秋色【国上山】
日頃 暇人を自称するジィ~ジなれど、偶には予定が入ることもあるのです。
10月29日(土)~30日(日) ここ10年近く恒例としている高校時代の親友
6人の仲間と 富山 小川温泉元湯一泊旅行。
教師 医者 実業家 サラ―リマン 其々卒業後の進路は別々の道へ。
それでも気が合う仲間は又 事あるたびに距離を問わず集まるもの。
そして、ジィ~ジ久しぶりの山歩きです。(≠登山)
10月31日(月)
行き先 【国上山(くがみやま)】
同 行 相方 ジィ~ジ 計2人
Am 10:15 道の駅 国上 ふれあいパークてまりの湯
酒呑童子神社からスタート
【国上山(くがみやま)】 ⇒良寛様のイメージ
良寛こもれびの道からゆっくりと歩き出します。
途中からこもれび広場方向へ右折、更に幸八山展望処立寄ります。
幸八山展望処に祀られた大師様
幸八山展望処からUターンして“ちご道出合い”から“ちご道”を利用。
膝に優しい“ちご道”
モミジ樹林帯
標高が低い為?或いは時期的に?一帯に広がるモミジの紅葉は
未だ部分的。(時期到来すれば真っ赤に燃える?)
朱塗りのお堂に祀られたお地蔵様の左側から“ちご道分岐”へ向かいます。
ちご道分岐
此処から“蛇崩”“国上山山頂”を目指します。
道は登り道と変わります。
一寸した上りを登り切れば“蛇崩”
Am 11:30 蛇崩
大蛇と天狗様の伝説が残り、大山祇神社と古峯神社、二つの石祠あり。
蛇崩から眺める弥彦山・多宝山・角田山
なだらかな優しい山 【国上山(くがみやま)】 ここ“蛇崩”だけは
凝灰岩が露出する断崖絶壁となっています。
剣ヶ峰分岐
此処は弥彦山・多宝山更に角田山に繋がる縦走路の分岐です。
Am 11:45-Pm 00:20 国上山山頂
国上山山頂標識
【国上山(312.8m)】 山頂ベンチに腰かけてお手軽お昼を採ります。
隣のベンチで寛ぐ人、前を行き交う人たち・・・
お昼を終えて、此処からは名刹『国上寺』へ下ります。
秋の装い楽しみながら下山
Pm 00:45 国上寺
国上寺
越後最古の古刹『国上寺』 往時の一端凌慣れます。
最後は、“ちご道登山口”から良寛こもれびの道を辿り元来た道へ。
( 写真 左 ノコンギク 写真 右 アキノキリンソウ ) ※ 拡大
( 写真 左 クルマバハグマ 写真 右 キッコウハグマ ) ※ 拡大
秋を楽しみながら歩く
Pm 01:22 酒呑童子神社登山口
残り少ない秋の好日
舞い落ちる落ち葉を踏みしめながらの優しい山歩き。
我々高齢者にとって運動不足解消と精神的欲求解消効果を感ずる
適当な山?と改めて「来て良かったなぁ」と思うジィ~ジです。
自宅からで30分強?近くて便利な山で有りがい!!
094(096)-28
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お気に入り周回【高立山~菩提寺山】(2024.12.13)
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
「山」カテゴリの記事
- お気に入り周回【高立山~菩提寺山】(2024.12.13)
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
「新潟」カテゴリの記事
- お気に入り周回【高立山~菩提寺山】(2024.12.13)
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
「登山」カテゴリの記事
- お気に入り周回【高立山~菩提寺山】(2024.12.13)
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
コメント
玉井人ひろたさま
お立ち寄りcommentありがとうございます。
ご質問の件ですが、空海 弘法大師の様です。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年11月10日 (木) 21:12
そこに在る大師堂の大師は誰なんでしょう?
一般的に大師堂は「円珍」、「良源」、「空海」なんですが、やはり空海なんですかね?
投稿: 玉井人ひろた | 2016年11月10日 (木) 17:12
しゃくなげいろ さま
いつもお世話様
このコースは常連さんと偶に擦れ違う程度で
静かに歩ける意外と良いコースですよね。
次回は雪が積もってからかな?
投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年11月 9日 (水) 09:08
FUJIKAZEさま
commentありがとうございます。
今頃はモミジ樹林帯も燃えていると思いますが
標高が低いのでこの時はまだ部分的状態でした。
良寛さまの国上山は弥彦山から連なる最後の峰なので
しっかりと見られたはずです。
その背後には日本一の長江 信濃川も見られます。
近年 暖冬化で積雪量が減ってきていますが、
白銀を踏みしめてのトレッキングは良い日に当たれば
病み付きになります。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年11月 9日 (水) 09:06
ひっそり静かな晩秋の国上山を歩くなんてステキですこと。
投稿: しゃくなげいろ | 2016年11月 9日 (水) 08:01
こんばんは!
写真を拝見したかぎり、もみじ樹林帯が紅葉していないところを見ると、越後の山もまだ紅葉の走りのようですね。
国上山は弥彦山のすぐ南にある山だとか。
では、私も弥彦山山頂から南方向を遠望しているので、その時に見ているかも知れません。
昨年拝見した写真の様に、もう少しで本格的な紅葉になるのでしょうねぇ・・・。
そうしてすぐに白銀に覆われる・・・。
その中をトレッキングするのも、楽しいでしょうねぇ。
投稿: FUJIKAZE | 2016年11月 8日 (火) 22:43
もうぞうさま
こんばんは
このコースは手頃でお勧めですよ。
意外と穴場かもしれません。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年11月 8日 (火) 18:35
ここも手軽な山ですが、もうずっと行ってないな~
投稿: もうぞう | 2016年11月 8日 (火) 18:06