« 【白山(2,702m)】花三昧 | トップページ | 盂蘭盆は恒例【角田山】 »

2015年8月18日 (火)

故郷の山は有難き哉【立山】

盂蘭盆会は先祖の冥福と供養、そして健康で今日ある幸せを感謝し、親族と
分かち合うべく、多くの方がお里へ帰省します。

我が家は11日(火) (※混雑を避けて)富山市の長兄宅へ、
今年は7年ぶりに長女と下の小6孫娘も同行 計4名。

高齢の長兄の指示で墓掃除、墓参りも恙無く終え、6人で富山環水公園へ、
そして環水公園のスタバでお茶して、更に富山市中心街で外食ランチ。

夕方長兄宅を辞し、相方 娘 小6孫娘と立山山麓の温泉ペンションへ 

Dscn1212     夕食の一部

          ※ 富山の食材は概して美味也。 特に魚類 野菜 

露天風呂 泉質も柔らかく優しい。        

7月12日(水) 

6:30 朝食もそこそこに立山ケーブル駅に向かいます。Ⓟは常願寺川河川敷。
ケーブル駅には切符を買う客の行列が長く長く

ツアー客はもう少し遅い時間に到着するので8:20のケーブル乗車。 ※ 7分

高原バス車窓から、称名滝 北アの女王薬師岳 岩の殿堂剱岳 等々
弥陀ヶ原に拡がる景観を楽しみながら室堂へ。 ※ バス≒50分

Dscn1220   車窓から眺める 岩の殿堂 剱岳  ※ 剱岳 ジィ~ジコース変え3回登頂

東京に住まいする小6孫娘は初めての立山です。

Am 09:35 室堂ターミナル (玉殿の湧水)

この日の目的 立山(雄山)山頂を仰ぎ見て、足下の可憐な花々を愛でながら
ユックリと歩き出す我らです。

Dscn1224 Dscn1225
(  写真 左  ミヤマキンバイ   写真 右  ヒメクワガタ  ) ※ 拡大

Dscn1226 Dscn1227
(  写真 左  ミヤマリンドウ   写真 右  チングルマ  ) ※ 拡大

Dscn1229    3,4箇所残る小さな雪渓歩きに喜ぶ孫娘   一ノ越に向かって

行列のように大勢の登山者が“一ノ越”方面に向かって繋がっています。

Dscn1231 Dscn1233
(  写真 左  イワツメクサ   写真 右  クロトウヒレン  ) ※ 拡大

Am 10:32ー10:50 一ノ越

一ノ越山荘がある“一ノ越”は風の通り道。

冷たく寒さ覚える風。、半袖のジィ~ジは鳥肌が立つ程。
孫娘にwindbreakerの下にdownjacketを着せて寒さ対策講ずる相方です。
※ 今年六月に来た時より体感温度低い感じ

山荘の外も中も、下山してくる登山者、山頂へ向かう準備の登山者と様々
大混雑の様相を呈しています。

こそ見れないものの、雲ノ平 黒部五郎岳 笠ヶ岳 水晶岳 槍・穂高高・・
北アの錚々たる山並みが見られます。

Dscn1234     笠ヶ岳 水晶岳 槍ヶ岳 穂高等々 右 龍王岳 ※ 拡大

Dscn1236      山頂目指す 娘と孫

Dscn1238  雄山谷と龍王岳 北アの俊峰

Am 11:25-11:32 三ノ越

学校登山の子供たち 100人弱、頭にヘルメットを被って何組かに分かれて
下山休憩しています。引率の先生トランシーバーで連絡を取り合っています。
※ 富山の小学校は現在でも6年生を対象に学校登山やっているところが何校も。

ところどころ大きな岩を回り込んだりして瓦礫登山道を山頂目指します。

Dscn1242   雄山山頂 右肩に五竜岳 鹿島槍ヶ岳

Am 11:55-Pm 01:00 立山(雄山)山頂

山頂の社務所前も腰を下ろしてお昼を採っている老若男女、ファミリー 
若き同伴者 縦走グループ・・・大混雑。

Img_27542      記念の一枚

※ 下の孫娘 初3,000m越え、娘は立山2回目

Dscn1249     3,003m 雄山神社峰本社 立山雄山山頂

山頂雄山神社峰本社でお祓い受けて祝詞奏上、もう一口頂きたかったお神酒
※ 6月に来た時は社務所も閉ざされ、無料で奥宮へ 今の時期 500円 要

Img_2719         雄山神社 神主さん 格好良い感じ

Dscn1246    剱岳をバックに別山への縦走路   ※ 何度も歩いたお気に入りコース

Dscn1245       山頂岩陰に咲くトウヤクリンドウ

Dscn1255       山頂一等△点 山座同定盤前の娘と孫娘 

山頂滞在中は“一ノ越”より風も弱く寒さを覚えるほどでもなく極めて爽快!

