せっせと【角田山】+【高立山~菩提寺山】
今年も冬間近を迎え、残り少ない晴れ間の広がる好日。
自己流なれど健康維持目的での山歩き。
行先は定番?【角田山】。「どこのコースにする?」
ジィ~ジは収穫を終えた柿(越王)団地へ
11月26日(土)☀
行先 【角田山】
同行 相方 ジィ~ジ 計2人
行程 登山口🅿~山の神登山口~山の神~主稜線合流P~五倫石分岐
~山頂~向陽観音~山頂~五倫石分岐~五倫石登山口
記事 思うような速度は出ないけれど自分なりのペースではマズマズ?
㏂ 09:00 🅿
🅿には先達の🚗 🚙 6.7台
靴を履き替え舗装された林道からスタート。
㏂ 09:01 山の神登山口
参道入口の鳥居に頭を垂れて階段道を数分進みます。
㏂ 09:08 山の神
お神酒と供物が供えられた小さな石祠(山の神)。
周りは榊にとり囲まれています。 榊の幹の瘤が昔懐かしいETを彷彿。
(山の神)の先からは勾配もキツクなり足場も不安定な登山道が続きます。
息を切らしながらも暫く頑張れば眼前は少し開けた台地。
㏂ 09:25ー09:27 ホタルの里コース(主稜線)合流点
道程標識と休憩用の可愛い手作りの休憩椅子が置かています。
暫くなだらかな登山路が続き、やがて擬木ステップの階段登山道。
㏂ 09:45-09:47 五倫石コース合流点
わが家の休憩point。水分補給と少休止。
この先、それなりの急峻な階段登山道が山頂まで続きます。
㏂ 10:06-10:09 角田山山頂
山頂広場には思い思いに行く秋を愉しむ登山者の姿が多数。
お天気も良いし、足慣らし(向陽観音)へ向かう我等です。
㏂ 10:16-10:43 向陽観音
周りは榊にとり囲まれています。 榊の幹の瘤が昔懐かしいETを彷彿。
(山の神)の先からは勾配もキツクなり足場も不安定な登山道が続きます。
息を切らしながらも暫く頑張れば眼前は少し開けた台地。
㏂ 09:25ー09:27 ホタルの里コース(主稜線)合流点
道程標識と休憩用の可愛い手作りの休憩椅子が置かています。
暫くなだらかな登山路が続き、やがて擬木ステップの階段登山道。
㏂ 09:45-09:47 五倫石コース合流点
わが家の休憩point。水分補給と少休止。
この先、それなりの急峻な階段登山道が山頂まで続きます。
㏂ 10:06-10:09 角田山山頂
山頂広場には思い思いに行く秋を愉しむ登山者の姿が多数。
お天気も良いし、足慣らし(向陽観音)へ向かう我等です。
㏂ 10:16-10:43 向陽観音
頂きは新雪を抱き白くなった【飯豊連峰】が目視され、寒くもなく大勢の方が
ベンチの腰を掛けたり、シートを敷いたり気持良さそう。
(※写真は1年365日ほぼ毎日のように登るM下氏。何か説明中)
我等もベンチに腰掛け眼前に広がる展望を愉しみリラックス。
のんびりゆっくり休んで往路を戻ります。
㏂ 10:53 角田山山頂
山頂から<ホタルの里コース>を下ります。
足場が不安定な急な階段状の登山路が<五倫石コース>合流点迄続きます。
ベンチの腰を掛けたり、シートを敷いたり気持良さそう。
(※写真は1年365日ほぼ毎日のように登るM下氏。何か説明中)
我等もベンチに腰掛け眼前に広がる展望を愉しみリラックス。
のんびりゆっくり休んで往路を戻ります。
㏂ 10:53 角田山山頂
山頂から<ホタルの里コース>を下ります。
足場が不安定な急な階段状の登山路が<五倫石コース>合流点迄続きます。
分岐点からロープが張られた支尾根の<五倫石コース>の急な下り。
傾斜が急なのでジグザグに登山路は点けられています。
膝・腰にガタが来ているジィ~ジは慎重に下ります。
下り切れば比較的緩やかな杉林に覆われた登山路となります。
㏂ 11:46 五倫石コース登山口
皆さん下山されたらしく登山口の🅿には🚗は我が家の他に3台のみ。
好天で殆ど寒さも覚えず思いのほか自分にとってはそこそこ快調?に
歩けたような感じ。
達者な頃とは比較できないものの年老いた現在でも曲がりなりにも
歩けることに改めて有難いと思うジィ~ジです。
願わくば今の状態がもう暫く(何年?)続くことを願います。
ジィ~ジ 【角田山】 27-2022
089-2022
~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~
毎日が日曜日の暇人ジィ~ジ。
空模様が良ければお出かけです。
此の日も登山口まで車で40分弱のお手軽場所。
今年は何回も歩いて居る【高立山~菩提寺山】です。
11月28日(月)☀
行先 【高立山~菩提寺山】
同行 相方 ジィ~ジ 計2人
