« 日々徒然うろ覚書き | トップページ | 爽快、残雪山歩き【五頭山】 »

2014年3月23日 (日)

本番下見1/2、後半戦【角田山】更に・・・

軟弱・なまくらジィ~ジ、所属する山の会の会山行を企画しておきながら
一日で本番通りの下見をする元気も無く。何しろ【角田山】山域ですから・・・

目的は【角田山】山域に点在する2~4等△点8ヶ所を一日でタッチする事。

過日 3月1日(土)に前半戦を下見  当日レポは⇒コチラ

そして この日は後半戦の下見です。 少し早目にお昼を終えて相方と

3月12日(水) 

12時18分 角田灯台登山口

登山口は角田岬灯台への取付き道。 海抜 ゼロメートルからの登りです。

Dscn3319                      海抜0m 登山口

参加申込者50名近くの多人数。本番では一般登山者に迷惑を掛けないよう
2グループに分け、灯台からのグループは相方に担当して貰うのです。
(ジィ~ジ本番では宮前コースからスタートで最後にここへ下ってくる予定)

角田岬灯台から稜線上を暫く前進して最初のピーク。道のすぐ脇に最初の1個。

12時35分ー12時40分 仮称 灯台△点 4等 156.3m

Dscn3320                         4等△点

※天端の十字 等級三角点記載の反対方向が磁北 石柱一辺 12センチ。

Dscn3322                               眼下に 日本海夕日ライン R402

次のピークからは少し下り岩稜帯の“馬の背”へ登り返し、更に“梨の木平”へ。

Dscn3323                                    馬の背へ向かう相方

Dscn3325                             アブラチャンの木で覆われたプロムナード

“梨の木平”まで来れば、道は暫く勾配が緩くなり一息つけます。

13時24分 小浜コース分岐

13時34分 仮称 小浜△点 4等 354.8m

Dscn3327                                   仮称 小浜△点

※ 分岐から△点まで下りで10分 本番は11~12分見ておけば問題ない?
   分岐まで登り返しは15分見ておけば十分かな? (そのための下見です)

13時52分 灯台コース・五ヶ峠コース合流点
Dscn3329                                     合流・分岐点標識

ここからなだらかな五ヶ峠コースへ20分下ります。一部泥んこ道!

14時12分 仮称 五ヵ峠△点 3等 305.6m

Dscn3330                                                仮称 五ヵ峠△点

※ ここからは再び元へ戻ります。合流点まで25分ほど見ておこう

灯台コース・五ヶ峠コース合流点から【角田山】山頂を目指します。

14時55分ー15時15分 角田山山頂(健養亭)

Dscn3332                                     角田山山頂 △点

流石に山頂も随分雪解けが進んだようです。

Dscn3333                                     ストーブの保守点検

小屋には連日小屋に薪を担ぎ上げるH氏や常連さんたちが、ストーブの手入れ中。
挨拶交わしてティータイムとします。

※ 本番に向けての△点タッチ下見は一応、頭にINPUT。

下山は、往路の灯台コースを日本海を眺めながら下ります。

Dscn3335                                           下山する相方

“馬ノ背”過ぎて次の次のピーク登り返し手前から右折し急登を下ります。
周りはヤブツバキが密集しています。

Rscn3340                                        ヤブツバキ

やがて鬱蒼とした竹林に代わり沢音が聞こえだせば下りも御終いです。
粘土が付着してドロドロぐちゃぐちゃになった靴の汚れを洗い落とします。

Dscn3337                       小さな沢が流れて

小さな沢の淵にこんなものが・・・・

Dscn3338                                      赤いグラス?

小さな沢の少し湿った場所に小さな赤いカップ状の物体!
シロキツネノサカヅキモドキ(ベニチャワンタケ科) かな?

本番は勿論、この側道は利用しませんが、一応 先回の残り△点の
確認と時間配分の確認は取れ、この日の目的達成のジィ~ジです。

   ジィ~ジ 【角田山】 12-26                    23

          ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

ジィ~ジ企画担当の【角田山三角点8ヶ所巡り】の下見を終えたので
今年の雪割草(オオミスミソウ)の開花状況は????と・・・

3月15日(土) 

予報ではさほど悪くなかったので、12時25分頃、宮前コースから

登山口から15分も歩けば行く手の山裾に早速、少し大きな株が見られます。  

Rscn3351                                  雪割草 (オオミスミソウ)

少し寒い風が吹いているせいか?開き切っていません。

Dscn3345                          寒さに強い? オウレン (キクバオウレン)

荒れそうだという予報では無かったのに、冷たい風がだんだん強くなってきて

宮ノ平△点ピーク手前から横殴りの雪、それでも山頂目指し前進。
珍しく相方から「今日はここで止めよう。」  ジィ~ジ勿論 即 OK.

宮ノ平△点ピークの先からUターンするジィ~ジと相方です。 寒い!顔冷たい!

