夏本番は北ア【白馬三山】(後編)
ジィ~ジの夏山登山(令和元年)二日目の記録です。
8月7日(水) ☀
行先 【杓子岳~鑓ヶ岳~白馬鑓温泉】
同行 長岡T中夫妻 O桃氏 Y田さん 相方 ジィ~ジ 計 6名
記録 ご来光は生憎、薄らガスが懸かりイマイチ
白馬岳山頂(左)と、ご来光待つ登山者
Am 05:50 白馬山荘
眼下に<村営白馬岳頂上宿舎>、小さなピーク【丸山】見ながらスタート。
足元には可憐な花々が咲き乱れています。
タカネツメクサ タカネシオガマ ムカゴトラノオ ※拡大
足元には可憐な花々が咲き乱れています。
タカネツメクサ タカネシオガマ ムカゴトラノオ ※拡大
早朝からの尾根歩きは快適、鞍部から登り返すと【杓子岳】山頂への分岐。
以前2回登っているので山頂はパスしてトラバース道を辿ろうと思いもするも
今回が最後かとの思いも湧き上がり山頂へ向かうジィ~ジと相方です。
Am 07:30-07:37 杓子岳山頂(2,812m)
杓子岳山頂 ※ 拡大
( 写真 左 シコタンソウ 写真 右 トウヤクリンドウ蕾 ) ※ 拡大
鑓ヶ岳への登り返し
以前2回登っているので山頂はパスしてトラバース道を辿ろうと思いもするも
今回が最後かとの思いも湧き上がり山頂へ向かうジィ~ジと相方です。
Am 07:30-07:37 杓子岳山頂(2,812m)
杓子岳山頂 ※ 拡大
ザレ場の稜線歩行、 【鑓ヶ岳】との鞍部からは激、急登の登り返しが待ってます。
それでも稜線を吹き抜ける涼風に吹き揺れる可憐な花々も見られます。
それでも稜線を吹き抜ける涼風に吹き揺れる可憐な花々も見られます。
( 写真 左 シコタンソウ 写真 右 トウヤクリンドウ蕾 ) ※ 拡大
鑓ヶ岳への登り返し
一番左に【白馬岳】そして右手に【杓子岳】 中腹切られたトラバース道。
息を切らしながら何とか頑張ると傾斜も少し緩くなり、白い小岩を乗り越す地点から
左に少し進むと【鑓ヶ岳】に到着です。
Am 09:00-09:10 鑓ヶ岳(2,903m)
記念の1枚
息を切らしながら何とか頑張ると傾斜も少し緩くなり、白い小岩を乗り越す地点から
左に少し進むと【鑓ヶ岳】に到着です。
Am 09:00-09:10 鑓ヶ岳(2,903m)
記念の1枚
白い岩屑がゴツゴツした狭い山頂なれど四周の展望満喫できます。
岩屑の斜面を下りきると〔鑓温泉〕への分岐。まっすぐ進めば【唐松岳】方向。
Am 09:38-09:41 鑓温泉分岐
分岐
( 写真 左 チングルマ 写真 右 ハクサンボウフウ ) ※ 拡大
鎖場
鎖場
岩屑の斜面を下りきると〔鑓温泉〕への分岐。まっすぐ進めば【唐松岳】方向。
Am 09:38-09:41 鑓温泉分岐
分岐
急斜面をジグザグに下れば、ハクサンコザクラ チングルマ ハクサンイチゲ・・・
多彩な花々が咲き乱れる<大出原(おいでっぱら)>に出ます。
ザックを下ろし、花々を楽しみながらマッタリ~と時を過ごします。
( 写真 左 エゾシオガマ 写真 右 タカネウスユキソウ ) ※ 拡大
多彩な花々が咲き乱れる<大出原(おいでっぱら)>に出ます。
ザックを下ろし、花々を楽しみながらマッタリ~と時を過ごします。
( 写真 左 エゾシオガマ 写真 右 タカネウスユキソウ ) ※ 拡大
( 写真 左 チングルマ 写真 右 ハクサンボウフウ ) ※ 拡大
他にも色々 枚挙に暇有りません。正に《花の宝庫》 〈楽園〉です。
<大出原(おいでっぱら)>で腹いっぱい、花々を楽しんで・・・
やがてナナカマドなどの灌木帯に変わると、鎖が取り付けられた露岩帯。
(雨にぬれると滑りやすい危険個所も多々)
今の時期、3時頃にはガスや雷の発生することも間々あるので、
速めに通過することが肝要です。
<大出原(おいでっぱら)>で腹いっぱい、花々を楽しんで・・・
やがてナナカマドなどの灌木帯に変わると、鎖が取り付けられた露岩帯。
(雨にぬれると滑りやすい危険個所も多々)
今の時期、3時頃にはガスや雷の発生することも間々あるので、
