定例行事なんです ヒメサユリ観賞【粟ヶ岳】
地域限定、(新潟・山形・福島そして青森のごく限られた一部)の限られた山域、
例えば飯豊連峰 朝日連峰 守門岳 浅草岳 粟ヶ岳 二王子岳・等々の山でしか
見ることが出来ない花 オトメユリ (Lilium rubellum)
環境省レッドリストでは準絶滅危惧種NT 国際自然保護連合では絶滅危惧種EN
オトメユリより各地元ではヒメサユリが通称となっています。
花言葉 「飾らぬ愛 純潔 私の心の姿」
我が家では、ここ10年以上6月15日頃~25日頃の間、晴れ間を狙って ヒメ様求め
【粟ヶ岳】通いが恒例 定番行事?となっています。
6月19日(木)
現在、梅雨最中なれば仕方が無い?
スタート地点の加茂市第二水源地 歩き出す頃には細かな細かなミスト状の雨が・・
濡れるほどでは無いので、雨具も着けず歩き出します。 山蛭が心配!
第2水源地から1合目に向かって
歩き出すと同時に霧雨も止んでくれたようです。 一寸 蒸し蒸し そよ風欲しい!
7時05分 一合目
ここの合目標識の表示CTがキツイ! でもこの日の目的 姫様観賞 ですから~
三合目手前 急登に架かるアルミ梯子
三合目でゆっくり水分補給の休憩タイム。
対峙する “袴腰山”と下田 高城山も ヒメサユリ が有名です。
足下には 小さなツルアリドウシ、わき目には オオコメツツジ 等が見られ、
ところどころに痩せたワラビなども散見されます。
勿論 目的の 御姫様 まだ御目文字叶いません。
以下の写真 拡大します。
(写真 左) ツルアリドウシ
(写真 右) オオコメツツジ?
4.5合目 大栃平 ここまでは1合目から1時間強(休憩含み)
ガスは上昇している。 多分これ以上天気の下降は無いだろう!
5.5合目付近の3段アルミ梯子
6合目へ続く岩稜帯の鎖場を越えて。。。
6合目 粟庭 この標識のCTタイムがキツイ
周辺は、相変わらずガスに覆われ視界は広がりません。
終盤? ヤマツツジ
毎年、6合目から先の左側で目的の ヒメサユリ 見られる筈なんですが・・・
有った 有った !!! やっぱり~
露纏う ヒメサユリ
新潟糸魚川付近から北アで目にするササユリと大きく異なるのは雄蕊の先が黄色。
今年も同じ場所で見る事が出来、ホッとするジィ~ジです。
水場手前から7合目 砥沢の避難小屋までは一本調子の急登道が続きます。
9時25分ー9時40分 7合目
ガスに包まれる7合目 粟ヶ岳ヒュッテ
小屋前のテーブルで持参のフルーツ (オレンジ) 賞味です。 生き返ります。
時折 ひんやりと気持ちの良い風が吹き抜けて行きます。
大休憩を終えて、先を目指します。
以下の写真 拡大します。
7合目から山頂までは、殆ど登り、足取りも重くなってきますが、肝心の目的
ヒメサユリが癒してくれます。
ヒメサユリロードの始まり
凛として
ところが地震や積雪の影響で、毎年登山道の一部の崩落が進み、ヒメサユリも
一緒に谷側へ擦り落ちて健気に咲いています。
部分的に登山道の幅は削られ毎年狭くなってきています。
崩落地で健気に咲いているヒメサユリ
8合目付近からヒメサユリロードは、ますますその密度が高くなります。
やっぱり漂うヒメさまの雰囲気
歩行速度がダウンします。
少し花弁が濃い色 、まだ蕾の株も・・・
足が止まります。
9合目も越えて
9合目の最後から山頂までは最後の急登です。
10時40分ー11時40分 粟ヶ岳山頂
山頂標識と山座同定盤
ガスが切れず川内山塊などの展望が叶いませんが、然程寒くも無く暑くも無くほどほど。
先着は女性カップル一組、途中で我々を追い越した男性ソロ、 中年夫妻も到着。
平日と言うせいもあるものの天気予報がだったので躊躇されたのかな?
1時間かけてランチや会話の大休憩。
チラッと前方に一本岳の姿が
目の前なれど、激下り、そのあと激登りが待っているのです。(往復 要1時間20分)
山頂先の藪の中に今年初めての キスゲの花
山頂 山座同定盤
この同定盤の最外側に利尻岳とか屋久島も記されています。そんなもん見れるかい(笑)
1時間の長居から下山です。下山に取り掛かる頃、新発田からの二人の女性到着。
下山もヒメサユリ愛でながら下ります。
9合目は少しなだらか、雪解けが遅く湿泥地になっています。
(写真 左 ミズバショウ 中 ウスバサイシン 右 ツマトリソウ) ※ 拡大します。
粟ヶ岳北峰付近から7合目へ向かって下山
執拗に観賞 (来年見れる保証が無い老人ですから)
7合目 粟ヶ岳ヒュッテの前のテーブルで15分ほどの大休憩 又 フルーツタイム。
粟ヶ岳は急登の連続、がたがたになり定期注射治療している膝に負担が掛り辛い!
