« 目的は二つ【角田山】 | トップページ | 暑さ堪える日々 »

2015年7月27日 (月)

花・涼味・展望 良い処尽くめ【笙ヶ岳】

認知症予備軍のジィ~ジの記憶が、もし正しければ8年前、相方が偶然Webで、
見つけた“山” 「この山、良さそう 行ってみない!」 爾来 毎年恒例に・・・

中途半端(未完)の高速道(日沿道)利用しても登山口まで約3時間半。
新潟市から日帰り圏内と言えでもチト遠い~ 片道 約200キロ強。

目的の山は【笙ヶ岳(1,635m)】  鳥海山の外輪山 と残雪と展望の山

7月22日(水) 

P1020264    鳥海山全貌と高山植物のいろいろ

同行 
長岡Tさんグループ 男性3名 女性3名  ジィ~ジ 相方 T女史 合計 9名。

記録
Am 09:05 大平登山口 (吹浦口コース)  標高1080m

鳥海ブルーラインを国民宿舎大平山荘から約700m程上った先にⓅと
登山案内所が有ります。備え付けの登山届に必要事項記入して 

数ある“鳥海山”登山コースの中でも最も古く整備された(吹浦口コース)
小砂利混入コンクリート舗装の少々急登道が続きます。 ※ 通称伝石坂
足下には早速、キバナノニガナ ヨツバヒヨドリ クルマユリ ヤグルマソウ・・・
低木帯の中に切られている登山道、風も遮断され、視界も無し 暑い  
九十九折で高度を稼ぎ、喘ぎながら頑張る我らです。

Am 09:46-09:55 見晴台 標高1395.5m

Dscn0730   見晴台より大平山荘 遊佐町 日本海方面俯瞰

見晴台からは森林限界、視界も開け勾配も緩やかになり、庄内平野・日本海の
眺めを楽しみながらのんびりと休憩一本。汗ばんだ身体に風も爽やか!

見晴台から心地よい微風を受けながら歩くこと≒10分、“清水大神”と呼ばれる
大小の石が点在する湿地帯。この辺りから色鮮やかなニッコウキスゲ始め
高山植物の数々が見られ始めます。

Dscn0734 Dscn0737
( 写真  左 ニッコウキスゲ   右 ヨツバシオガマ )  ※ 拡大

Dscn0739   ウサギギク トンボソウ Collaboration  ※ 拡大

敷石を伝って高原の中を遊歩する我らです。

“トヨ”と呼ばれる雪解け水が足下に見られる小さな小さな沢状の径。
少し盛りを過ぎたハクサンシャクナゲ、そしてチングルマ バイケイソウなどが・・

Dscn0744 Dscn0745
( 写真  左 チングルマ花後   右 チングルマ )  ※ 拡大

辺りはチングルマの大群落が拡がっています。
イワイチョウ イワカガミなども見られます。

Am 10:55 河原宿

“河原宿”からすぐ先には遅くまで残る雪渓が見られます。
スプーンカットの縁を歩いて涼味を体感する我らです。 「気持ち良い~」

Dscn0749  なだらかなスプーンカットの雪渓を登ってくる仲間たち

雪渓から冷気が立ち上り誠に涼やか、暑いこの時期には極楽 極楽。

 涼感進呈!!

Am 11:06-11:13 (長坂)コース合流点

雪渓を乗り越すと“長坂”コースとの合流点、
ベンチが置かれた休憩場所 ハクサンシャジン ハクサンフウロ ニッコウキスゲ
花々眺めながらここでもゆっくりと休憩です。

P1020247 P1020267
( 写真  左 ハクサンフウロ   右 ハクサンシャジン )  ※ 拡大

P1020263 P1020268
( 写真  左 チョウカイアザミ   右 ハクサンシャジン 白 )  ※ 拡大

Dscn0796 Dscn0797
( 写真  左 シロバナトウチソウ   右 ハクサンチドリ )  ※ 拡大

大休憩終えて(長坂)コースを目的の【笙ヶ岳(1635.5m)】に向かってまずは
“岩峰” “三峰” “二峰”と足下の花を踏みそうになりながら進みます。

Dscn0760        何種類の花?  ※ 拡大

Dscn0761 Dscn0762
( 写真  左 ミヤマリンドウ   右 トウゲブキ )  ※ 拡大

勿論 東北の代表花の一つも其処彼処で!

