« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月

2020年12月31日 (木)

年末は近くでお茶濁し?

師走と言っても特段に忙しい訳でもなく暇時間は或るものの、
歳を取った所為か?天候や一向に収束の気配を見せない疫病の
気配で遠出をする意欲気力も些か湧かないジィ~ジ。
精々自分の健康管理・体力維持でいつも近くの定番の«山»ばかり

12月17日(木)☀

行先 【角田山】

同行 相方 ジィ~ジ 計2人

行程 五倫石~山頂~(ホタルの里コース)~山の神

記事 登山口🅿には常連のT川氏の姿、毎日のように山頂小屋へストーブ用の
薪を担ぎ上げておられ頭が下がります。新雪は白い粉をまき散らしたような低度。
Am 10:07 五倫石course登山口

20201217-001
五倫石course登山口

このコース、距離は短いもののジグザグに切られた階段急登が待ってます。

20201217-003
ホタルの里course合流点手前の急登
息を切らしながら登り上げれば«ホタルの里course»合流の稜線へ。

一息つく間もなく再び山頂へ続く急登の階段登山道が待ち受けてます。
20201217-004
山頂手前の急登


Am 11:00-11:13 山頂小屋

20201217-006
山頂小屋

山頂小屋には先着3名、我等は上がり框に腰を掛け、簡単に小腹満たしをして
直ぐに往路を下山です。
小屋を出たところで常連T川氏から
「小屋でゆっくりすれば」とお誘い掛かるも
「昼から一寸用があるので・・・」と相方。
20201217-008
激下り

Am 11:25 ホタルの里course 五倫石course 合流点

20201217-009
五倫石course分岐

下りは❝ホタルの里course❞を辿る我等です。

Am 11:40 (ホタルの里course)山の神分岐

20201217-010
山の神course分岐
❝ホタルの里course❞を分け、我等は(山の神)を目指します。
所々、滑り塩梅な粘土質の場所も!! 気を付けながら・・・

