« 1月〆は銀屏風眺めに【五頭山】 | トップページ | 水墨画の世界 【弥彦山】 »

2014年2月 8日 (土)

2月最初もヤッパリ・・・ そして翌日

時の流れの速さを殊更強く感ずるは、歳を重ねた故だろうか?
ついこの前、年が明けたばかりと思っていたのに、早くも“如月”に。。。

2月1日(土) 

日頃、閑人を謳っているもののたまには雑用も舞込むことが有るのです。
何だかんだしているうちにお昼も過ぎて・・・
2日(日)、たとえ晴れても所属する山の会の総会日。山へ行くことが出来ません。

日照時間も少しは長くなり、定番?【角田山】であれば、・・・・
そそくさと、水とお湯をザックに詰込んで 

向かったコースは、またまた“五りん石コース”

PM2:00 五りん石コース登山口Ⓟ

Dscn2901                     五りん石コース 案内標識

近頃、常連さんは時節柄?“OLYMPIC LORD”と呼んでいるようです。

2月、この時期なのに雪が消え去っています。

Dscn2902                       先行する相方

息を切らしながら山頂手前の急登を登り切ると、突然賑やかな声、山頂広場には
珍しく大勢の若人が身に飛び込んできます。

Dscn2904                   山頂広場と若人の集団

Dscn2905               山頂標識前で記念撮影の若人集団

ジィ~ジと相方、山頂小屋(健養亭)立ち寄り、持参のお湯で暫しコーヒータイム。
お昼もとうに過ぎている所為か?小屋には女性の二人連れのみ。

10分ほどのコーヒータイムを終えて、下山の開始です。

若人集団。新潟工業高校、小千谷高校、新潟中央高校 etc
引率の先生に聞いた処、新潟県高体連の山岳部の行事でこの日は7校参加。

全員〈宮前コース〉へ向かって下山し始めたようです。

Dscn2908               木々の枝越しに新潟市最高峰多宝山

登山道には雪が見られず、一寸例年と異なる感じ。

 Dscn2909 Dscn2910
(写真 左) ツチグリ   ※ 拡大
(写真 右) ツクバネ  ※ 拡大

ジィ~ジと相方 “ほたるの里”コースと“五りん石”コース合流点をスルー。

“山の神”コース分岐まで下りそのまま“山の神”に向かって下ります。

Dscn2911                     沢山のお供え 山の神

『山の神』周辺は太い大ぶりの(榊)の木で覆われている感じ。

Dscn2912_2                  太い枝ぶりの榊に魅入る相方

山の神に両手を併せ、参道の階段を下れば入口の鳥居。

五りん石コース登山口脇の小さな沢で汚れた長靴を洗うジィ~ジと相方です。

往復所要時間 約1時間半の運動  それでもやっぱり来て良かった。

ジィ~ジ【角田山】 26-6                         10

追)

2月2日(日) / 

毎年2月の第一日曜日、新潟駅前 東映ホテルで、所属する中高年 山の会の
定期総会と新年懇親会に参加です。

会員数460名の内、今年は210名を超える参加者。

概略は⇒新潟楽山会HPトピックス  ご参照。

以下、その日のジィ~ジの様子です。

Dscn2922             25年結果報告 26年度 計画等報告・説明

定期総会の締め括りは、記念講演会です。

今回の講師は 作家・イラストレーター 遠藤 ケイ 氏です。

Dscn2924                      司会席で講師紹介

Dscn2928                      講演 遠藤 ケイさん

定期総会は記念講演を以って予定通り終了。

休憩挟んで、席を階上に移し、新年懇親会。

Dscn2931                 乾杯の音頭で懇親会スタート

日本山岳会越後支部 橋本支部長さんから乾杯の音頭を取って頂きます。

Dscn29361_3                     来賓の皆さんと

新潟県山岳協会 阿部会長 峡彩山岳会 成海会長 そして
日本山岳協会越後支部 橋本会長、記念講演の 遠藤 ケイさん。

15年ほど裏方努めてきたジィ~ジ、身体のみならず頭も老化し、今年で退任。

懇親会 新体制で望む会の益々の発展と併せ、ご来賓・出席会員の皆さん方の
健康と弥栄を祈念し、万歳三唱で締めくくるジィ~ジです。

                             この項 (完)

| |

« 1月〆は銀屏風眺めに【五頭山】 | トップページ | 水墨画の世界 【弥彦山】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

しゃくなげいろさま
お早うございます。
角田山 五りん石、標識のように(五倫)であれば
儒教の中庸における五徳に当たりますよね。
15年以上このかた、それを刻んだ石碑も見た覚えも無いのですが・・・