P1020256           ヒナザクラ  ※ 拡大

Dscn0770       山頂目前

P1020250 P1020254
( 写真  左 ハクサンイチゲ   右 クルマユリ )  ※ 拡大

Pm 00:02-01::30 笙ヶ岳山頂

Dscn0778     笙ヶ岳山頂から鳥海山   ※ 拡大

メンバー9人の内、美女5名 自慢の手料理が銘々幾品が順番に回ってきて
花を観ながら侃侃諤諤山談義  正に肉体的(腹)にも精神的(気分)にも満腹。
これがこの世の極楽なれば、あの世は地獄? 
何時までも去りがたくお昼休みは延々と・・・・

この世の極楽いつまでも味わいたく、花々楽しみ、立ち止まり立ち止まり下山です。

Dscn0785   青い空 白い雲 一日花キスゲの乱舞

Dscn0787 Dscn0789
( 写真  左 カラマツソウ   右 アオノツガザクラ )  ※ 拡大

Dscn0794   鳥海山と色とりどりの花を観ながら下山

Pm 02:25-02:40 (長坂)コース合流点

お花畑に囲まれて、スイーツとフルーツタイム。

冷たいグレープフルーツ オレンジ トマト 次から次と まるでドラえもん!?

ヒンヤリ冷気漂う雪渓を下って石畳の“河原宿” 花を楽しみながら下山です。

Dscn0799 Dscn0801
( 写真  左 ヤマハハコ   右 タケシマラン真っ赤な実 )  ※ 拡大

“見晴台” でまたまた休憩して最後の舗装された難所“伝石坂” を・・・・・

Pm 04:00 大平登山口

標高1080mと言えども、山頂とは大違い ヤッパリ暑い 暑い
汗ばんだシャツを着替え、靴を履き替え    

まずは国民宿舎 大平山荘に立ち寄り、自販機で清涼飲料水を購入。ゴクッ!!

鳥海ブルーラインを遊佐町に向かってひた走り。
道の駅 鳥海 立寄り、用足し終えて一路 越後に向かう我らです。

長岡Tさんグループの皆さんも大小さまざま多彩な高山植物を沢山観れて、
鳥海山の全貌、庄内平野、日本海俯瞰、爽快な雪渓歩き・・・と満足気!
※ 写真以外の花 他に何種類も!!

お天気も恵まれ、案内甲斐があったと思うジィ~ジと相方です。

【笙ヶ岳(1,635m)】 もう暫く達者ならきっと来年も。   

       完                    66(68)

| |

« 目的は二つ【角田山】 | トップページ | 暑さ堪える日々 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

湯泉暮さま
こんにちは
毎日暑いですよねぇ~ ホント地獄の日々。
そんな中、双六 三俣蓮華 夏本番の山 羨ましい~。
西鳥海の花の山 笙ヶ岳はゆっくり遊んで来れる良い山です。
来年にでも是非訪ねて見て下さい。おすすめです。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月 2日 (日) 08:35

またまた天国へ行かれましたね
笙ケ岳・お花がいっぱいで素晴らしいですね
自分もこの地獄から抜け出したいですね

先日、ちょっぴり地獄脱出してきました
(弓折岳・双六岳・三俣蓮華岳)

投稿: 湯泉暮 | 2015年8月 2日 (日) 07:29

マーの山の神さま
こんにちは。
遠路 頑張っておられますねぇ\(◎o◎)/!
焼石などは新潟からでも相当遠いですよ。
月山・焼石は共に花の名山。
火打も負けず劣らず、
多雪地帯は花々が一斉に咲き出すので正に 百花繚乱。
西鳥海の笙ヶ岳、優しい山なので来年是非お出かけください。
天気が良ければお勧めです。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年7月31日 (金) 07:25

soko2さま
こんにちは
妙高山は外観も特徴のあるとても魅力的な名山で、
過去数回登頂したことが有ります。(いずれも日帰り)

今回の笙ヶ岳は今の時期、最高の山(天気が良ければ)
何方もきっと極楽を思い描かれる程、穏やかな気持ち良さを
体感できるのです。
チョー極楽の山 探してみますね。(笑)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年7月31日 (金) 07:17

いつも見せていただき、参考にしています。ありがとうございます。
7/12からの月山・焼石はお天気も良く、一面のヒナザクラには感動しきりで素晴らしい山旅でした。
7/26は13年前にテントを担いで登った火打山へ。
今回は日帰りです。もう、来ることはないかも?と話しながら、目に心に焼き付けながら歩きました。
笙ケ岳 お花がいっぱいで素晴らしいですね!! 
一度は、行きたいと思っています。
東北の山 ばんざい\(^o^)/