コンビニ調達の菓子パンやおにぎり、そして珈琲、などでランチとします。

下山は勿論往路を下ります。
下り始めはその傾斜で腰が引けていた孫娘も徐々に慣れてきたか?余裕綽綽!
山頂目指す登山者まだまだひっきりなしに続きます。

“一ノ越” 山荘で孫娘はカップ麺を購入。 

Dscn1258 Dscn1260
(  写真 左  ウサギギク   写真 右  ヨツバシオガマ  ) ※ 拡大

P1020371 P1020376
(  写真 左  エゾシオガマ   写真 右  ハクサンイチゲ  ) ※ 拡大

P1020388 P1020389
(  写真 左  イワショウブ   写真 右  ワレモコウ  ) ※ 拡大

他にも色々 ヤマハハコ ハナウド シロバナニガナ イワオトギリソウ etc

P1020369   お気に入り 奥大日岳 大日岳眺めながら孫娘先導で下山。

石畳の登山道は意外と辛い、欠陥の無い子供には問題なし。
加齢と故障による膝、孫娘はすたすたスタスタ 歳を感ずるジィ~ジです。

Img_2811_2    アインシュタインの変顔真似るジィ~ジ ※ 拡大

Pm 03:25  室堂ターミナル 玉殿湧水

昭和43年立山トンネル開通の時に湧き出した湧水。
持参のペットボトル大小6本 テルモス2本 冷たい湧水を汲みいれます。

臨時高原バスでケーブルターミナル 美女平駅へ、そしてケーブルに乗り換え

Pm 05:10 立山駅到着。

立山駅着いた途端、暑い 暑い 連発するジィ~ジです。

帰路、温泉でサッパリするべく立寄りは 
グリーンパーク吉峰の吉峰温泉  HP ⇒コチラ
露天風呂始め、大小各種の浴槽に次から次身を沈めるジィ~ジです。
脱衣室では汗が吹き出し止まず、大難儀(笑)

一連の予定を終えて、最後は孫娘が特に好きな鮨を夕食にと国道利用で
黒部市まで、回転ずしと言っても富山の回転寿司はモノがそんじょそこらのと
チト異なる程、旨いのです。

漸く、その店に着いたらお盆の所為か?店の外に2~30人 \(◎o◎)/!

 我が家まで北陸道で約200㌔ とてもとても順番待つ訳には行きません。
仕方が無いので近くの大型スーパーの出来合鮨で代用とします。

それでも娘と孫は「美味しいよ」と言ってくれます。

北陸道 黒部ICから相方に半分運転を任せ、家路に向かう我らです。

ジィ~ジの故郷 富山の二日間 今年は娘と孫も一緒。
墓参りと立山登山と充実の時を過ごせ大満足のジィ~ジ。 
これら諸々 父や母 御先祖のお蔭?  (合掌)      71(74) 

| |

« 【白山(2,702m)】花三昧 | トップページ | 盂蘭盆は恒例【角田山】 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

赤鬼さま
下の孫、結構楽しかったようだよ。
中学生になると忙しくなるので、今年が最後かな?
娘はどう見てもカミさんより私に似ていると思うけど。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月19日 (水) 08:44

充実したお盆休みだね。劒はおいらも3回半登ってるよ。半は前劒で強風のため撤退。娘さんやはり貞子さんに似てるな。

投稿: 赤鬼 | 2015年8月19日 (水) 07:40

しゃくなげいろさま
孫も結構喜んでくれました。石畳の下山道はとても孫には
敵いません。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月19日 (水) 06:50

おっぺらさま
こんにちはー comment多謝です。
娘さんと孫娘同学年でしたか(我が家の孫2月生まれ)
孫娘7月には10日間程、サムソンに務めている
ソウルの家庭でホームスティを楽しん来たばかりでした。
娘は大學時代でもたまに山登りに付き合ってくれました。
時の流れは速いもの、おっぺらさんも気が付けば
お孫さんと山登り楽しむことになりますよ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月19日 (水) 06:46

親子孫水入らずの記念写真。ステキです。素晴らしい。

投稿: しゃくなげいろ | 2015年8月19日 (水) 06:26

お孫さん大きくなられましたね。
私の娘もお孫さんと同じ歳なのですが、ついこの間小学校の行事で
立山登山に行ってきました。
富山ではいくつかの小学校で立山登山を行っていますが、天候にも恵まれて楽しかったと帰ってきてから話していました。
私も数年前に息子と娘を連れて立山に登ってきました。しかし、私は孫と登るときまでに立山に登れる体力あるのか微妙です。
でもこうやって孫を連れて登れる日が来るといいなと思います。ジィ~ジ様を羨ましく思います。

投稿: おっぺら | 2015年8月18日 (火) 23:46

FUJIKAZE さま
こんにちはー commentありがとうございます。
娘と下の孫娘と一緒の立山でした。
立山の雪渓の一部は消えずに残る処も多いと思います。
9月末頃になれば寒い日に雪が降りますからネ。
2,700mの一ノ越では寒くて震えるほどでした。(笑)
山頂の遊水は全部珈琲に使われてしまいましたよ。(笑)
娘も孫も嫌がらず付き合ってくれ有り難い事と思っています。


投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月18日 (火) 22:05

こんばんは!
何とも涼しげな写真ですねぇ。
ひょっとして、立山って万年雪なんですか?

