2015/8近況【弥彦山】
今年に入り有難いことに大きな自然災害が起きていない新潟地方。
只 ここ10日ほど前からスカッと晴れた日が見られません。
茹だるような暑さも遠のいたものの、日本海側特有の高湿度でムシムシムシムシ。
晩夏の北アで涼を取るつもりも天気がやっぱりスッキリしない予報で予定変更。
でもって 近場の【角田山】 ⇒ここも近場の【弥彦山】
8月20日(木)
Am 08;05 登山者用
登山道入口の鳥居に頭を垂れて出発です。
弥彦山登山口茶屋 平日の為か?営業していません。
8時も過ぎているので、地元始め下山してくる多数の【弥彦山】常連さんとスライド。
今の時期、登山口周辺で数多くみられるのは ↓ ↓
( 写真 左 ハグロソウ 右 ノブキ ) ※ 拡大
ジィ~ジと相方 道端に咲く野の花を立ち止まり立ち止まり観ながら前進するも
何しろ二人とも“ヘタレ” あとから登ってくる常連さんは勿論、ファミリーの
皆さんにも全~部追い越されて・・・
喘ぎ喘ぎ 汗ダラダラ ヘロヘロ状態で漸く7合目(水場)。
備え付けのステンカップに並々と水を注ぎ、一気に飲み干すジィ~ジです。
( 写真 左 アケボノシュスラン 右 キカラスウリ? ) ※ 拡大
目的に一つアケボノシュスラン 咲年ではないのか?花数も少ない?
昨年同時期に登山道脇に、カラフルで見事なナツエビネが見られたのにその後
盗掘(多分)されたのか?影も形も見られず、誠に残念な心境のジィ~ジです。
弥彦山山頂
越後一宮 弥彦神社御神廟 作法に則り(四拍)礼拝。
目視では粟が岳 守門岳 越後三山 刈羽三山 米山 ・・・他 眼前の佐渡島も
山頂 奥宮から休憩を取るため九合目レストハウス前まで一旦下ります。
キンミズヒキ サジガンクビソウ ミズタマソウ イヌトウバナ・・・等々も
レストハウスへ向かう途中、旧知の会友J氏と遭遇。
レストハウスはロープウェィ利用の観光客でそこそこ賑わっているような・・・
ベンチに腰掛け持参のお湯で何時ものように珈琲飲んだり甘味を口に。
湿度は高いものの一時の暑さから比べれば物の比ではない感じ。
ゆっくりと休んで9合目から再び往路を下山です。
そして登っている時には見落とした?ジィ~ジ発見
この日 目的のもう一つ ミヤマウズラ 僅か1株?
時間的にはまだまだお昼前、山頂目指す登山者後を絶ちません。
登山者用Pから表参道登山口アプローチロード脇はクサキ オオウバユリの他
Am 11:25 登山者用Ⓟ
越後一宮 おやひこさまは今年 御遷座100年 記念事業も多く県内外の
観光客の参拝で賑わいを呈しています。
角田山と言い弥彦山と言い、或いは新潟市最高峰多宝山・・・自宅からで
其々25分~40分?で登山口。
運動不足解消 隙間時間利用 花と展望 心身リフレッシュ・・・ありがたや
ジィ~ジ【弥彦山】 7-27 73(76)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お気に入り周回【高立山~菩提寺山】(2024.12.13)
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
「山」カテゴリの記事
- お気に入り周回【高立山~菩提寺山】(2024.12.13)
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
「新潟」カテゴリの記事
- お気に入り周回【高立山~菩提寺山】(2024.12.13)
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
「登山」カテゴリの記事
- お気に入り周回【高立山~菩提寺山】(2024.12.13)
- 終盤の紅葉満喫【国上山】(2024.12.09)
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
コメント
野花さま
commentありがとうございます。
越後新潟に3,000㍍級の山は有りませんが、
数百m~千五百m程度の手頃な山が結構数多くあるのですよ。
それらが全て車で登山口まで1時間足らずなので、予報に因って
出掛ける判断が出来るのです。
更に越後は雪が降る分、どの山も花が多く、楽しめる場所が
結構多いのです。是非おいでください。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月29日 (土) 20:46
この所こっちもお天気が悪く、なかなか、、、上めざして出かけられません。
お天気が悪くても、お近くにお手軽なお山があるっていいですね~
輝ジィ~ジさんともなると、そんな時にでも、楽しめる方法をよく御存じなのでしょうネ。
高い山の花もいいですが、こんな素朴なお花達も、心そそられて、うれしくなる瞬間がいっぱいですね。
投稿: 野花 | 2015年8月29日 (土) 16:54
マインさま
こんばんは~
弥彦山の目的の花、少し遅すぎた感ありました。
弥彦へ行くと何時も大概の人に追い越されます。
歳を感じますよ。仕方がないけど・・・
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月28日 (金) 18:55
前回、弥彦登った時と同じ花が咲いてたようですが、
見つけられない花もありますね。
さすがです。
>喘ぎ喘ぎ 汗ダラダラ ヘロヘロ状態で漸く7合目>
そんなことはないのでは???
