« 残雪堪能山行【宝蔵山⇒越後白山】 | トップページ | 花の【弥彦山】&会山行【角田山】 »

2016年3月23日 (水)

初体験コース【大峰山⇒南蛮山】

扨て、またまた定番?【角田山】と思っていたところ相方の携帯に呼び出しが・・・
「明日 大峰山から南蛮峠へ縦走しようと思っているので 一緒に如何?
長岡の岳友田中夫人です。
「良いですねェ~ よろしくお願いします。」 即答する相方です。

3月16日(水) 

Am 07:30 長岡バイパス沿いのいつも場所で待合せ。
グリーンヒルズ長岡GC入口手前に我が家のをデポして登山口の蓬平へ。

同行 T中夫妻 K沢 N川 K池 Y田(女性) T田(女性) ジィ~ジ 相方 計9名

昨年の同日 たまたま前夜、大湯温泉に泊まって【大峰山(573m)】

今回は【大峰山⇒南蛮山】への縦走、ジィ~ジにとっては未知のコース。

Am 08:11 除雪最終駐車帯 (蓬平)

Dscn0075        スタート

柔らかな優しい春の陽射しを受けながら、スタートします。

Dscn0077        雪解け進む棚田

残雪はしっかりと固く締まっているので潜ることも無くツボ足で歩きます。

Dscn0080        山裾に拡がる山古志集落

同行メンバーに依れば ナムチエバザールもこのような感じだった由。

Dscn0085        お行儀よく縦列で進む

特別 急登や危険個所など無く順調に歩けます。
【大峰山(573m)】はマイナーな山。登山道など無く冬季 季節限定の“山”です。

Am 09:26-09:48 大峰山山頂

Dscn0090        同行のY田女史は2日前にも来たらしい。

Dscn0091         越後三山から頸城三山  ※ 拡大

【大峰山(573m)】 三角点は雪に埋もれているものの少し離れ565.5m地点。

越後の山が殆ど見られるような展望の山。焼山の噴煙まで! 

【大峰山(573m)】山頂から少し下り、今回のメイン 【南蛮山】へ向かいます。

Dscn0098       ジィ~ジ未知の領域

下って登っての繰り返しが待っています。
登り返せば532m峰 更に30㍍ほど下って70m登り返しで567m峰につきます。

Dscn0099        マンサクの花に見送られ

折角なので隣の540m峰へ向かいます。 所要時間≒15分 往復30分弱

Dscn0105        540mPeak

Dscn0108         540m峰にて

この先は急峻な崖状態で、邪魔する山も無く長岡方面は一望の下に見渡せます。

Dscn0110         ヒラタケ 一寸老菌

往復30分 567m峰に戻り再び、60m程 一気に下ります。

Dscn0112        展望吾妻屋への激下り

Dscn0113        みんな早い はるか前方に

Am 11:25-Pm 00:40 展望台東屋下 ランチタイム

毎度のことながら即席の雪上ランチ 雪のテーブルの作成から始まり 乾杯~

Dscn0116        お昼の宴

下山は【南蛮山(548m)】山頂を踏んでから林道を“石彫りの道”を目指して・・・

Dscn0117        中央 枡形山 萱峠方面

粟ヶ岳 遥かに飯豊連峰も目視されます。
暖気で雪の状態が変わり腐ってきたので全員ワカン装着。

Dscn0121        ワカン着ければどこからでも下れる

ワカン装着しているので林道もショートカット。

Dscn0125        弥彦山山塊

角田に弥彦は無論、 雪を頂いた佐渡金北山も目視されます。

Dscn0128         コシノカンアオイ

雪の消えた場所には枯葉を押しのけ大振りのコシノカンアオイ。

長い長い林道を下り続け、やがて“石彫りの道パーク”

