« 汗しとど、されど灯台コース【角田山】 | トップページ | 1年に1,2回は【浅草岳(1585,5m】 »

2014年7月 4日 (金)

天上の花園【月山】

季節に依って目的に依って、我が家では恒例?の山行が有るんです。
今回もその一つです。  目的は高山植物観賞と残雪堪能 【月山(1984m】
【月山】 日本百名山 花の百名山 出羽三山 修験・信仰の山 として有名。

6月25日(水) 

同行は新発田市の岳友K夫妻  計 4名   新潟市からで3時間強。

Dscn5464_2              振り返れば 残雪の朝日連峰  ※ 拡大

月山スキー場の広大なⓅ 協力金(駐車代500)徴収されます。
平日、更にペアリフトが7月15日まで補強工事の為、運休中、などの理由で
閑散としています。(例年 平日でもスキーヤー ボーダーが多数)

今回は40分近くかけて、足場の無いリフトの下を歩くのです。
足元の周りにはハクサンチドリ マイヅルソウ ニッコウキスゲ ウサギギク
そしてズダヤクシュなどの花が乱舞。特に沢山見られるのはハクサンチドリ。

  Dscn5560 Dscn5564
(写真 左)  ウズラバハクサンチドリ
(写真 右)  ズダヤクシュ

 Dscn5466 Dscn5561
(写真 左)  ウサギギク
(写真 右)  ニッコウキスゲ

登山道と異なり、結構歩き辛い。それでも振り返れば残雪の朝日連峰が一望。

この日の行程計画は
ペアリフト山頂駅…姥ヶ岳…金姥…牛首…月山山頂…牛首…リフト山頂駅

夏スキーで名高い月山スキー場、ペアリフト山頂駅から取付きます。

Dscn5469                スキーヤー ボーダー 例年より少ない

残雪の上に敷かれたロープ沿いにキックステップで約30分姥ヶ岳山頂を目指します。
姥ヶ岳山頂は既に無雪、一面に広がる草原と池塘、色彩々の花々が見られます。

姥ヶ岳(1670m)

 Dscn5474_3 Dscn5472_2
(写真 左)  チングルマ
(写真 右)  ヒナザクラ

 Dscn5476 Dscn5477
(写真 左)  チングルマ&イワカガミ 競演
(写真 右)  イワイチョウ

Dscn5471_3              ヒナザクラ  ※ 越後では見られない 東北限定

姥ヶ岳山頂から稜線沿い“金姥”~“牛首”と辿って山頂を目指します。
Dscn5482                雲の彼方に残雪の【鳥海山】   ※ 拡大

この稜線登山道にも多種類の花が見られるも代表格は ヒナウスユキソウ

Dscn5480             ミヤマウスユキソウ( ヒナウスユキソウ)

