« 身近すぎて意外と?新潟白山神社界隈 | トップページ | お誘い受けて【宝蔵山~白山】+【灯台】 »

2016年11月15日 (火)

ツアー参加 (高野山 奈良 京都)

以前から一度は行きたいなぁと願っていた『高野山』
で行くことも考えたものの、高速料金もそれなりに掛り、更に駐車料金も
バカにならないし、運転も老体には結構きつく成ってきたし・・・
たまたまツアー折込チラシを見ていたら奈良・京都とのセットが・・
奈良も脇を通り過ぎたことは有るけれど、法隆寺や東大寺 興福寺は半世紀
以上の昔に修学旅行での1度きり と言う事で相方と格安ツアー参加です。

11月3日(木) 

概略行程

新潟~北陸・名神・阪和自動車道~高野山奥の院~高野山宿坊(泊)

弘法大師が2カ年の入唐留学を終え明州の浜より帰国の途に着いた際、
伽藍建立の地を示し給えと念じ、持っていた三鈷(さんこ)を投げられた。
その三鈷は空中飛行し現在の壇上伽藍の建つ地に落ちていたという。

標高1,000m近い鬱蒼たる森林帯の中の開けた平地。

北海道を除く全国各地で今も数々残る伝説 遺構。
弘法大師空海の名を聞いたことが無い人は皆無と思われます。

高野山真言宗開祖 空海 弘法大師はあまりにも有名。

Dscn0401            車窓から見学 大門

奥の院までの参道には豊臣秀吉始め名だたる戦国武将の墓標が数知れず。

Dscn0407               与謝野晶子墓標

Dscn0414              結城秀康石廟(家康次男)

宗教 宗派を超えて数知れない墓標が見られます。
有名企業の物故慰霊塔や文人墨客芸能人etc

著名人のお墓を見るだけでも数日は要すると思われます。

Dscn0416              奥の院手前からは聖地 撮影禁止

弘法大師ご入定、奥の院は当然ながら撮影禁止。
厳粛かつ神秘的な雰囲気が漂っています。

南無大師遍照金剛 南無大師遍照金剛 南無大師遍照金剛 
一番願っていた弘法大師が入定の地で合掌礼拝
(因みにジィ~ジは真言宗では無く所謂 門徒 浄土真宗)

高野山金剛峯寺には塔頭寺院が117寺 そのうち53寺が宿坊兼務

Dscn0420              宿坊精進料理

勿論?ジィ~ジは般若湯も頂きます。
部屋にはストーブと炬燵が時節柄用意されています。

11月4日(金) 

概略行程

宿坊~壇上伽藍~金剛峯寺~金剛三昧院~法隆寺~春日大社~
若草山~三月堂・二月堂~東大寺大仏殿~東大寺南大門~奈良公園
~興福寺国宝館~京都東山(八坂神社 祇園)~京都市内(泊)

目覚めれば深々と寒さが身にします。摂氏2度?

朝食前に朝のお勤め(6時半から)に参加です。
お経で分かったのは最後の般若心経のみのジィ~ジです。

朝食終え、宿坊を出て最初に向かうは金剛峯寺 

Dscn0428
Dscn0429            金剛峯寺

案内人の説明で見学。

次に向かうのは金剛三昧院
尼将軍 北条政子が、夫・源頼朝と息子・実朝の菩提を弔うために建立。
本尊、愛染明王像は、鎌倉幕府を開いた源頼朝公が亡くなった際、
正室の北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、
頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成された。

Dscn0437

Dscn0442               金剛三昧院 多宝塔(国宝)

境内には天然記念物指定の大石楠花、更に根元が三本で上の方では
六本にわかれるパワースポット六本杉なども有ります。

高野山 全体を見学するには多分3,4日は必要? 今回は駆け足。
されどそれなりの感動を受けたジィ~ジです。

は和歌山県から奈良県へ向かいます。
奈良県に入る手前からかなりの渋滞が続きます。

奈良県最初の見学場所は法隆寺

(中学校の修学旅行以来、ジィ~ジは50数年ぶり \(◎o◎)/!)