Am 11:53 山の神
虚空蔵尊を祭る山の神。榊の樹木に囲まれた厳かな神域。
両手を合わせ、頭をたれます。

Am 11:58 五倫石course登山口
20201217-012
山の神登山道入口鳥居

このcourseは息が切れる急登が二カ所、そして稜線歩きと変化もあり
空模様も穏やかで歩き終えれば清々しさが残りすっきり感を味わえた
ジィ~ジです。

  ジィ~ジ 【角田山】 36-2020

               094-2020

 ~~~  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~

たまたま午前中は時間に余裕があった相方、近頃山歩きを始めた女友達を
誘って【角田山】へ・・・
残されたジィ~ジは独りでふら~ッと 天・地・人 戦国山城の遺構が残る
新潟市の岩室温泉の一角へ・・・

12月21日(月)☀

行先 【松岳山城址~天神山城址】

同行 ジィ~ジ 単独

行程 岩室丸小山公園🅿~松岳山城址登山口~松岳山城址~多宝山分岐~
   天神山城址~岩室丸小山公園p

記事 幾つもの深い堀切や曲輪、土塁・石塁見られる山城跡 飽きない道。
Am 10:21 岩室丸小山公園🅿
岩室温泉の温泉臭を嗅ぎながら地元の氏神様 岩室神社を目指します。

Am 10:28 岩室神社 松岳山城址登山口
20201221-001
岩室神社登山口

20201221-002
山城遺構
ジグザクに少しずつ高度を上げます。

20201221-003
敵の動向一目瞭然

古の兵たちの知恵、どこから情報を得たのか?
山城の場所選定能力には驚かされるジィ~ジです。

Am 10:50 松岳山城址
20201221-004
松岳山城址
peakの【松岳山城址】【天神山城址】の支城の役割。

山頂の先には深く抉られた堀切址。現在はお助けロープが張られています。
20201221-005
戦国遺構(堀切)
山頂より先には堀切址が2カ所。その先は暫く平坦な道が続きます。
暫くすると急な階段登山道。
前方から4人連れのグループの姿。
「Hさん」と声を掛けられます。
見上げれば旧知のF岡氏御一行です。
聞けば【多宝山】からの帰りとのこと。
ヘタレジィ~ジは【多宝山】はパスです。

Am 11:26 多宝山分岐

20201221-007
多宝山への道
ジィ~ジは堀切址をクリアーして・・・今日の最終目的。

Am 11:33-11:35 天神山城址

20201221-008
天神山城址(本丸跡)

切れ落ちた堀切址が3,4カ所見られます。
敵の侵入防御には効果抜群だったことでしょう。
20201221-009
戦国遺構(土塁・石瑠塁)

弓や、鉄砲の防御盾の役割と攻撃に利用された土塁・石塁が100m弱。
毎回ここを歩く度、鎧兜に槍刀・鉄砲装備の武士の体力は如何許り?
現代より小柄だったと推測されるのに・・・
ジィ~ジは身軽ないでたちなのにヘロヘロです。(根性の相違?)

Pm 00:07 天神山城址登山口

20201221-010
天神山城址登山口


Pm 00:08 岩室丸小山公園🅿


天・地・人  直江兼続公の弟 大国実頼の過っての居城。
戦国時代の山城としての遺構が多々見られ、歴史好きのジィ~ジには
何度来ても興味深く飽きの来ない山域、時間の無い時にちょこっと歩ける
便利で有り難いcourse。今年は何回も歩いたなぁ~

  ジィ~ジ  095-2020

  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~

年の瀬なれど、今年は娘一家の帰省も無く、老人二人だけの正月。
それでも相方は正月用の料理準備でそこそこ忙しそう。
とは言ってもお天気が良さそげなので息抜き兼ねて
相方はまたまた女友達と、ジィ~ジは独りで【角田山】へ。
今回は周回コースをお互い逆からスタートです。

12月29日(火)☀

行先 【角田山】

同行 ジィ~ジ 単独

行程 五倫石course登山口~角田山山頂~(ホタルの里course)~
   山の神course分岐~山の神~五倫石course登山口

記録 
Am 09:42 五倫石course登山口🅿
お天気が良い所為か?🅿には既に車が10台強。何とか片隅に駐車。
少し遅れて到着した女友達と相方の車の駐車スペースも何とか確保して

先回の粉を塗した様な雪もすっかり解けて跡形も観られません。

20201229-002
ホタルの里courseへの急登

脚力衰えたジィ~ジには膝が上がらない急登。

Am 10:19 ホタルの里course合流point
20201229-003
ホタルの里course合流point
ここから先は10数分辛い辛い急登が山頂手前まで・・

Am 10:37-10:55 山頂(健養亭)
20201229-004
山頂休憩小屋(健養亭)
お天気が良いので山頂広場にはパラパラと登山者の姿も散見されますが
小屋には誰も居ません。
誰も居ない小屋に入り、お茶とコーヒーで一休み。
15分ほど休憩して往路を下山し始めると前方から相方とA田さんの二人ずれと交錯。
相方チームの方の登りの距離は❝五倫石course❞より少し長い。
20201229-007
転倒注意

Am 11:09 ホタルの里course 五倫石course合流point
20201229-008
休憩ベンチ
Am 11:25 ホタルの里course 山の神course分岐point
20201229-009
ホタルの里course階段登山道

Am 11:25 山の神course分岐
