« 連日の山遊び【角田山】【八海山】 | トップページ | 日本の宝【立山】&(生活の糧) を求めて »

2015年6月10日 (水)

ホテイラン・ツクモグサ@八ヶ岳&おもてなし

定番?【角田山】、そして残雪と多彩な花々、大展望満喫の【八海山】に続き
形式的には3連荘のジィ~ジです。

5月31日(日) 

前日までの降雨予報が変わりの心配は解消されたので、急遽 予定が復活。
SNSを通じて知り合った二人の美女を案内?しての山歩きです。
技術的にも体力的にもハードな山を案内出来るほど力量の無いジィ~ジ。
選択したのは長岡東山連山の一座 【三ノ峠山(468.6m】

日本一の長江・信濃川、長岡市街地更に長岡西山連山を背にゆっくりとスタート。
【萱峠】へ向かう古の公道“赤道コース”へ入った途端、すぐ後ろから話し声が!
もしかしてと振り返ると毎度世話になっているT中さんご夫妻。\(◎o◎)/!

挨拶もそこそこ 勿論 一緒に歩いて貰います。

Dscn9994           「昔は峠に目立つよう榎を植えたんだよ」

道すがらアンニンゴ(ウワミズザクラ)の花や実を指しアンニンゴ酒の作り方、
濃く色ついた桑の実を採り銘々に味わって貰ったり・・・
(山の技術も知識もジィ~ジとは比較にならぬ持ち主 大助かり ありがたや)

友遊小屋荷を下ろし、空身で【三ノ峠(468.6m)】

Dscn9996            三ノ峠山山頂

更にT中さんグループが整備した長岡市最高峰 【鋸山】の展望POINT。

彼らが命名した『観鋸台』まで足を伸ばし、“友遊小屋”へ戻ってお昼に。。。

Dscn0001           お昼MENUの一部

お二人の美女、ザックも満杯に沢山の食材詰め込んで、果物・野菜たっぷりの
サラダやジンギスカン、具材がそれぞれ異なる熱々のホットサンド・・・etc 調理

ジィ~ジに気遣いの お・も・て・な・し です。
何一つ取り得のないジィ~ジなのに・・・ 素直に感謝です。
有難く頂くジィ~ジです。 朴葉をコースターに優雅なランチです。
美味しいお昼の宴もあっという間に2時間経過。ソロ~ッと下山時刻に。

下山はT中さん先導で再び山頂へ、そして“ブナ平コース”から周回です。

Dscn0002          再び 東山 鋸山を眺めて

Dscn0003           道標

長岡市営ファミリーランド自然観察林の遊歩道を巡回して、『瞑想の池』等を
観ながら回廊式展望台へ戻ります。 T中さんから樹木のレクチャー受けながら

でT中さんとお別れです。 (またまたお世話になりました 感謝感謝。)

お二人の美女と一路新潟へ向かうジィ~ジです。
重い荷を背負って貰い何かとお気遣い頂き反って申し訳なかったなぁ~ と。

T中さんご夫妻のサポートのお蔭で、美女お二人少しは喜んで貰えたかも
今回に懲りず又の機会が有りますように。。。。        

                                この項 完   051

※ 5月もお終いだ!早いなぁ~時の流れ。

  ☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:* ☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:

6月1日(月) 

少々 遠征です。  同行は花好き美女と相方 計 3名。
北陸道・新潟西IC~上信越道~長野道~中央道・諏訪南IC
目的地は 【南八ヶ岳】 
目的は この時期に見られる予定の2種類の花

Am 10:45 美濃戸山荘

Dscn0005              美濃戸山荘

我が家のはP君、腹を擦らないように気を付けながら何とか美濃戸まで 

早速 身支度整え目的の“花”を求めて“南沢コース”をスタートです。
八ヶ岳連峰の苔むした樹林帯の中、歩きはじめて大凡 10分
早速 目的その一 ホテイラン あっさり達成。 

