【笙ヶ岳】は花盛り
歳を重ねても歩けるうちは何度でも歩きたい。
生き甲斐の一つ山歩き。ジィ~ジにとってそんな〈山〉が幾座か有ります。
そして今年も時期到来。
目的の山は西鳥海とも呼ばれる【笙ヶ岳(1635m)】 通算10回(10年)
7月26日(木)
6時 村上 道の駅まほろばで長岡のT中さんグループと待ち合わせ。
ジィ~ジは相方含め4人の女性?に囲まれハーレム状態。
長岡T中夫人は4人御男性に囲まれ逆ハーレム。
道の駅 車輪で小休止して一路 鳥海ブルーラインを目指します。
同行 長岡 田中夫妻 K池氏 K口氏 K沢氏 5名
新潟 Tさん Mさん Sさん 相方 ジィ~ジ 5名 計 10名
行程 鉾立山荘~賽の河原~御浜小屋~(愛宕坂)~(長坂道)~笙ヶ岳~
(長坂道)~河原宿~賽の河原~鉾立山荘
Am 08:50 鉾立登山口
登山口の記帳所に入山届を提出して舗装された遊歩道からスタート。
ガスが罹る度合いが強い【鳥海山】も有難いことにクッキリと眺められます。
脇は背の高いヨツバヒヨドリの群落、足下には紫のホタルブクロが見られます。
相方先導でユックリと周りの花々眺めながら進みます。
( 写真 左 アカモノ実 写真 右 イワイチョウ ) ※ 拡大
Am 09:58-10:06 賽の河原
賽の河原
遅くまで残る雪渓で涼やかな流水もあり気持ちが良い。
この先から少し登り道が続きます。
石畳または大石の道が続くので膝には優しくないのが唯一難点。
石畳の道
ニッコウキスゲの花に見送られ・・・
( 写真 左 アキノキリンソウ 写真 右 オトギリソウ ) ※ 拡大
( 写真 左 ヤマハハコ ヨツバシオガマ 写真 右 ハクサンシャジン ) ※ 拡大
鳥の海御浜神社の鳥居が見られます。
( 写真 左 ハクサンフウロ 写真 右 トウゲブキ ) ※ 拡大
御浜小屋の周辺から多彩多種の花々が混在目を見張ります。
Am 10:45-11:00 御浜小屋 鳥の海御浜神社
鳥海山間近
シラネニンジンと鳥海湖(鳥の海)
花々と【鳥海山】 (鳥海湖) 贅沢この上なし 至福の時間です。
鳥海湖と鳥海山
( 写真 左 ハクサンシャジン 写真 右 チョウカイアザミ ) ※ 拡大
( 写真 左 シロバナトウチソウ 写真 右 ギボウシ ) ※ 拡大
目指す笙ヶ岳は一番奥
花 花 花
( 写真 左 エゾオヤマリンドウ 写真 右 ハクサンイチゲ ) ※ 拡大
ハクサンイチゲは特有のイチリンイチゲ?
( 写真 左 ヒナザクラ 写真 右 コバイケイソウ ) ※ 拡大
Pm 00:13-01:32 笙ヶ岳山頂
花爛漫山頂
山頂到着、車座に座って早速乾杯~
持寄りの手料理が次から次と廻ってきます。
周りの花々眺めながら山談義に花が咲きます。
長岡からの男性3名 新潟のSさん、何れも初めてなので花の多さに\(◎o◎)/!
ハクサンイチゲ
時折 涼しい風を受けながら花々に囲まれてののんびりお昼も終えて下山です。
下山
ニッコウキスゲの群落と鳥海山
【鳥海山】名残惜しくいつまでも眺めます。
(長坂道)途中から雪渓の上を賽の河原を目指して下ります。
賽の河原に向かって雪渓を下る
ヒンヤリ感もあり爽快な気分です。
チングルマ
足下で見られる可憐な花々を観ながら幅広い登山道を下ります。
どっしりと優美な姿で屹立している【鳥海山】振り返り眺めながら下山。
Pm 03:32 鉾立登山口
ゴミ持ち帰り石仏
色鮮やか多彩な花々、【鳥海山】 <鳥海湖>の雄姿 涼風 雪渓歩き
仲間との尽きせぬ山談義・・・・目一杯楽しみ尽くした山歩きで大満足。
健康管理・体調維持に努め、今から来年も・・・と想うジィ~ジです。
帰路立寄り♨ 遊佐町あぽん西浜 HP⇒コチラ
広い大きな湯船に大の字になって湯に浸るジィ~ジです。
極楽 極楽
061-30
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日記代わりの覚書10月末(2024.11.12)
- 新潟あっちへ、こっちへ(2024.10.30)
- 【西吾妻山】目指すも・・・ (2024.10.27)
- 花々と展望堪能【秋田駒ケ岳】(2024.07.05)
- お隣の県へ【南蔵王(芝草平)】(2024.06.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日記代わりの覚書10月末(2024.11.12)
- リクエスト受けて【角田山】(2024.11.07)
- 見落とした?センブリ【国上山】(2024.11.05)
- 新潟あっちへ、こっちへ(2024.10.30)
- 【西吾妻山】目指すも・・・ (2024.10.27)
「山」カテゴリの記事
- リクエスト受けて【角田山】(2024.11.07)
- 見落とした?センブリ【国上山】(2024.11.05)
- 新潟あっちへ、こっちへ(2024.10.30)
- 【西吾妻山】目指すも・・・ (2024.10.27)
- 花の様子見【角田山】(2024.10.22)
「登山」カテゴリの記事
- リクエスト受けて【角田山】(2024.11.07)
- 見落とした?センブリ【国上山】(2024.11.05)
- 新潟あっちへ、こっちへ(2024.10.30)
- 【西吾妻山】目指すも・・・ (2024.10.27)