下りには少し滑り易い、要注意カ所もあります。

Am 11:40-11:45 山の神
20201229-011
山の神

Am 11:50 山の神鳥居

Am 11:51 五倫石course登山口🅿


未だ収束の気配が全く感じられない新型コロナウイルスに翻弄された一年、
加えて加齢に加速が掛かり脚力の低下も著しく、昨年は其れでも【白馬岳】
大雪渓から鑓温泉と縦走も出来たけれど今年は県外遠征も殆んどできず
些か寂しさも覚えるものの、これからも自分なりの山歩きが楽しめれば
有難いと思うジィ~ジです。
今年は(今年も?)【角田山】に始まり【角田山で締め括りです。
今年も【角田山】が主体なれどついに年間山行100回を切ってしまい残念。
予定では【角田山】今年は40回だったのにそれも未達成。
来年も自分の健康管理・体力維持のためにも頑張ろう!!


     ジィ~ジ 【角田山】 37-2020

                   096-2020

| | | コメント (4)

2020年12月24日 (木)

晩秋の(京都)散策

3年ぶりの京都 今回はGotoトラベル利用です。
Gotoトラベルについては今の時期、賛否両論あるとは思うものの
我が家にとっては達者で歩ける内に超格安で出かけることが出来、
そしてそれなりにお国に対しても貢献しているかな?・・・と。
先般の函館・更に信州野沢温泉に続き、5回目の利用です。

京都は60年前以上の中学校の修学旅行が初めて、その後は高校時代の
親友が京都の大学へ進学したり、個人的には両親の納骨や観光行脚で
今まで延、30日以上くらいは滞在したことがあるも何度でも訪ねたい地。

12月8日(火)
ANA3172 新潟空港(09:40)  大阪伊丹空港(10:50)

20201208-004
機内より富士山 ※ 拡大

大阪伊丹空港から京都駅八条口まではリムジンバス≒50分 ¥1,340
八条口のホテルチェックインには間があるのでホテルに荷を預けて
歩いて近くの唯一平安時代の遺構が残る世界遺産 教王護国寺(東寺)へ

弘法大師(空海)が建立した真言宗の総本山 教王護国寺(東寺)
以前、如来 菩薩 明王立体曼荼羅五重塔が見たくて3度ほど。
今回は予定の時間の関係上、外から拝観するだけとします。
※ 五重塔は55m 木造建築では日本一の高さ 現在は5代目 寛永21年(1664)
  塔の芯柱は 大日如来 その周りを四尊の如来、八尊の菩薩が囲んでいます
20201208-00820201208-009
( 写真左 山門  写真右 五重塔 ) ※ 拡大
ホテルに戻りチェックイン。そして今回の最大の目的である 竹林の小径 へ。
今回は嵐山の名刹代表格天竜寺は何度か尋ねているのでパス。
目的は 竹林の小径 見学散策です。  竹林の小径コチラ

JR嵯峨嵐山駅からトロッコ電車乗り場の側道を約10分、更に源氏物語にも
記述ある野宮神社の少し手前から天竜寺北門を横目に大河内庭園までの
約400mの間の道の両側です。
20201208-014
天突く竹林
20201208-019
記念に一枚
20201208-01620201208-022
( 写真左 竹林の小径  写真右 竹林の小径 ) ※ 拡大
新型coronavirus感染拡大の現在、お隣の国始め外人さんの姿は勿論、
観光客も極めて疎らな状態です。
小径は密状態ではなく、勝手気ままにゆっくりと散策が出来ます。
道の両側に覆いかぶさるようにまっすぐ天を目指すがごとき竹林に
圧倒され、その奥域に静謐感も覚えます。
道を進めば落柿舎へも行けるようですが、竹林の小径大河内庭まで。
登り上げたところに大河内庭園(ジィ~ジは勿論初めて)詳細は⇒コチラ
入園料(抹茶付き¥1,000) 初めて且つ折角なので入園。

20201208-023
大乗閣

20201208-02620201208-028 
( 写真左 持仏堂  写真右 滴水庵 ) ※ 拡大
20201208-084 20201208-083
( 写真左 紅葉  写真右 大河内記念館 ) ※ 拡大
真っ赤に燃えた紅葉も随所に残っています。
70歳代半ば過ぎの我等には記憶に残る昭和の時代劇大スター
大河内傅次郎が34歳から30年かけて築堤した庭園。
比叡山から大文字山 嵐山 保津峡 を借景に、そして京都市内が一望。
「姓(シェイ)は丹下~ 名は(シャゼン)左膳~」で一世を風靡 
生涯出演本数は数百本 (笑点で木久扇が時折真似)
27歳の時の関東大震災で衝撃を受け、既に大スターになっていた34歳の時に
持仏堂をを造り撮影の合間に座禅・瞑想、其処から静寂を得て作庭に芸術性を
見出し亡くなる歳まで30年かけて創作に明け暮れたという。

知ったかぶりする気は毛頭ないものの、大河内庭園初めて知ったジィ~ジです。
※ 現在は 竹林の小径 大河内庭園 は京都観光のシンボルの一つとか

庭園散策の帰りは脇道から大堰川(桂川)沿いに嵐山のシンボル渡月橋へ・・
通りのお土産屋さんには修学旅行の女子高生の姿が散見されるも
例年の賑わい全く感じられません。
夕方近くになり、シャッターを下ろすお店も次から次。
20201208-09220201208-091
( 写真左 渡月橋  写真右 渡月橋橋柱 ) ※ 拡大
渡月橋歩く姿も数えられる程度。
かなり歩いて空腹も覚えたの少し早い夕食を取る我等です。
選んだお店は 嵐山 よしむら
此の日は御蕎麦ではなく隣の 松ヶ枝 で豆腐料理。
20201208-095 20201208-097
( 写真左 扁額 撫松  写真右 湯豆腐 ) ※ 拡大
お店の扁額は北大路魯山人直筆の“撫松” 