 Dscn5484 Dscn5485
(写真 左)  タカネナナカマド
(写真 右)  ミヤマキンポウゲ

Dscn5490               ハクサンイチゲ

Dscn5492            草原にハクサンイチゲの大群落

 Dscn5495 Dscn5496
(写真 左)  ミヤマウスユキソウ
(写真 右)  キバナノコマノツメ

 Dscn5499 Dscn5500
(写真 左)  ミヤマキンポウゲ
(写真 右)  マイヅルソウ

 Dscn5501 Dscn5503
(写真 左)  ミヤマカラマツ
(写真 右)  ヨツバシオガマ

 Dscn5504 Dscn5508
(写真 左)  ガクウラジロヨウラク
(写真 右)  ミネザクラ

“金姥”から先の最低鞍部付近から“牛首”付近までは再び残雪の登り返しです。

Dscn5511                    残雪の上、ロープに従って

10時47分 牛首

Dscn5512                牛首 標識

牛首から再び傾斜が少しきつくなり、登山道はイワゴロに・・・

 Dscn5506 Dscn5513
(写真 左)  シラネアオイ
(写真 右)  ハクサンハタザオ? イワハタザオ

Dscn5517                   色とりどり

Dscn5521               加治小屋跡付近

イワゴロゴロ、ところどころ階段状の登山道を山頂を目指します。
登山道脇周辺はハクサンイチゲが圧倒的に広がっています。 チングルマも混ざって。

Dscn5522               天空の城? 月山山頂&ハクサンイチゲ

Dscn5526             月山の代表花の一つ  クロユリ クロユリは恋の花~

山頂手前のハクサンイチゲ群生地の岩に腰を下ろしゆっくりと花に囲まれながらのランチ。

Dscn5532               ハクサンイチゲ

Dscn5516            ハクサンイチゲ

Dscn5529              月山神社奥宮

ハクサンイチゲ始め、周りの花に埋まり小一時間のランチを終えて下山。
仙台からの若い男性3人グループに知ったかぶりして花の名を教えるジィ~ジです。

登山道の脇には小さな高山植物、多種見られます。

 Dscn5536 Rscn5567
(写真 左)  アオノツガザクラ
(写真 右)  エゾノツガザクラ

 Dscn5545 Dscn5548
(写真 左)  ミヤマリンドウ
(写真 右)  イワウメ

 Dscn5555 Dscn5554
(写真 左)  コメバツガザクラ
(写真 右)  ミネズオウ

 Dscn5550 Dscn5552
(写真 左)  ヤマガラシ
(写真 右)  ベニバナイチゴ

 Dscn5530 Dscn5556
(写真 左)  ホソバイワベンケイ
(写真 右)  コシジオウレン

“牛首”から残雪のカールを“ペアリフト山頂駅”目指し、長い長い残雪歩行です。
ところどころ傾斜のきついところもあり、ガスれば方向を見失う要注意箇所。
軽アイゼンを持参しているものの面倒くさがり屋のジィ~ジ、装着しません。
K夫妻はピン付長靴なのでサッサ サッサ。 ジィ~ジは一歩 一歩。

Dscn5558_2               残雪カールを下る我がメンバー

ペアリフト山頂駅で小休止。
40㎏程の月山筍を採取してきた地元のおじさん、ザックを下ろし大の字で一服。

足場のないリフトの下を下る我らです。足に余分な負担が掛ります。

15時15分 月山スキー場Ⓟ
Ⓟは朝より更に の数が減っています。

からで10分程 志津温泉に立ち寄り。仙台からの3人の若者も入浴中。
登山の後の温泉は殊更気持ちよく感ずるジィ~ジです。

Dscn5566           志津温泉 仙臺屋  日帰り入浴 ¥500 

志津温泉仙台屋 (PRするわけではないけれど)⇒コチラ

温泉入浴終えて、身も心もさっぱり、月山道から山形道、日沿道 新潟目指します。

日本海側R7 おばこ・おけさライン 山形県境 鼠ヶ関(念珠ヶ関)から越後に

越後新潟に入ったら直ぐ、何時も立寄るところがあるジィ~ジです。
県北村上で日本海の海水からこだわりの天然塩 〔白いダイヤ〕を製造・販売して
頑張っているミネラル工房です。 HP⇒コチラ 
若き才能溢れる富樫さんを少しでも応援したいと思っているのです。
工房裏手の小山のスカシユリ(イワユリ)を案内して貰うジィ~ジです。

Dscn5568                 イワユリ

新発田ICでK夫妻とお別れです。

恒例?月山の高山植物目一杯楽しみ、爽やかな残雪歩行を堪能、温泉入り
リフレsッユ、帰路にはこだわりの日本海の塩を買って・・・・
早朝から丸一日満足感に浸れたジィ~ジです。

                     恒例?【月山】  (完)          65

| |

« 汗しとど、されど灯台コース【角田山】 | トップページ | 1年に1,2回は【浅草岳(1585,5m】 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

mikkoさま
コメントありがとうございます。
10日違いで雪の量が随分と違いますね。
この時期の月山は残雪と多種類の花が見られてお好みなんです。
其方からは確かに高速道利用してもかなり遠いでしょうね。
来年はリフトも正常に運行されるでしょうから又 どうぞ。
私も老体に鞭打って頑張る所存です。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 8日 (火) 15:07

私も行ってきました~
リフト運休はきつかったですね。
でも輝ジィ~ジさんが40分たらずのところ
私は45分もかかってしまいましたよ。
10日ほどの違いで残雪の量も
お花の開花状況も変わってきていますね。
この先もまだまだお花を楽しめそうな月山は魅力的な山ですね。
輝ジィ~ジさんのように毎年行けたらいいな。。。
我が家からは遠かったです。

投稿: mikko | 2014年7月 8日 (火) 13:19

玉井人ひろたさま
こんばんは~
commentありがとうございます。
この日は6月25日、この日の前後1週間くらいがピークかもしれませんね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 7日 (月) 21:15

一番の見ごろ時期のようですね

投稿: 玉井人ひろた | 2014年7月 7日 (月) 21:04

まーぶちょんさま
commentありがとう。
出羽三山、新潟からは意外と近いんです。
月山は今まで10回くらい登っているかも。
そっちから東北は遠いね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 6日 (日) 20:58

出羽三山いってきたんですか?いいなぁ。月山のぼったのね。気持ちよかったでしょうね。
私が 今 1番行きたいのは 富士山ではなく、出羽三山なんです。
うらやましいな。東北の山々の征服ですね~♪頑張って!

