合目台地の傍らには飯縄大明神祀る赤い屋根の社があります。
社殿の両脇には天狗様の面や足駄、いろいろ祀られています。
社を出て往路を下山します。
暫くすると前方の雲間が瞬間的に切れ一瞬 北アの一部が窓状態
写真撮る間もありません。
せっかちジィ~ジの判断ミス? 天気は徐々に回復に向かっている様子。
今更、引き返す訳にも行きません。落ち葉舞い散る道を下ります。
㏘ 01:40 富士見の水場
折角の水場清水を口に含みます。
㏘ 02:00 駒つなぎ
少し広い休憩に適した場所。
再び傍らの石仏を拝みながら落ち葉踏み踏み下山です。
青空が広がってきたぁ~
紅葉も青空に生えてきた。
㏘ 02:50 飯縄大権現鳥居
帰路、飯綱高原から途中、道の駅しなの立ち寄り。(リンゴも売り切れ)
それでも秀麗・荘厳名峰【妙高山】かっけー
併せ山小屋泊まりで泊まったことも・・・今ではもう昔話。
5.6年ぶりの【飯縄山】も年寄ジィ~ジにとってはそれなりにハードさを感じます。
それでも何とか歩き通せたことをありがたく思うべきかもしれません。
残念だったのはジィ~ジのせっかちな性格が災いしたのか同行のA田さんにとっては
初めての【飯縄山】だったのに北アの大展望や【富士山】など名峰の数々を楽しんで
貰えなかったことが悔やまれます。
ジィ~ジと異なりまだ若いのでこれから先、まだまだチャンスがあると思われるけれど。
何はともあれ、適度?な歩き甲斐と爽やかな雰囲気に満足一杯のジィ~ジです。
ジィ~ジ 071-2023
| 固定リンク | 1
「旅行・地域」カテゴリの記事
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 日記代わりの覚書10月末(2024.11.12)
- 新潟あっちへ、こっちへ(2024.10.30)
- 【西吾妻山】目指すも・・・ (2024.10.27)
- 花々と展望堪能【秋田駒ケ岳】(2024.07.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
「趣味」カテゴリの記事
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
「山」カテゴリの記事
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
- リクエスト受けて【角田山】(2024.11.07)
「登山」カテゴリの記事
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
- リクエスト受けて【角田山】(2024.11.07)
コメント
もうぞうさま
いつもありがとうございます。
飯縄山は新潟からの日帰り圏で帰りには戸隠蕎麦も
食べれますから、お天気の良い日めがけて歩かれることお勧めします。
山は時期を変え、コースを変え何回か歩けば
発見や感動が得られます。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2023年11月20日 (月) 08:42
飯綱山、懐かしいですね。
以前は登った山を記録していたんですが、消滅してしまいました。
ほとんど何も見えなかったような記憶があります。
投稿: もうぞう | 2023年11月19日 (日) 18:33
中山快晴さま
コメントありがとうございます。
新潟にご縁がおありなんですね。
機会を見つけて磐梯山是非!!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2023年11月14日 (火) 22:06
懐かしい山々、しっかり読みなおしました。
終戦まで母の実家、新潟県加茂市に疎開し家内も新潟市出身です。新津から磐越西線で猪苗代湖へ。あー懐かしいなー。
そうだ。機会あれば磐梯山に登ろう・・中山快晴
投稿: 中山快晴 | 2023年11月14日 (火) 11:46