苔むした庭園と大堰川を望みながら蕎麦豆腐抹茶豆腐を味わう我等です。
食事を終えて夕闇迫る 渡月橋から商店街を通り竹林の小径
ライトアップされた様子を見たかったのだけれど調査不足?
今年は<中止> ~ 時間調整したはずだったのに がくッ。

再びJR嵯峨嵐山駅から京都駅へ戻る我等です。

 この日の歩数 21,253歩+数百歩? かなり歩いたなぁ~

  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~

12月9日(水) ☀

今回の最大の目的は初日で達成したのでこの日は定番?京都観光
① 哲学の道から南禅寺まで
② 八坂の塔から清水寺

市バス一日利用券(600円)をフルに利用です。

「哲学の道」
1890(明治23)年に第1疏水と同時に琵琶湖疏水分線(びわこそすいぶんせん)完成
疏水分線は、第1・2疏水合流点の蹴上(けあげ)から南禅寺水路閣の上を通り
浄土寺橋(銀閣寺道交差点)までの全長3.3kmの疏水です。
このうちの若王子橋(にゃくおうじばし)から浄土寺橋までの疏水にそった小道、
約2kmが「哲学の道」と呼ばれています。沿道の春の桜並木はみごとで、
更に紅葉の秋も多くの観光客で賑わいます。

今回は まず銀閣寺道 浄土橋から慈照寺銀閣へ向かいます。
20201209-002
哲学の道
此処は五度目?六度目?訪ねているジィ~ジです。
銀閣 慈照寺   HP⇒コチラ    
20201209-007
20201209-012
慈照寺(銀閣寺)※ 拡大
 写真左 国宝 銀閣(観音殿)と 向月台 ・銀沙灘 
 写真右 湖面に逆さ銀閣
20201209-010
展望所からの銀閣寺俯瞰
パラパラと修学旅行?の男子高校生を見かけるもあとは殆ど観光客見かけません。
今まで数回訪ねて今回の様子は全く初めて。人影がまばらで\(◎o◎)/!。
それでもまだ紅葉が残る東山文化の片鱗そして簡素枯淡の世界を覚えます。
(拝観料 ¥500)

慈照寺銀閣の拝観を終えて、再び真っ赤なモミジが残る「哲学の道」を歩きます。
20201209-01420201209-018 
紅葉が残る「哲学の道」 ※ 拡大 
「哲学の道」沿い 次に立ち寄ったのは 紅葉で有名な 永観堂 禅林寺
先回は塀の外から紅葉を嘆賞、拝観は今回初めてのジィ~ジです。
 公式HP⇒コチラ
20201209-02120201209-025  
永観堂 ※ 拡大
写真右 唐門 天皇勅使が出入りする門 盛り砂を踏んで身を清め中へ
20201209-026
永観堂
「阿弥陀堂」に祀られているご本尊 首を左にかしげ振り向いておられる
みかえり阿弥陀の穏やかなほほえみは慈悲の形が具体的に表れています。
自分の意志とは関わらず合掌するジィ~ジです。
もみじの永観堂は全国的に有名で境内からお堂や回廊の目の前に迫ってくる
岩垣紅葉はここでしか見られません。
今回は紅葉のハイシーズンからは少し遅かった。(拝観料 ¥600)

若王子橋「哲学の道」を分けて南禅寺へ向かいます。
既にお昼も過ぎ歩き疲れて空腹感も覚えるものの周辺の有名豆腐料理店の
お昼は最低¥5,000以上、我慢して南禅寺三門へ向かいます。
 ※ 臨済宗大本山南禅寺 公式HP⇒コチラ
南禅寺三門(山門)
20201209-032
絶景かな 絶景かな
歌舞伎でも超有名な大泥棒 石川五右衛門が桜を眺め絶景かな絶景かな見得きる
過去、南禅寺は隣の水路閣を含め4,5回。今回は三門を外から拝観。

20201209-033
蹴上琵琶湖疎水 インクLine
蹴上のインクLine、以前相方と歩いた記憶が蘇ります。
空腹感を覚えながら京都市動物園(岡崎)からバスで八坂へ💨
漸く八坂で簡単なお昼を取って八坂から定番清水寺へむかいます。
20201209-035 20201209-036
( 写真左 八坂五重塔  写真右 三年坂 ) ※ 拡大
観光客の姿は見られるものの、すれ違いに袖が触れ合う程の混雑は無し。
八坂の五重塔の前ではリキシャのお兄さんたちが頑張っているものの
お客の姿は数えられる低度。
それでも音羽山清水寺、混雑は見られないけれど他の寺院とは大違い。
  ジィ~ジ 清水寺は今まで10回以上?   公式HP⇒コチラ
20201209-037
清水寺 ※ 拡大
拝観料は¥400
20201209-04020201209-042
「清水の舞台」も平成の大修理を完了。
20201209-044
清水寺全景 ※ 拡大
20201209-045
20201209-047
( 写真左 音羽の滝  写真右 甘み善哉 ) ※ 拡大
以前は飲むことが出来た「音羽の滝」 現在はコロナ対策で×
小腹満たしと紅葉鑑賞を愉しむべく茶店で善哉をオーダーする我等です。

参道でお決まりのお土産を購入して・・・(電子クーポン利用)
20201209-049
八坂へ向かって
こんな人出が少ない京都一の観光スポット、勿論今まで記憶にありません。

歩き疲れ少々ふらつきながら京都駅へ戻ります。ホテルは京都八条口です。

20201209-051
京都ステーション
相方の希望は3年前にも観たグラフィカルイルミネーション 詳細は⇒コチラ
中央階段4階から125段に15,000のLEDが散りばめられファンタスティックに彩り
20201209-056 20201209-059
ほかにもパターンは数種類。
帰りを急ぐわけでもない我ら光のページェントを愉しみます。

駅構内の名店街で電子クーポン利用して今宵の弁当を買ってホテルへ
この日の歩数 24,042歩+数百歩  クタクタ!!
