« 春の足音?【角田山】 | トップページ | ありゃりゃ!快晴なのに【五頭山】 »

2014年2月28日 (金)

閑時間は当然?【角田山】

新聞・TVの天気予報チェックに余念がない相方。差し迫った用事も無い様子。
「行く?」
「じゃぁ行こうか!」

2月24日(月) 

またまた“五りん石コース”を選択のジィ~ジと相方です。

10時10分 登山口Ⓟ

登山口には既に数台の車、偶然、隣の車は、知り合いの女性会員T女史。
挨拶もそこそこに、“山の神コース”へ向かって向かいの車の仲間の女性と

ジィ~ジ&相方は、支度を終えて“五りん石コース”を歩きます。

Dscn3141_2                                こっちにも踏み跡が・・・

Dscn3142                     稜線取付きへの急登(見た目よりかなり急登なんです)

10時50分ー11時05分

Dscn3144_2                        山頂の様子  

山頂小屋(健養亭)にはストーブを囲んで数人の先達。
持参のお湯でコーヒーブレーク。 15分ほどの休憩です。
「少し歩き足りないから三望平の先まで行ってみない?」
「ああ 良いよ」 Dscn3146               三望平から左折して林道方面へ向かう相方

三望平から灯台コース・五箇峠コースへの登山道と別れ左折しホタルの里方面へ。
車の回収が有るので林道まで下らず、途中折り返して再び三望平経由で山頂へ。
(往復40分ほどジィ~ジ当初想定外のアルバイト量) 相方には逆らえません。

山頂へ戻り記帳所備え付けの寒暖計をチェックすれば針は0℃
(道理で然程寒さ感じません)

下りは“五りんコース”分岐を無視してそのまま“ホタルの里”コースに向かって・・
“ホタルの里コース”途中から近頃定番?“山の神コース”を下る我らです。

Dscn3148                    山の神 石祠と榊の大木

合掌礼拝して登山口へ戻ります。

12時35分 登山口Ⓟ

約2時間のアルバイト これでは訓練にならない? まぁ歩かないよりは・・・

ジィ~ジ【角田山】  26-10                  17

付)
五りん石 五倫石 ごりん石   どれが正解?(ジィ~ジわかりません)

Dscn3155                               新潟市の標識には [ごりん石]

この巨大な自然石には、過っての北国街道であったこの地を歩いた芭蕉に因んで
『涼しさや すぐに野松の 枝のなり』 薄らと彫られています。

この自然石に 儒教における孟子の教え『五徳』が彫られているなら(五倫石)。

解りませ~ん。    ごりん石が無難かな?

付2

Dscn3152 Dscn3157                           柿団地 上段、新潟平野方面 下段、角田山方面

角田山山麓新潟平野側一帯は一大柿団地 何万本有るんだろう? 
150haの柿団地から2千数百トン生産されるようです。県内佐渡に次ぎ2位。

越王(こしわ)おけさ柿   * おけさ柿ブランド使用許可済
越王 ※ この付近には古墳も多く、越の国の統治者がいたのでは?
平核無(ひらたたねなし) 刀根早生(とねわせ)の2種。
種無しの渋柿です。
親鸞聖人越後7不思議に倣って8番目として珍しい“八珍柿とも呼ばれます。
(※ 種が無いのに不思議と言う意味)  

 今回は一寸 アカデミックレポート? (自画自賛) 。                   

| |

« 春の足音?【角田山】 | トップページ | ありゃりゃ!快晴なのに【五頭山】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

tuba姐様
八珍柿は美味ですが、価格も一寸 ネ!
九番目はどのように命名すればいいかなぁ?
九稀ではインパクト無いし・・・

たまにはも良いよね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年3月11日 (火) 12:27

ガッツリ角田山ですねッ

8番目の八珍柿・・・なるほどう
輝さまレポに登場する八〇亭(九番目?)
何度か行ってみました

八〇亭、正式に九番目に登録しますか?( ̄ー ̄)ニヤリ

投稿: tuba姐 | 2014年3月11日 (火) 11:06

しゃくなげいろさま
comment多謝。
ごりん石の謂れ、願わくば調べて欲しいのですが・・・
新潟は男と杉の木は云々と言われていますが、この周辺の杉は
良く成長していますね。
八珍柿、何方が名づけたのか解りませんが、謂い得て妙ですな。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年3月 1日 (土) 16:30

