マイナーコースで長岡【鋸山】
此の日は長岡の岳友T中さんからのお誘いです。
行先は長岡東山連峰【鋸山】。今回はアクセス的にも登山者が殆ど
利用しないマイナールート 栃尾の“半蔵金”から直接取りつくコース。
5月12日(金) ☀
行先 長岡東山【鋸山】
同行 長岡 T中夫妻 mimiさん Y田さん 相方 ジィ~ジ 計6名
行程 半蔵金林道~花立峠~鋸山~通称年金平~鋸山~半蔵金林道
記事 登山者は殆ど歩かないマイナールート、コシアブラ ウド 蕨 ゼンマイ
道端は山菜と春の花、初夏の花そしてギフチョウ ブナ林も見事 展望も
㏂ 09:45 林道駐車スペース
棚田へ通ずる農業用の車一台がやっと通れる勾配のきつい曲がりくねった農道。
農作業の邪魔にならない駐車スペースに車を止めて。
ほとんど同時にT中氏と連絡を取り合った栃尾のS木氏も到着。
歩き始めから道端にはコシアブラ、ヤマウド、ゼンマイ キノメ
足元にはイワカガミ、まだ咲き残るカタクリ、ミズバショウ、サンカヨウ
関東では見られないオオバキスミレ、そしてギフチョウも2頭確認
田植用に水が張られた棚田の先には【守門岳】、【浅草岳】の秀麗な姿。
こんな場所にも稲を植える農家のパワーに敬服です。
㏂ 11:18~ 花立峠
山頂の【鋸山】と反対方向“長工新道”に向かって少し先には見事な
10数株のヤマシャクの花が見られます。ほぼジャストミート。
此の日の目的の一つです。
近年SNSを通して情報が拡散されている所為か?何人もの見学者が
跡を絶ちません。我ら以外は全員“花立コース”からです。
見事に咲き誇る〔ヤマシャク〕にうっとり見入るジィ~ジです。
触れれパラリと落ちそうな花弁。まさに貴婦人の雰囲気。
10数株の咲き誇る株に魅了されます。
名残惜しくはあるもののいつまでも観ているわけにもいきません。
“花立峠”に一旦戻り【鋸山】へ向かう我らです。
㏘ 00:10-00:20 鋸山山頂
山頂へのとりつきから一帯は見事なブナ林が広がっています。
㏘ 00:25-01:26 通称 年金平
いつもの通りメンバーの皆さん持ち寄りの自慢の手料理がシートの
一面に並べられます。
陽気に誘われ、のんびりゆっくり1時間以上滞在。お昼タイムです。
周りを片付け下山の準備です。もと来た道を少し上り返して・・
㏘ 01:33ー01:35 鋸山
広大なブナ林の途中から直接下山です。
㏘ 03:05ー03:20 蕨採りタイム
見事なワラビが一面。
皆、一斉に蕨採りがはじまります。
㏘ 03:25 駐車スペース
山からのお土産をどっさりT中さんの車に積み込み帰路につきます。
色とりどりの山野草、そしてほぼジャストミートのヤマシャクの貴婦人のような
見事な姿、残雪と爽やかさを味わいさせてくれる見事なブナ林。
360度遮るものなき四周の大天望。更にワラビやヤマウド、ゼンマイ コシアブラ
山からのお恵みも盛り沢山。お天気にも恵まれ、良き山仲間との語らい。
これ以上望むものないほどの良き日になり感無量のジィ~ジです。
ジィ~ジ 036-2023
触れれパラリと落ちそうな花弁。まさに貴婦人の雰囲気。
10数株の咲き誇る株に魅了されます。
名残惜しくはあるもののいつまでも観ているわけにもいきません。
“花立峠”に一旦戻り【鋸山】へ向かう我らです。
㏘ 00:10-00:20 鋸山山頂
山頂へのとりつきから一帯は見事なブナ林が広がっています。
鋸の目のような切れたったpeakは長岡市の最高峰。そして一等三角点設置点。
眼下の長岡市街地からぐるりと四周を望むジィ~ジです。
山頂は少し狭いので急な道を“八方台”に向かい少し下って広い休憩場へ
眼下の長岡市街地からぐるりと四周を望むジィ~ジです。
山頂は少し狭いので急な道を“八方台”に向かい少し下って広い休憩場へ
㏘ 00:25-01:26 通称 年金平
いつもの通りメンバーの皆さん持ち寄りの自慢の手料理がシートの
一面に並べられます。
陽気に誘われ、のんびりゆっくり1時間以上滞在。お昼タイムです。
周りを片付け下山の準備です。もと来た道を少し上り返して・・
㏘ 01:33ー01:35 鋸山
広大なブナ林の途中から直接下山です。
㏘ 03:05ー03:20 蕨採りタイム
見事なワラビが一面。
皆、一斉に蕨採りがはじまります。
全員太く立派なワラビをたっぷり収穫して意気揚々。
㏘ 03:25 駐車スペース
山からのお土産をどっさりT中さんの車に積み込み帰路につきます。
色とりどりの山野草、そしてほぼジャストミートのヤマシャクの貴婦人のような
見事な姿、残雪と爽やかさを味わいさせてくれる見事なブナ林。
360度遮るものなき四周の大天望。更にワラビやヤマウド、ゼンマイ コシアブラ
山からのお恵みも盛り沢山。お天気にも恵まれ、良き山仲間との語らい。
これ以上望むものないほどの良き日になり感無量のジィ~ジです。
ジィ~ジ 036-2023
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1人で【角田山】(2024.10.07)
- 9月最期は【弥彦山】(2024.10.04)
- 執拗に花を求めて【角田山】(2024.10.02)
- 目的叶わず【角田山】(2024.09.30)
- 予定変更で【菩提寺山】(2024.09.28)
「趣味」カテゴリの記事
- 1人で【角田山】(2024.10.07)
- 9月最期は【弥彦山】(2024.10.04)
- 執拗に花を求めて【角田山】(2024.10.02)
- 目的叶わず【角田山】(2024.09.30)
- 予定変更で【菩提寺山】(2024.09.28)
「山」カテゴリの記事
- 1人で【角田山】(2024.10.07)
- 9月最期は【弥彦山】(2024.10.04)
- 執拗に花を求めて【角田山】(2024.10.02)
- 目的叶わず【角田山】(2024.09.30)
- 予定変更で【菩提寺山】(2024.09.28)
「新潟」カテゴリの記事
- 1人で【角田山】(2024.10.07)
- 9月最期は【弥彦山】(2024.10.04)
- 執拗に花を求めて【角田山】(2024.10.02)
- 目的叶わず【角田山】(2024.09.30)
- 予定変更で【菩提寺山】(2024.09.28)
「登山」カテゴリの記事
- 1人で【角田山】(2024.10.07)
- 9月最期は【弥彦山】(2024.10.04)
- 執拗に花を求めて【角田山】(2024.10.02)
- 目的叶わず【角田山】(2024.09.30)
- 予定変更で【菩提寺山】(2024.09.28)
コメント
もうぞうさま
此の日、水が張られた棚田では稲が植えられていました。
半蔵金集落の方がまだ付加価値を求めて交錯されているようです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2023年6月29日 (木) 23:31
この付近だったと思われますが、以前耕作地だったと思われる田んぼ(廃田んぼ)を見た記憶があります。
いまや平野部でも耕作放棄地が増えていますから、棚田では尚更なんでしょうね。
投稿: もうぞう | 2023年6月26日 (月) 18:18