  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~

12月10日(木)☀

京都滞在3日目(最終日)
特に予定はないものの相方の希望は世界遺産 二条城・元離宮の見学です。
※ 相方は2度目 ジィ~ジは4度目 公式 HP⇒コチラ
20201210-001 20201210-002
( 写真左 東大手門  写真右 唐門 ) ※ 拡大
共に重要文化財指定。
東大手門は二条城の正門 1662(寛文2年)建築
唐門は二の丸御殿の正門 切妻作り 檜皮葺 屋根の前後に唐破風

20201210-00320201210-004
( 写真左 唐門  写真右 二の丸御殿 ) ※ 拡大
唐門には長寿を意味する 松竹梅に鶴 聖域を守護する 唐獅子 豪華絢爛
二の丸御殿は国宝 部屋数33 800畳 松鷹図を始め狩野派の障壁画で装飾
将軍の威厳を示す虎や豹 桜や四季折々の花
徳川初期から徳川最後の大政奉還 歴史が偲ばれます。
瓦や紋所は 葵の紋 の上から 菊の御紋 が被さっています。
20201210-006
二の丸庭園
本丸御殿は京都御所の桂宮御殿を移築(現在修理中)
伏見城から移された五重六階の天守閣は1750(寛延3年)落雷で焼失。
現在は石垣だけが残され本丸御殿や京都の町の景色が見られます。
20201210-00820201210-010 
( 写真左 東大手門  写真右 外堀と城壁 ) ※ 拡大
ユックリと2時間ほどかけて見学する我等です。

帰りの飛行機は夕方、時間はまだタップリ。バス券は使えるし今まで
行ったことのないところへ行こうとジィ~ジが提案。
只  思い付きで 北野天満宮 へ向かいます。
全国の天神様の総本社 北野天満宮  HP⇒コチラ
20201210-012
北野天満宮
20201210-01320201210-014
境内には天神様のお使い牛の置物が多数。
行き当たりばったりで出かけたけれど事前調査しておけば良かったと後悔。

遅いお昼はJR京都伊勢丹11Fフロア。
ジィ~ジはカフェラテ付きビーフシチューを注文。
20201210-01520201210-017
( 写真左 カフェラテ  写真右 京都タワー ) ※ 拡大
可愛い猫ちゃん 崩したくありません。
3日間の京都 京都のシンボルの一つ 折角なので京都タワー

駅構内の名店街で電子クーポン残りを全部利用して弁当とお土産Get。

ANA1661 大阪伊丹空港(17:25)  新潟空港(18:25)

新潟は御湿り程度の小雨が降った?🅿は少し濡れています。
3日間の駐車料¥2,400支払 暗闇の路を我が家に向かって💨

我が家に戻り、お疲れ~ 乾杯して 京都の弁当。 


この日の歩数12,609歩+数百歩

京都3日間の旅、何とか毎日歩いたけれど、これから先も
歩くことが出来るのだろうか?加齢による体力・特に脚力の
低下が気になるジィ~ジです。
訪ねるたびに何か新発見が見られるので歩ける間はできれば何度でも
訪ねたいと欲も出てきます。
それにしてもGotoトラベル利用は格安で旅ができるなぁ~ 

| | | コメント (4)

2020年12月18日 (金)

新津丘陵【高立山】

師走に入り何かと気ぜわしく、更にスカッと晴れる日も少なく、
標高の高い山には積雪もあり、容易に出かけることもままならず、
その結果、近郊の里山がメインとなりつつある我が家のある日。

12月6日(日)☀

行先 【高立山(275.8m)】

同行 相方 ジィ~ジ 計2人

行程 大沢森林公園~ろう火峰~山頂~堰堤コース~大沢森林公園

記事 この日もバッタリ出会いが、いつもの【角田山】とは少し異なる雰囲気。
Am 09:05 大沢森林公園登山口

20201206-001
大沢森林公園つり橋
森林公園の入口のつり橋からスタート。
公園の中にはテントが一張り、朝餉の用意をしている様子。
スタートは公園の突き当り左手。ロープが張られた階段急登。
のっけから急登、それでもそんなに長くは無いのでちょっと我慢。
20201206-002
急登の階段
緩やかなアップダウンのある稜線を少しずつ高度を上げていきます。

通称 ろう火連尾根 を進み、 ろう火峰(281m)   ※ 新津丘陵最高峰 
少し先へ進めばT字路。右へ進み、径は下りとなります。
20201206-004
知り合いが作ったベンチ
下り切ればまたまた道は左右に分かれます。右へ行けば 大平山
目的の山頂へは左へ進路を取ります。また少し短い急登もあります。

Am 10:05-10:25 山頂休憩小屋

20201206-005
山頂
山頂からは【五頭山塊】    【菅名山塊】などの展望できます。
休憩小屋を一寸お借りして持参のお湯で即席珈琲と甘味で一息つきます。
ダルマストーブや薪も用意されてますが我等だけなので利用はしません。

20201206-006
山頂

一息ついたので小屋を出て下山の開始したところで見たようなお顔。
「Hさん~久しぶり」と声を掛けられます。
「I上さん?」と相方。
30年ほど前からの知り合い、冬山も一緒に歩いたI上さんです。
なんと!!御年84歳になられたとか。
顔はつやつや、ふっくっらでとてもとても80過ぎには見えません。
暫し立ち止まって旧交を温めます。
お昼は用意していないし、昼から用事がある相方、長居はできずお別れです。

下山は❝堰堤コース❞を選択。
するとすぐ先で近所のK松埼さんと遭遇。
「あら~っ こんなところで!!」 【角田山】では殆ど毎度遭遇。
「山頂にI上さんがいるよ」とジィ~ジ。

今頃の時期は歩ける山域がかなり絞られる?バッタリ出会いもそれなりに。