- 花の様子見【角田山】(2024.10.22)
コメント
tom さま
こんばんは~
笙ヶ岳のヒナザクラは多分まだ見れると思いますよ。
朝少し早く出れば鳥海山は日帰り叶でしょう。是非!!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2018年8月 4日 (土) 20:19
輝ジィ~ジ様、これだけ猛暑が続くと鳥海山域の残雪とステキなお花達
ヒナザクラを見に行きたかったけど、今年はもぅムリかなぁ(´・ω・`)
カッコもイイし、いつ訪ねても鳥海山はイイですね
投稿: tom | 2018年8月 4日 (土) 07:54
らるごさま
commentありがとうございます。
鳥海山登られましたか。素晴らしい 花も沢山見られたようで・・・
秋田駒も登られた由、羨ましい。
2,3年前まで新潟から日帰りで鳥海山登れたのですが
脚力も落ちてきて(涙)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2018年8月 3日 (金) 11:44
でんでん大将さま
お立ち寄りcommentありがとうございます。
にかほですか!!良いところにお住まいですね。
鳥海山は日本の名山だと思っています。
登って良し花も良し展望も良し。
個々の雪渓はいつも遅くまで残りますが、仰る通り今年は
雨が少ないので尚更雪解けが遅れているようですね。
雪の多い山は花も豊富だと思っています。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2018年8月 3日 (金) 11:40
何度もすみません。
下のコメントはらるごでした(_ _*)
投稿: らるご | 2018年8月 3日 (金) 10:09
こんにちは
鳥海山は花の山ですね
私はジィ~ジ様の鳥海山を拝見して鉾立から登りましたが本当にお花そしてお花で感激しました。
笙ケ岳もいいですね!!
こちらも登ってみたい山です。
下界は酷暑なのにまだまだ残雪が多いのですね
7月26日、私どもは秋田駒を登りました。
遠くに目をやると鳥海山が端正な姿で浮かんでました
投稿: aerugo | 2018年8月 3日 (金) 10:07
お疲れ様でした。鳥海山の下のまち・にかほに住んでいます。住んでいながらしばらく鳥海山に登っていません。今年は残雪が多いなと見ています。下の方まであるんですね。雨が少ないので、雪が融けないようです。
様々な花に恵まれて、良かったですね・・・
投稿: でんでん大将 | 2018年8月 2日 (木) 16:25
もうぞうさま
いつもありがとうございます。
私より遥かにお若いのに気弱なことを!!
私も登っている間はそれなりに苦しいですよ。
でも時折花を眺めたり目的の山頂に登頂して展望に
圧倒されたりすれば苦痛も忘れます。
引退など飛んでもない。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2018年8月 2日 (木) 08:19
FUJIKAZEさま
いつもいつもありがとうございます。
笙ヶ岳には1,500mにも満たない場所に8月でも雪渓が
残っているんですよ。毎年。
此処は春遅くまでスキーが出来る場所としてBCスキーヤーにも
知られています。
其方からでは少し遠いですが何時の日か是非お出で下さい。
ニッコウキスゲは沢山の群生が見られます。
鳥海山は魅力的な山だと思って居ます。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2018年8月 2日 (木) 08:16
これだけのお花畑が続けば、疲れも吹っ飛びますよね。
「山歩きは、楽しくなければ」
って、その通りですね。
個人的には登っている時間が、苦痛になって来ています。
そろそろ引退が近いのでしょうか?
投稿: もうぞう | 2018年8月 2日 (木) 07:21
こんばんは!
笙ヶ岳・・・この暑いのに未だ雪渓があるのですか。
登りたいなぁ・・・。
ニッコウキスゲの群生と鳥海山、良いですねぇ。
ハーレム状態で登山、下りて温泉・・・輝ジィ~ジさんの本当の極楽は、まだまだ先ですね。
投稿: FUJIKAZE | 2018年8月 1日 (水) 21:13
かあちゃんさま
こんばんは~ いつもありがとうございます。
お住まいのところからはもう30分ほど余分にかかるかも
知れませんが、充分に日帰り可能な山域です。(夏場)
ここは花の種類と数が矢鱈と多い割に登山者が比較的少ない
山なのです。是非歩いてみて下さい。
気心知れた山仲間、そして山で初めて知りあうことも
何れも楽しいですよね。
山歩きは楽しくなければ(笑)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2018年8月 1日 (水) 21:04
わ~、鳥海山ですね!
行ってみたい所です。日帰りで登れるんですか~。
お花が盛り、素晴らしい~。
山の良いところは、大っぴらに異性としゃべったり歩いたりしても堂々としていられる所ですよね!
山で色んな方とのお話は何よりの楽しみの一つです。
投稿: かあちゃん | 2018年8月 1日 (水) 18:26