« 春到来【角田山】連日の花詣で! | トップページ | 初体験コース【大峰山⇒南蛮山】 »

2016年3月18日 (金)

残雪堪能山行【宝蔵山⇒越後白山】

異常?な程、少雪だった今冬。残雪の山歩きも山によっては藪も出始め歩ける山が
限定されます。そんな中、長岡の岳友田中さんからお誘いの 
「加茂の高橋さんから宝蔵山から白山の案内があったので一緒しない?」
相方 二つ返事で「ハイ ハイ お願いします。」

3月12日(土) 

Am 07:00 七谷下高柳T字路の信号交差点で待合せ 3台の  

同行 
加茂G まことさん夫妻 ちーさん 長岡G 田中さん夫妻 Tさん夫妻 mimiさん
新潟 相方 ジィ~ジ  合計 10名 パーティ

行程 
(07:21-07:30)駐車帯~(07:35)宝蔵山中大谷登山口~(07:37)柿ノ木平登山口~
(08:00)山の神~(08:08)上高柳林道終点~(08:40-08:45)尼池山~(09:30-09:39)
前宝蔵~(10:15-10:25)宝蔵山~袖山~(11:38-12:32)白山山頂~(13:31-13:39)
宝蔵山~(15:14)山ノ神~(15:30)中大谷登山口~(15:40)駐車帯

所要時間 8時間10分 但し休憩約1時間30分含む

Am 07:21 除雪最終地点
Dscn9938         今回の案内役 まことさんからの挨拶と注意事項
Am 07:35 宝蔵山中大谷登山道入口
Dscn9939_2        中大谷登山道案内標識

Am 07:37 Dscn9940         柿の木平登山口

柿の木平登山口の標識からは2分程、直登の急登 クリアすれば平坦になります。

Dscn9942        平坦な歩き易い道、残雪は締まりツボ足でOK

Am 08:00 十二山の神

Dscn9944         小さな石祠    (十二山の神)

両手を合せ二礼二拍一礼 安全無事故登山を祈念します。

Dscn9947        尼池山山頂手前  なだらかな尼池山尾根

Dscn9951        痩せ尾根も    地元高橋さんの先導で

Dscn9954        高橋さんから急峻な崖には熊の棲家があると・・  熊観場

Am 09:30~ 前宝蔵山(766m)

Dscn9958        休憩 寒くないのでお色直し

Dscn9960        前宝蔵から眺める峻峰粟が岳

Dscn9963        新雪モフモフ快適

Dscn9967        ジィ~ジ先頭で振り返る

Dscn9968        粟が岳を眺めながら登る

Am 10:15 宝蔵山 897m

Dscn9975        新雪踏んで宝蔵山山頂手前

宝蔵山から一旦下ります。

Dscn9979

Dscn9981

Dscn9983 

言葉は要らない ビューティホー!!

袖山と目的 白山が前方に・・・・

Dscn9987

Am 10:43 袖山

Dscn9991       青空に雪の華 言う事無し!

Dscn9993        宝蔵山と白く光る粟ヶ岳(左)

Dscn9994        白山烏帽子

Dscn9995        勿論 トレースなど有りません。

目的の越後白山が眼前に迫ります。

Dscn9997

Dscn0002       対峙する川内山塊の山々 青里岳 五剣谷山 

Dscn0005        粟ヶ岳に魅入る仲間たち

Dscn0007        白山避難小屋 裏側 山頂目前

Am 11:38~ 越後白山山頂

Rscn0053        記念撮影  山頂で休憩中のKさん(女性)に依頼

特段に冷たい風も無く、避難小屋は利用しないで山頂で即席 雪のテーブル。

Dscn0012       乾杯~ おかず持寄り次から次

飲んで食べて喋ってオカリナ演奏も・・・・
1時間程の宴は瞬く間、下山は往路を辿ります。

Dscn0017        粟ヶ岳 宝蔵山眺めながら下山

Dscn0019        枝に纏わりつく雪は掻き氷の味

天気は若干下り坂?雲が張り出し陽射しが閉ざされます。(一寸 残念)

Dscn0020       宝蔵山目指し下山

Dscn0024        雪庇も少し張り出して

Pm 01:31 宝蔵山

Dscn0026        宝蔵山山頂 休憩一本

Dscn0028

Dscn0033        ナイフリッジ 慎重に進みます。

前宝蔵山は迂回して夏道下山。
尻セード 3本4本 

Dscn0036       マンサク

Dscn0043        蕾膨らむタムシバが見送ってくれます。

Dscn0046        中越幹線大鉄塔 下から仰ぎ見る

Pm 03:15 十二山の神

手を合せ、無事下山の感謝の念を伝えます。

Dscn0050       登山口目前

Pm 03:30 中大谷登山口

Pm 03:40 除雪最終

宝蔵山から白山ピストン 残雪と新雪 粟ヶ岳を始めとして川内山塊の展望
声を掛けて貰い感謝感謝の山歩き、そして思い出が一つ増えたジィ~ジです。

で流れ解散。3台の車は帰る方向が全て違います。
又の再会を約して車窓から手を振ります。

この日、企画・案内の加茂 猿毛小屋を建てた まことさんのレポ⇒コチラ

                                   025-28

付)
10数年前の3月中旬、岳友O夫妻に誘われ4人で白山から粟ヶ岳へ縦走。
最後の権之神 そそり立つ七頭の雪壁をO氏のステップでかろうじてクリアー
ジィ~ジは青息吐息フラフラ状態でどうにかこうにか粟ヶ岳北峰に辿り着き<
雪でスッポリと埋まった砥沢ヒュッテ、持参のスコップでO氏が雪を避け2階の
窓から進入 4人で一夜を過ごしたこと懐かしく思い起こされたジィ~ジです。