投稿: まーぶちょん | 2014年7月 6日 (日) 20:45

こころぐ郁美さま
何時もcomment有り難く思っています。
“クロユリ”ここ月山と石川県 加賀白山で良く見られます。
松尾芭蕉が苦労して登った月山、現在では楽に登ることが出来ます。
時代の流れですね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 6日 (日) 06:10

マイグリーンさま
いつもありがとうございます。
月山 名前も良い。確かに!
山は時期 コースにより色んな顔を見せてくれます。
月山 花の時期(6月20日頃~7月中旬)是非 見に行って下さい。
新潟からは日帰り圏ですから。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 6日 (日) 06:06

tuba姐さま
月山の花は日本有数だと思っています。
7月の中頃までは色んな花が見れると思います。
残雪も楽しめるし月山は2度美味しい(笑)
帰りには“白いダイヤ”寄ってきてください。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 6日 (日) 06:00

(* ̄ー ̄*)毎度遅くにすみません❣❣

こんな場所でこんな風に【くろゆり】を見てみたいです。

じぃ~じ様のルンルン気分も伝わってきましたよぅ~♫

投稿: こころぐ郁美 | 2014年7月 5日 (土) 22:55

月山、名前もいいですよね~
気持ちが、月山に行ってます
かなり前に、秋に1回登りました。
この時期もすごい~
恒例行事がいっぱいあっていいな~。
いつも行き当たりバッタリです

投稿: マイグリーン | 2014年7月 5日 (土) 22:42

高山の花図鑑を見ているようですぅ~
今すぐにでも飛んで行きたいくらい;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
イイなぁ~月山

投稿: tuba姐 | 2014年7月 5日 (土) 16:52

nao♪さま
こんにちは~ お久しぶりです。commentありがとうございます。
月山、鳥海山も新潟からは日帰り可能なんです。
月山も鳥海山も7月頃が花のピークでしょうかねぇ
月山スキー場も夏スキーは7月20日頃まで?
流石に8月に入ると、全体的に端境期かも・・・
来年の6月末頃に是非出かけて見て下さい。

塩沢 牧之通り見学?
巻機山紅葉時お勧めですよ。是非是非!
又 お立ち寄りください。


投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 5日 (土) 16:33

お久しぶりです、こんにちわ。
時々訪ねて山の報告を楽しみに拝見しておりますが、足跡は残さずに失礼していました。
月山まで日帰りで行けるとは羨ましい限りです。
やはり高山植物の一番綺麗な時期は梅雨時なのですね。

15年くらい前の8月10日頃に、主人と車で鳥海山&月山と行き、鳥海山を登った翌日に月山のこのコースを登りましたが・・・
お花も雪もこれほどではありませんでした。
鳥海山の方がお花は圧倒的に多かった感じでした。
3年前の紅葉時に、弥陀ヶ原から月山に登りスキー場のリフトで下りましたが・・・
このような天井の楽園風景が見られるなら、是非梅雨の季節に又行きたいと思いました。

先日新潟の友人たちと十日町に泊まり、一昨日越後路「三国街道塩沢宿」に行きましたが、
梅雨の晴れ間で暑かったです。
目の前に巻機山がそびえていました。

投稿: nao♪ | 2014年7月 5日 (土) 13:41

赤鬼さま
来週天気見ていって来れば!
花は次から次と咲くから大丈夫だよ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 5日 (土) 08:03

花が素晴らしいね。行きたくなった。来週台風来るしなあ。

投稿: 赤鬼 | 2014年7月 5日 (土) 07:20

しゅうちゃんさま
こんにちは。いつもありがとうございます。
月山は全国的に見ても、花の多さ、群生の面積では
ベストテンには入ると思います。

出羽三山の中で、月山神社だけは山頂に鎮座してますから
どうしても歩いて登らねばなりませんネ。
8合目弥陀ヶ原からのコースを登れば楽ですよ。是非!