下山路の❝堰堤コース❞は往路の❝ろう火連尾根❞の隣の稜線でなだらか
最期だけチョッピリ傾斜は急になります。

Am 11:30 大沢公園森林公園
20201206-007
菩提寺山へのルート確認する相方
午後からまた用事がある相方、早々に我が家へ戻る我等です。

手軽に行ける新津丘陵帯、適度なアップダウンやコースも多々。
時間の足りない時や運動不足解消にはもってこいの有り難い山域。
此の時期には知り合いの方ともバッタリ出会いする確率が高い。
此のところ多忙の相方もチョッピリ気晴らし出来たかも。

   ジィ~ジ 093-2020

| | | コメント (2)

2020年12月14日 (月)

日記?【角田山】+コンサート

日頃なまくらのジィ~ジにはさして変わりはないものの、
師走に入ると流石に相方は何かと多忙。
そんな訳でせめて家で邪魔にならぬよう一人で定番の場所へ・・・
途中のコンビニでお昼を調達してGo

12月2日(水)☀

行先 【角田山】

同行 ジィ~ジ 単独

行程 稲島登山口⇔山頂

記録 傾斜のキツイ階段登山道は膝に負担が掛かり難儀
Pm 00:02 稲島登山口
下山してくる皆さんと多数スライド。
歩き始めから腰がふらつき安定せず、膝も曲がらず上がりません。
ストックを頼りにゆっくりと一歩一歩 一段一段。。。

20201202-001
不動明王像

息を切らしながらどうにかこうにか七合目の手前まで到達。
苦しい時の神・仏頼み。不動明王に合掌です。

Pm 00:46 八合目

20201202-002
八合目 佐渡見spot
ベンチが置かれた八合目、眼下の日本海。生憎佐渡島はボヤ~っ
この先には最後の急登が待ち受けています。

Pm 00:51ー00:53 九合目 向陽観音
20201202-003
川内山塊 五頭山海 山頂部には雲

喘ぎあえぎ、何とか急登をクリアーすると観音堂の前で常連のH川氏と遭遇。
挨拶交わして暫し立ち話をしてから山頂へ向かいます。

Pm 01:00-01:32 山頂小屋(健養亭)
ダルマストーブには薪がくべられぬくぬくと心地よい。
小屋には常連のT川氏や顔見知りの御婦人たちも・・・
ジィ~ジは上がり框に腰を下ろし、コンビニ調達の調理パンと
持参のお湯で即席珈琲、簡単なお昼とします。
新型コロナウイルス感染拡大の現在、お互い密にならぬよう間隔開けて

簡単なお昼を終えて、往路を戻るジィ~ジです。
20201202-004
八合目に向かって
Pm 02:00 五合目
20201202-005
五合目地藏仏
五合目のお地蔵様にも合掌。笠ならぬツバ広帽子を被ったお地蔵様。
四合目椿谷の前後でも山頂を目指すトレーニング?空身の登山者と
何人もスライドします。

Pm 02:17 稲島登山口🅿
ふらふらしながらも転倒もせず、無事に下山。


10年ほど前は【角田山】と言えば、当たり前の如く“稲島コース”。
ところがここ2,3年前から体力低下と膝・腰痛で階段の急登が多い
このコースを敬遠するようになってきて所要時間も元気な頃と比べれば
倍近く掛かるようになってきて加齢と脚力の低下を痛感。
素直に現状を受け入れるべきとは思うものの、もう少し自分に鞭を打ち
奮い立たせたいとの思いも・・・ 最低でも現状維持を少しでも長く!!

     ジィ~ジ 【角田山】 35-2020

                  092-2020

  
  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~  

続いて翌日です。
相方は此の日も多忙、朝から外出です。

暇人ジィ~ジは電車に乗って一人で出かけます。

12月3日(木)☁

我が家からJR寺尾駅まで徒歩10分ほど、白山駅で下りてポツッと
降りそうな空模様を眺めながら会場まで
向かう先は りゅーとぴあ  新潟市民芸術文化会館コンサートホール。
目的は りゅーとぴあ 1コインコンサート
新型コロナウイルス感染拡大で翻弄された20年下半期3回目。

先回は10/21 新専属就任“オルガン” 演者 石丸由佳
そして 今回は 「超絶技巧の世界 “マリンバ”」
演者 塚越愼子(マリンバ) 志村和音(ピアノ)

入場時には新型coronavirus対応でマスクと検温、そして手指の消毒 
アンケート用紙にもしかの調査で連絡先記入徹底。

会場はほぼ満席状態。
演目は 剣の舞 ボレロ 他・・・ アンコール曲 トルコ行進曲
巾広い音色と素晴らしいマレットの技術(3本使用も)

タップリ1時間 夢見心地、柄になく酔いしれ感動したジィ~ジです。

  ※ 写真は当然NG

1コインでタップリ1時間楽しめるありがたい企画です。

コンサートが終わり新古町で余韻に浸りながらランチ。
帰りは古町から新潟のメイン通り柾谷小路、そして萬代橋から新潟駅まで・・
バスも利用せず訓練兼ねて歩いて帰るジィ~ジです。

忙しい相方には申し訳ないけれど久しぶりに気持ち良い充足感を
覚えた一日となったジィ~ジです。 

| | | コメント (2)

2020年12月 7日 (月)

旬野菜と城山(栖吉城)歩き

日頃世話になっている長岡の山友T中さんから
「大根要らない?」と電話。
勿論 即「有り難いわ 頂きます。」相方。
早朝?6時半過ぎ我が家を出て8時に信濃川河川敷の一角にある
T中さんの自家栽培農地で待ち合わせ。
大根20数本 白菜 ネギ ・・他 車のトランクに入りきれないほど
沢山戴いた我が家です。旬の野菜は有り難いばかりです。(使い道多々)

新鮮野菜を採り終え、午後から用事があるT中さんの都合に併せ、