飛鳥時代の姿を現在に伝える世界最古の木造建築。
日本最初の世界遺産(1993年12月)国宝 重要文化財190件3000点

Dscn0451             法隆寺伽藍配置図 ※ 拡大

Dscn0454          五重塔と大講堂 西院伽藍

日本最古の五重塔 
最下層の内陣には奈良時代の初めに造られた塑像群 西面は舎利

H10 落成の大宝蔵院には夢違観音像 玉虫厨子 金銅阿弥陀三尊像等

夢殿を中心とした東院伽藍

Dscn0460            夢殿 

行信僧都が聖徳太子の遺徳を偲んで天平11年(739)建立。

Dscn0463飛鳥 天平文化を伝える法隆寺も心行くまで見学するには二日は必要?

法隆寺の見学を終えて奈良市の中心街へ向かいます。
渋滞がひどく遅々として進みません。
それでも何とか春日大社の入口へ

石灯篭が並ぶ参道を歩きます。

Dscn0468             春日大社

西回廊へ。緑青の色が時代を感じさせる江戸時代以前のものから、
金色に輝く平成のものまで、約1,000基の釣燈籠がずらり。

春日大社から若草山

Dscn0475            若草山と餌をねだる鹿

昼食を採り終え東大寺へ向かいます。

Dscn0479             校倉造り

Dscn0481               三月堂

三月堂 二月堂から大仏殿へ向かいます。

Dscn0491              東大寺大仏殿

Dscn0494            八角登楼

高さ 4.6m 東大寺創建時当初のもの 国宝指定
奏楽の天女は音声菩薩と呼ばれる。

Dscn0498              盧舎那仏(大仏)と虚空蔵菩薩

大仏は1180年(治承4年)に平重衡の兵火によって1567年(永禄10年)に
松永久秀の兵火によって焼失したが、その都度再建されている。

現在の大仏は、1691年(元禄4年)に完成したもので、翌年開眼供養が
行われ、大仏殿は1709年(宝永6年)に落慶した。

 Dscn0499 Dscn0501
( 写真 左 広目天  写真 右 多聞天 ) ※ 拡大

東大寺南大門には運慶快慶による金剛力士像(仁王像)

     Dscn0504 Dscn0505
( 写真 左 阿形像   写真 右 吽形像 ) ※ 拡大

次はで少々移動して興福寺国宝館

此処では阿修羅像を始めとする国宝の数々を見学。

Dscn0506              興福寺

法相宗大本山 興福寺も見所満載なれど年寄りジィ~ジも些か疲労感。

50数年ぶりの奈良の都を後にして今宵の塒、京都へ向かう我らです。

この日の夕食は格安ツアーなれば、個人の自由行動
ジィ~ジと相方、以前 行ったことのあるおバンザイ店で  

Dscn0517                 八坂神社

宿泊は三井ガーデン京都四条。 大浴場で暖まりゆっくりと 

11月5日(土) 

今回の弾丸格安ツアーも最終日

概略行程
ホテル~京都御所~金閣寺~清水寺~北陸道~新潟

京都は何となく縁が有り?過去10回近く訪れている場所。
それでもこの日の予定 京都御所は初めてのジィ~ジです。
(以前は一般公開していなかった)

Dscn0521

Dscn0527                承明門と紫宸殿

Dscn0530              紫宸殿

Dscn0536           殿上人の通れる廊下

Dscn0541                 御池庭の一部

Dscn0551              襖絵

初めての京都御所見学はジィ~ジにとって儲けものの感あり。

京都御所 一般解放詳細は⇒コチラ

次に向かうは金閣鹿苑寺 此処は今まで数回訪れているジィ~ジです。
お隣の大国始め観光客で大混雑の様相を呈しています。

Dscn0555               鹿苑寺金閣

Dscn0556            紅葉

Dscn0561             記念に一枚

Dscn0574              夕佳亭

正面床柱が有名な«南天の床柱» 右に<萩の違棚> 

極楽浄土の世界をこの世に表したいと願った足利三代将軍義満が造営。
明国との交易をで財を成し北山文化の中心地として栄えた。

今回の最後の訪問先、ここも数度は訪れている音羽山清水寺

お昼は 清水の湯豆腐(味はイマイチ)

Dscn0578Dscn0579Dscn0582Dscn0585Dscn0586Dscn8903

清水寺  清水坂 産寧坂は身動きできないほど大賑わい。
大きな声でひときわ目立つのはお隣の大国からの観光客、
欧米人の観光客も老若男女数知れず。

音羽山清水寺 詳細・参考は⇒コチラ

 

かくして三日間の格安 弾丸ツアーも予定通り終了。
一路、長い長い道のりを起点の新潟へ向かってはひた走ります。
3か所ほど休憩をはさみ新潟県境に差し掛かると朝日ー親不知間
通行止めのハプニング発生。(高速道に熊さんが進入した)