投稿: マーの山の神 | 2015年7月30日 (木) 10:09

今、湊かなえ著の「山女日記」を読んでいるのですが、
最初のページから妙高山への登山なんですよ。
輝ジィ~ジさんのブログで学習しているので、
楽しく読めます。

今回、何度も「極楽」を連発しちゃって…
次回からは「ちょー極楽」になっちゃいますね。

投稿: soko2 | 2015年7月29日 (水) 08:24

おっぺらさま
こんにちは commentありがとうございます。
暑さ本番小現在、雪渓歩きと百花繚乱の花探訪
堪えられません。東北の山は魅力一杯です。
此れで温泉付きだったら(笑)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年7月29日 (水) 04:11

花が凄いですね。やはり東北の山はいいですね。
今年はぜんぜん登れていないうちにいつの間にか花のシーズンが始まりましたね。
下界は嫌になるほど暑いですが、お花畑を歩いて雪渓を渡って、さぞかし気持ちいいでしょうねぇ。

投稿: おっぺら | 2015年7月28日 (火) 22:34

しゃくなげいろさま
こんばんは
笙ヶ岳ではハクサンシャクナゲも見られますよ。
雪渓歩きと高山植物の数々色彩々。
蓮の花は見れませんがこの世の浄土かも。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年7月28日 (火) 21:38

笙ヶ岳はステキな所ですね。正に去りがたしですね。お浄土もこんな所かな?

投稿: しゃくなげいろ | 2015年7月28日 (火) 21:32

もうぞうさま
こんばんは
一度お試しあれ!・・・と。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年7月28日 (火) 19:29

遠いだけの「価値」
十分にありますね。

投稿: もうぞう | 2015年7月28日 (火) 19:26

みいさま
いつもありがとうございます。
少し遠いですが、花と残雪たっぷり楽しめ、それなのに意外と
登る人が少なく静かな山なのです。
雪渓歩きはひんやりしてとても気持ちが良い歩きが出来ます。
雪が多いところは高山植物が多く見られるように思います。
何とか元気で来年も楽しめるよう願っています。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年7月28日 (火) 17:53

マイン さま
いつもお世話様
この山は何と言っても初夏から夏の山、
来年も何とか現状維持出来るようであれば、
案内しますよ。
此処は天気さえ良ければ、行く価値大だと思っています。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年7月28日 (火) 17:47

こんにちは~

 きれいですね~
暑い毎日が続いてます
ここに来て涼をいただきました^^。
雪がまだあるんですね!
お花たちもすごくきれいに咲いてますねえ~

来年も是非行ってくださいね^^。

投稿: みい | 2015年7月28日 (火) 16:11

残雪とお花畑といい山ですね。
月山から鳥海山見えましたが、
かなり遠いですね。
遠くてもいく価値ありますね。
また行きたい山が増えました

投稿: マイン | 2015年7月28日 (火) 14:54

赤鬼さま
何しろ200㌔強だから一寸遠いよね!
それでも歩ける内は毎年行きたいと思っています。
鬼さんはまだ暫く大丈夫だよ。きっと!

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年7月28日 (火) 08:08

なにしろ遠いよね。しかし行く価値ある。長坂との合流点の花が素晴らしい。勿論山頂も花に囲まれての昼食。忘れられない。高速が繋がれば行きやすくなるのだが。それまで体力がいや、命が持つかな?

投稿: 赤鬼 | 2015年7月28日 (火) 07:54

FUJIKAZEさま
山形県・秋田県も豪雪県ですからねぇ~
この笙ヶ岳は春遅くまで一面雪が残るので、山スキーでは
人気が高いのです。
流石に雪渓の上は冷気が立ち上るので、ひんやり感がして
とても気持ちが良いですよ。
日々、好きなことが出来る有り難い立場に感謝です。(笑)
お仕事ご苦労様です。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年7月28日 (火) 06:05

こんばんは!
もうすぐ8月だというのに、未だ雪渓が残っている所があるんですね。
毎日、酷暑の中、仕事をしている私には夢の様な光景ですよ。
当に極楽ですねぇ。
羨ましいな。

投稿: FUJIKAZE | 2015年7月27日 (月) 23:15

で さま
こんばんは
お立ち寄りcommentありがとうございます。
にかほ市良いところにお住まいですね。
鳥海山は花の種類も多く、素晴らしい山だと思っています。
新潟から日帰りで新山・七高山周遊と大昔 滝の小屋泊と
2回しか登っていませんが、出来れば別のコースからも
Attackしてみたく思います。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年7月27日 (月) 22:39

お疲れ様・・・俺は鳥海山の真下に住んでいます。山形県との境界の「にかほ市」です。
ここしばらくは鳥海山に登っていません。天気を見計らって、今年は何としても登りたいです!!

投稿: で | 2015年7月27日 (月) 22:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花・涼味・展望 良い処尽くめ【笙ヶ岳】:

« 目的は二つ【角田山】 | トップページ | 暑さ堪える日々 »