« 3月最初はヤッパリ【角田山】 | トップページ | 三寒四温【角田山】 »

2017年3月18日 (土)

晴天得られず【大蔵山~三五郎山】

ジィ~ジと相方、今年は2度目の【大蔵山】

3月5日(日) 

日曜日の所為?既に駐車場は満車状態、止むを得ず林道脇スペースに

同行 美女岳友2名 相方 ジィ~ジ 計4名

Am 08:42 いずみの里Ⓟ

植林杉に囲まれた林道をトコトコと歩いて

Am 08:50 旧 登山口

Dscn9596               旧 登山口

沢に架かる丸太橋かの対岸から取っ付き、“山の神”に両手を合わせ、
階段コースから1合目を目指します。

二合目付近までは植林杉の少々うす暗いジグザグ道を辿ります。

二合目を過ぎたあたりからは堂々としたブナの巨木が拡がり気分もハイに。

Dscn9600              もうすぐ4合目

トレースも明瞭、カンジキは持参しているものの使う要は無し。

Dscn9602            前方に6名のグループ

「T子さ~ん Fです」と前方から相方に呼びかける声。
旧知のFさんです。
「漸く歩けるまで回復しました。」 F女史の明るい声!

彼女はここ暫く病気療養中で長い間、山から遠ざかっていたのです。
仲間の皆さんから誘われての久しぶりの登山で嬉々とした様子。

Fさんグループに先に行って貰い、我らは数分間の小休止。

Am 11:00-11:03 大蔵山山頂

Dscn9604             大蔵山山頂

F女史が我らの到着を迎えて呉れます。

残念ながら山頂周辺はすっぽりとガスに囲まれ真っ白け

飯豊連峰は無論の事、展望はゼロなれど折角来たのだから・・ 前進!

Dscn9606              一坪小屋の前にはツエルトが一張り。

先回1月時より少々積雪量は増えた感じなれど例年より少ない。
先行者は殆どなく、ツボ足なので時折、ずぼっ ずぼっ 抜かります。

Am 11:25 三五郎山

Dscn9611

Dscn9612          三五郎山山頂

国土地理院地図に山名記載ないこの山塊最高峰【三五郎山(911m)】

この日は此処で折り返しとします。

Dscn9613                       通称 横山? 山頂周辺に数名の登山者の姿が見られる

Dscn9618            大蔵山を目指して戻る

周辺は時折、少し明るくなって期待を抱かせるが直ぐに

Dscn9621            大蔵山山頂には何人も

Dscn9622            菅名岳 鳴沢峰

Am 11:50 大蔵山山頂

Dscn9624              大蔵山(864.3m)

丸く平らな山頂は吹きっ晒し、お昼は少し下って取ります。

Dscn9627            広大な ブナ林を下る

Pm 00:20-00:55 ランチタイム

少し遅めのランチタイムと洒落ます。

Dscn9629            夫婦ブナ

様々な姿で自己主張するブナの巨木達。

Dscn9630            マンサク

春を呼ぶ黄色の花 マンズ咲く 豊年満作  ぴょろろと伸びる花弁

Pm 01:44 階段コース登山口

Dscn9632               周辺に雪が見られない階段登山口

この先に、フキノトウでも無いかな?と“三五郎林道”を して

(結局 小さなフキノトウ3個のみ)

春を感じながらユックリ ゆっくりあちこち立ち止まりながら・・・

Pm 02:15 登山口Ⓟ

Ⓟの直ぐ近くには日頃大勢の人が水を汲みに来る名水
“吉清水”が有ります。

中には給水タンク満載のも2,3台 \(◎o◎)/!

我が家は持参のペットボトル(2リットル)2本と山へ持参のボトル。

【大蔵山~菅名岳】好天時には、秀麗な“飯豊連峰”の展望コース
今回は予報が少々ずれた感じで心残りもあるものの、又の機会を楽しみに!!

Dscn8457

Dscn8459                         上記2枚 15年2月21日

一路家路へ向かう我らです。  

                     019-29

| |

« 3月最初はヤッパリ【角田山】 | トップページ | 三寒四温【角田山】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

ハルさま
今晩は~ 何時もありがとうございます。
越後新潟の山は4月5月頃まで残雪が見られる山が
幾座もあるんですよ。
それでも春到来は間違いなく感じられます。
>引き続きブログ訪問させて頂きますので、よろしくお願い致します。
重ねて御礼申し上げます。今後ともよろしく願い致します。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2017年3月20日 (月) 21:12

もうぞうさま
今晩は~
今の時期、春霞やPM2.5など、中々快晴には
巡り合えません。
しかし、ガスで覆われるとまた別の楽しみ味わえます。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2017年3月20日 (月) 21:07

しゃくなげいろさま
いつもありがとうございます。
仰る通り、ピーカンの山とは異なる、良さもありますね。
今年は風越~横山の機会を逃しました。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2017年3月20日 (月) 21:04

そちらはまだまだ雪山なのですね。
こちらは今日は4月上旬の気温。最高18℃です。
三寒四温とは言いますが、あと僅かで春がやって参ります。
また新しい季節、新しい景色を楽しみたいですね。

引き続きブログ訪問させて頂きますので、よろしくお願い致します。

投稿: ハル | 2017年3月20日 (月) 16:24

やっぱり山は晴天が良いですね。
とくにこの時期は。
盛夏の頃は日が陰ると涼しいとも思いますけどね。

投稿: もうぞう | 2017年3月20日 (月) 15:56

モノトーンの春山景色もステキですね。以前横山の通過で難儀したことがありました。

投稿: しゃくなげいろ | 2017年3月20日 (月) 07:01

500系  冬男さま
こんにちは~ いつもお世話さまです。
イマイチ好天に恵まれない日が続いていますね。
それにしても3月半ばで既に8滑走 恐れいりました。
きっと近々、最高の好天が得られることでしょう。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2017年3月18日 (土) 18:39

3月に入りピーカンが望めませんね。
15~17日志賀高原に入りました。彼岸間近というのに夜から午前中位まで降雪が有り午後には止み晴れ間が出たりの変則で 3日間共新雪の深雪状態でした。
3月に入り8滑走日 こんな異常?の連続です。
これも嬉しいが 眺望が効くピーカンが最高の望みです。

投稿: 500系  冬男 | 2017年3月18日 (土) 18:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晴天得られず【大蔵山~三五郎山】:

« 3月最初はヤッパリ【角田山】 | トップページ | 三寒四温【角田山】 »