« 新年4座目は、何時もの山です。 | トップページ | 偶には目先を変えて »

2017年1月12日 (木)

雪山?2題【五頭山】【大蔵山】

歳重ね残り幾許も無き我が人生。
ならば達者なうちに精々身体を使って遊ばねば・・・と。
閑人故に時間も好きなように使えるし・・・

そんな訳で空模様眺め、出かけるジィ~ジです。

1月7日(土) 

行先 【五頭山】 どんぐりの森三ノ峰コース
同行 美女岳友 相方 ジィ~ジ 計3名

Am 07:54 3合目 どんぐりの森登山口

積雪は僅か数センチ。4合目少し先まで階段混じりの急登が待っています。

5合目前後は比較的緩登の登山道。その先少し登れば6合目

Am 08:30 6合目

Dscn9145             1℃

殆ど無風状態で、外気温も氷点下にはなっていません。

7合目付近から雪山の風情が出てきます。

Am 09:00 8合目

Dscn9150            五頭山

積雪40㎝位?雪は少ないものの新雪が枝木に付着して綺麗!

Dscn9152            枝枝にはモフモフと雪が付着

トレースもしっかりワカン・スノーシューなどの要は有りません。

Am 09:20 三ノ峰山頂

Dscn9155                三ノ峰の鐘

Dscn9156                 山頂小屋

やがて全体スッポリ雪に埋もれてしまうでしょう。

Dscn9159                弥彦山・角田山 右手には佐渡

角田の隣には佐渡島が目視されます。

Dscn9161            一ノ峰に向かって

この程度の雪にはまだ木々は負けていません。
一寸 藪っぽい感じ。

Am 09:38 一ノ峰山頂

Dscn9164                            一ノ峰山頂から対峙する菱ヶ岳

Dscn9167             三川 上川 方面

漂う雲が面白い。

Am 09:42ー09:45 前一ノ峰

Dscn9168                五頭山 小倉峰

飯豊連峰は山腹だけがちょろっと見えるだけ この日は此処で折り返し。

Dscn9173             前一ノ峰にて相方と菱ヶ岳

Am 09:53-10:13 三ノ峰避難小屋

温められた小屋を利用して3人でティータイムとします。
小屋にはデポしたザックが一つ。常連さんが四ノ峰方面道づけしているらしい

Dscn9174              三ノ峰山頂 マイナス3度

風が殆ど無くマイナス3度 寒さ全く感じません。

Dscn9175             モフモフ雪道 下山

お昼にはまだ間がある時間、山頂を目指す登山者10数人スライドします。

Dscn9178               木々に付着する雪がBeautiful

5合目付近からは登山道はグチャグチャ 雪山の雰囲気

Am 11:18 三合目 どんぐりの森登山口

Dscn9179              雪質も低下 

昨年に引続き、目下の越後は雪が少ない感じ。
(旧 スキー場まで車進入できます)
それでも7合目付近からは白い花が咲いたような樹林帯。
ヤッパリ雪山に魅かれる我らです。
これから先、寒波が襲来すれば積雪量も増え、更に魅力アップ!!
“飯豊連峰”の展望も楽しみに又 お天気の良い日に挑戦だ!

ジィ~ジ【五頭山】 01-29

                        005-29

  :;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

一応 連荘です。

1月8日(日) 

行先 【大蔵山(864.3m)】
同行 相方 計2人

Am 08:33 旧 登山口

Dscn9181             ルート表示盤  ※ 拡大

(無雪期) 大蔵山 上り2時間30分 下り1時間40分 

沢に架かる橋を渡り対岸から三五郎林道に向かって一登り。
“山の神”に両手を合わせ、“階段コース”登山口へ向かいます。
取付きから雪は全くなし。
ZIGZAGに杉林の中の登山道を前進、1合目までは思いのほか長丁場。

2合目半ばから漸く道は直ぐ林から少しずつブナに変わります。

3合目を過ぎて4合目付近から漸く少しずつ雪道に。

Dscn9185           5合目手前

この辺り登山道には雪がまだ少なく雪山の雰囲気イマイチ!

7合目付近から斜度も少し厳しさを増し、少しずつ雪山の雰囲気も・・・

8合目 8合目 傾斜がきつく成り加えて益々雪山らしさが増してきて・・

山頂手前は少々藪っぽい感じ。掻き分け掻き分けクリアーすれば。直ぐに!

Am 10:20 大蔵山山頂

Dscn9193

Dscn9187              菅名岳と三五郎山 彼方に飯豊連峰

Dscn9190             吹きっ晒し 流石に長袖一枚羽織ります。

折角 なので三五郎山 菅名岳方面に足を伸ばそうかと・・・・

Dscn9198                       藪が行く手を阻んで

トレースは有るものの雪が少なく枝葉が張り出し藪状態で前進手間取ります。

Dscn9200            執拗に飯豊連峰

“三五郎山”まで出来れば前進するつもりのジィ~ジ。
一方、相方はあまりの藪状態に嫌気が差したのか?前進意欲減退。

“三五郎山”手前の小ピークで白く輝く“飯豊連峰”展望叶ったので折り返し。
【大蔵山】へ戻ります。

Dscn9202           大蔵山山頂と角田山・弥彦山

【大蔵山】へは少々の登り返しです。

Dscn9204           五泉市 あすなろ山岳会の一坪小屋

冬期間は何時も雪に埋もれているのですが・・・・今年は未だ!
(お一人様ご利用中)

