一年に一度か二度は【谷川岳】
運動神経が鈍く、技術力もゼロ、そしてバランス感覚が特に劣るジィ~ジ。
勿論climbingなど到底出来ない無いものの、それでも直接目指すも、
また縦走でも幾多のコースがある便利な人気の一座。
一方遭難者数では世界一。それは新潟・群馬県境の【谷川岳】です。
コースを変え、時期を変え、縦走を含め、今までにン十回は走破している
お気に入りの一座でもあります。
齢を重ね体力減退著しい昨今。
今回は最短で且つ高度差が最も少ない“天神尾根コース”の往復です。
9月20日(金) ☀
同行 T中夫妻 mimiさん 相方 ジィ~ジ 計 5名
行程 天神平~トマの耳~オキの耳~浅間神社奥宮(往復)
記録 秋本番を間近に迎え、部分的に色付き始めて お天気もまずまず。
ロープウェイ山頂駅
Am 08:31 ロープウェイ山頂駅
天神平
白毛門山・朝日岳
白毛門山・朝日岳
振り返れば【白毛門山】 【朝日岳】 がどっしりと屹立。
所々に木道 木段が施された登山道 “天神尾根”を進みます。
Am 09:18-09:30 熊穴沢避難小屋
〈天神平〉まで2.1㌔ 〈山頂〉まで1.8㌔と標識に記されています。
避難小屋からは先は、所々鎖も張られた急峻な岩稜帯が暫く続きます。
Am 10:03-10:12 天狗のたまり場
天狗のたまり場
そして右手前に派生する鋭角な山容を誇る“俎嵓”山稜
一服した後は【谷川岳】の双耳峰 “トマの耳”へ向かいます。
トマの耳
オキの耳
我等はお昼の場所を求めてもう少し先まで行ってみます。
浅間神社奥宮
Am 11」40-Pm 00:25 ランチタイム
<浅間神社・奥宮>の少し先の岩場の上でランチタイムとします。
猪肉
真下中央に一の倉沢
T中さんと記念に (オキの耳)
( 写真 左 ノコンギク? 写真 右 トリカブト ) ※ 拡大
西黒尾根道標
〈天神平〉まで2.1㌔ 〈山頂〉まで1.8㌔と標識に記されています。
避難小屋からは先は、所々鎖も張られた急峻な岩稜帯が暫く続きます。
Am 10:03-10:12 天狗のたまり場
天狗のたまり場
水分補給、そして持参の冷たい」オレンジを口に英気を養います。
此処から先は、ガレ場の階段状の登山道が山頂に向かって続きます。
Am 10:40^10」45 懺悔岩
懺悔岩 T中さん
3人で何を話しているんだろう
後絶たぬ登山者
肩の広場
この先は 【万太郎山】 【仙ノ倉山】 【平標山】 へと続く主稜線。此処から先は、ガレ場の階段状の登山道が山頂に向かって続きます。
Am 10:40^10」45 懺悔岩
懺悔岩 T中さん
3人で何を話しているんだろう
後絶たぬ登山者
Am 10:56-11:16 肩の小屋
急ぐ旅でも無し、ゆっくりと休憩をとって・・・
急ぐ旅でも無し、ゆっくりと休憩をとって・・・
肩の広場
そして右手前に派生する鋭角な山容を誇る“俎嵓”山稜
一服した後は【谷川岳】の双耳峰 “トマの耳”へ向かいます。
トマの耳
オキの耳
我等はお昼の場所を求めてもう少し先まで行ってみます。
浅間神社奥宮
<浅間神社・奥宮>の少し先の岩場の上でランチタイムとします。
猪肉
T中夫人お手製の猪肉に煮物。臭いも一切なし美味なり。
たまたまviewSpotの岩の上に居た若いお兄さんに試食を進めたところ
「時々 BBQで猪肉出るんですが、臭いがきつくて苦手なんすよ!!」
ジィ~ジ 「まぁ この一番小さいのを試に食べてみて」と無理やり。
「あれッ? 臭くないし旨い!!」と結局 3切 ペロリ。
「ご馳走様~ 時々来ているので又 声を掛けて下さい」 若人は下山。
急に谷間の方からガスが湧きだし、半袖一枚のジィ~ジには少し寒い程の風。
身体が冷えない内に帰り支度をする我らです。
たまたまviewSpotの岩の上に居た若いお兄さんに試食を進めたところ
「時々 BBQで猪肉出るんですが、臭いがきつくて苦手なんすよ!!」
ジィ~ジ 「まぁ この一番小さいのを試に食べてみて」と無理やり。
「あれッ? 臭くないし旨い!!」と結局 3切 ペロリ。
「ご馳走様~ 時々来ているので又 声を掛けて下さい」 若人は下山。
急に谷間の方からガスが湧きだし、半袖一枚のジィ~ジには少し寒い程の風。
身体が冷えない内に帰り支度をする我らです。
真下中央に一の倉沢
(※ ジィ~ジは無理ですが、T中さんと相方は青春時代に登攀の経験有り。)
Pm 00:35 オキの耳
Pm 00:35 オキの耳
T中さんと記念に (オキの耳)
( 写真 左 ノコンギク? 写真 右 トリカブト ) ※ 拡大
西黒尾根道標
Pm 01:03-01:13 肩の小屋
肩の小屋
此処から先の岩場を慎重に下るジィ~ジです。
足場がしっかりとしているので危険性は少ない。
Pm 02:29 熊穴沢避難小屋
熊穴沢避難小屋
幹にびっしりツキヨタケ
肩の小屋
Pm 01:43 天狗のたまり場
天狗のたまり場
ビロードのような笹の絨毯
天狗のたまり場
ビロードのような笹の絨毯
此処から先の岩場を慎重に下るジィ~ジです。
足場がしっかりとしているので危険性は少ない。
Pm 02:29 熊穴沢避難小屋
熊穴沢避難小屋
幹にびっしりツキヨタケ
