【白山(2,702m)】花三昧
夏山本番 8月最初は我が家からで登山口まで≒380㎞ かなり遠~い。
8月5日(水)~6日(木) ジィ~ジ4回目の日本百名山【白山(2,702m)】
※ 過去3回市ノ瀬で前泊、もしくは早朝到着で日帰りばかり
今回はノンビリと御泊りの予定です。
8月5日(水)
この日は、ハイシーズン最中なれど平日につき、規制が解除。
登山口の別当出合までが入れます。係員の指示でかなり手前の路肩に駐車。
同行は 相方と美女1名 計3名
別当出合登山口 ※ モデル=知らない人です。
Am 10:45 別当出合登山口 (1,260m)
別当谷に架かる吊橋を渡り、中飯場~別当覗き~甚之助避難小屋と砂防新道を
歩きます。
歩きはじめて直ぐ、道端にはオオウバユリ、ソバナ、タマガワホトトギス・・・・等が
スタートから約40分 トイレ施設が置かれた中飯場(1,500m) 小休止!
この辺りでは既に前日宿泊の下山者や、山頂目指す登山者大勢交錯します。
( 写真 左 センジュガンピ 右 タマガワホトトギス ) ※ 拡大
歩いている右手奥には終始 甚之助谷の地滑り対策 大砂防工事の様子が
垣間見られます。昭和37年に始まったこの大工事はこの先、何十年も?
別当覗(1750m) 少し遅めの昼食タイム。大勢の登山者が休憩中。
やがて
甚之助避難小屋(1960m)
下山者、登山者交雑周辺は大混雑 百数十人?
突然、周辺はガスに包まれ、やがてが・・・雨の中を下山する登山者も
我らは甚之助避難小屋で退避 雨の止むこと待ちます。30分ほどで小止みに、
晴れることを祈って花を観ながら先を目指す我らです。
道端の花々眺めながら・・・イブキトラノオ、ハクサンフウロ etc
何とか大丈夫?と歩き出し、10分足らず南竜道分岐に差し掛かる前、
またまた雨 それもピンポイント豪雨の様な 加えて頭上でも
雨具も殆ど効果が無いくらいの大粒の雨 スパッツ着用している登山靴の
靴下も びしょびょびよ まさに踏んだり蹴ったり!!
このまま予定の室堂まで行けば事故の危険性も出てきます。
幸い?南竜山荘(2,080m)までは濡れながらでもなんとか20分も歩けば・・・
予定変更で南竜山荘(2,080m)目指す我らです。 宿泊手続きも無事済んで。
山荘の乾燥室で濡れた雨具や靴下を乾かそうとするも既に隙間が無いくらい
濡れた雨具や衣類、靴などが所せまし。乾燥機はストーブなので内部は湿気で
むんむん、殆ど乾燥機能は果たせない?
小一時間ですっかり雨も上がり、爽やかで清々しい午後の夏山に変わります。
濡れた靴下や雨具を山荘のベランダ手すりで乾かすジィ~ジです。
雨上がりの南竜山荘
南竜山荘 持参の缶ビール持込み、セルフサービスの夕食です。
金沢工業大学の学生さんが40人弱?課外授業で単位が取得できる由。
蚕棚様式の寝場所は2段 幸いスペースは十分なれど細い鉄筋の梯子は
足裏が痛い!! はウオッシュレットで\(◎o◎)/! (処理法方法???)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+ :;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
8月6日(木)
Am 06:35 南竜山荘
南竜山荘
想定外の で当初行動予定は若干変更された我らです。
変更行動予定 ※ 当初は白山室堂で宿泊予定(予約済み)
南竜山荘~エコーライン~弥陀ヶ原~室堂~御前峰~お池巡り~室堂~
弥陀ヶ原~黒ボコ岩~≪観光新道≫ (蛇塚~真砂坂~殿ヶ池避難小屋~
慶松平~別当出合)
南竜山荘を後にして出来れば歩きたい【別山((2,399m)】を眺め分岐から
豊富な花の園、エコーラインを弥陀ヶ原に向かって歩きます。