Dscn9205             大蔵山山頂から粟が岳方面を望む

山頂から9合目までは藪の出ている箇所も見られます。

Am 10:44 大蔵山山頂

往路へ下山の開始です。

Dscn9206              下山する相方

日曜日でおまけに天気も大崩にはならなそう、山頂目指す登山者数組
擦れ違います。
若いカップル一組 あとはそれなりの年代の方々。

大蔵尾根はブナの大木が蔓延る樹林帯。
大小さまざまなぶちた灰色のブナの巨木が次から次と出てきます。

Dscn9208                    天に向かって

Dscn9210            ブナの大木林立

樹齢100年~? 威風堂々圧倒されます。

Dscn9211           雪の無い新潟平野

阿賀野川が曲がりくねって

Dscn9212               夫婦ブナ

4合目付近からは殆ど雪は見られません。

Pm 00:07 大蔵尾根(階段)登山口

Dscn9213              階段コース登山口

雪が無いと何か物足りなさを覚えます。

ドロドロになったピン付長靴、沢水で洗います。(冷たさ無し!)

Pm 00:12 旧 登山口

Dscn9215               登山口

林道をⓅに向かって下ります。

Pm 00:18 コロニーいずみの里登山口Ⓟ

Ⓟには朝と異なり20台ほどの が見られます。

水汲みタンクは持ってくること忘れたので、ペッドボトルとテルモス其々に
名水(吉清水)汲み詰め替えます。 ※この水で珈琲沸かすと格別!

※上流には胴腹清水あり

積雪が少なく冬山の醍醐味味わうには些か消化不良の体なれど
今年最初の白銀を纏った“飯豊連峰”の全貌が展望でき
ヤッパリ出かけてきた甲斐があったと言うもの。
これから先が楽しみの“山”です。
“飯豊連峰”の展望を楽しみながらの【三五郎山】~【菅名岳】周回
稜線歩きを期待するジィ~ジです。
※週明けからの降雪予報 楽しみ

持参の調理パンを口に頬張りながら家路へ向かうジィ~ジです。

老体に鞭打ち、もう暫く歩ければこれ以上望むものなし。

                    006-29

| |

« 新年4座目は、何時もの山です。 | トップページ | 偶には目先を変えて »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

もうぞうさま
今晩は~
降ってきましたねぇ~
角田でも今回はかなり積もったことでしょう。
五頭山・大蔵山もきっと様変わりでしょう。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2017年1月13日 (金) 20:17

新雪がキレイですね。
今回の大雪がどれくらい影響しますか?
角田山なら影響なしですよね。

投稿: もうぞう | 2017年1月13日 (金) 19:24

RWさま
ありがとうございます。
漸く?季節感が感じられるような昨日今日。
あんまり降ると困りますが程々は歓迎です。
山にはそれなりに積もったかもしれません。
天気の良い日が楽しみです。
後程 貴ブログお邪魔させて頂きますネ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2017年1月13日 (金) 09:17

usamimiさま
commentありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
越後の雪山は想像されるほどの寒さは無いのです。
天気が良い時の雪山を体験すると別世界なので
病み付きになってしまいます。
勿論 年も考え無謀なことはしませんが(笑)
出来ればもっと輝いている銀世界の様子をお届け
したく思っています。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2017年1月13日 (金) 09:13

一挙に白銀の世界!物凄い寒波が来ていますね~!雪国はこれから厳しい寒さの週末を迎えますがお気をつけ下さい。
まだ今年、一度もご来訪がないのでまた遊びに来られて下さいね~!

投稿: RW | 2017年1月13日 (金) 06:04

こんばんは。

雪景色はとても綺麗ですけど寒そうですね。
こちらで見せていただくだけにしておきます。

以前は珍しく雪が降ると撮影に出たりしていたんですが
最近は軟弱になって家にこもっています。

投稿: usamimi | 2017年1月12日 (木) 23:21

FIJIKAZE さま
いつもお世話さまです。
昨年に引き続き雪の少ない新潟です。
それでも漸く雪山の雰囲気は少しずつ出てきたところです。
雪山は夏山の道と異なる場所もあり、条件が良ければ
何処でも歩けるので景色も全く異なりその魅力に
引き込まれます。

妙高山は幾つかルートが有りますが、先日私もTVで
観ました。
黒沢ヒュッテは何度も通り過ぎたことありますが
停まったことが無いので今年は泊りがけで妙高山を
登ってみようかなと思っています。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2017年1月12日 (木) 21:47

こんばんは!
雪山、素敵ですねぇ・・・。
一面の銀世界、一度経験してみたいものです。
雪の無い静岡じゃあ、先ず無理ですからね。

そう言えばNHKのBSで、「にっぽん百名山」という番組を放映していて、毎回楽しみに観て登ったような気分になっているのですが、先日は妙高山でした。
実に魅力的な山ですねぇ。
私に暇と体力が出来たら、本当に登ってみたい山です。

投稿: FIJIKAZE | 2017年1月12日 (木) 21:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪山?2題【五頭山】【大蔵山】:

« 新年4座目は、何時もの山です。 | トップページ | 偶には目先を変えて »