覚書 日々滔々
ここ暫く一向に暖かくならず少々うすら寒ささえ覚える越後新潟です。
それでもや天気の大崩が無いので、遊び呆ける日々
3月22日(水)
勿論、雪の越後では桜開花にはまだ間があるものの梅は見られます。
白山神社境内の枝垂れウメ
相方と二人、久しぶりに白山神社 白山公園、カミフルから柾谷小路まで散策
珍しく、ランチはrestaurant。Mデパート思いのほか?客数そこそこ。
偶の街の様子からちょっぴり刺激もGet!!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
3月24日(金) /
/
相方の要望で早めのお昼を採り終え、【角田山】へGO
スタートは“此の入コース” 下山は“桜尾根コース”
Pm 00:00 角田浜
お天道様が出た途端、黒雲が天空を覆い、粉雪が舞い吹雪き、そして又 目まぐるしくコロコロと空模様が変わります。
それでも健気に春の花々は懸命に咲き誇っています。
Pm 01:17-01:47 山頂小屋
寒さ覚え、小屋で暫し暖を取る二人です。
小屋には常連さん、数名。他愛無い話に仲間入り。
小屋を出て下山初めに記帳所の温度計を見れば-2℃ 寒い~ッ
笹林床の中にも沢山のユキワリソウの姿が見られます。
山裾の広範囲に点在する雪割草はとても見事です。
(写真で表現する技量ナシ)
Pm 03:00 角田岬
暑がり屋のジィ~ジでも寒さを覚えるほどの天気にもめげずに
咲き乱れる春の花々に或る意味感動を覚えるジィ~ジです。
暫く【角田山】通いが続きそう
ジィ~ジ【角田山】 12-29
026-29
.
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月最初は【三ノ峠山】(2023.03.18)
- 今年最初の【五頭山】(2023.03.15)
- お手軽【菩提寺山】(2023.03.07)
- 春到来【角田山】(2023.03.03)
「山」カテゴリの記事
- 3月最初は【三ノ峠山】(2023.03.18)
- 今年最初の【五頭山】(2023.03.15)
- お手軽【菩提寺山】(2023.03.07)
- 春到来【角田山】(2023.03.03)
「新潟」カテゴリの記事
- 3月最初は【三ノ峠山】(2023.03.18)
- 今年最初の【五頭山】(2023.03.15)
- お手軽【菩提寺山】(2023.03.07)
- 春到来【角田山】(2023.03.03)
「登山」カテゴリの記事
- 3月最初は【三ノ峠山】(2023.03.18)
- 今年最初の【五頭山】(2023.03.15)
- お手軽【菩提寺山】(2023.03.07)
- 春到来【角田山】(2023.03.03)
コメント
もうぞうさま
今晩は~
ユキワリソウが次から次と咲き出します。
寒さにはそれなりに対応できるんでしょうね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2017年4月 3日 (月) 20:12
寒いのに花が開いていますね。
寒暖よりも日の光が、有効なんでしょうか?
投稿: もうぞう | 2017年4月 3日 (月) 18:08