山人さん、もう少し焦点を絞って呉れたらよかったのですが・・
それでも我々とは全く異なる人生経験有るので、勉強になりますね。


投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年2月10日 (月) 09:36

五りん石の杉は立派ですね。五りん=御林?山んちゅうさんとってもステキでした。ファンになりそーです。

投稿: しゃくなげいろ | 2014年2月10日 (月) 08:55

mikkoさま
comment多謝です。
関東大雪大変でしたね。新潟は東京より少なかったのです。
昨日一日で融けてしまいました。でも山はかなり増えたことと思います。
なんだかんだと言ってももう立春も過ぎましたからねぇ~

春の花々見に是非お出かけください。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年2月10日 (月) 07:07

雪ありませんね~
と言ってもこの週末は積もっているでしょうが・・・
もう立春も過ぎましたのでこれからは春を告げる花に出会うのが山での楽しみになってきそうですね。。。

長きに渡っての大役お疲れ様でした。

投稿: mikko | 2014年2月 9日 (日) 23:13

もうぞうさま
こんばんは
遠藤氏、髪の毛小生程度は有りますよ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年2月 9日 (日) 20:08

遠藤ケイ氏、いつもバンダナですね。
気になるのは、髪の毛の本数?人並みにあるのか?ないのか?

投稿: もうぞう | 2014年2月 9日 (日) 19:10

赤鬼さま
昨日は新津だったの?何処まで歩いたんだろう?
今日は角田も弥彦も五頭も相当積もったろうね。
でももう暫くで春が来るかもしれないね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年2月 9日 (日) 09:29

やっぱり降ったな。昨日は新津の山を歩いた。大廻りに歩いた。疲rた。下山したら積もっった。角田も雪化粧したな。

投稿: 赤鬼 | 2014年2月 9日 (日) 08:56

マイグリーン さま
commentありがとうございます。
趣味の会と言っても、それぞれ異なった社会で人生を
送ってきた会員での組織ですから、考え方もまちまちで
それなりの苦労もありました。
肩の荷が下りた感じしています。(笑)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年2月 9日 (日) 08:49

大組織の会の運営は、なかなか大変なことかと
思いますが、ジィ~ジ様たちの力があればこその
会、お疲れ様でした。
それにしても、すごい会なんですね~

投稿: マイグリーン | 2014年2月 9日 (日) 08:28

てっくさま
commentありがとうございます。
このコースは距離が短いので時間の無い時に便利です。
脚力ある若人には楽なコースですよ。
今日は、四駆のでなければ、登山口まで行けないかも。。。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年2月 9日 (日) 06:25

こころぐ郁美さま
お恥ずかしい。まぁ格好つける歳でも無いので(笑)

無雪の新潟市も少し積もりました。それでも東京都より
少なく20㎝程度で、今も降っています。

温かくなったり寒くなったり変化が激しいので調整が難儀ですが
郁美さんどうぞ風邪など召されませぬよう大事に大事に。
それでもあと20日もすれば春の訪れが見られるでしょう。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年2月 9日 (日) 06:19

tuba姐さま
ありがとうございます。

OLYMPIC LORD 時間が無い時のTrainingとしては良いかも。。。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年2月 9日 (日) 06:13

けいあんさま
comment恐縮です。
現役時代から結構長く会の仕事をしてきたので、少々
草臥れてきました。(笑)
閑人ですが、更に時間に余裕が出来ましたので、より好きな時に
好きな処へ出かけられますが、足腰が老化して(苦笑)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年2月 9日 (日) 06:11

五りん石コース、まだ登ったときがありません。じぃ~じ様の記事をみて気になっています。今度挑戦してみます!
いつもステキな記事、楽しいです

投稿: てっく | 2014年2月 8日 (土) 23:53

(*^-^)じぃ~じ様のおひげカッコいい

所で、この急な寒波、大丈夫ですか?

そうとう降ったんではないですか?
今夜も、まだ続くようですね。
体調に気をつけて下さいね

こちらは、昼間もが見えました。の姿は見えてないです。道路は早朝はちょいと凍結?って感じかなぁ~・・?早く春になぁ~れ❣❣です。

投稿: こころぐ郁美 | 2014年2月 8日 (土) 23:04

山行の企画から実行そのほかにも大きな組織の中枢としてのご尽力、お疲れ様でした。

トレーニングのオリンピックロード、アタシも金メダルを取りに行ってこようかな!?


投稿: tuba姐 | 2014年2月 8日 (土) 23:01

15年と一言では片づけられない程、長きにわたり会の重責を担ってこられて大変だったと思います。
永い間ご苦労様です。
これからは心底自分の事だけに山行が楽しめますね。
本当にお疲れ様です。

投稿: けいあん | 2014年2月 8日 (土) 22:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2月最初もヤッパリ・・・ そして翌日:

« 1月〆は銀屏風眺めに【五頭山】 | トップページ | 水墨画の世界 【弥彦山】 »