« お気に入りコース【大蔵山~三五郎山】 | トップページ | お手軽【菩提寺山】 »

2023年3月 3日 (金)

春到来【角田山】

立春もとうに過ぎ、ちらほらと花の便りも聞こえ始め
特別忙しくもない我が家は花の探索と足慣らし目的で出かけます。
行先は最も手近ないつものお山です。

2月18日(土)☁
行先 【角田山】
同行 相方 ジィ~ジ 計2人
行程 宮前登山口~宮ノ平(6合目)~山頂~向陽観音~
   山頂避難小屋~宮ノ平~城山分岐途中~宮前登山口
記事 今年最初の雪割草と菊葉黄連確認。顔みしり何人も遭遇
   雪解けで足元はぐちゃぐちゃ泥濘状態
㏂ 09:40 宮前コース登山口
日頃登山道整備しているS井氏も到着 挨拶交わします。

五合目付近で下山してくる知り合いのI丹氏とスライド。
「凍っているんで下山の時は怖かった」・・・ 

㏂ 10:26-10:29 六合目 宮ノ平
我が家の決まり水分補給休憩です。

登山路は雪解けでぐちゃぐちゃ。

七合目手前付近から踏み固められ氷塊状態の雪道となります。
傾斜のきつい痩せ尾根をロープを頼りに進みます。

289
急との始まり  ※拡大

㏂ 11:08-11:13 山頂
山頂は20cmくらいの締まった雪原。
蛸を模したカマクラ状の雪のオブジェが見られます。

291
蛸?  ※拡大

暑がり屋のジィ~ジは半袖です。

293
半そでのおバカなジィ~ジ

小屋には誰もいないので時間はたっぷり(向陽観音)へ向かいます。

㏂ 11:22-11:53 向陽観音
展望は得られないものの数人の登山者の姿が見られます。
ベンチに腰かけているT桑さんの元気な姿。
そこへしばらくしてS山さん、さらにK松崎さんも到着。

脇の(稲島コース)からは毎日薪を小屋へ担ぎ上げているT川氏も到着。
たちまち賑やかさが増します。
暫くしてT川氏は小屋へ向かって再度歩き始めます。

やがて我らも往路を下山することに。

㏘ 00:03-00:23 山頂避難小屋
山頂避難小屋へ立ち寄りT川氏と雑談してひと時過ごします。

297
ストーブで暖
雑談交わしながら持参のカップ麺でおひるとします。
体も温まり空腹も満たされてので往路をくだります。

注意を要する急こう配の下り道は凍結も少し緩んで何とか大丈夫。
バランスが悪く膝も思うように動かぬジィ~ジは時折ロープも頼りに

㏘ 00:58 六合目 宮ノ平

㏘ 01:05-01:22 城山方向尾根
山ともさんから教えられた方向へ・・
雪割草の探索です。
相方が我らにとって今年最初のユキワリソウを確認。
1677805815615
今年最初のユキワリソウ  ※拡大

再び(宮前コース)へ登り返し、往路を下ります。
四合目付近ではキクバオウレンも目に留まります。
1677805861194
キクバオウレン  ※拡大


㏘  02:00 宮前登山口
泥がびっしりついた長くつの泥だけは叩いて落とします。


今年も何とか達者で春一番のユキワリソウ、そして花火のような
形で開く白いオウレンもしっかりと見ることができたジィ~ジ。
凍結してbloc状の滑りやすい雪道に気を付けながら上り下り。
花を見ながらの雪山歩きは身体的にも精神的にも効果あり?


    ジィ~ジ  【角田山】 06-2023

                  013-2023




| |

« お気に入りコース【大蔵山~三五郎山】 | トップページ | お手軽【菩提寺山】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

もうぞうさま
こんばんは~
年寄ジィ~ジ 足は動きませんが汗だけは人並み以上。
暑がり屋半端ありません。
角田山に雪割草や春の花々が咲きだしました。
そちらかでも近いのでお休みの日に歩かれること
おすすめします。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2023年3月 6日 (月) 21:14

やっぱりお若いな~
鍛え方が違いますよね。
また雪割草の季節ですね。
ことしは雪国植物園にしようか??

投稿: もうぞう | 2023年3月 4日 (土) 18:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お気に入りコース【大蔵山~三五郎山】 | トップページ | お手軽【菩提寺山】 »