速めに通過することが肝要です。
鎖場
鎖場
小さな沢を渡ると今夜の塒、鑓温泉小屋に到着です。
Pm 00:25 鑓温泉小屋
宿泊手続き終えて、ザックや荷を片付けます。
有り難いことにこの日も我等6名だけの一区画。早速寝床も敷いて。・・・
今回の目的の一つ 雲上の露天風呂入浴。早速実施です。
T中氏の予想通り2時過ぎから急にガスが発生、雨も降りだしてきます。
雨が降る中、二人で露天風呂に興じます。
やがて通り雨も過ぎ去り再び青空が、そして空には虹も懸かります。
露天風呂の先に虹が・・・ (Y田さん撮影)
Pm 00:25 鑓温泉小屋
宿泊手続き終えて、ザックや荷を片付けます。
有り難いことにこの日も我等6名だけの一区画。早速寝床も敷いて。・・・
今回の目的の一つ 雲上の露天風呂入浴。早速実施です。
T中氏の予想通り2時過ぎから急にガスが発生、雨も降りだしてきます。
雨が降る中、二人で露天風呂に興じます。
やがて通り雨も過ぎ去り再び青空が、そして空には虹も懸かります。
露天風呂の先に虹が・・・ (Y田さん撮影)
入浴終えれば喉が渇きます。
6人の仲間が揃って食堂で改めて乾杯です。
ビールとお酒のラインナップ
6人の仲間が揃って食堂で改めて乾杯です。
ビールとお酒のラインナップ
夕食前にもう一度、T中氏と露天風呂を楽しんでいると、若いお嬢さんが2人入浴
(但し 水着着用) 華やいだ雰囲気になります。
Pm 05:00 夕食~
(但し 水着着用) 華やいだ雰囲気になります。
Pm 05:00 夕食~
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 日記代わりの覚書10月末(2024.11.12)
- 新潟あっちへ、こっちへ(2024.10.30)
- 【西吾妻山】目指すも・・・ (2024.10.27)
- 花々と展望堪能【秋田駒ケ岳】(2024.07.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
「趣味」カテゴリの記事
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
「山」カテゴリの記事
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
「登山」カテゴリの記事
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
コメント
かあちゃんさま
いつもありがとうございます。
白馬岳の温泉付き、ゴールデンコース何時の日か?
是非歩いて同じ感動味わってみて下さい。
この時期は高山植物が半端なく展望も抜群。
病み付きになることでしょう。夏山は楽しさ満載です。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2019年8月21日 (水) 09:04
おはようございます。
やっぱり花の数が凄いですね!
見なかった花はないのでは?
虹に御来光に、気持ちが良さそうなお風呂まで(*^^*)
私も泊まって美味しいご飯をいただいて、満喫してみたいです。
でも登山道は怖そう(*_*)
投稿: かあちゃん | 2019年8月21日 (水) 07:36
もうぞうさま
大出原のクルマユリの大群落はしっかりとありましたよ。
温泉には宿泊したので2度入浴しました。
若い二人のお嬢さんも一緒でした。
今回はお天気も良く、良き思い出に残る山行となりました。
もう今回が最後かも・・・
投稿: 輝ジィ~ジ | 2019年8月20日 (火) 09:14
かつて、ここのクルマユリの大群落を期待したのですが、見つけられませんでした。
温泉はしっかり入ってきました。が宿泊無しです。残念でした。
輝さまは宿泊されて良かったですね~
天気も素晴らしくて、最高の山行でしょう。
投稿: もうぞう | 2019年8月20日 (火) 07:08