夜11時無事帰宅。
弾丸ツアーで少々草臥れたジィ~ジなれど、高野山 京都御所など
初めての地、そして法隆寺 東大寺 興福寺 春日大社 等
50数年ぶりの再訪で、思い出も一入。
結果的には有意義な3日間となり満足。
偶にはツアー便乗も良いもんだ!

| |

« 身近すぎて意外と?新潟白山神社界隈 | トップページ | お誘い受けて【宝蔵山~白山】+【灯台】 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

もうぞうさま
高野山は出来ればユックリ二日間掛けて計画お勧めします。
あの雰囲気は他所では味わえません。
京都は有名どころは(御所を除いて何回も行っているので
感激性がイマイチ希薄です。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年11月16日 (水) 19:50

いや~さすがに有名所が多いですね。
奈良は5月に行ったばかりで、思い出に浸っておりました。
京都はもう数十年前ですし、高野山はまだ予定すらありません。
紅葉には少し早かったのでしょうかね~

投稿: もうぞう | 2016年11月16日 (水) 19:30

みいさま
いつもありがとうございます。
高野山は本当に一種独特の雰囲気を感じます。
(特に奥の院)
是非、お出かけお勧めいたします。
寺社仏閣の観光旅行はツアーが宜しいですね。
京都は外人さんを含め大賑わい。
紅葉シーズンは混みますね。
京都御所は今年7月から確か通年一般開放になったようですよ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年11月16日 (水) 12:43

おはようございます

 たまにはツアーもよいものですね。
高野山、一度も行ったことないです。
厳かな雰囲気味わってみたいです。
いつか行きたいです^^。
京都は、この時期観光客でいっぱいでしょうね。
京都御所、一般公開の日に行ってみたいです。

投稿: みい | 2016年11月16日 (水) 09:51

しゅうちゃんさま
いつもありがとうございます。
観光客が多い京都・奈良などは確かにツアーの方が
効率的かもしれません。
案内人もつくので理解度も深まるかもしれないし・・
只、時間的制約があるのが問題です。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年11月16日 (水) 07:02

FUJIKAZEさま
いつもありがとうございます。
今回は高野山が第一の目的で、おまけに五〇数年ぶりの
奈良と言う事でツアーに参加でした。駆け足でしたが
自分なりに勉強になったこともあり満足の行く旅と
成りました。
そのうちFUJIKAZEさんも同じ思いになるかも(笑)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年11月16日 (水) 06:55

私の相方は、友人達と高野山へバスツアーで行ったことがあり、良かったと言っていました。
関西方面、特に京都や奈良はツアーで廻った方が楽ですよね。

投稿: しゅうちゃん | 2016年11月15日 (火) 23:15

こんばんは!
奈良、京都ですか・・・。
中学の修学旅行以来、行ってないですねぇ。
当時、東大寺も金閣寺も行ったはずなのですが・・・。
あまり印象に残っていません。
いつかまた行ってみたいと思っているのですが、優先順位はかなり下かな。
輝ジィ~ジさんの写真で、とりあえず行ったつもりです。

投稿: FUJIKAZE | 2016年11月15日 (火) 23:01

マコママ さま
お立ち寄りcommentありがとうございます。
世界中飛び回られたご様子。凄いですね。
ツアーに参加すると案内人の説明がつくので
知らない事やポイントを聴くこともあるので
メリットありますよね。
高野山は独特の雰囲気が有り、心に残りました。
出来ればゆっくりともう一度訪ねたい地になりました。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年11月15日 (火) 18:40

こんばんは。
 たまにはツアーもよろしいですね。
お天気に恵まれて何よりでございました。
 私たちもよくツアーを利用しましたが、
今はもう何処へも出かけられない身となっております。
09年にANAのマイレージを利用して羽田から
伊丹空港へ・・・。奈良へ高速バスで二人で訪れました。
夫は修学旅行の時以来でしたよ。
京都は以前妹が近くへ転勤しておりましたので、
お宿に使い何度も行きました。
残念ながら高野山へは行っておりません。

投稿: マコママ | 2016年11月15日 (火) 18:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツアー参加 (高野山 奈良 京都):

« 身近すぎて意外と?新潟白山神社界隈 | トップページ | お誘い受けて【宝蔵山~白山】+【灯台】 »