膝を曲げて溜を作ることが難儀で伸びきり状態になるのです。
以下の写真 ※ 拡大します。
痛めている膝を庇いながら、アップダウン続く急な登山道を下山します。
梯子や鎖の注意箇所を漸くクリアーして・・・
大栃平(≒4.5合目)から来し方を振り返る
粟ヶ岳山頂方面、朝より少し晴れてきたものの、未だガスに覆われています。
(アップダウン続くなぁ~)
蜘蛛の巣に大小の水滴がキラキラと光る 3合目にて
14時25分 一合目
ヤマアジサイのお出迎え
無事 雨にも山蛭(ヒル)被害にも遭わず 定例の ヒメサユリ 思う存分楽しめた
我らです。
体調維持に努め、老体に鞭をビシビシ打っても、鬼さんに笑われても日本三百名山
【粟ヶ岳(1292.7m)】のヒメサユリ楽しみたいと願うジィ~ジです。 (完)
63
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
「山」カテゴリの記事
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
- リクエスト受けて【角田山】(2024.11.07)
「新潟」カテゴリの記事
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
- リクエスト受けて【角田山】(2024.11.07)
「登山」カテゴリの記事
- 忘年【桐沢峠~丸山】+【坊谷山】(2024.12.06)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
- リクエスト受けて【角田山】(2024.11.07)
コメント
tuba姐さま
こんばんわ~
今の時期でも姫さま鑑賞の山は幾座も有ります。
しかし粟ヶ岳は6月15日頃から6月最終週が精々かと
思いますよ。
出来れば それぞれの旬が一番!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 5日 (土) 22:46
先日、粟に行ったら、ひめ様はやつれていましたぁー
最高気温も30℃を下回ったのでトライしたのに・・・アタシも干物になりそうでしたわぁ
6月の半ば過ぎくらいが見ごろですね✿
覚えておきます
投稿: tuba姐 | 2014年7月 5日 (土) 16:36
マイグリーンさま
お早うございます。
粟ヶ岳のヒメサユリ、例年6月中旬から25日位までが見頃です。
汗を流してみる姫さまは格別ですよ。
ジィ~ジも体調維持して来年を目指します。(笑)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 2日 (水) 07:17
来年はこの時期に、姫サユリ見に行けるかな~
また足がへろへろになりそうです。
姫サユリの為に頑張りますか~
投稿: マイグリーン | 2014年7月 2日 (水) 06:51
こころぐ郁美さま
何時もご丁寧なcommentありがとうございます。
昨日も民放TVで四万十のいろいろやっていたようです。
近頃移住してくる若者も多いとか・・・素晴らしいことです。
今の時期 暑いような寒いような調整が面倒ですね。
郁美さんこそ、ご注意くださいね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 1日 (火) 20:50
(* ̄ー ̄*)こんにちは!!
ただ読み参上( ´艸`)プププコメントお久しぶりです!
いつも楽しませてもらってますよ~ヽ(´▽`)/
慌てずにマイペースでアップしてやって下さいね。
そちらが身近になってる自分が嬉しいです。
気候の変化が激しく、異常気象もあるこの頃ですね。
TV等でしか解りませんが、お気をつけ下さいね(^_-)-☆
投稿: こころぐ郁美 | 2014年7月 1日 (火) 10:44
雪ん子さま
何時もありがとうございます。
ヒメサユリ 国際的には絶滅危惧種に指定されているようです。
県内三条下田付近ではふんだんに見られますが・・・
妙高ではササユリでしょうか?
