« 同じコースでも【角田山】 | トップページ | 想いは同じ?【多宝山】 »

2018年2月 7日 (水)

2月最初は【三ノ峠山】

年が明け。あっという間に2月、立春も過ぎたと言うに・・・
猛烈な寒波に見舞われ、各地でライフライン始め甚大な被害発生。

1,400台以上の車が終日立ち往生したり一刻も早い解消を期待したいもの。

そんな中、ジィ~ジ日記代わりの覚書です。
月が変わり2月、珍しく予報はマズマズ。
圧雪でガリガリの新幹線側道を慎重運転で三条・燕駅に向かって、更に
三条から長岡へ向かって走るジィ~ジです。

向かう先は久しぶりに長岡東山【三ノ峠山【468m)】

2月1日(木) 

同行 Tさん 相方 ジィ~ジ 計3名

降雪期でも赤城コマランド、そして森の幼稚園が在る為、年中除雪。
※森の幼稚園HP⇒コチラ 赤城コマランドHP⇒コチラ 

但し 登山者用は100m程手前の道路に斜め縦列駐車

Am 10:15 赤城コマランド

Kimg4444         今季初の輪カン装着

森の幼稚園父兄から雪壁を乗り越えて歩き始めます。

先行者のトレースがしっかりと点けられています。

Kimg4448        トレースに沿って進むTさんと相方

歩き始めて10数分、無雪期はこの周辺が登山者用(上記写真)
向かい側の市営スキー場方面から単独男性が近寄ってきます。
K沢さんです、スキー場から1時間かけて一人でラッセルしてきた由。
(ジィ~ジよりも高齢、吃驚するほどのパワーの持ち主です。)
無論、お話しながら一緒に歩きます。

【三ノ峠山】へは“萱峠”への通称赤道コースを辿ります。
見上げれば久し振りの好天、青空が拡がっています。
しっかりとしたトレースは有るもののカンジキ歩行で速度上がらず。

Kimg4452             長岡市街地方面

Kimg4453             対峙する南蛮山

カンジキ歩行はそれなりに体力・脚力を要し良き運動になります。
風も殆ど無いのでじっとりと汗を掻くジィ~ジです。
無雪期の130~140%くらいの時間を要して漸く・・・・

Am 11:50 友遊小屋

Kimg4454           屋根の雪下ろしするT中氏

既に先着の働き者T中さん、小屋の屋根に積もった雪おろし作業中。
(※この冬2度目との事)
山頂からT中夫人と常連のK池氏が「お早う~」と声を掛けながら小屋へ。
我ら後続隊は取り敢えず、先ずは山頂を目指します。

Pm 00:02-00:05 三ノ峠山山頂

Kimg4460             積雪2m35

T中さん設置の積雪ゲージに依れば2mを遥かにオーバー
(昨年は少雪)

Kimg4461              雪を抱いて重そう

山頂から早々に小屋へ向かって下ります。
汚れなき真っ白な新雪、モフモフモフモフ 

Kimg4462             小屋に向かって尾根を下る

Pm 00:12-02:02 友遊小屋

小屋にはK池さんと鉄砲も打つ常連Sさんも、(この日の先導です。)

丁度、お昼時持寄りの手料理出してお昼の宴の開始です。
ビールで先ずは乾杯   

T中夫人から誰かから貰ったと言う東京浅草、かの有名な神谷バー
電気ブラン をすすめられるジィ~ジです。

太宰治著『人間失格』にも記述されている代物
酔いの早く発するのは、電気ブランの右に出るものはないと保証し、…」

持参の珈琲カップにたっぷり注がれ・・・・
度数は30度なれどストレートで飲むのでそれなりに強烈!

Kimg4466             電気ブラン

酔いが廻りいい気分になるジィ~ジです。
その間にも常連のK田氏 O塚さん 他 何人も小屋へ顔を出します。

小屋にはノートが2冊。
1冊は利用者の記帳、そして1冊は何と!出勤簿。
(K池氏はこの日まで今年27回とか\(◎o◎)/! 毎日ジャン)

更にまたまた常連K山氏も到着。氏は長岡のカルチャーセンターで
ハモニカ演奏の指導をされています。

Kimg4468              ストーブに薪をくべるT中さん

ストーブの上には熱々の甘酒。

Kimg4483        K山さんからハモニカ演奏

故郷 月の砂漠・・他数曲奏でて貰います。

ハモニカ演奏付のお昼の宴、
強烈な電気ブラン(Liqueur)で聊か酩酊のジィ~ジもソロ―っと
帰りの時間がやってきます。この日は泊りでは有りません。

Kimg4486             後片付けして小屋を

帰りもカンジキ履いて、皆は足取りしっかりジィ~ジはフラフラ

Kimg4490             ガシガシと下山

ジィ~ジは役に立たない殿を務めます。

Kimg4494             長岡東山ファミリーランド

長岡市街地と西山丘陵 このLocationお気に入りのジィ~ジ。
同行の皆さんから随分遅れるも少しずつ酔いが醒めてきた感じ。

Pm 03:03 赤城コマランド

Kimg4495              森の幼稚園

赤城コマランド 森の幼稚園父兄の

Pm 03:07 登山者用P

Kimg4496             スキーに興ずる園児とママさん

此処は長岡市のクロカンコースとしても利用されています。

酔いが廻るのも早いけれど、また醒めるのも早いセッカチジィ~ジ
さっと頬を撫でるスッキリとした冷気に徐々に正気に?

無論、ノンアルコールで我慢をしてくれた相方の運転で新潟へ
帰路は通過車両と久しぶりの日射で車道は雪解け。
朝とは全く様変わりで運転に支障なし。

新雪の中、この冬最初のカンジキ歩行そして気心知れた仲間との
アルコール付のお昼の宴 大満足に浸るジィ~ジです。

       009-30

| |

« 同じコースでも【角田山】 | トップページ | 想いは同じ?【多宝山】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

もうぞうさま
こんばんは
この後、多分3m超えたことでしょう。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2018年2月10日 (土) 20:31

この後でしょうか?長岡も大雪になったようですね。

投稿: もうぞう | 2018年2月10日 (土) 19:00

FUJIKAZEさま
いつもありがとうございます。
珈琲カップ7,8分目ですよ(笑)
此の電気ブランは30度でしたから何とか大丈夫でした。
帰りはふらふらしながらも段々酔いが醒めてえいい気分に
何とか遭難せずに戻ることが出来ました。
そんなにアルコール強くは無いですよ(笑)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2018年2月 9日 (金) 08:29

こんばんは!
おぉ、これが有名な電気ブランですか・・・。
酔いが早く回ることで有名ですよね。
これを珈琲カップにタップリ注いで、飲んだ後に雪山を歩く?
私だったら、きっと途中でぶっ倒れて遭難ですよ。
標高が高いと、酔いも数倍早くなりませんか?
輝ジィ~ジさんは、強いんですねぇ・・・。

投稿: FUJIKAZE | 2018年2月 8日 (木) 22:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2月最初は【三ノ峠山】:

« 同じコースでも【角田山】 | トップページ | 想いは同じ?【多宝山】 »