部分的に木道が敷かれた登山道。(濡れると一寸嫌) 登山口目指して・・
Pm 03:14 天神平
天神平
Pm 03:14 天神平
天神平
観光客がこの時間でもポツポツとやってきます。
お天気もまずまずの秋の一日。
のんびりユッタリ【谷川岳】を楽しんだ我らです。
10年ほど前までは“天神尾根”の激混みを避けて“西黒尾根”を利用することが
殆どで、更に“西黒尾根”から【茂倉岳】まで、或いは【平標山】への縦走など
楽しんだジィ~ジも寄る年波には逆らう力も無く、ここ2,3年は残雪期を含め時期を
変え楽しんでいる【谷川岳】。それでも歩ける間は一年に一度や二度は
訪れたいと願うジィ~ジです。 そのためには体調管理と体力維持が肝要。
ジィ~ジ 086(088)-2019
お天気もまずまずの秋の一日。
のんびりユッタリ【谷川岳】を楽しんだ我らです。
10年ほど前までは“天神尾根”の激混みを避けて“西黒尾根”を利用することが
殆どで、更に“西黒尾根”から【茂倉岳】まで、或いは【平標山】への縦走など
楽しんだジィ~ジも寄る年波には逆らう力も無く、ここ2,3年は残雪期を含め時期を
変え楽しんでいる【谷川岳】。それでも歩ける間は一年に一度や二度は
訪れたいと願うジィ~ジです。 そのためには体調管理と体力維持が肝要。
ジィ~ジ 086(088)-2019
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 日記代わりの覚書10月末(2024.11.12)
- 新潟あっちへ、こっちへ(2024.10.30)
- 【西吾妻山】目指すも・・・ (2024.10.27)
- 花々と展望堪能【秋田駒ケ岳】(2024.07.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
「趣味」カテゴリの記事
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
「山」カテゴリの記事
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
- リクエスト受けて【角田山】(2024.11.07)
「登山」カテゴリの記事
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
- リクエスト受けて【角田山】(2024.11.07)
コメント
かあちゃんさま
この日は平日。登山者はそこそこの数で激混みとまでは
行かず丁度いい塩梅でした。
同行の田中さんは長岡の三ノ峠山の友遊小屋を建てた方。
そして仲間のSさんと言う鉄砲打ちの方が仕留めた猪です。
料理と血抜きが上手なので兎に角、美味でした。
田中さんは若い時には谷川岳の遭難者を担ぎ下ろしたほどの方で、沢登りもしていたのです。
たまたま相方と田中夫妻が中学時代の同級生。
相方は結婚前に田中さんと一ノ倉沢を登っていたんですよ。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2019年10月 4日 (金) 11:10
FUJIKAZEさま
こんにちは~
お天気の良い日の谷川岳は良いですよ~
関東圏からも日帰り圏内なので是非!!
猪肉、新潟には昔、猪が居なかったのですが、何年も
前から出没するようになったんですよ。
知り合いの鉄砲打ちさんから頂いた猪肉とても旨かった。
猪は鍋で何回か頂いたこともありますが、煮物にも良く合います。旨かった!! 料理の腕にもよるのでしょうが(笑)
一緒に食べる機会が来ること願っています。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2019年10月 4日 (金) 11:01
おはようございます。
わあ、いいですね~(^^)
秋は混んでいそうですが、そんなでもなかったですかね?
猪肉、新鮮で扱いが上手だと臭みもなくて美味しいんでしょうね!
それに、奥様は一ノ倉の経験がおありなのですか!いやー、びっくり( ; ゜Д゜)
投稿: かあちゃん | 2019年10月 4日 (金) 06:24
こんばんは!
イノシシ肉の煮物ですか。
美味そうですねぇ・・・。
いや、本当に美味いのだろうなぁ。
特に絶景の山の頂で食べれば何倍にも美味さが増しますよね。
一度近所からいただいたことがあるのですが、焼き肉の様にして食べましたよ。
十分に美味かったですよ。
でも、写真の煮物はもっと美味そうです。
私も食べて見たいものです。
投稿: FUJIKAZE | 2019年10月 3日 (木) 22:25
もうぞうさま
今晩は~
過っての谷川岳3,000回おじさんには足元にも
及びはしませんが縦走を含め、30回以上は山頂を
踏んでいると思います。何しろ年寄りなので回数だけは(笑)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2019年10月 2日 (水) 19:27
もう何十回も登っておられるのでしょうね。
天神尾根ルートなら樹林帯が少なく眺めがよろしいですからね~
投稿: もうぞう | 2019年10月 2日 (水) 19:14