近くの里山を歩くことに・・
T中さんの案内で長岡東山連峰の<城山(栖吉城)>へGo
ジィ~ジは今まで歩いたことが無い里山です。

11月24日(火)☀

行先 城山(栖吉城)335m

同行 長岡T中夫妻 相方 ジィ~ジ 計4名

行程 普済寺~城山(本丸跡)~栖吉神社

記録 戦国山城の遺構が幾つも確認、長岡市街地の展望も良好
Am 09:50 普済寺 駐車場
歩き始めて暫く、数分階段上り寄り道で牧野忠成の墓所へ・・

20201124-001
牧野忠成墓所 ※ 拡大

牧野忠成は大阪冬の陣、夏の陣で武勲を上げ、家康・秀忠に仕えた武将。
長岡藩 6万石 初代藩主 遺言によりこの地に眠り、菩提寺 墓守として普済寺
両手を合わせ、頭をたれる我等です。墓参りを終えて、<栖吉城跡>へ向かいます。
20201124-002
栖吉城跡に向かって

20201124-003
過っての大手通り
20201124-004
栖吉神社分岐
二の丸跡 三の丸跡 虎口跡 空堀他、山城の遺構が多々。

Am 10:55-11:30 栖吉城本丸跡
20201124-005
栖吉城本丸跡
本丸跡は小さな石祠が置かれたかなり広い台地。
腰を下ろして、のんびりティータイム。
T中さんは周辺をwatching。目敏い彼は既に何かを見つけたらしい。
まったり休憩している我等を呼び寄せキノコ狩りの開始です。
苔むす朽ち木には、食べごろのヒラタケがびっしり!!

20201124-006_20201207111501
ヒラタケ ※ 拡大
20201124-007
ヒラタケ ※ 拡大

皆で手分けしてヒラタケを剥がしGet!! 他に天然ナメコも!!
キノコは好物 思わぬお土産になりホクホク 各自レジ袋に一杯。

20201124-008
レジ袋に収穫物が・・
暫くの間、みそ汁や揚げ物 ソテーなど楽しめます。

Pm 00:00 栖吉神社
Dsc_1449
栖吉神社

栖吉神社は過っての栖吉城の出丸?
拝殿に続く長い石段 幾つもの鳥居 脇には公民館や民家も
そしてあの 田中角栄総理 の参拝記念碑も観られます。

あらかじめ留め置いた我が家の車に乗り換え、スタートの普済寺へ
ほぼ予定通りの時間で下山。T中さんも昼からの用事に間に合いそう


所々に見られる堀切址、曲輪跡、etc etc 戦国山城の遺構が多々。
栖吉城は古志長尾家の本拠 上杉家とは縁が特に深い地。
彼の上杉謙信の母上、虎御前の生家で謙信ゆかりの地。
日を改めて、ゆっくりと一つ一つ偲びたく思うジィ~ジです。
此の日はラッキー 野菜の他に山のお恵み 美味しいキノコもGet!!
信頼のおける山友に感謝感謝です。
歳を重ね、ハードな山歩きは段々難儀になってきた昨今なれど
里山歩きをすればまた別の楽しみや発見もある事は必定。
やっぱり歩ける間はあそこへ此処へ歩いてみたい。

       ジィ~ジ 091-2020

| | | コメント (4)

2020年12月 4日 (金)

メモ( ..)φメモメモ 温泉 リンゴ 山

日頃、暇を持て余しているのに、生来の怠け者のジィ~ジ、
一向に次のアクションが起きないだらしなさに我ながら情けないと
思いつつ、何かの時の為に、思い出し思い出し、頭の訓練兼ねながら
日記代わりの記録・備忘録です。

11月17日(火)☀

GoToトラベル 地域割引 クーポン 諸々利用して
信州 野沢温泉へ    ※ GoToトラベルは先月の函館に引き続き

同行長岡 T中夫妻 相方 ジィ~ジ 計4名

野沢温泉は30年ほど前の現役時代に社内旅行で一度。

お天気は良いし、checkinにはタップリ時間があるので信越トレイルの
何処か1セクションでも歩こうか・・・と
セクション04 仏が峰~関田峠を目指すも 関田峠の手前で冬季閉鎖
然らば先へ行ってみようかと
セクション05 関田峠~伏野峠を目指します。
ところが伏野峠も手前で冬季閉鎖で通行止め。
お天気は小春日和の上天気。
仕方が無いので閉鎖ゲートに車を駐車して3~40分峠に向かって
お昼近間になったので、志賀高原の山々を眺めながらランチタイム。

2時半過ぎに観光協会で予約のチケット購入。
¥5,000⇒¥10,000の金券×二人分 我が家の支払い ¥10,000

3時少し前にホテルチェックイン。
ホテルから4人分で¥9,000の新潟長野富山で二日間限定で使える地域クーポン。
¥2,250/一人

20201117-001
20201117-002

旅館、この日のお品書き
旅館代 GoToトラベルで35%ダウン。 15,000×0.65=9,750/一人
    観光協会で5,000⇒10,000 アルコール代別途なれどほぼチャラ
    別途 地域クーポン2,250/一人 15%
    つまり≒¥3,000/一人で¥15,000の旅館に宿泊できた勘定。

料理はいずれも美味しく満足。
内湯に入り、外湯巡りも2カ所。湯温熱し!
食べて飲んで喋って贅沢な一日を過ごした我等です。

11月18日(水)☀
朝から温泉にのんびり入浴。
ユックリと朝食を取り終えてチェックアウト。
車を旅館の駐車場に置いたまま。温泉街の裏山にある古峯神社まで散策
ジグザグに歩くこと30分程。ブナの落ち葉と見事なブナ林の一角に
20201118-001
野沢温泉古峯神社
登山靴では無く革靴、更にストックも使わないので意外と草臥れ感が!!

お昼少し前に、小布施経由で須坂市へ🚗 💨
目的は20年近く通っている減農薬栽培のリンゴ園。
平日なので発送に忙しくリンゴ狩りが出来ないので箱買いと発送依頼。

二日間の予定を終えて、2台の車で一般道経由で一路越後へ向かいます。

