【櫛形山脈縦走】会山行参加+α
新潟平野の北部に位置する【櫛形山脈】は飯豊連峰を源とする加治川と胎内川に
両端を切られ、直線距離にして僅か13Km。
【櫛形山(568m)】を最高峰にするこの山並みが大日本帝国陸地測量部発行
(大正3年 1914年)日本最初の地形図「図版名:中条」では櫛形山脈と命名。
一日で縦走できる山脈。これを以て日本一小さな山脈と謳っているのです。
4月25日(土)
今年も所属する山の会の定番会山行に参加のジィ~ジです。
参加者は何と!男性22名 女性39名 合計61名!!
AM 07:30 桜公園 集合(解散場所)
集合時間前に続々と到着 出発準備
スタートは胎内観音登山口。 に分乗して登山口へ
担当リーダーI氏の挨拶と指示により行動開始。
AM 08:00 胎内観音登山口
鳥坂山に向かって急登の登山道を・・・
この日のコース計画
胎内観音登山口ー鳥坂山(438.5m)-ユズリハノ峰(385m)-黒中山ー
板入りノ峰(420m)-坂井越ー飯角分岐(480m) 昼食ー櫛形山(568m)-
法印瀑分岐ー大峰山(399.5m)-(チェリーヒュッテ)ー巖文山(248m)-
桜公園登山口
合計 歩行距離 約 13.7㎞ 所要時間 8時間30分(休憩含む)
4月なれども五月晴の様な絶好の登山日和。
60名の長い長い隊列は順調に進みます。
AM 09:02 鳥坂山山頂
最初のピーク 鳥坂山(438.5m)
青空に白く気高く咲くタムシバ
過っては香水の原料ともされたタムシバ、丁度見頃で凛とした風情。
長い長~い隊列
ブナの若葉が生き生きと燃える新緑の下、フカフカの登山道を快適に
AM 11:30-PM 00:20 飯角分岐 (昼食)
ランチタイム
ブナ林の緩いアップダウンの登山道 気持ち良い~
PM 00:50 櫛形山山頂
主峰 櫛形山山頂
櫛形山山頂は“飯豊連峰”を眺めるVIEWPOINT。
一般登山者の方が大勢お昼を過ごしておられます。
【櫛形山】から“法印瀑分岐”そして【大峰山】までは長いアップダウンの連続
盛り迎え反り返る カタクリロード
黄色は目立つ オオバキスミレの群落
他に少し離れシラネアオイの花も2株見られます。
北緯38度通過点
【大峰山山頂】手前。 38度ライン日本海を隔てた先には南北朝鮮境界
PM 02:27 大峰山山頂
【大峰山】を目的とする登山者も多いので、ここでも登山者が10数人。
山桜で名高い【大峰山】からログハウス風山小屋チェリーヒュッテの前を通り
願文山コースを下り最後のピーク【願文山(248m)】へ向かいます。
橡平のヤマザクラ
チェリーヒュッテ前の展望POINTから山桜の名所 橡平を眺めます。
橡平は オオオクチョウジザクラ オオミネザクラ カスミオクチョウジザクラ、
カスミオオヤマザクラ の4種類が学名登録されている貴重な場所。
40種以上の桜が自生し昭和9年国の天然記念物に指定され山腹一帯の景色は
雪模様に似ると形容されています。
満開のオオヤマザクラ
PM 03:20 願文山
ここが最後の休憩場所。日当たりのよい場所にはワラビも散見され、蕨採りに
夢中になる参加者も見られます。
【願文山(248m)】から急登の登山道を激下りし、桜公園に向かいます。
長い縦走路も最終POINTです。
PM 03:55 桜公園
満開の花の下で寛ぐグループ
桜公園は開花時期に合せ百数十種に及ぶ桜が植えられ、次から次と変わった
珍しい花(桜)が見られます。
善正寺菊桜、梅護寺数珠掛桜 御衣黄 鬱金 etc etc
左 御衣黄 右 鬱金
PM 04:05 桜公園
全員完歩 解散式前
桜公園で珍しい花々を嘆賞して担当リーダーI氏からの挨拶で解散です。
に分乗して胎内観音へマイカーを回収。
相方と同行同乗の二人の女性会員が待つ桜公園まで戻るジィ~ジです。
快晴 絶好の登山日和 60名の参加者で特に足並みを乱した会員も無く
全員無事に歩き通しリーダーも安堵したことだろうと思いを馳せるジィ~ジです。
過去 数回このコース(会山行)に参加。今年も歩けたことに感謝です。
注) 当日参加の女性会員Nさんの会HP投稿レポ⇒コチラ
037
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
一応 連荘。
4月26日(日)
目的は 開花状況の確認です。 場所は【角田山】の一角です。
結果的に開花状況はこんな具合。↓
ヤマシャク
もうすぐ2日?3日後?に開きそう。 昨年は5月3日がジャスト見頃。
ヤッパリ今年は各段に開花が早そう!