行程 大沢森林公園~(堰堤コース)~高立山~(代官沢・雷コース)~
菩提寺山~大沢森林公園
記事 紅葉の名残も散見。両座とも多数の登山者。
㏂ 09:40 大沢森林公園登山口🅿
月曜日の朝の内の所為か?🅿はすんなり。
㏂ 09:41 堰堤コース登山口
歩き始めからロープが張られた急登が続き息が切れるも頑張るジィ~ジ。
樹々の枝が落葉が進み空模様が明確に見えるようになってきています。
それでも名残の紅葉も散見されます。
我慢して我慢してクリアーすると歩き易いプロムナードに変わります。
㏂ 10:23-10:26 ろう火峰
高齢者の我が夫婦はここで一服小休止が定例。
新津丘陵帯の最高峰です。
㏂ 10:29 分岐(下西ベンチ)
青竹利用の手作りベンチ。ここは<大平>との分岐。
我等は少し下り平坦な道を進み、暫くして山頂への最後の急登に挑戦。
㏂ 10:40-11:00 高立山山頂
㏂ 11:53-㏘ 00:16 菩提寺山山頂
㏘ 00:52 大沢森林公園登山口
帰路、、新津道の駅花夢里へ立ち寄り、山茶花の苗木購入我が家を目指します。
今年は何気に勘定してみると【高立山~菩提寺山】は何と!!7回も。
登山路は緩登、急登が有り更に小さな沢が10カ所、青々とした竹林帯も有り
展望も良好。変化に富んだ山歩きが充足感を与えてくれ所要時間も3時間強と
若い強者には少し物足りないかもしれないけれど我等年長者にとっては
満足感達成感も得られる重宝なお気に入りのコースになった感大なり。
ジィ~ジ 【高立山~菩提寺山】 07-2022
【高立山】 08-2022
【菩提寺山】 15-2022
090-2022
傾斜が急なのでジグザグに登山路は点けられています。
膝・腰にガタが来ているジィ~ジは慎重に下ります。
下り切れば比較的緩やかな杉林に覆われた登山路となります。
㏂ 11:46 五倫石コース登山口
皆さん下山されたらしく登山口の🅿には🚗は我が家の他に3台のみ。
好天で殆ど寒さも覚えず思いのほか自分にとってはそこそこ快調?に
歩けたような感じ。
達者な頃とは比較できないものの年老いた現在でも曲がりなりにも
歩けることに改めて有難いと思うジィ~ジです。
願わくば今の状態がもう暫く(何年?)続くことを願います。
ジィ~ジ 【角田山】 27-2022
089-2022
~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~
毎日が日曜日の暇人ジィ~ジ。
空模様が良ければお出かけです。
此の日も登山口まで車で40分弱のお手軽場所。
今年は何回も歩いて居る【高立山~菩提寺山】です。
11月28日(月)☀
行先 【高立山~菩提寺山】
同行 相方 ジィ~ジ 計2人
行程 大沢森林公園~(堰堤コース)~高立山~(代官沢・雷コース)~
菩提寺山~大沢森林公園
記事 紅葉の名残も散見。両座とも多数の登山者。
㏂ 09:40 大沢森林公園登山口🅿
月曜日の朝の内の所為か?🅿はすんなり。
㏂ 09:41 堰堤コース登山口
歩き始めからロープが張られた急登が続き息が切れるも頑張るジィ~ジ。
樹々の枝が落葉が進み空模様が明確に見えるようになってきています。
それでも名残の紅葉も散見されます。
我慢して我慢してクリアーすると歩き易いプロムナードに変わります。
㏂ 10:23-10:26 ろう火峰
高齢者の我が夫婦はここで一服小休止が定例。
新津丘陵帯の最高峰です。
㏂ 10:29 分岐(下西ベンチ)
青竹利用の手作りベンチ。ここは<大平>との分岐。
我等は少し下り平坦な道を進み、暫くして山頂への最後の急登に挑戦。
㏂ 10:40-11:00 高立山山頂
山頂の展望ベンチに腰を下ろし、暫し静寂の下、目の前に広がる展望満喫。
暫く展望を愉しみ、【高立山】の主稜線をくだります。
少し勾配のキツイ道が続き、やがて密なる竹林帯が現われます。
ここから我等は左折して通称<代官沢>を目指して下ります。
㏂ 11:18 分岐(代官沢)暫く展望を愉しみ、【高立山】の主稜線をくだります。
少し勾配のキツイ道が続き、やがて密なる竹林帯が現われます。
ここから我等は左折して通称<代官沢>を目指して下ります。
小さな沢の側道を右に左に渡渉10ヶ所。(危険性無し)
途中で秋葉区在の元気なお姉さまK野さんとスライド。
お互いの健康を称えあいいます。
最期の沢を渡り終えると一旦、林道が現われそのまま少し進み、途中左折。
また登り返しの始まりです。通称<雷コース>。
マイペースで息を調え乍ら登り上げれば平坦な<仏路峠コース>と合流。
ここまで来れば最後の目標地点まではあと僅か!!
