« ありゃりゃ!快晴なのに【五頭山】 | トップページ | 本番下見ハーフ?【角田山】 »

2014年3月 5日 (水)

2月の〆は新潟市最高峰【多宝山】

ついこの前、新年を迎えたばかりと思っていたのに、すでに2月は逃げる!
瞬く間に過ぎ去り、はや 弥生(3月)

つくづく加齢とともに時の流れの速さを思い知らされます。

へっぽこジィ~ジの山歩き2月の〆は、新潟市最高峰 【多宝山(633.8m)】

選択コースは一番ポピュラーな岩室温泉丸小山公園登山口から[天神山城]⇒
[石瀬峠]⇒[多宝山(十宝山)]

Dscn3196                         弥彦山・国上山エリア ルート案内

スタート前には、お勉強が大切です。

9時15分 天神山城登り口

Dscn3197                      天神山城登り口  

天神山城は平成21年 NHK大河ドラマ『天・地・人』主人公 直江兼続公の弟
大国実頼(幼名与七)が最後の城主となった山城です。

9時50分ー9時55分 天神山城 本丸 234m.

Dscn3199_2 Dscn3200
(写真 左 天神山城城郭説明板)    ※ 拡大
(写真 右 本丸・実城 説明板)          ※ 拡大

本丸手前は、空堀・土塁・石塁など往時を彷彿させる遺構が残っています。
積雪は精々10㎝程度 殆ど無いに等しいくらい!

天神城山から一旦下り、石瀬峠へ出ます。
石瀬峠からは尾根沿いに目的の【多宝山】へ向かいます。

10時00分 石瀬峠

Dscn3202                                             石瀬峠

(残雪は弥彦スカイライン 例年4月1日より開通)

石瀬峠からはところどころ少し急登も混ざった山頂への尾根歩きとなります。

Dscn3204                    標識 多宝山まであと1.1K

登山口から多宝山までは3.8キロ 弥彦山山頂迄は都合5キロ。
石瀬峠から多宝山までこのような標識が4本ほど建てられています。
急登の箇所は地元の皆さんによって丁寧なステップが設けられています。

残雪は20センチ強? 先達のトレースがしっかりつけられNo Problem。

Dscn3205                 尾根道をトレースに従って ※ 少し急なんです

Dscn3206                                        ここから左折

山頂矢印に逆らい反対方向へ進めば間瀬方面への下りです。

11時10分ー11時20分  多宝山山頂

 Dscn3207 Dscn3209
(写真 左 多宝山山頂 一等三角点 対峙する弥彦山) ※ 拡大
(写真 右 多宝山山頂 天測点)  ※ 拡大

Dscn3211                      多宝山山頂標識

Dscn3210                               TVアンテナ林立する向かいの【弥彦山】

多宝山 (弥彦山も)は日本海からのこの時期、風が吹き付け寒いのです。
時間もまだお昼には早いので、取り敢えず天神城山へ向かって下山御開始。

いつも下りに思うは 「こんなに急だったけ?」 やっぱり山ですから。。。。

12時20分ー12時55分 天神山

殆ど風も無く、空腹も覚えてきたのでベンチに腰おろしランチタイムに!

Dscn3212                      眼下が一望の下

後ろ方向は山を隔てて日本海 敵の侵入容易に見て取れます。
改めて先人の知恵を教えられます。

Dscn3213                 天神山城山頂本丸から多宝山山頂

(本丸と多宝山の間は谷間 敵の侵入は難しい)
天神山城(234m) 多宝山(633.8m) その高低差は約400m。
日本の山は一般的に大雑把で高低差 約300mの登りに要する時間は約1時間。

コンビニ調達 パンとおにぎり、持参のリンゴ コーヒー  何時もと同じMENU。

Dscn3214                 武者溜り ひょうたん池 土塁

13時20分 岩室温泉 丸小山公園

春遠からじ ジィ~ジ2月〆の山歩き 終わりです。           19

 

 

   

| |

« ありゃりゃ!快晴なのに【五頭山】 | トップページ | 本番下見ハーフ?【角田山】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

tuba姐さま
姐さんと違って、久しぶりの多宝山でした。
確かに、弥彦谷角田と比べると静かな山歩きが楽しめますね。
それなりに歩き甲斐も有るかも!