 ~~~  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~

相方は若い山友女性と【角田山】
同じ山へ行くのもチト気が引けるジィ~ジ、単独で逆方向へ・・・

11月19日(木)☀

行先 【菩提寺山】

同行 無し  ジィ~ジ 単独

行程 石油の里ビジターセンター🅿⇒山頂 (往復)

記録 丘陵帯なので適度なアップダウンもあり落ち葉踏みしめ快適
Am 10:30 石油の里ビジターセンター
毎度のことながら広い駐車場には🚗 🚙 が何十台も・・・
靴を履きかえ登山口へ向かいます。

20201119-001
石油採掘遺構
周辺は江戸時代から平成8年(1996年)まで採油された日本屈指の油田
数々の遺構とその名残が地層からも窺われます。

歩き始めて20分程、前方から単独の妙齢な御婦人が・・
「あら~ お久しぶり おひとりですか? T子さんは?」
旧知のH野さんです。
京都生まれ、育ち 今でも京都の雰囲気を備えた女性です。
立ち止まり2,3分言葉を交わします。
20年ほど前は朝日連峰などご一緒したことが何かも・・・
近年は【角田山】や【多宝山】で時々お会いしたことが何回か。

コースの中間点付近にはテーブル・椅子が置かれた展望spot。
我が家の方向、更にその先には【角田山】【弥彦山】が蒲原平野の先に。

20201119-004
角田山 弥彦山 展望spot ※ 拡大
この先は少し下って登り返しの連続でそれなりに急登の箇所もあります。
ポイント ポイントに山頂まで20分 10分と立札があります。
Pm 02:35-02:50 菩提寺山(248m)山頂
20201119-006
山頂
まだ真っ赤に残る山頂のモミジ、休憩のベンチには数組のハイカー。
ジィ~ジも腰を下ろし【菅名山塊】 川内山塊】の山並みを愉しみます。

下山は素直に往路を辿るジィ~ジです。

20201119-008
ポンピングタワー
Pm 03:40 石油の里ビジターセンター
20201119-009
登山口
道を隔てた先にある過っての石油王中野家の庭園で見られる見事なモミジ見物の
観光客も後を絶たず大勢の姿が見られます。


お天気の良い午後のひと時、適度な登り下りそして少し急な箇所も
気持のよい灌木体も、心地よい汗も掻いて気分も爽快なジィ~ジです。
適度な山歩きはジィ~ジにとって最高の健康法です。

    ジィ~ジ 090-2020 

| | | コメント (4)

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »