今年は二度目【菱ヶ岳~五頭山】
御代が変わり今年は10連休。(ジィ~ジは毎日が日曜日)
GW後半戦は連日、爽やかな五月晴れに恵まれた新潟です。
前日の 【角田山 】に続き、今年2度目の 【菱ヶ岳~五頭山】 縦走周回です。
先回 4月13日の記録は⇒コチラ
5月4日(土) ☀
同行 長岡G T中夫妻 T橋さん mimiさん Y田さん 5名
新潟 相方 ジィ~ジ 2名 合計 7名
行程 菱ヶ岳登山口~杉端~菱ヶ岳~与平の頭~分岐~
前一ノ峰~三ノ峰~七合目~どんぐりの森登山口~内ノ沢登山口
記録
Am 07:55 菱ヶ岳(内ノ沢)登山口
新緑の若葉が目にも優しく迎えてくれます。
小さなアップダウンを繰り返しながら高度を上げていきます。
小さなアップダウンを繰り返しながら高度を上げていきます。
Am 08:32-08:37 四合目 山没慰霊碑
最初の休憩、水分補給タイムとします。
後続の二人ずれの方が休まず我らを追い越して行きます。
五合目、六合目へ向かって進みます。六合目で又 立ち休憩。
此の先は七合目へ ‘杉端’ の難所が待ち受けています。
最初の休憩、水分補給タイムとします。
後続の二人ずれの方が休まず我らを追い越して行きます。
五合目、六合目へ向かって進みます。六合目で又 立ち休憩。
此の先は七合目へ ‘杉端’ の難所が待ち受けています。
杉端の急登を
現在、難所 ‘杉端’ は夏道が通行止、冬道を利用します。
一気に高度差50m.ほど、張られたロープやしっかりとした手が掛りを使って
登り越します。
一気に高度差50m.ほど、張られたロープやしっかりとした手が掛りを使って
登り越します。
登りあげしばらく進めば、ひっそりと遭難碑が見られます。
平成11年2月当時知り合いのT・Sさんが滑落遭難。 立ち止まり合掌礼拝。
壮年期?勢いのあるブナの原生林が山肌に沿って何処までも拡がって・・・
足元には雪解けと同時に可憐なイワウチワが乱舞。
足元には雪解けと同時に可憐なイワウチワが乱舞。
所々の残雪が残るピークを幾つも越えて、
(八合目だけはテントも張れるユッタリスペース)
九合目から山頂は急登が続き踏ん張りどころ
(八合目だけはテントも張れるユッタリスペース)
九合目から山頂は急登が続き踏ん張りどころ
先回と比較すれば、随分雪解けが進んでいます。(当たり前)
雪道の急登を息を切らしながら登り切れば第一の目的達成
雪道の急登を息を切らしながら登り切れば第一の目的達成
Am 10:33-10:44 菱ヶ岳山頂(973.5m)
Pm 01:30-01:35 五頭山本峰分岐
‘一ノ峰’そして‘二ノ峰’へ下って登って、そして‘三ノ峰’へ
‘三ノ峰’ 避難小屋の前で再び腰を下ろし一休み。
此処で再び 【五頭山本峰】 まで行ってこられた栃木からのご夫婦と再会。
木洩れ日を受けながら我らはゆっくりと下山。
‘七合目’で最後の休憩 水分補給と冷やしたオレンジを皆で食べて。
山頂でゆっくりと10分ほど展望を楽しみながら休憩して、すぐ先の
最高点(981m)に向かいます。
最高点(981m)に向かいます。
遮るもの無く、 【飯豊連峰】 の大展望が満喫されます。
Am 11:11 与平の頭
中ノ沢渓谷森林公園から天平尾根経由での合流点。
(※ 天平尾根もそこそこ急登の連続)
Am 11:45-Pm 00:45 ランチタイム
中ノ沢渓谷森林公園から天平尾根経由での合流点。
(※ 天平尾根もそこそこ急登の連続)
Am 11:45-Pm 00:45 ランチタイム
持ち寄りの手料理がグルグルと回ってきます。
【飯豊連峰】の展望が旨さを倍増!!。
【飯豊連峰】の展望が旨さを倍増!!。
たまたま後ろから通りか掛ったご夫婦のご主人がジィ~ジに
「もしかしたら ブログやっておられません?」と声を掛けられます。
お聞きしたところ栃木からの来られた由。
共通の知り合いも有り暫しお話をして先へ行ってもらいます。
「もしかしたら ブログやっておられません?」と声を掛けられます。
お聞きしたところ栃木からの来られた由。
共通の知り合いも有り暫しお話をして先へ行ってもらいます。
我々ものんびりランチを終えて 【五頭山】 に向かって再スタート。
近くになったとは言え、最後に疲れた体に厳しい登りが・・・
近くになったとは言え、最後に疲れた体に厳しい登りが・・・
【五頭山】 が近くになってきたものの、最後にお土産の様な登り返しが!!
