« 22年ぶり【根子岳~四阿山】 | トップページ | 【二王子岳】花探訪+森の音楽会“友遊小屋” »

2016年9月14日 (水)

変わり映えしませんが【角田山】

予報ではまたまた暑くなりそうなので、朝のうちに【角田山】へ行こうかと・・
今頃はどんな花が見られるかな?

9月7日 (水) 

同行 美女岳友2名 相方 ジィ~ジ 計4名

Am 07:28 宮前コース登山口

夏草がはびこりいつもより少し狭くなった道を進みます。
周りにはオトコエシの花株が其処彼処で見られます。

途中 イチヤクソウの花後を確認したり立ち止まり立ち止まり・・

Am 08:17ー08:22 宮の平

小休止、水分補給timeとします。

6合目宮ノ平から少し下って7合目から少しきつい登り返し。
7合目付近で今年最初のツリフネソウが眼前に現れます。

Dscn9876                       今年は初見のツリフネソウ (ピンボケ)

例年より花株が少々少ない感じ?

8合目、9合目 急登の痩せ尾根をクリアーすれば目の前に熟したナツハゼ。

Dscn9878                           たわわに実を点けるナツハゼ

Am 08:58-09:50 角田山山頂

Dscn9881              山頂広場 遊び心?

ノンビリとひと時過ごし往路を下山です。
帰り道も勿論?ゆっくりと花々楽しみながら下山です。

Dscn9885             夏草蔓延る登山道

何時もながらの【角田山】 朝のうちに楽しんだ我らです。

   ※花の写真ピンボケばかりテンション

   ジィ~ジ 【角田山】  25-28   

                      081(083)ー28          


| |

« 22年ぶり【根子岳~四阿山】 | トップページ | 【二王子岳】花探訪+森の音楽会“友遊小屋” »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

しゃくなげいろさま
こんにちは
ツリフネソウの咲く時期が到来しましたね。
1年1年瞬く間に過ぎていきます。
山頂の遊具 利用している様子は見当たりませんでした。
まぁ目くじら立てるほどの事も無いのかな?と。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年9月17日 (土) 17:49

釣舟草の咲く季節ですね。山頂に遊具とは。

投稿: しゃくなげいろ | 2016年9月16日 (金) 09:30

FUJIKAZEさま
いつもお世話様
新潟は上越から柏崎弥彦ですか?
弥彦は周年運航のRWが有ります、
天気が良ければ佐渡が目前に見られます。
来週は天気がイマイチな様ですが、月末は良いのでは?
是非新潟楽しんでくださいね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年9月16日 (金) 05:14

もうぞうさま
色んな人が集まる角田山、何方が点けたか知りませんが
遊び心と思っています。
取り立てて邪魔にはならないかな?

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年9月16日 (金) 05:09

こんばんは!
私、今月末にようやく夏休みです。
それで、2泊3日で、上杉謙信公の足跡を訪ねて、川中島と上越方面へ行くことにしました。
初日は川中島の古戦場や海津城址、善光寺等を回って長野市内泊、なか日が春日山城址や林泉寺等を回って柏崎泊、最終日が彌彦神社と弥彦山の予定です。
弥彦山はロープウエイがあるとか。
女房と一緒ですから、それで我慢です。
輝ジィ~ジさんのブログを見てどうしても行ってみたくなりました。
(もっとも、天気次第ですがね。)
ホテルも無事確保。
楽しみです。

投稿: FUJIKAZE | 2016年9月15日 (木) 22:06

遊具は、遊び心か~
さすがフトコロが大きくていらっしゃる。

投稿: もうぞう | 2016年9月15日 (木) 19:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 変わり映えしませんが【角田山】:

« 22年ぶり【根子岳~四阿山】 | トップページ | 【二王子岳】花探訪+森の音楽会“友遊小屋” »