投稿: マイン | 2015年8月28日 (金) 17:56
soko2 さま
commentありがとうございます。
世の中、不埒モノが後を絶ちませんね。困ったものです。
昨日珍しく強風が吹きましたが、このところ有り難いことに
お置きな災害が起きて居なく有り難いことです。
何しろ平穏無事が一番ですよね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月27日 (木) 15:54
こんにちは。
ナツエビネ、残念でしたね。
毎年、ナツエビネに会いたくて、
登っている方達の楽しみを奪うなんてひどいですね。
そう、最近新潟は、
地震で揺れることも、風水害による被害もなく安心ですね。
投稿: soko2 | 2015年8月27日 (木) 13:51
しゃくなげいろ さま
アケボノシュスランも時期的には終わり掛け?
和名では曙繻子蘭 薄いピンクの優しい色です。
五頭山でも昨年 一昨年見る事が出来ましたよ。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月27日 (木) 12:06
赤鬼さま
盗掘する馬鹿者が居るのは事実の様です。
今日も弥彦で保護しているおじさんから聞きました。
困ったもんですね。育てる事も出来ないのに・・・
急に極端に涼しくなりましたね。極端は良くないですね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月27日 (木) 12:03
アケボノシュスラン咲いていますね。アケボノは曙の空の色でしょうか。是非一度拝みたいです。
投稿: しゃくなげいろ | 2015年8月27日 (木) 08:22
盗掘、持って帰っても育たないのに。困ったもんだね。
最近涼しいね。すごしやすいが、これも異常気象か。
投稿: 赤鬼 | 2015年8月27日 (木) 07:41
FUJIKAZEさま
お早うございます。comment多謝です。
人間のエゴで植物も動物も魚類も法や常識を破っても
私する輩後絶ちませんね。
私も現行犯見れば、即刻然るべく対応をするように
心がけています。
7合目の水場にはステンレスのグラスが5個程備えられているんです。
標高が低いのでびっくりするほどの冷たさは有りませんが
汗を掻いている最中ですからねぇ 甘露
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月27日 (木) 06:13
こんばんは!
雪の無い弥彦山も可憐な花が見られて良いですね。
でも、どこにでも不届き者って居るんですねぇ。
私、高山植物?の価値は分かりませんが、海にも珍しい熱帯魚が現れたら盗ってゆく馬鹿者が居ます。
現行犯で見たら、絶対に許さないんですがね。
七合目の水場の水は美味いんでしょうね。
きっと、甘露ってところでしょうか。
私も飲んでみたいですよ。
投稿: FUJIKAZE | 2015年8月26日 (水) 22:06
もうぞうさま
こんばんは
この程度の花は道端をゆっくり歩けば嫌でも目に入ると
思いますよ。
お試しあれ!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月26日 (水) 20:12
こんな時期でも、花が咲いているんですね。
私なら見落としてしまうのでしょうが・・・・
投稿: もうぞう | 2015年8月26日 (水) 19:33
tomさま
こんにちは
お立ち寄りcommentありがとうございます。
花の名前結構いい加減ですよ。
似たような花が沢山ありますし、覚えた後から次々忘れ(笑)
ナツエビネ有るようですね。
昨年見たところには全くその形跡も無かったのですが・・
明日の朝の内に見てこようかな・・・と。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月26日 (水) 17:36
お久しぶりです
いつも輝ジィ~ジ様の山行を楽しく拝見しております
ホントに良く花の名前を知ってらっしゃいますね!
ジィ~ジ様のブログで勉強して、お弥彦様にアケボノシュスランでも見に行こうかと計画中です
今年ナツエビネは、8合目手前に咲いていたと言う情報があったのですが真相は…?
自分の目で確かめに行かなきゃですねっ
投稿: tom | 2015年8月26日 (水) 14:21