赤鬼さま
明日はご苦労さま。
ほたるの里から登って自然保護、正直あんまり意味が無いと思うけど・・・

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年3月 1日 (土) 16:26

マイグリーンさま
いつもありがとうございます。
八珍柿栄養学的にも良いし、美味しいし、季節になると
楽しみです。
イチゴも越後姫?大きくて糖度も高いですね。
この周辺、良いところだと思いますよ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年3月 1日 (土) 16:24

ごりん石コースの杉林は立派ですね。なーるほど。八珍柿の名の由来解りました。

投稿: しゃくなげいろ | 2014年3月 1日 (土) 10:07

五輪石また行ttないよ。明日自然保護の関係にtホタルの里から登る。

投稿: 赤鬼 | 2014年3月 1日 (土) 08:09

おはようございます。

あの辺の、八珍柿いい柿ですね。
柿団地?!なのかな。
これからは、苺も採れるんですよ。
すごい大きい苺です。
山あり、果物あり、お米あり、♨ありいい所ですね
お酒もありました

投稿: マイグリーン | 2014年3月 1日 (土) 07:06

こころぐ郁美さま
こんばんわ~ いつもありがとうございます。謝謝!
角田山は500㍍弱の低山、近頃新雪も降らないので随分と
融けてきました。もうすぐ本格的な春が到来!?

収穫し易いように枝を横伸ばしにした柿の木、一本一本、
全部違う形状で面白いです。
柿団地の先には米どころ新潟平野が広がっているのです。
見て欲しい新潟の景色です。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年2月28日 (金) 23:04

岳さま
拙・駄ブログにお立ち寄りcomment恐縮です。
偶然? つい先ほどtuba姐さんのレポのcommentをみて
貴ページを覗いていたところです。
戸隠の写真 とても素晴らしく脱帽です。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年2月28日 (金) 22:19

(* ̄ー ̄*)雪・・・溶けちゃってますね。

木の枝っぷりがいいなぁ~・・

低い感じがなんとも言い難いなぁ~・・
そこから覗く下の景色・・おーーーーい!!って
叫びたいなぁ~ヽ(´▽`)/

投稿: こころぐ郁美 | 2014年2月28日 (金) 21:58

じい~じさん、こんばんは

初めましてです。
ブログ拝見しました。 

角田山をベースに凄い足跡を残していらっしゃるのですね!
新潟に4年、単身赴任をした事があり、雪の五合庵などを
徘徊していた事があります。
同世代だと思いますが、よろしくお願いします。

投稿: | 2014年2月28日 (金) 21:13

もうぞうさま
こんばんわ
何時か?“あやめ塚古墳”の埋蔵品見れればと思っています。
越王 失礼かもしれませんが大方の人は読めないでしょうね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年2月28日 (金) 20:13

越王、地元の人以外はなかなか、こしわとは読めませんね。
佐渡産と共に新潟産の果物では、一番有名だとも言われているらしいですね。

投稿: もうぞう | 2014年2月28日 (金) 19:22

mikkoさま
お立ち寄り comment多謝。
角田山まではで30分弱。
そして閑時間たっぷりの有り難~い身分ですから(笑)
(でも老い先短いのです)
雨は遠慮ですが であれば濡れないですから(笑)

おけさ柿、アドレス教えて頂ければ、今年お送りしますよ。
数年前、当時有名な女性山ブロガーさんに西洋梨の高級品種
新潟特産の ル・レクチエをPRして貰うため送ったことありました。
新潟はPRが下手な土地柄なんですよ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年2月28日 (金) 13:47

>「行く?」
>「じゃぁ行こうか!」
で行けるなんてなんとも羨ましい~
お天気状況を判断してから家を出られるのですものね。

おけさ柿は超高級品。。。
庶民にはなかなか手が出ない~

投稿: mikko | 2014年2月28日 (金) 13:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 閑時間は当然?【角田山】:

« 春の足音?【角田山】 | トップページ | ありゃりゃ!快晴なのに【五頭山】 »