コバイケイソウと別山(右奥)
振り返り気味に目を転ずれば 噴火で多くの犠牲者を出した【木曽御嶽山】が
噴煙上げる木曽御嶽山 *ズームアップ撮影
エコーライン 緩い登山道の両側には
( 写真 左 カライトソウ 右 ハクサンコザクラ ) ※ 拡大
ハクサン(白山)を冠する植物は20種以上に及ぶとか言われています。
ハクサンコザクラも、その一種。
コバイケイソウ 今年は咲年!?沢山の群落が見られます。
エコーラインの高山植物たっぷり堪能し、広大な溶岩台地 弥陀ヶ原に敷かれた
木道を進み、少し急登(12,3分要?)の五葉坂を喘ぎながら登り切ります。
Am 08:13ー08:30 室堂 (2,450m)
白山室堂ビジターセンター
宿泊する予定であった施設が数棟、流石に全国から沢山の登山者が訪れる
人気の名山。各種登山施設が整備されています。 (休憩1本)
白山奥宮祈祷殿は大改修の最中で屋根はブルーシートで覆われています。
二礼二拍一礼 作法に則り参拝。鳥居を潜り【白山】山頂を目指します。
山頂御前峰へのザレ場の道の両側はお花畑が広がります。
( 写真 左 イワギキョウとオトギリソウ 右 イブキトラノオ ) ※ 拡大
( 写真 左 ハクサンフウロ 右 ヒメクワガタ ) ※ 拡大
( 写真 左 ミヤマアキノキリンソウ 右 ヨツバシオガマ ) ※ 拡大
他にも色々
クモマニガナ ミヤマアカバナ ミヤマキンポウゲ ヤマガラシ 他他
Am 09:14-09:25 白山山頂御前峰 (2,702m)
4回目の白山御前峰 記念の一枚
山頂で四周を眺め、まったりと休憩。
山頂からは往路を下山せず、紺屋ヶ池 翠ヶ池 油ヶ池 血ノ池そして伝説の
千蛇ヶ池等、お池巡りして白山室堂へ戻ります。
翠ヶ池
伝説の“千蛇ヶ池”は未だ雪に覆われ蛇の集団は閉ざされたままの様です。
( 写真 左 ミヤマリンドウ 右 タネツケバナ ) ※ 拡大
クルマユリとタデ(蓼)とのコラボ
コイワカガミ 其処彼処で見られるクロユリ 半端な数ではありません。
ミヤマダイコンソウ ヤマハハコ・・・枚挙に暇なし!
Am 10:40-11:02 白山室堂
休憩終えて急登の五葉坂を10分程下ります。
下方から喘ぎ喘ぎ登ってくる登山者が続々と続きます。
弥陀ヶ原から山頂方向振り返る
Am 11:15 黒ボコ岩 (2,320m)
谷底からガス湧く黒ボコ岩
黒ぼこ岩から別当出合まで観光新道は5キロの長丁場。2度目なれど長~い
殿ヶ池避難小屋までは花 花 花のオンパレード。今回の最大目的です。
( 写真 左 クロトウヒレン 右 ミヤマダイモンジソウ ) ※ 拡大
途中、真砂坂の小ピークで色鮮やかな花々に囲まれランチタイムとします。
( 写真 左 オタカラコウ 右 ミヤママツムシソウ ) ※ 拡大
ジィ~ジお気に入りの山野草の一つ マツムシソウ
今が盛りと一面に咲き誇り感激!
後方から単独行の若人が、花が好きで山を登ると言う群馬県からの大学生
殿ヶ池避難小屋迄、一緒に花談義に花を咲かせながら同行下山。
( 写真 左 イワオウギ 右 ハクサンタイゲキ ) ※ 拡大
ミヤマシシウド何処までも拡がる大群落、吃驚するより何故か?笑いが
( 写真 左 ハクサンシャジン 右 ハクサンシャジン 白 ) ※ 拡大
Pm 00:54 殿ヶ池避難小屋(2,020m)
道標 残りまだまだ長い
真っ赤な実をつけたタケシマランやカニコウモリ、赤く熟したアカモノ etc etc
Pm 02:45 慶松平
別当出合まで残り1キロと表示された道標。
早朝6時30分から歩きはじめた身体には疲労感が蓄積されてます。
おまけに待ち受けるのは注意を要する激下り。
何組かのパーティに道を譲られながら下ります。
*越後では多分 キバナアキギリしか見られない?