P10106731                             ホテイラン   ※ 拡大

ホテイランの株が見られる場所には開花日にちを記した小さなプレートと
細いロープで囲われ誰でもすぐにわかるように管理保護されてます。

P1010682              ホテイラン  ※ 拡大します

ラン科 ホテイラン属  草丈10~15㎝ 1本の花茎と1枚の葉
葉は卵状楕円形 縦ジワ多く縁は波状縮れ、美しいピンク色の花が下垂。

日本で見られる野生蘭で最も美しいとも言われ、ジィ~ジもお初です。
ひっそりと数株ずつ咲いて踏み込まないよう管理された箇所が7,8ケ所点在。

ホテイラン 飽かず眺め終え、“南沢コース”南沢に沿って高度を挙げます。

Dscn0020            緑苔むす樹林帯の登山道

登山道の傍らでも数種類の花々が目を楽しませてくれます。※以下写真 拡大

P1010688 P1010689
( 写真  左 シロバナエンレイソウ  右 イワセントウソウ?
P1010690 P1010692
( 写真  左 ヤツガタケキスミレ  右 コヨウラクツツジ )
P1010693 P1010694
( 写真  左 ミヤマカタバミ  右 イワカガミ )

清冽な南沢の沢床脇の岩に腰を掛け簡単なお昼を採ります。
この日の予定は小屋泊り慌てる必要全くなし。

Pm 02:00-02:20 行者小屋

Dscn0029           バックに大同心 小同心 横岳など行者小屋

小屋前のベンチで腰を下ろし、阿弥陀岳 赤岳 三叉峰 横岳・・眺めます。

Pm 02:35-02:45 中山展望台

Dscn0041               八ヶ岳の主峰を眺めるジィ~ジ

Pm 03:15 赤岳鉱泉    ※ 花が目的で無い場合は北沢コースを選択

3年前までの約10年間 厳冬期の1月毎年赤岳鉱泉泊で、アイゼン・ピッケルで
赤岳登頂を恒例のように続けていたのですが、初夏の今の時期に泊まった事が
有りません。今の時期 その名の通り鉱泉でゆったりとお湯に浸れます。

閑散期サービスで個室へ案内され、早速 ジョッキ生で乾杯 これ楽しみ!
展望ブースで小屋のスタッフのお兄さんお姉さんと暫し会話を楽しみ談笑。

Dscn0047             夕食 ステーキ

毎回、ここ赤岳鉱泉の夕食メニューは山小屋とは言えない美味な出来栄えです。
やがて徐々に夕闇が迫ってきます。       

6月2日(火) 

Am 07:05 赤岳鉱泉

Dscn0049              赤岳鉱泉前から

朝食 ご飯をお代わりしていざ出発。まず向かう先は【硫黄岳(2760 m)】
此処は3年前の凍えそうな1月10日以来です。

大同心沢 ・じょうご沢経由、高度を上げて行けば、樹間を通して赤みを増す
阿弥陀岳から主峰 赤岳 そして中央アルプス 木曽の御嶽もたなびく噴煙が
更に 乗鞍から北アの山々 正にBeautiful 絶景です。

Dscn0054           南八ヶ岳主峰 右から阿弥陀岳 赤岳  三叉峰 横岳

P1010715          大キレット 槍・穂高

勿論 道端に可憐な花々も

P1010706 P1010729
(  写真 左 ヒメイチゲ  右 ミネズオウ  )  ※ 拡大

Am 08:38 赤岩の頭

Am 09:05-09:15 硫黄岳

Dscn0070Dscn0066            硫黄岳 

【硫黄岳】周辺からはゴロゴロ岩の隙間に健気に咲き誇る可憐な花々が・・・

P1010741        阿弥陀岳から赤岳の鞍部の彼方に仙丈・甲斐 駒・北P1010743              鹿避け電流と高山植物保護ネット?