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年3月13日 (木) 17:30

今年は雪が少なかったですね。
春が早く来るかとおもえばそうでもないし・・・

角田山と弥彦山の中間の多宝山、ノボラーさんが案外少ないので静かに歩ける穴場でしょうか!
真夏以外は、いつ行ってもイイなぁー、多宝山

投稿: tuba姐 | 2014年3月13日 (木) 09:40

しゃくなげいろさま
コメントありがとうございます。。
天神山などの地形を見ると先人の情報力、知恵の豊富さを
改めて思いしらされます。

投稿: 輝ジィ~ジ@お江戸 | 2014年3月 7日 (金) 07:24

おはようございます。多宝山の史蹟巡り、色々発見があって楽しそうですね。

投稿: しゃくなげいろ | 2014年3月 7日 (金) 05:57

赤鬼さま
簡単に春はこないね~
体調管理が難儀です。ヤッパリ年かねぇ!
多宝山久し振り、山頂は寒かった。風の通り道だから当り前?

投稿: 輝ジィ~ジ@お江戸 | 2014年3月 6日 (木) 09:33

てっくさま
岩室温泉病院手前から丸小山公園の駐車場へ行けば、しっかりと標識が
有りますから、すぐ分かります。
危険箇所もなく何方でも歩けますから、是非お試し下さい。

投稿: 輝ジィ~ジ@お江戸 | 2014年3月 6日 (木) 08:29

さすが弥彦雪があるなあ。今日はまた冬に逆もとり。寒いのう。

投稿: 赤鬼 | 2014年3月 6日 (木) 07:45

マイグリーンさま
チョットしたニアミス(笑)でした。
久しぶりの多宝山、下りでは勾配の程度が改めて良く分かります。
手頃で良い山だと思いますよ。

投稿: 輝ジィ~ジ@お江戸 | 2014年3月 6日 (木) 06:58

もうぞうさま
2月の山登りゼロ仕方が有りませんよ。
小生はいつもいうように暇なので立場がちがいますから。
その分、小生には先がありませんから(笑)

投稿: 輝ジィ~ジ@お江戸 | 2014年3月 6日 (木) 06:51

色々な登山ルートをご存知で羨ましいです!
じぃ~じ様のblogを読んで、ルート勉強をして、私も多宝山にいってみます♪

投稿: てっく | 2014年3月 6日 (木) 00:02

2月の〆、同じようですね。
(私の場合は、〆とは言えませんが)
下山は、なぜか急、よく登ったと
感心します
多宝山もいい山ですね~\(^o^)/

投稿: マイグリーン | 2014年3月 5日 (水) 21:46

みいさま
こんばんは~
3月に入ってしまいましたね。今月も出来るかぎり頑張る積りです。
今日はお江戸で孫娘達と一緒ですが、昨日は富士山展望してきたんで、
近いうちに又、アップしますね。

投稿: 輝ジィ~ジ@お江戸 | 2014年3月 5日 (水) 20:54

2月の登山回数は、0でした。とほほ。
3月こそ登るぞ!!
空いている日は3日のみ、大丈夫なか?

投稿: もうぞう | 2014年3月 5日 (水) 19:48

こんばんは~

 二月は、猛スピードで逃げて行ってしまいましたね~
早い早い~
ジィ~ジさまは、山歩きがんばって楽しんでらっしゃる。
そして、わたしは、画像で楽しませてもらってます。

三月も、お元気で山行き楽しんで下さい!
山の風景は、心を浄化してくれます^^。

投稿: みい | 2014年3月 5日 (水) 19:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2月の〆は新潟市最高峰【多宝山】:

« ありゃりゃ!快晴なのに【五頭山】 | トップページ | 本番下見ハーフ?【角田山】 »