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 5日 (土) 06:01

雪ん子さま
こんにちは~
commentありがとうございます。
火打山の天狗の庭周辺のハクサンコザクラ、アオノツガザクラ
などの群生も素晴らしいですが、月山は全体的になだらかなので
花園が広大なのです。多分、日本有数でしょう。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 5日 (土) 05:53

noritanさま
お忙しい処、駄レポにコメント頂き恐縮です。

そうですか!このコース何回も歩かれましたか。
月山は積雪の量と、火山の上に100m以上の土壌が堆積しているので
格別に花が多いようです。
これからも別の花が咲きますので是非 お出かけになって見て下さい。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 5日 (土) 05:48

新潟から、月山山頂を日帰りで!すごいです。
この時期の月山は夏スキーが有名ですが、こんなに高山植物が多いことに驚きました。
出羽⇒月山⇒湯殿山 一度はと思っていますが無理かな?
出羽山神社・湯殿山神社、車で行ける所はお参りしてますが月山神社はまだです。

投稿: しゅうちゃん | 2014年7月 4日 (金) 23:55

花数の多さ、雄大な景色
ただただ圧倒されてしまいました。

投稿: 雪ん子 | 2014年7月 4日 (金) 21:23

しゃくなげいろ さま
何時もありがとうございます。
月山は高山植物の宝庫。何度行っても飽きません。
たおやかな雰囲気の山ですが、成層火山だそうですね。
芭蕉が苦労して登った山、今は簡単に山頂に立て
時代の変遷を改めて知らされる思いがします。
小生好きな一座でもあります。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 4日 (金) 21:09

一度行ったら「病み付き」ってことですね!

今頃が良いのですね!
しっかり頭にインプットしておきます。

残雪と花!

このコースから結構行ったことはありますが、こんなに花爛漫の頃はないです。

投稿: noritan | 2014年7月 4日 (金) 21:01

もうぞうさま
こんばんは~
日帰り圏内、これからも次から次別の花も咲き出します。
是非 お出かけください。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 4日 (金) 21:00

きくみんさま
こんばんは~
comment多謝です。
月山 憧れの山でしたか?
月山は特に危険個所も無くたおやかな山で、花の種類が
350種程、見られるようです。
展望も鳥海山、朝日連峰が指呼の間です。
乗鞍 立山と同じく夏スキーも出来るんですよ。
新潟からは日帰り圏内なので10数回?
次から次 色んな花が咲きます。
四国では見られない花 楽しんでもらえればありがたく思います。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 4日 (金) 20:58

白きたおやかな峰、月山。そこに咲く花々何処となく潤って見えます。素敵な世界ですねー。

投稿: しゃくなげいろ | 2014年7月 4日 (金) 20:46

さすが月山、花の質?が違いますね~
行きたいな~

投稿: もうぞう | 2014年7月 4日 (金) 20:35

輝ジィ〜ジさま、こんばんは‼︎
あ〜憧れの月山。。
日帰り圏内なんて、羨ましいかぎり。。
こんな山に登ってみたい。。
素晴らしい景色、四国では見たことのない高山植物の数々、素敵お写真を有難うございます

投稿: きくみん | 2014年7月 4日 (金) 20:24

sanaeさん
こんにちは~ 相変わらずactiveに彼方此方お出かけで
何よりです。
お立ち寄りcomment多謝です。
月山はスキー場からも8合目からも新潟からは日帰り圏内なので
天気を見て出かけられる有り難い山です。
今回も沢山の花々と残雪に戯れてきました。
リフトの下の歩きは辛かった

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 4日 (金) 10:18

cyu2さま
お立ち寄り、commentありがとうございます。
東北地方の一部でしか見られないヒナザクラ
スキー場からのコースでは姥ヶ岳でしか見られませんが
8合目)弥陀ヶ原からのコースでは山頂手前で沢山見られると思います。
山頂からスキー場側へ下ると殆ど見られないのです。
3連休でも多分大丈夫でしょう。
鳥海山でも沢山見られます。
月山は新潟からは日帰り圏内なので便利なのです。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 4日 (金) 10:12

恒例の月山ですね。
やはり素敵な展望とお花、そして残雪歩きにうっとりです。
仲の良いお仲間との静かな山歩きが楽しめて良かったですね。
リフトが無くても楽しめるお花がいっぱいで何よりでした♪

投稿: sanae | 2014年7月 4日 (金) 10:04

おはようございます。
おー!憧れの月山、憧れのヒナザクラはここで見れるのですね!
ヒナザクラやはりこの時期でしょうか?3連休あたりじゃやはり遅いですかね?
東北には行きたいお山がたくさんありますが、懐具合と相談の我が家です( ̄▽ ̄)
朝から良いものを見せて頂きました。

投稿: cyu2 | 2014年7月 4日 (金) 09:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天上の花園【月山】:

« 汗しとど、されど灯台コース【角田山】 | トップページ | 1年に1,2回は【浅草岳(1585,5m】 »