Pm 03:06 別当出合
別当出合
下りきればひょっこりスタート地点の別当出合。
「お疲れ!」 無事 予定完遂。同行メンバーと握手。
別当出合登山センターの手洗い場で冷たい水で汗だらけの顔を洗うジィ~ジです。
「~ん 気持ちが良い サッパリした」 ジィ~ジ。
は此処から林道を大凡15分程。
靴を履き替え、ザックを車に詰込み白山公園線を手取川に沿って白峰へ
途中、高さ15m巾23メートル 百万貫岩 と名付けられた川の中の巨岩を
立寄りは、白峰温泉総湯 HP⇒コチラ ※ 白山山行の時はいつも利用
温泉にゆったりと浸かり、2日間の花三昧 あの花この花思い出せば
疲れも吹き飛び、気分は極楽 極楽!!
帰路は手取湖を横目に一路金沢に向かって
夕食は北陸道 富山有磯海SA
Pm 09:40 新潟西IC 無事到着。
4回目の日本百名山【白山】 百花繚乱と雷雨 また新しい思い出一つ。
70(73)
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 日記代わりの覚書10月末(2024.11.12)
- 新潟あっちへ、こっちへ(2024.10.30)
- 【西吾妻山】目指すも・・・ (2024.10.27)
- 花々と展望堪能【秋田駒ケ岳】(2024.07.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
「山」カテゴリの記事
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
- リクエスト受けて【角田山】(2024.11.07)
「登山」カテゴリの記事
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
- リクエスト受けて【角田山】(2024.11.07)
コメント
湯泉暮さま
いつもありがとうございます。
簡単に当てられてしまったようですね。(笑)
初日は久々に雨具を着けてもびしょ濡れになりました。
二日目は時期的にも花の開花期の所為か?色とりどりの
花々を楽しむことが出来ました。
この山は特に危険個所も無く、大型宿泊施設も有るので
いつも登山者が多いですね。
出来れば別山も行きたいところですが・・・
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月17日 (月) 12:47
お次の山行は?400KM!
多分に此処かな→白山、あたっちゃいましたよ~
自分が行きたい所でした
白山、やはり花の名山ですね
一日目は雨で大変だったようですが、翌日はたくさんのお花さんのオンパレードで心も体も楽しんだようで、良かったですね
白山百花繚乱、拝見させて頂きありがとうございました
投稿: 湯泉暮 | 2015年8月17日 (月) 11:16
おっぺらさま
こんにちは
commentありがとうございます。
加賀白山、久しぶりに訪ねました。
富山からは日帰りできる山、是非機会を見つけて
歩いて見て下さい。
20年前はきっともっと沢山お花が咲いていたと思われます。
ハクサンを冠する花は20種以上も有るようです。
年寄りジィ~ジと異なりチャンスはまだまだ・・・。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月16日 (日) 18:21
なかなかいい天気に恵まれたみたいですね。
以前に登った事がありますが、もう20年くらい前。
白山てこんなに花がたくさんあるのですね。
若い頃ほとんど花には興味がなく、きっとスッと通り過ぎて行ってたんでしょうね。
登った時期が同じくらいなのでその時もこのように咲いていたはずなのに・・・。
投稿: おっぺら | 2015年8月16日 (日) 08:46
マーの山の神さま
commentありがとうございます。
白山で久しぶりに雨具を着けました。(笑)
金沢までは大したことありませんが、その先の登山口までが
長いですよね。
其方からは平瀬新道が便利なんですね。(納得)
別山チブリ尾根以前から一度は思っているのですが
年齢的にもう無理かな?と。
年は取りたくありませんね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月15日 (土) 21:22
マイン さま
こんばんは~
久し振りに狙い撃ちされたような雨に遇い、予定変更。
それでも翌日はたっぷりと色んな花が楽しめ、
御池巡りも出来たので、結果的には遠路出かけた甲斐が
有ったと言うものです。
白山は登山者が多いですが行く価値のある山だと思いますよ。
お薦めです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月15日 (土) 21:16
しゃくなげいろさま
久し振りにピンポイント豪雨の中を歩きました。(笑)
靴の中までびちゃびちゃ。
それでも翌日は花 花 花に癒されました。
観光新道は殿ヶ池避難小屋から先が長い。
白山初めての宿泊でした。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月15日 (土) 21:00
白山にみえたのですね。遠かったでしょう(@_@)
岐阜県側の大白川登山口から日帰りでピストンしますが、
別山からのチブリ尾根は秋も素晴らしいです。
実は、友人が同じ日に、登り観光新道で室堂泊、
下り砂防新道で。お誘いが・・・・都合がつかず😢
ニアミスだったのかな?