途中で秋葉区在の元気なお姉さまK野さんとスライド。
お互いの健康を称えあいいます。
最期の沢を渡り終えると一旦、林道が現われそのまま少し進み、途中左折。
また登り返しの始まりです。通称<雷コース>。
マイペースで息を調え乍ら登り上げれば平坦な<仏路峠コース>と合流。
ここまで来れば最後の目標地点まではあと僅か!!
㏂ 11:53-㏘ 00:16 菩提寺山山頂
幾多のコースを有する【菩提寺山】。山頂には大勢の姿が見られます。
ベンチに腰を下ろし展望を愉しみ乍ら簡単なお昼とします。
下山は<仏路峠コース>から戻ります。
ベンチに腰を下ろし展望を愉しみ乍ら簡単なお昼とします。
下山は<仏路峠コース>から戻ります。
霜月の柔らかな木漏れ日を受けながらなだらかな広い登山路下ります。
落ち葉の重なる登山路はかいてきそのもの気持ち良い。
落ち葉の重なる登山路はかいてきそのもの気持ち良い。
㏘ 00:52 大沢森林公園登山口
帰路、、新津道の駅花夢里へ立ち寄り、山茶花の苗木購入我が家を目指します。
今年は何気に勘定してみると【高立山~菩提寺山】は何と!!7回も。
登山路は緩登、急登が有り更に小さな沢が10カ所、青々とした竹林帯も有り
展望も良好。変化に富んだ山歩きが充足感を与えてくれ所要時間も3時間強と
若い強者には少し物足りないかもしれないけれど我等年長者にとっては
満足感達成感も得られる重宝なお気に入りのコースになった感大なり。
ジィ~ジ 【高立山~菩提寺山】 07-2022
【高立山】 08-2022
【菩提寺山】 15-2022
090-2022
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 9月最期は【弥彦山】(2024.10.04)
- 執拗に花を求めて【角田山】(2024.10.02)
- 目的叶わず【角田山】(2024.09.30)
- 予定変更で【菩提寺山】(2024.09.28)
「趣味」カテゴリの記事
- 9月最期は【弥彦山】(2024.10.04)
- 執拗に花を求めて【角田山】(2024.10.02)
- 目的叶わず【角田山】(2024.09.30)
- 予定変更で【菩提寺山】(2024.09.28)
「山」カテゴリの記事
- 9月最期は【弥彦山】(2024.10.04)
- 執拗に花を求めて【角田山】(2024.10.02)
- 目的叶わず【角田山】(2024.09.30)
- 予定変更で【菩提寺山】(2024.09.28)
「新潟」カテゴリの記事
- 9月最期は【弥彦山】(2024.10.04)
- 執拗に花を求めて【角田山】(2024.10.02)
- 目的叶わず【角田山】(2024.09.30)
- 予定変更で【菩提寺山】(2024.09.28)
「登山」カテゴリの記事
- 9月最期は【弥彦山】(2024.10.04)
- 執拗に花を求めて【角田山】(2024.10.02)
- 目的叶わず【角田山】(2024.09.30)
- 予定変更で【菩提寺山】(2024.09.28)
コメント
もうぞうさま
何時もありがとうございます。
年を取り膝も腰もガタガタ脚力は減退。
hardな山歩きはしたくても出来なくなりました。
山行回数も今年はお天気の所為もありますが
随分と減りました。
健康維持目的で散歩の代わりです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2022年12月15日 (木) 08:24
ハードな山行きよりも、スローな山行の方が身体に良さそうですよね。
数でかせげば尚更かな?
投稿: もうぞう | 2022年12月14日 (水) 18:48