岩室丸小山公園~【天神山城址・松ヶ岳城址】
毎年年末は頼まれ仕事や何やかやで多忙な相方。
閑人ジィ~ジは名実とも暇なれど痛めていた左膝に加え、ひと月ほど前に
右膝も捻り、目下 両膝共治療中。
故に二人とも趣味の山歩きも時間的・体力的にハード?な挑戦は出来ません。
相方の空き時間、ジィ~ジの脚力を考慮して、アクセスも便利な“山”へ。
行先は【天神山城址~松ヶ岳山城址】に決定。
12月10日(火) ☀
同行 相方 ジィ~ジ 計 2人
行程 岩室丸小山公園~天神山城址~松ヶ岳城址~岩室神社~丸小山公園
記事 戦国武将・兵の体力に脱帽 師走の越後にしては珍しい程の快晴。
Am 09:52 岩室丸小山公園
丸小山公園
師走とは思えないほどの快晴 行く手には新潟市最高峰【多宝山】が堂々。
公園の遊具に乗ってみたく思うジィ~ジです。
戦国時代の石塁・土塁 空堀など遺構が残る道を『本丸』に向かって・・・
迫りくる敵の情況が一目瞭然。
自然を利用した要衝。(戦国武将の知恵に敬服)
公園の遊具に乗ってみたく思うジィ~ジです。
戦国時代の石塁・土塁 空堀など遺構が残る道を『本丸』に向かって・・・
迫りくる敵の情況が一目瞭然。
自然を利用した要衝。(戦国武将の知恵に敬服)
物見台跡
深く抉られた敵の侵入を防ぐ空堀。
重い甲冑をを身につけ背丈も現代より低かったと言われる戦国時代。
ロープも張られている現代と異なり、守る側攻める側、当時の体力に脱帽。
(※足場が悪いので馬鹿に出来ません)
Am 10:33-10:37 天神山城址 (234.5m.)
天神山城址
ロープも張られている現代と異なり、守る側攻める側、当時の体力に脱帽。
(※足場が悪いので馬鹿に出来ません)
Am 10:33-10:37 天神山城址 (234.5m.)
天神山城址
<天・地・人>で知られた直江兼続公の弟小国実頼の一時の居城。
前方には存在感がる【多宝山】の雄姿。
一寸 小休止。 四周の展望 眼下の蒲原平野を眺め水分補給。
Am 10:40 分岐
分岐標識
前方には存在感がる【多宝山】の雄姿。
一寸 小休止。 四周の展望 眼下の蒲原平野を眺め水分補給。
Am 10:40 分岐
分岐標識
空堀を2本程通り越して【多宝山】との分岐、我らは右手へ歩を進めます。
ピークから長く急な階段登山道を下り、暫く平坦な道を進み、又登り返し・・
勿論、ここにも山頂 (城址)手前には深く切られた空堀が有ります。
Am 11:15-11:38 松ヶ岳山城址(174m.)
松ヶ岳城址
ピークから長く急な階段登山道を下り、暫く平坦な道を進み、又登り返し・・
勿論、ここにも山頂 (城址)手前には深く切られた空堀が有ります。
Am 11:15-11:38 松ヶ岳山城址(174m.)
松ヶ岳城址
お昼にはまだ少し間があるものの、腰を下ろし小腹を満たし、水分補給。
冷たい風が吹いて居る訳でもなく清々しく心地よいひと時。
※ 山頂 松ヶ岳山城址の看板 天神山城の支城であることは間違いないけれど
バックの【多宝山】が省略されているので知らない人や初めての人には?かも。
下山は岩室神社に向かってのんびり下ります。
Am 11:58 岩室神社
岩室神社
膝の調子が宜しくなく、加えて加齢による脚力・体力の低下も進み、
低山里山の範疇に入るこの日のコースもそれなりにハードさを覚え、
同時に12月とは言え寒くも無く柔らかな陽射しを浴びながらの気持ちの良さを
味わうことができたジィ~ジです。
ジィ~ジ 104(106)-2019
附)
この日の夕日
冷たい風が吹いて居る訳でもなく清々しく心地よいひと時。
※ 山頂 松ヶ岳山城址の看板 天神山城の支城であることは間違いないけれど
バックの【多宝山】が省略されているので知らない人や初めての人には?かも。
下山は岩室神社に向かってのんびり下ります。
Am 11:58 岩室神社
岩室神社
岩室神社から岩室温泉、そして丸小山公園へ戻る我らです。
公園Ⓟには登り始めより車の台数がかなり増えています。
大方は【多宝山】が目的?