硫黄岳山荘から先は高山植物の宝庫 多種類の花々見られます。
※ 以下花の写真  拡大

P1010731 P1010733
(  写真 左 ウラシマツツジ   右 コメバツガザクラ  )
P1010747 P1010778
(  写真 左 キバナシャクナゲ   右 ハクサンイチゲ  )
P1010755 P1010756
(  写真 左 ミヤマキンバイ   右 オヤマノエンドウ  )
P1010757 P1010767
(  写真 左 ミヤマタネツケバナ   右 チョウノスケソウ蕾  )
P1010773 P1010774
(  写真 左 アマナ   右 イワウメ  )
P1010775 P1010793
(  写真 左 イワヒゲ   右 ウルップソウ 蕾  )

足下はごつごつとした岩稜帯 鎖や梯子が連続して出てきます。
P1010760            三叉峰の左側に富士山 

Dscn0087          鎖場 要・注意箇所

P6020348               鎖を頼りに よいこらしょっ!!

Am 10:43ー10:55 横岳

P1010761              横岳にて

横岳で小休止。四周を眺め息を整えます。

【横岳(2829m)】から【三叉峰(2825m】へ、、、、途端に美女と相方の足が・・・
目的の花 その②が見られるようになったのです。 目的達成~

ツクモグサ                      ※ 写真拡大

P1010781

P1010790

P1010797  P10108021

念願の花 ツクモグサほぼ時期的にはjustmeet!? これが見たかった!!

相方と美女 写真に夢中 あっちで撮ったりこっちで撮ったり 際限なし。(笑)

ツクモグサ 
キンポウゲ科 オキナグサ属 日本固有種 花期極めて短し

黄緑色の花弁状の愕片。黄色のおしべとめしべ 草丈 10~15センチ
花径 4~5センチ 花弁にも葉にも多くの細い毛を纏っている

P1010792           お山は花盛り

漸く二十三夜峰を過ぎて“地蔵の頭” 今回は此処から地蔵尾根を下ります。
(山頂 赤岳は冬季主体に10数回経験あり)

Pm 01:05 地蔵の頭

Dscn0112                地蔵の頭

ここから距離は然程ないものの真下へ下るよな気が抜けない危険な激下り、
治療中の左膝、溜が利かず伸びきっている状態  時折 恐怖心を覚えます。

鎖を頼りに一歩一歩そしてまた一歩・・・・
岩場の危険個所を過ぎても急な梯子が何カ所も

Dscn0113            見た目よりかなり急なのです

Pm 01:50-02:18 行者小屋

Dscn0118            行者小屋と八ヶ岳

P1010808            見た目は愛しげなれど大食漢

行者小屋のベンチで八ヶ岳を名残惜しく眺めながらゆっくりと寛ぎます。

休み終え、再び“南沢コース”を下ります。

Dscn0123            ホテイラン  ※ 拡大

勿論 またまた執拗にホテイランの姿を脳裏に焼き付けます。

Pm 04:15 美濃戸山荘

1泊2日 赤岳鉱泉で食を楽しみ目的の“花” 観賞できて大満足。
ジィ~ジの山歩き 都合 4連荘(5日) 年より爺にしては頑張ったかな!?

今回の遠征目的も達成され、運転距離も長いことから新潟県に入ってから
夕食を取る事に、立寄りは[道の駅新井オアシス] キ◎キ◎寿司新井店。

  は運転の為、我慢したものの好きなネタオーダー、 美味也。

充実の二日間過ごせたジィ~ジです。   (完)     052(53)

| |

« 連日の山遊び【角田山】【八海山】 | トップページ | 日本の宝【立山】&(生活の糧) を求めて »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

マイン さま
いつもお世話さまです。
ホテイランもう数日遅ければ多分駄目だったことでしょう。
時期的にもお天気にも恵まれ遠征目的充分達成できました。ホテイランは日本で見られる野生蘭で一番美しいとも
謂われるラン。見る事が出来て大満足でした。
好きな時に出かけられる身分有り難いことです。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年6月13日 (土) 06:45