Dscn0133       様々な石の彫り物が、何体も見られいつかノンビリと歩いてみたい場所。

Pm 02:42 グリーンヒルズ長岡GC デポ場所。

この日の予定、全て完結です。
長岡Gは蓬平まで、車の回収。ここで流れ解散。
ジィ~ジと相方はそのまま、長岡バイパスを目指します。

残雪期限定の長岡の里山。その一部を線でつなぐことが出来た新体験。
雄大な眺めを楽しみながらの残雪山歩き、誘いの電話に感謝 感謝です。

                                      026-28              

| |

« 残雪堪能山行【宝蔵山⇒越後白山】 | トップページ | 花の【弥彦山】&会山行【角田山】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

マインさま
こんばんは いつもお世話様 (多謝)
そうですね。南蛮山は友遊小屋の前からも三ノ峠山からも
一番近くに見える山です。
大峰山は南蛮山から幾つもの峰を通り越して一番右側に
見える山です。
猿倉山もそうですが、長岡の山からの展望は思いのほか
素晴らしいものがあるように思えます。
残雪期の山歩きは嵌りますね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年3月27日 (日) 21:02

南蛮山って、三の峠から見える山でしょうか?

同じ長岡なので、繋がっているんですね。
山古志のマイナーな山、雪山楽しめますね。

投稿: マイン | 2016年3月27日 (日) 19:04

しゃくなげいろ さま
こんばんは 毎度ありがとうございます。
冬季限定の山古志の里山、展望も素晴らしく想定外の
満足度が得られますよ。
地元の事に詳しい仲間のお蔭です。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年3月25日 (金) 19:56

こんばんは。山古志地方の雪景色はすてきですね。季節限定の道なし山域を歩けるのは地元に精通した玄人集団なればこそですね。

投稿: しゃくなげいろ | 2016年3月25日 (金) 19:15

soko2さま
こんばんは いつもありがとうございます。(感謝)
歳を重ねても新しい経験が出来ると心躍るもの有ります。
更に意欲が湧いてきますよ。
暑がり屋のジィ~ジ、休むと身体が冷えるので、ランチタイムは
流石に一枚上に羽織りましたよ。(笑)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年3月24日 (木) 20:36

こんにちは。
新しいコースをひとつ加えることができて、
記録に残りますね。
相変わらずの薄着!
そのシャツ姿では、東京でも寒いですよ^^


投稿: soko2 | 2016年3月24日 (木) 14:43

赤鬼さま
わが家も熊さんの車で南蛮山周辺を案内して貰ったことが
あり、その時のことが思い出されました。
残雪の南蛮山からの展望は素晴らしい!

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年3月24日 (木) 08:14

RWさま
越後ではまだ 桜の開花情報は有りませんが、
其方ではユックリと花を満喫できそうで何よりと存じます。
桜は日本人の心。別格です。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年3月24日 (木) 08:10

大峰山、亡き熊さんと昨年2月に登ったの思い出す。南蛮山もウド採りに2回ほど熊さんに案内してもらった。返す返すも残念。

投稿: 赤鬼 | 2016年3月24日 (木) 07:40

いよいよ桜開花宣言が出ましたが、今年は暖冬だったのでやはり例年より早い春の訪れ。桜を満喫しないと一年の節目がつかない気持になります。日本人の共通の思い、心に刻まれ続けて来たDNAですかな・・。明日から花冷えのようですが長くみられそうで楽しみです。 (konakai de saigono tachiyorikamo) 

投稿: RW | 2016年3月23日 (水) 23:21

もうぞうさま
こんばんは~
私も知らないところが殆どですよ。
だから面白い。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年3月23日 (水) 20:21

大峰山と南蛮山、とんでもなく離れているのかと思いましたが、なんと
しかしまだまだ知らない山が、いっぺことあるな~

投稿: もうぞう | 2016年3月23日 (水) 19:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初体験コース【大峰山⇒南蛮山】:

« 残雪堪能山行【宝蔵山⇒越後白山】 | トップページ | 花の【弥彦山】&会山行【角田山】 »