公園Ⓟには登り始めより車の台数がかなり増えています。
大方は【多宝山】が目的?
膝の調子が宜しくなく、加えて加齢による脚力・体力の低下も進み、
低山里山の範疇に入るこの日のコースもそれなりにハードさを覚え、
同時に12月とは言え寒くも無く柔らかな陽射しを浴びながらの気持ちの良さを
味わうことができたジィ~ジです。
ジィ~ジ 104(106)-2019
附)
この日の夕日
※ 左に尖って見えるのは新潟市最高峰【多宝山】 右 【角田山】
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お気に入り周回【高立山~菩提寺山】(2024.12.13)
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
「山」カテゴリの記事
- お気に入り周回【高立山~菩提寺山】(2024.12.13)
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
「新潟」カテゴリの記事
- お気に入り周回【高立山~菩提寺山】(2024.12.13)
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
「登山」カテゴリの記事
- お気に入り周回【高立山~菩提寺山】(2024.12.13)
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
コメント
もうぞうさま
御地からはアクセス的に便利です。
嫌でもルート間違い起こません。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2019年12月22日 (日) 19:46
冬男さま
ありがとうございます。
今年の冬は目下雪が降りませんねぇ~
里には兎も角、山にはそれなりに振って欲しいと願っています。
変形性膝関節症、おまけに不要な水まで溜めてしまって・・
歳と併せ、使い方が下手なので今更劇的回復は期待していませんが
これからも騙しだまし使っていくしか方法が無いのかな?・・と。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2019年12月22日 (日) 19:44
近くて低くて私にもピッタリな山ですね。
しかしまだ未踏です?
登山口がわかりにくいからですが。
投稿: もうぞう | 2019年12月22日 (日) 19:07
変形性膝関節症ってやつですね 騙しだまし仲良く付き合っていく事かなあ。経験上膝痛 腰痛(坐骨神経痛)は外見では分からず他人に理解して貰えない厄介なもんですね。
体力の低下も当然であきらめてはダメ それに見合った行動はやるべきでジイ~ジはいい見本です。
投稿: 冬男 | 2019年12月22日 (日) 09:54
かあちゃん さま
こんな低山里山でも戦国時代の堀切などの場所では
息切れがするへタレなジィ~ジです。
思いとは裏腹に足が(膝が)上がりません。
歳は取りたくないですねぇ~(笑)
公園のパンダに跨りましたが意外とバランスが取れなくて(笑)
信越トレイル確かに2,3年前まではいつでも行けると
思って歩いたことはありませんでしたが、紅葉時期には
近頃気になるエリアです。
今年はもう駄目ですが来年歩ければ是非案内お願いしますね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2019年12月21日 (土) 19:15
こんばんは。
お互いに、全く同じコースを歩いたのですね(^^)
山頂を目指す山歩きも頑張れますが、こういう風にのんびり昔の面影の中を歩くのもいいものです。
私も公園の遊具に目が止まりましたよ。
信越トレイルなんていいですよ~(笑)
食わず嫌いされずに、ぜひ(^-^)
静かなブナの中を歩けますよ(^^)
よかったら案内しますよ(^-^ゞ
投稿: かあちゃん | 2019年12月21日 (土) 18:25