老体には疲労感が襲いかかり上り返しがキツイ 難儀 難儀。
ヘロヘロになりながらも漸く傾斜も少し緩やかになり・・・・
老体には疲労感が襲いかかり上り返しがキツイ 難儀 難儀。
ヘロヘロになりながらも漸く傾斜も少し緩やかになり・・・・
Pm 01:30-01:35 五頭山本峰分岐
【五頭山本峰(小倉峰)】 へ行っても展望は然程変わらず、疲れも相俟ってパス.
Pm 00:40-0050 前一ノ峰
このピークは 【飯豊連峰】 のViewPoint
Pm 00:40-0050 前一ノ峰
このピークは 【飯豊連峰】 のViewPoint
‘前一ノ峰’ は展望が良い所為か?大勢のハイカーが見られます。
今まで歩いてきた道のりもしっかりと確認できます。
展望をしっかりと楽しんだら下山です。
今まで歩いてきた道のりもしっかりと確認できます。
展望をしっかりと楽しんだら下山です。
‘一ノ峰’そして‘二ノ峰’へ下って登って、そして‘三ノ峰’へ
‘三ノ峰’ 避難小屋の前で再び腰を下ろし一休み。
此処で再び 【五頭山本峰】 まで行ってこられた栃木からのご夫婦と再会。
Pm 02:22 三ノ峰 不動明王 鐘
【五頭山(三ノ峰)】に祀られる石仏は〈不動明王〉
木洩れ日を受けながら我らはゆっくりと下山。
‘七合目’で最後の休憩 水分補給と冷やしたオレンジを皆で食べて。
六合目 五合目 途中では地元Volunteerの皆さんお手に依り
ウッドチップが敷かれた膝に優しい登山道が整備されています。
四合目からも急な階段状登山道が続きますが手入れはしっかりとされてます。
Pm 03:40 どんぐりの森登山口
ウッドチップが敷かれた膝に優しい登山道が整備されています。
四合目からも急な階段状登山道が続きますが手入れはしっかりとされてます。
Pm 03:40 どんぐりの森登山口
この日のMISSIONは一応 complete 後は🅿へ戻るだけ。
Pm 04:00 菱ヶ岳登山口(内ノ沢)🅿
既に夕方近く、朝は何十台も有った車も数えられる程度。
たまたまジィ~ジと相方が過って所属していた中高年山の会の会山行
(五頭山本峰往復)も有ったようで、既に下山し帰り支度をしていたこの日のリーダ
会長のT氏がジィ~ジの顔を見つけてわざわざ🚙を乗りつけ挨拶してくれます。
この日もお天気は絶好、爽やかな五月晴れで長岡から出て来てくれた山仲間も
【飯豊連峰】の展望を楽しみ、かなりの距離も歩き満足されたようで良かったと
思うものの、やっぱりもう少し雪が有った方が更に良かったのでは・・・?
来年も機会があれば、四月の中旬頃に来て貰えればもっと感動するかな・・・と。
(※ 来年 鬼が笑っているかも)
又の再会を約して村杉温泉で右と左に分かれてお互い帰路に着きます。
ジィ~ジ 043(044)-2019
Pm 04:00 菱ヶ岳登山口(内ノ沢)🅿
既に夕方近く、朝は何十台も有った車も数えられる程度。
たまたまジィ~ジと相方が過って所属していた中高年山の会の会山行
(五頭山本峰往復)も有ったようで、既に下山し帰り支度をしていたこの日のリーダ
会長のT氏がジィ~ジの顔を見つけてわざわざ🚙を乗りつけ挨拶してくれます。
この日もお天気は絶好、爽やかな五月晴れで長岡から出て来てくれた山仲間も
【飯豊連峰】の展望を楽しみ、かなりの距離も歩き満足されたようで良かったと
思うものの、やっぱりもう少し雪が有った方が更に良かったのでは・・・?