美味い湧水で氷を作って、ウィスキーのオンザロックなんて最高でしょうね。

お孫さんと一緒の山行で、とても楽しかったことが写真から十分伝わって来ますよ。

投稿: FUJIKAZE | 2015年8月18日 (火) 21:09

マイン さま
こんばんはー
故郷の宝 国の宝 立山、歩ける間は何度でも・・・
来年も6月の天気のいい日を狙って行くかも・・
良ければお誘い案内しますよ。
娘一家、上の孫娘はクラブ(バスケ)優先ですが
旦那氏始めみんなで山歩きに付きあってくれるのです。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月18日 (火) 20:08

もうぞうさま
立山は登って良し、特に富山湾からの眺望、世界にも類がない程
日本の宝です。
近年、某大国や隣国 東南アジア諸国から5月には雪の大谷を観に
連日大勢見物に来ます。
新潟から簡単に日帰りできます。是非 又 どうぞ

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月18日 (火) 20:01

SILVIAおじさん さま
こんばんはー
今回初めて新しいバイパス走り面喰いました。
無論 キトキト寿司黒部店の予定でした。
過去 何回か利用したのですがあまりの混みように\(◎o◎)/!。
黒部は新幹線効果に与っているようですね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月18日 (火) 19:57

ぼんいぢ さま
こんばんはー。
comment多謝。
既に半世紀以上前、高校卒業するまで18年 朝な夕な
天気が良ければ立山連峰仰ぎ見ながら富山市のほぼド真ん中で
暮らしていたのですよ。
子供の時(5年生)ケーブル開通、小学校から選ばれて
試乗会に参加したり、その後バスが少しずつ延伸。
何度も何度も真冬以外登った立山です。
お江戸に住む娘一家とは今まで高尾山には10回近く一緒に!
富山の回転寿司 いくつかあるのですが、帰り道に都合のいいのは
キトキト寿司黒部店です。北陸道では有りませんが
新潟糸魚川更に上信越道新井店もあり、sanaeさんご夫婦も
確か利用されています。
娘も孫も人並みの気配りが出来る人間に育ったかな?と
親ばか爺馬鹿とは思いますがマズマズ。
桜田門の変(万延元年)に造営された雄山神社も平成8年に
建て替えられたのです。
参拝料500円必要ですが、大渋滞でも精々2,30分待ちでしょう。
混雑していても道が広いのでコースタイムで充分ですよ。
私の推薦時期は6月末。花は少し少ないですが天気が良ければ
静かな山歩きと北アの絶景が楽しめます。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月18日 (火) 19:53

娘さん、お孫さんと最高の山登りですね。
立山の景色に満足だったことと思います。
将来の山ガールかな?!
立山、計画したんですが、計画倒れになりそうです。
県外脱出は今年は無理そう…

投稿: マイン | 2015年8月18日 (火) 19:45

子どもが小学1年生の時に、
連れ出したことがあります。
山頂直下では、雲が足下にあるためか、不思議がるというより怖がっていました。
すぐに慣れましたけど。
良い山ですね。

投稿: もうぞう | 2015年8月18日 (火) 19:28

黒部市も国道8号線がバイパス整備されましたので、旧道を走ることは極端に少なくなりました。旧道沿いにあります「氷見きときと寿司黒部店」でしたら、以前利用したことがあります。人気のお店で、お昼時間でも人が多いですよ。
黒部市は良いとこだと思います。近頃は県内では西の砺波、東の黒部が住み良くて魅力的な地域として、双璧と言われています。

投稿: SILVIAおじさん | 2015年8月18日 (火) 19:19

こんにちはー。

富山が故郷なんですね。
そして、立山に登ってらっしゃってたんですか! うらやましい。

娘さんお孫さんと楽しい山歩き良いですねー。
>それでも娘と孫は「美味しいよ」と言ってくれます。
心配り行き届いた優しさ感じられる一言。
なにやら 涙腺 ウルっときちゃいました。

じつは、
お盆休みに立山登山計画してたんですが、
予定していた14日がどうも天気予報が良くなかったんで、
前日に、予約していたケーブルカーを泣く泣くキャンセル。
計画持ち越しになってしまいました。

山頂の奥宮は混むのかなって想像してたんですけど、
一ノ越も混みあうんですね。
コースタイム大幅に遅れちゃうんでしょうか?
あと、
美味しい富山の回転寿司のお店。 知りたいなー。

投稿: ぼんいぢ | 2015年8月18日 (火) 18:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 故郷の山は有難き哉【立山】:

« 【白山(2,702m)】花三昧 | トップページ | 盂蘭盆は恒例【角田山】 »