ホテイランのヒラヒラ~がなんとも
いいですね。
綺麗な花が咲く時期にいい景色が見れて
羨ましいです(*^-^)

投稿: マイン | 2015年6月12日 (金) 18:25

みいさま
こんばんは いつもお立ち寄りありがとうございます。
越後では勿論、全国的にも滅多に見れない亜高山帯に咲く
野生蘭では一番美しいと言われるホテイラン、そして
開花時期の短いツクモグサ、お天に恵まれ堪能できました。
山小屋としては珍しいステーキ夕食も、とても楽しい
二日間でしたよ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年6月11日 (木) 19:59

こんばんは

 山歩きお疲れ様です。
楽しそうですね^^。
お食事もおいしそうです
お山では一段とおいしいでしょうね^^。
花たちがきれい~
ホテイアオイ、初めて見たかもきれいです。
きれいな景色も堪能しました^^。
ありがとうです

投稿: みい | 2015年6月11日 (木) 19:47

我流 さま
お早うございます。
ツクモグサ、そしてホテイラン良かったですよね~
時期的にJust!?しっかりと堪能できました。
晴天の下、山歩きは充実感を味わえます。
又 どこかで御目文字出来れば・・・
拙 駄ブログご贔屓に、どうぞよろしくお願いいたします。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年6月11日 (木) 07:08

FUJIKAZE さま
お立ち寄りcommentありがとうございます。
ホテイラン良いでしょう!
2,000m近い亜高帯に、それもごく限られた場所でしか
見られない貴重な花なのです。(ジィ~ジも始めて)
ラン科はに属する○○蘭は多岐に亘るため、越後の山でも
何種類も見られるんですよ。
只、何れも殆ど絶滅危惧種。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年6月11日 (木) 07:03

連日の山歩き、楽しまれておりますね
八ヶ岳ではお世話になりました
お花さん達、綺麗に撮れていて楽しませて頂きました
ツクモグサ見たさの力で登れたのですが、下山時にはホテイランも観て下さいのお言葉で、通過することもなくお会い出来まして、本当に良かった山旅となりました
ありがとうございました

投稿: 我流 | 2015年6月11日 (木) 06:28

こんばんは!
ホテイランっていう花は高山植物なんですか?
可憐で綺麗ですねぇ・・・。
花に疎い私は、蘭というと南の暖かい所に咲くものだと思っていました。
花も奥が深いですねぇ。

投稿: FUJIKAZE | 2015年6月10日 (水) 22:03

しゃくなげいろ さま
いつもお世話さまです。
期間限定 八ヶ岳のホテイラン、ツクモグサしっかりと
観賞できました。
貴殿のcommentのように各々特徴が有って頭にしっかり
刻むことが出来ました。
八ヶ岳何回行っても飽きない山です。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年6月10日 (水) 21:13

南八ヶ岳への往復お疲れ様でした。ホテイランにツクモグサ初めて見ました。ホテイランの花弁は焔の様ですね。ツクモグサも擬人的で魅力的。勉強になりました。

投稿: しゃくなげいろ | 2015年6月10日 (水) 18:35

赤鬼さま
このところ天気も安定していたので、結構年の割に
頑張ったも・・・
腰 膝が痛いけど我慢できないほどではないからなんとか。
赤岳鉱泉相変わらず食事も良かったし、珍しく風呂にも
入れました。
三ノ峠楽しかったよ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年6月10日 (水) 07:55

盛んに登ってるね。大したもんだ。赤岳鉱泉懐かしいね。ここの夕食は素晴らしいよね。三の峠もご無沙汰だ。

投稿: 赤鬼 | 2015年6月10日 (水) 07:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホテイラン・ツクモグサ@八ヶ岳&おもてなし:

« 連日の山遊び【角田山】【八海山】 | トップページ | 日本の宝【立山】&(生活の糧) を求めて »