この日、他に見られた花々の一部は以下の通りです。
ラショウモンカズラ
これからは羅生門蔓が最盛期を迎えそう!!
あらっ!エビネももうすぐ咲きそう ↓
エビネ
他にも色々見られます。
チャルメラソウ 終わり際
キジムシロ
ミミナグサ
ホウチャクソウ
勿論 そこかしこに広がる
チゴユリ
タカトウダイ
ハルユキノシタ
他にも 色々見られます。
EX ムラサキケマン キケマン エンレイソウ トキワイカリソウ サンカヨウ
ヒトリシズカ モミジカラマツ ・・・・・
ヤマザクラ
サクラ尾根コース 象徴のヤマザクラ 満開過ぎて花吹雪。
地べたは一面のピンクに染まる花筵。
~ん 【角田山】 何時もながらの花の山
毎日通う人の気持ちも理解できそう!
珍しく水だけ持参、流石に空身できても空腹感は覚えます。
久しぶりにお昼は外食。偶の外食?も新鮮味が感じられ良いもんだ!
様々な花を楽しみ、空腹もしっかり満たされ、良き半日過ごせたジィ~ジです。
038
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
「山」カテゴリの記事
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
- リクエスト受けて【角田山】(2024.11.07)
「新潟」カテゴリの記事
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
- リクエスト受けて【角田山】(2024.11.07)
「登山」カテゴリの記事
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
- リクエスト受けて【角田山】(2024.11.07)
コメント
マインさま
こんにちは
胎内市 新発田市で発行している櫛形山脈の地図
貰いませんでした?
昼食の場所はその通り、少し窪みのある飯角分岐です。
あの一帯は時間的にも休憩場所になっているんです。
Total的には我々の方が少し距離が長いですね。
大峰山は良いですよ。是非一度!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年5月 5日 (火) 17:32
逆コースなんでしょうか?
ランチ穴ぼこの所?
櫛形山から大峰山かなり距離ありますね。
すごい縦走
投稿: マイン | 2015年5月 4日 (月) 21:19
雪ん子さま
いつもありがとうございます。
そうなんですよ!61名凄い大部隊でした。
幸い大きなトラブルもなく無事終了。
米山でしたか?シラネアオイの時期ですね。
私は2日から上京中で、今年はまだ米山歩いて居ません。
似たような人、会って見たい~(笑)
投稿: 輝ジィ~ジ@お江戸 | 2015年5月 4日 (月) 10:31
おはようございます。
61名とは驚きの大部隊でしたね、全員完歩!すばらしい。
私、2日に米山へ行ってきました
シラネアオイがちょうど見頃でした
輝ジィ~ジさまにそっくりな風貌の方にお会いしましたよ
投稿: 雪ん子 | 2015年5月 4日 (月) 08:56
もうぞうさま
いつもありがとうございます。
大峰山は山サクラの名所ですね。
櫛形山脈はコースも多く、花も多種類で魅力ありと
思いますよ。
投稿: 輝ジィ~ジ@お江戸 | 2015年5月 4日 (月) 07:06
大峰山はなんと言ってもこの時期ですね。
山野草も豊富で、でも長らく行ってないな~
投稿: もうぞう | 2015年5月 4日 (月) 05:25
soko2さま
いつもありがとうございます。
61名の大部隊だったんですよ。幸いにして誰ひとり足を
引っ張ることも無く、リーダーも助かったでしょう。
エビネ家では結構難しいですよね。私も昔、失敗しました。
投稿: 輝ジィ~ジ@お江戸 | 2015年5月 3日 (日) 18:07
61名、長い列で登っていく姿も凄い!
無事全員完歩で安心でしたね。
エビネ、そろそろ咲きそう。
山野草のお店で買って植えたことがありますが、
枯れてしまいました。
投稿: soko2 | 2015年5月 3日 (日) 12:41
赤鬼さま
61名参加だったのよ、
角田のヤマシャクもうとっくに終わっているよ。
開花は二日間程。
投稿: 輝ジィ~ジ@お江戸 | 2015年5月 3日 (日) 07:57
61名とは? 花がいっぱいで良かったね。角田で山シャク見たことないな。今日探しに行ってくるか。
投稿: 赤鬼 | 2015年5月 3日 (日) 07:07
しゃくなげいろさま
毎度お世話になっています。
櫛形山脈は大部隊でした。。正直一般登山者には迷惑大だろうと。
日にち設定平日にするべきでは…と。
角田のラショウモンカズラはピークですがヤマシャクはとっくに
終わっていますよ。アッという間。
投稿: 輝ジィ~ジ@お江戸 | 2015年5月 3日 (日) 05:58
こんばんは。櫛形山脈縦走お疲れ様でした。大部隊ですね。ヤマシャクにラショウモンカズラがもう…。休みのうちに見に行きたくなりました。
投稿: しゃくなげいろ | 2015年5月 2日 (土) 19:51