Rscn3352                                      吹き付ける雪

Dscn3344_2                                  瞬時に周りは雪のシャッポが・・

それでも“越前浜発祥の地” 付近まで下れば少し小止みに、風も弱くなり・・

Dscn3348                                    鳥之子神社朱塗りの鳥居

神社前には弥彦神社宮司の筆による由来の石碑が建てられています。

Dscn3347                                    ミズバショウの芽

神社前の湿地では季節が来ればミズバショウも見られます。

14時25分 宮前登山口

登山口近くまで下れば、寒さも和らぎます。

Dscn3350                                夏には坊主になる ナニワズ

角田山山頂へ到達できない軟弱なジィ~ジと相方。

角田山山塊2時間ほどウロウロしてきたジィ~ジと相方です。 完    24

| |

« 日々徒然うろ覚書き | トップページ | 爽快、残雪山歩き【五頭山】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

tuba姐さま
ご丁寧にありがとうございます。
正直なところ、実は昨年も参加者多く、2グループに分けて実施、
私の方のグループが5分以上早くⓅに着いてしまい
相方から顰蹙を買ったのです。
だから本番に向けて歩くスピードをお互いに確認したのです。(笑)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年4月 4日 (金) 17:33

3月半ばには、山頂に雪が残っていたんですね。
すっかり記憶が飛んでしまいました(^^ゞ
2回に分けての大事な山行計画の下見、お疲れ様です。
輝さまご夫妻なら下見せずとも行けそうですけどぅ、きちんと行かれる行動に、凄さを感じました。

投稿: tuba姐 | 2014年4月 4日 (金) 15:42

隠居さま
拙・駄ブログにお立ち寄り、comment恐縮です。
雪割草、角田山も弥彦山も本格的に見頃を迎えました。
開花期は3週間(4月15日頃まで?)程度と思います。
カタクリも週末から咲きだすことでしょう。

尚、弥彦にはロープウエイが有りますが、
角田にはロープウェイは有りません。
記念バッジですが、弥彦にはロープウェイ駅と山頂レストハウスで
購入できますが、角田山のバッジはもともと無いので
売っているところは有りません。
雪割草ですが角田山は桜尾根コース、宮前コース、灯台コースで
見る事が出来ますが、それぞれ歩行時間が一般的に
1時間半~2時間(片道)要します。
弥彦山はロープウエイで山頂へ行っても周辺に雪割草は
見られません。
弥彦山の裏参道(西生寺)コースでは沢山見られますが
Ⓟが限られている事(土・日は混みあうのです)
ドチラにお住まいか解りませんが、雪割草だけであれば
長岡市の国営長岡丘陵公園、雪国植物園併設で散歩程度で見る事が出来ます。
メールを頂ければ、もう少しお手伝いできるかもです。


投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年3月25日 (火) 18:54

こんにちは。
ときどき楽しく読ませて頂いております。
今週末に弥彦山・角田山に行く予定です。
雪割り草に出会いたいのですが、良いコースをお教え下さい。ただ、相方の足が少し弱いのでロープウエイを使いたいと考えています。また、山に行くと記念に山バッジを集めているので、両山のものを販売している所をご存じでしたら、それもよろしくお願いします。

投稿: 隠居 | 2014年3月25日 (火) 12:53

もうぞうさま
12日の下見の日はマズマズでしたが、15日は予報より
遥かに悪く横殴りの雪を伴った風で飛ばされそうでした。
山頂まで行かねばならぬ意味も無いので、即、撤退です。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年3月24日 (月) 08:41

赤鬼さま
登ったことのない山だけど、雪や大雨の影響が大きかったんだね!
雪で化粧した浅間が見れて良かったね。
男坂 登ること出来るかなぁ?

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年3月24日 (月) 08:36

しゃくなげいろさま
commentありがとうございます。
後段の雪の角田は、下見では有りません。
本当は雪割草の状況チェックです。予報が少し外れました。
一時は吹き飛ばされそうな風でした。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年3月24日 (月) 08:34

マイグリーンさま
いつもありがとうございます。
今週から漸く本格的な春となるのでしょうか?簡単ではないですね。
気温は100㍍で0.6℃程違うので、実際に2度ほどの
差が出れるので暖かく感じます。
ユックリ歩きながら周りを見ると結構発見ありますよ。
ミズバショウ、鳥之子神明社の前に湿地帯が有りますが
其処に数株見られます。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年3月24日 (月) 08:32

山頂到達できずも、これすなわち 余裕の証拠でしょう。

投稿: もうぞう | 2014年3月24日 (月) 08:24

本番良かったな。22日は群馬の十二ヵ岳に行った。倒木があったりしt通行止、違う登山口に向かう、そこも倒木
やむなく歩く。比較的緩い登山道、雪が少々。女坂、男坂の分岐、男坂超急登、所により凍結。山頂は360度の眺望。浅間山が美しい。下山は女坂、男坂は危ない。パス。結こう面白かったよ。

投稿: 赤鬼 | 2014年3月24日 (月) 07:46

雪降る中、下見お疲れ様でした。春のきのこって可愛いですね。花は咲く時期をちゃんと覚えているのですね。

投稿: しゃくなげいろ | 2014年3月24日 (月) 07:39

なかなか春が来そうで来ませんね。
頂上と登山口付近では気温の差、すごく感じました。
あの赤いキノコ、おもしろいですね。
角田で水芭蕉が見れるとは知りませんでした

投稿: マイグリーン | 2014年3月23日 (日) 21:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本番下見1/2、後半戦【角田山】更に・・・:

« 日々徒然うろ覚書き | トップページ | 爽快、残雪山歩き【五頭山】 »