やはり、土砂降りで、ギリギリセーフだったとのこと。
大変でしたね😢でも、
お花に癒されてお良かったです。
投稿: マーの山の神 | 2015年8月15日 (土) 19:47
雨はちょっとですが、やはり人気の白山ですね。
花の名山、パワー貰えますね。
もう少し近いといいんですが…
登りたい山の候補に入れておきます
投稿: マイン | 2015年8月15日 (土) 13:15
豪雨に始まり激下りまで長行程の山行お疲れ様でした。充実の2日間でしたね。本家本元ハクサンの名を冠する花花が多いですね。図鑑を見ているようです。
投稿: しゃくなげいろ | 2015年8月15日 (土) 10:58
冬男さま
お立ち寄りcommentありがとうございます。
平瀬道は越後からではアクセス的に問題が有りますが
登山道や花の様子はどうなんでしょう?
キット白山にしては静かな山歩きが楽しめるんでしょうね。
室堂周辺はクロユリが沢山見られますよね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月15日 (土) 10:30
5年程前 もう高い山は登れまい、最後に残った三霊山の一つ白山を70歳の記念と思い単独で登ってきました。
マイカーで一番近距離と白山の南端界隈はスキーで馴染みの道筋なので白川郷南 平瀬新道から入りました。
なにせ 日帰りだったのでこの様な花々をゆっくり眺めておれず 室堂手前でクロユリの群生は思いだせます。
綺麗なフォトをゆっくり眺めさせて貰いました。
花の白山、花三昧見事です。
投稿: 冬男 | 2015年8月15日 (土) 09:55
赤鬼さま
8日から娘と下の孫が帰ってきていたんです。
白山観光新道は距離が有り最後が辛い。
新潟からはヤッパリ結構遠い。
それでも花が沢山見られたから、結果的には良かったよ。
キツネノカミソリ、毎年見ているのに今年はまだ見ていないのよ。
今日は都合が悪いので明日かな?間に合うかな?
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月15日 (土) 08:24
ここも花いっぱいの山だね。白山の 名を冠した花沢山あ3るよね。実は10日にお宅に行ったのよ。江戸から小さなお客様が来ているらしいので遠慮したのさ。明日はキツネノカミソリを見に行くよ、(単独)
投稿: 赤鬼 | 2015年8月15日 (土) 07:41
みいさま
いつもありがとうございます。
加賀白山は花の名山として有名です。
色彩々多種類の花が一時に観られるんですよ。
特に危険個所も無いので、全国から大勢の登山者が
訪れます。
勿論 四国からも。でも遠いですよねぇ~
今回は久しぶりに大雨を体験しました。雷も!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月15日 (土) 06:47
しゅうちゃんさま
commentありがとうございます。
白山スーパー林道は通行料が高いので有名ですね(笑)
金沢で学ばれておられたんですね。
高岡勤務時代に金沢の得意先にしばしば通ったんですよ。
穴水湾も訪ねたことありますよ。
能登半島も見どころ多いですよね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月15日 (土) 06:33
もうぞうさま
いつもお世話さまです。
花の山、白山。ハクサンを冠する花は20種を超えるようです。
見落とした花も幾つも有りました。
新潟からはやはり結構遠いですよね。
以前、富山の高岡で勤務したこともあるので、回数が
それなりなのです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月15日 (土) 06:24
こんばんは
白山、素敵ですね~
いろんなお花がお出迎え、疲れを癒してくれますね^^。
きれいに咲いてさわやか、見飽きませんね!
良い思い出がまた一つ、よかったですね^^。
わたしも楽しみました
投稿: みい | 2015年8月14日 (金) 21:44
白山はスーパー林道を通ったことがあるだけです。
私の母校の後輩にお会いになったようですね。
私の時代は能登半島の穴水湾で自然に触れる(必須)授業があったのですが、今は白山でもokになったのかも?しれませんね。
投稿: しゅうちゃん | 2015年8月14日 (金) 21:21
さすが、白山、みごとなお花ばかりですね。
遠いのでなかなか行けません。
でももう4回も登頂されているんですね。すごいな~
投稿: もうぞう | 2015年8月14日 (金) 19:05