« 今の時期は【角田山】 | トップページ | 雪の【角田山】 »

2023年2月 6日 (月)

今年最初の【高立山】

昨年は8回山頂を踏んだ【高立山】なれど年が代ってまだ一度も・・・
それではと言うことで体力維持目的で出かけます。

1月22日(日)☁
行先 【高立山】
同行 相方 ジィ~ジ 計2人
行程 大沢森林公園🅿~中央コース登山口~ろう火連尾根~山頂(避難小屋)
   ~下西ベンチ~大平~五段の滝~大沢森林公園🅿
記事 新雪が粉を塗したように薄っすらと
㏂ 10:22 大沢森林公園🅿
大沢森林公園🅿までは少々の圧雪あり、轍を頼りに進入。
日ごろ込み合う🅿もこの時点ではひっそりと2台の車のみ。
車をバックしたり前進したりして雪を固めて駐車。

002jpg1
大沢森林公園  ※拡大
夏場は賑わう大沢森林公園を横ぎって登山口へ向います。

㏂ 10:28 中央コース登山口
003jpg1_20230206104001
急登の登山口  ※拡大
登山口はのっけからロープが渡された急な階段登山道から始まります。
息を調え乍らゆっくりと前進。

急登エリアをクリアーすればアップダウンの連続となります。
この稜線ルートは«ろう火連尾根(ロウカヅレネ)»と呼ばれます。

㏂ 11:07ー11:08 ろう火峰
にいつ丘陵帯で一番高い【ろう火峰】は標高281mです。
トップから一旦下ります。

㏂ 11:12 下西ベンチ

007jpg1
眼下に下西ベンチ  ※拡大
最低鞍部には下西氏手作りのベンチが置かれています。
此の先、左折してまたまた少し下り暫く平坦な道を進みます。

やがて少し急登の登山道に代り頑張って登り切れば山頂間近。

㏂ 11:23-11:45 山頂(避難小屋)
008jpg1
山頂避難小屋  ※拡大
山頂は生憎の曇り空、展望はイマイチでさらに少々冷たい風も当たるので小屋へ。
ストーブが炊かれた避難小屋には男女4,5人の定連さん。
小屋に入れて貰い冷えた身体を暖め乍ら暫く滞在。
身体も温まり礼を言って小屋を出て下山とする我が家です。

㏂ 11:55 下西ベンチ
此処からは往路を分けて別ルート。

㏘ 00:00 大平
011jpg1
大平  ※拡大
標識と鐘が吊り下げられています。
このポイントは【護摩堂山】への分岐。

殆どトレースの無い小さなアップダウンの雪道を下ります。

かなり下ったところで登ってくる単独行氏とスライド。
最期の坂を下り切れば(五段の滝)の沢沿いの径となります。


㏘ 00:37 五段の滝

012jpg1
五段の滝  ※拡大

(五段の滝)を下り切って右折。林道沿いに大沢森林公園へ向います。

㏘ 00:44 大沢森林公園🅿 
帰路、道の駅にいつ花夢里&新鮮組立ち寄り 地場野菜を買い求めます。

スカッとは晴れなかったものの数センチの新雪を踏みしめながら今年最初の【高立山】
緩急変化のある山道歩きは心地よい。
毎度の事ながら筋肉の低下で脚力はガタ落ちでも何とか歩けることは有り難い。
小屋で常連さん達の会話を聞くのも錆びた頭になにがしらの刺激になる?

      ジィ~ジ  【高立山】  01-2023


                    007-2023 

| |

« 今の時期は【角田山】 | トップページ | 雪の【角田山】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

もうぞうさま
いつもお世話様です。
西山三山はcourseが数え切れないほどあるので
熟知した人から幾つか新しいcourse教えて欲しいと
願っています。
ろう火峰は最高点ですが山頂は広くないし、更に
course途中のピークなので山頂がなだらかで別のコース
からも行ける高立山が選ばれたんだと思いますよ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2023年2月12日 (日) 21:52

いわゆる西山三山は、なかなか奥が深いようですね。
また最高地点が山名にならずとは?
見た目が悪いとか?でしょうかね~

投稿: もうぞう | 2023年2月 7日 (火) 17:51

玉ヰひろたさま
コメント多謝です。
御地でも雪は少ないのですか?
新潟は守門とか津南ではかなり積もっていますが
全体的に少ないですね。
昔を思いだすとあまりの違いに此の先の気象変化が
恐ろしく思います。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2023年2月 7日 (火) 09:00

今冬は積雪がほとんど無い当地ですが、そちらも少なそうですね

投稿: 玉ヰひろた | 2023年2月 6日 (月) 20:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今の時期は【角田山】 | トップページ | 雪の【角田山】 »