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 1日 (火) 05:05
ばななさま
拙 駄ブログにお立ち寄りcomment頂戴ありがとうございます。
暇に任せて、相方と、また多くの友人と彼方此方の山歩きを
楽しんでいます。この時期ヒメサユリ存在感有りますよ。
又 お立ち寄りください。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年7月 1日 (火) 04:52
ヒメサユリが希少ユリだとは聞いていましたが
絶滅危惧種ENとは・・・かなりあぶないのですね。
20年ほど前に、無造作に生けられた数十本の
ヒメサユリとの出会いがありました、あれが最初で最後・・・
ジィ~ジさまのところで再会出来ましたありがとうございました。
投稿: 雪ん子 | 2014年6月30日 (月) 22:20
輝ジィ~ジ様こんばんは
奥様と共通の御趣味うらやましいです。
いつも素晴らしい風景
かわいらしい花の写真に癒されています。
ヒメサユリ
とっても可憐なお花ですね
投稿: ばなな | 2014年6月30日 (月) 21:47
赤鬼さま
今年も粟のヒメサユリ見ること叶いました。
何を気の弱いことを!来年一緒に行こうよ。
キット 姫さまが鬼様を待っていてくれるよ。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年6月30日 (月) 08:20
相変わらず咲いていて嬉しいな。粟はもう登れないかも。
投稿: 赤鬼 | 2014年6月30日 (月) 07:29
しゅうちゃんさま
こんばんは~ commentありがとうございます。
会津の山の一部では、これからもヒメサユリ見られると
思います。
ヒメサユリ、可憐でそのくせ自己主張も強いような気がします。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年6月29日 (日) 21:15
ひよこ豆さま
commentありがとうございます。
地域限定ヒメサユリ、存在感有るでしょう。
お姫さまの競演、それぞれ姿・表情も異なるようですが
どれが菖蒲か?杜若?って感じでみな魅力的です。
毎年 老体に鞭打ち、姫さまに逢いに行く、それが自分の
健康の証しでもありますから。
来年も頑張りたく思っております。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年6月29日 (日) 21:12
もうぞうさま
こんばんは~
今年も何とかヒメサユリに御目文字叶いました。
ガスと霧雨で、水滴を纏った姫さま一段と艶やか!
一本岳途中まで少し下ったことありますが、あんまり激下りなので
帰りの登り返しのことを考えて、直ぐに撤退した軟弱者です。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年6月29日 (日) 21:04
みいさま
こんばんは 毎度温か※多謝です。
ヒメサユリ 魅力的な花でしょう。
粟ヶ岳では例年6月中旬から下旬にかけて見られるんですよ。
ヒメサユリロードを歩くと疲れも忘れるんですよ。
人の手が加わっていない山の花、綺麗ですよ。
体調管理に気を配り、少しでも長く山歩きを楽しみたいと
思っています。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年6月29日 (日) 20:59
今年は、一度もヒメサユリを見に行かなかったので、こちらで目の保養をさせていただきました。
ヒメサユリ、可憐ですものね。
投稿: しゅうちゃん | 2014年6月29日 (日) 20:58
こんばんは。
ヒメサユリって、楚々として愛らしい花ですね。
たくさんのお姫様のお出迎えのヒメサユリロードに魅了されるのもわかります。
毎年、ヒメ様の為に登るなんてのも素敵!
投稿: ひよこ豆 | 2014年6月29日 (日) 20:35
お~~素晴らしい!!
露の付いた姫小百合がまた良いですね。
ところで一本岳に立たれた経験が、おありのようですが・・・かなりの難所だとか?
投稿: もうぞう | 2014年6月29日 (日) 19:32
こんばんは~
姫様に会えてよかったですね^^。
ヒメサユリ、可愛くてきれいですね。
ヒメサユリロード、歩きたくなりますねえ。
いろんなお花に出会える山行き、ステキですね。
いつまでもお元気で、きれいなお花見せてくださいませ。
投稿: みい | 2014年6月29日 (日) 19:08
しゃくなげいろさま
毎度 駄レポにコメント恐縮です。
ヒメサユリ、ヤッパリ下田 高城、袴腰より難儀して
観れるところに価値が有る感じがします。
この日は、終日曇り ガスガスでした。
一本岳も目前にしては足が出ませんね。
蜘蛛の巣には獲物の蒸しで無く水滴が表面張力?で
幾つも貼りついて綺麗でした。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年6月29日 (日) 17:20
クロモジさま
コメントありがとうございます。(多謝)
粟ヶ岳の姫さまロード、今年も見応えありましたよ。
年取った所為も有り、ガンガン登りは出来なくなってきましたが
健気に咲いている花々を眺めながら歩くのも良いもんですね。
痛めている膝腰 栄養補給で直ればいいんですがねぇ~
これが中々、思うように行かなくて。頑張りま~す。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年6月29日 (日) 17:07
山中の姫様は色が濃くてきれいですね。蜘蛛の巣の水滴、ガスに捲かれる一本岳。迫真の写真を愉しませてもらいました。
投稿: しゃくなげいろ | 2014年6月29日 (日) 16:33
さすが粟ケ岳のヒメサユリ、綺麗です!
花を追いかけて西から東へ・・・楽しい日々ですね。
足・腰・膝に栄養補給してまだまだ頑張ってくださ~い。
投稿: クロモジ | 2014年6月29日 (日) 16:02
まーぶちょんさま
いつもコメントありがとう。
ヒメサユリ 品が有るでしょう!
存在感が有ると思っています。
この日は、曇でガスガス何しろ1300㍍の山だから・・・
山歩きは健康と少しは頭の老化防止にも役立っているかも。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年6月29日 (日) 14:51
すごくガスが かかってるね。ひめさゆり、って、気品ある花なのねぇ。はでではないけど リンとして 可愛い。
トレッキングって、山を歩きながら いろんな発見が できるんだね。ステキな趣味あって、いいなぁ
投稿: まーぶちょん | 2014年6月29日 (日) 13:40