来年も機会があれば、四月の中旬頃に来て貰えればもっと感動するかな・・・と。
(※ 来年 鬼が笑っているかも)
又の再会を約して村杉温泉で右と左に分かれてお互い帰路に着きます。
ジィ~ジ 043(044)-2019
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
「趣味」カテゴリの記事
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
「山」カテゴリの記事
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
「新潟」カテゴリの記事
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
「登山」カテゴリの記事
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
コメント
yosiさま
commentありがとうございます。
その節はお声掛けありがとうございました。
栃木から遠路来て頂き感謝申し上げます。
幸いお天気も良く、飯豊の展望も満喫されたことかと
存じます。
もう少し残雪が残っていればもっと良かったかも。
これから6月中ごろには粟ヶ岳のヒメサユリも見られます。
又 是非 お出かけください。そしてまたご一緒できる
機会がありますよう。ご連絡いただければ幸甚です。
ブログリンク光栄の至りです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2019年5月15日 (水) 17:55
つっちーさま
ご無沙汰いたしております。
ご連絡いただければご一緒出来たかも・・・残念。
わが家は内野よりほんの少し新潟よりです。
わが家も角田山の一番近いコースが宮前なのです。
丁度、今は花の端境期でラショウモンカズラが主流?
来年ジィ~ジがまだ元気であれば3月中旬過ぎに是非是非
再度お越しください。
弥彦山もコースが幾つもあるので楽しいですよ。
comment多謝です。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2019年5月15日 (水) 17:48
少々のお話をさせていただいた栃木のyosiと申します。その節は突然失礼いたしました。普通に山でのご挨拶をした後、「えっ、もしかして」と思いお声をかけさせていただいた次第です。ありがとうございました。
五頭山は初めて、良い条件の時に訪れることができてよかったです。
新潟へは磐越道、49号、只見線、除雪完了すると田子倉経由で小出へと出かけております。またお会いできますことを楽しみに。
ブログリンクさせていただければ幸いです。
投稿: yosi | 2019年5月14日 (火) 23:04
ご無沙汰してます。2年前に南蔵王でちょこっとご一緒させていただいたものです。
先週末、新潟内野在住の娘のところに行く機会があり、弥彦山と角田山を一人で登って来ました。
角田山はブログを参考に、宮前コースをチョイス。静かですれ違う人もいないなあ、と思っていましたが、山頂に着くと、大にぎわい‼さすが人気の山だなあと感じたところです。
来年はもう少し早く、花💠いっぱいの時期に訪れたいと思います。
奥様と仲良く、またお体に気を付けて、山登り続けて下さい。影ながら、ブログ応援しています。
投稿: つっちー | 2019年5月14日 (火) 22:45
ご無沙汰してます。
2年前に南蔵王でちょこっとご一緒させていただいたものです。
先週末、新潟内野在住の娘のところに行く機会があり、弥彦山と角田山に登って来ました。
角田山はブログを参考に、宮前コースをチョイス。静かですれ違う人もいないなあ、と思っていましたが、山頂に着くと大にぎわい‼さすが人気の山だなあと感じたところです。
奥様と仲良く、またお体に気を付けて、山登り続けて下さい。影ながら、ブログを応援しています。
投稿: | 2019年5月14日 (火) 21:58
もうぞうさま
今晩は~
この日も好天に恵まれましたが、雪解けで少々迫力不足?
私は恥ずかしげも無く顔も時々、曝していますので
偶に声を掛けられることあります。有り難いです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2019年5月14日 (火) 21:15
かあちゃんさま
今晩は~
若くてpowerが有るので楽勝でしょう。
只、飯豊も段々雪が少なくなってきているので迫力不足?
靴は登山靴の方がベターです。
雪も殆ど無いので登山靴の方が歩き易い。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2019年5月14日 (火) 21:12
うわ~素晴らしいお天気!
それにしても、輝さま、すっかり有名人なんですね。
投稿: もうぞう | 2019年5月14日 (火) 18:57
こんばんは。
近々リベンジ予定なので参考になります。
そして心配、、私に行けるかな~😅
登山靴でしたか?長靴でしたか?
投稿: かあちゃん | 2019年5月14日 (火) 18:49