 

 

| |

« 春到来【角田山】連日の花詣で! | トップページ | 初体験コース【大峰山⇒南蛮山】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

マインさま
いつもお世話さま。
ご承知のように条件の良い日の雪山歩行を一回経験すると
皆さん嵌ってしまいます。
ヘロヘロしながらも何とか頑張っているジィ~ジです。(笑)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年3月26日 (土) 07:54

光る雪山綺麗ですね~!
今日も寒かったためか、粟ヶ岳が
光って綺麗でした

ジィ~ジさんも、なかなか健脚ですね

投稿: マイン | 2016年3月25日 (金) 22:56

もうぞうさま
こんばんは~
昔3月の残雪期に白山から粟ヶ岳へ縦走したことが有ったのですが
今回はそれ以来でした。お天気も恵まれ、残雪山歩き
たっぷり楽しめました。
雪山は嵌ります。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年3月22日 (火) 21:36

RWさま
こんばんは
ご多忙のところcomment頂戴感謝です。
この越後白山と言う山は四季を通して登れるとても良い山です。
麓には越後四道場の一つ古刹慈光寺というお寺も有ります。

今年は既に桜の開花状況が各地から送られていますが
例年よりかなり早いように思えますね。
季節感が変わってきたように思えます。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年3月22日 (火) 21:33

宝蔵山から白山、私も宝蔵山に登ったときは、考えていたんですが、宝蔵山で引き返したことがあります。
さすが強者揃いでいらっしゃる。

投稿: もうぞう | 2016年3月22日 (火) 19:48

越後には白山がありましたか!白山神社が鎮座しているのですから当然あるはずですよね。いよいよ桜開花宣言が出始めましたね~!今年は暖冬だったのでやはり例年より早い春の訪れですね。毎年この時期は年度替わりでバタバタしているですが、やはり桜を満喫しないと一年の節目がつかない気持になります。日本人の共通の思い、心に刻まれ続けて来たDNAです。

投稿: RW | 2016年3月21日 (月) 22:01

FUJIKAZEさま
こんばんは いつもありがとうございます。
ご質問は極めてレアなケースかと思いますが、
今年 世界を代表する日本の女性クライマーが
大雪山で遭難死しました。(用足しをするべく離れた)
ご質問の様なケースに遭遇したことは有りませんが
男性は無論、連れの女性も20mか25mほど前進して
前を向いているしかないでしょうね。
ナイフリッジの場所は別にして、残雪期は意外に雪も
固く締まって余程の事が無い限り身体がすっぽりと
落ちる事は無いのです。
元々 雪山には道などありませんし・・・・
雪山でテント泊の場合は、スコップで即席トイレを
作ったりします。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年3月20日 (日) 21:19

しゃくなげいろさま
いつもお世話さまです。
残雪期の宝蔵山~白山、今年はもう藪も出始め
無理かなと思います。
実はこの後、16日に権ノ神岳へ行く予定でしたが
既に藪が拡がり登山不適と中止になったのです。
貴殿にとっては楽勝で歩けると思いますので来年
是非お試しください。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年3月20日 (日) 21:05

こんにちは!
前から質問しようと思っていたのですが・・・。
今回のように、辺り一面雪景色の山を歩く時、女性は便意を催したら、どのように処理しているのでしょうか?
夏山ならば離れて藪の陰でって想像できますが、雪山は下手に道から外れると、何処に穴が隠れていて落ちてしまうか分からないと思って・・・。
だからといって、リーダーの輝ジィ~ジさんが、付いて行く訳にもゆかないでしょう?
教えてください。

投稿: FUJIKAZE | 2016年3月20日 (日) 16:05

おはようございます。宝蔵山ー白山を日帰り縦走とは健脚ですね。川内山塊の内懐にこの時期入れるなんて憧れます。

投稿: しゃくなげいろ | 2016年3月20日 (日) 08:55

赤鬼さま
昨日は会山行 角田山三角点8ヶ所巡り。
天気に恵まれて良かったよ。
今日は雨模様で・・・
宝蔵~白山(ピストン)新雪も有り、長丁場だったけど
楽しかったよ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年3月19日 (土) 09:02

良い山歩きだね。残雪も楽しですな。今日の雨が恨めしい。

投稿: 赤鬼 | 2016年3月19日 (土) 08:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 残雪堪能山行【宝蔵山⇒越後白山】:

« 春到来【角田山】連日の花詣で! | トップページ | 初体験コース【大峰山⇒南蛮山】 »