« 彼方へ此方ヘ【角田山】 | トップページ | 年には負けないぞ(つもり)【角田山】 »

2014年1月28日 (火)

自然学べるよ 新津丘陵【菩提寺山~高立山】

過っての新津市は、平成の大合併により現在では新潟市秋葉区。

新津地区は明治から大正に掛けて日本の代表的産油地として有名。
大正6年には12万kl/年で日本一を誇り平成8年まで採油が行われ、
日本の地質百選に認定、隣の金津油田も近代化産業遺産に認定されています。

周辺には往時を偲ばせる遺構が幾つも見られ、老化一直線の頭には刺激に!

そしてこの新津丘陵、当然ながら何種類もの木々も見られます。

1月22日(水) 

この時期の冷たい、そぼ降るは、ご免! 寧ろ少々であればはWELCOME。
と言うことで1年1度か2度の定番の山歩き

9時50分 石油の里観光物産館Ⓟ

Dscn2816_2               クリスマスツリー  機械掘井

この他、ケーシングとか、産油関連の遺構が随所に見られ、歴史・地質の学習も。

整備された道の所々に、↓

 Dscn2817 Dscn2818
(写真 左) 樹木表示板    ※ 拡大
(写真 右)  そよご 実

<冬青> ソヨゴ 花や実 名前は知っていても漢字まで知っている人 何%?

こんな感じで丁寧な樹木銘板が幾つも付けられ自然学習も・・・

このコース 森林浴百選の森、そして中部北陸自然歩道でもあるのです。

10時45分ー10時55分 菩提寺山

アッチの木、コッチの木 眺めながら小さなUpDownを繰り返せば小一時間で

 Dscn2822 Dscn2823
(写真 左) 248.4㍍ 菩提寺山山頂  ※ 拡大
(写真 右) 菩提寺山山頂 花立小屋 ※ 拡大

チラッと小屋を覗いてみると、ストーブ周りに6,7人の常連さん?
気弱なジィ~ジは頭を下げて、即刻退散。

(菩提寺山は戦国時代の歴史的史跡でも有ります。)

菩提寺山だけでは少々物足りない?小屋の先から仏路越え

Dscn2824                  仏路越え馬頭観音 石仏

石仏の中を良く見れば 『伊夜比古神』 の石祠も 神仏混合の名残??

仏路峠(73㍍)まで一旦下り、“白玉の滝”方面とは反対に向かって林道を

『高立山登山口まで2Km 歩き30分』 の標識を辿ります。
2~30㎝の積雪の林道 20分強で。。。

Dscn2825                       高立山登山口

Dscn2827                  幻想的  五泉市方面

Dscn2828                  ちょっぴり急登の痩尾根も

11時45分ー12時22分 高立山  (山頂小屋)

Dscn2832                     275.8㍍ 高立山山頂

展望できる山名が石碑に記されています。

Dscn2830                  お昼を取る為、山頂小屋へ

Dscn28311                 ストーブで暖を取りランチタイム

先客は6名、 勿論 高立山 菩提寺山の両山の小屋主?S氏もどっかりと。

挨拶してお昼を取る我らです。
ストーブの上で餅も焼かれ (旨そう~ 餅好きジィ~ジ)

腹も満たされ、身体も温まり 往路を戻ることに・・・

Dscn2833                  相方先頭で往路を下山

12時57分 仏路峠

Dscn2834                菩提寺山に向かって登り返し

標高差150㍍ほど登り返し、再び菩提寺山 小屋からは笑い声が聞こえます。

山頂小屋は覗かず、そのまま下山するジィ~ジです。

Dscn2835              菩提寺山山頂から阿賀方面俯瞰

菩提寺山から登山口までの大凡 半分の地点。
昨年同時期、一部の樹木伐採されてベンチも置かれ展望台になっています。

Dscn28361             角田山の右、うっすらと佐渡の山々 ※ 拡大

蒲原(新潟)平野の前方に“角田山”その右に冠雪の佐渡金北山も遠望されます。

Dscn2837                       樹木銘板

銘板幾つも幾つも・・・・覚えきれないジィ~ジです。

Dscn2838                  何方の作? 木彫りの熊さん

Dscn2839                          機械掘井

採油井戸の櫓、其処彼処に・・・これもまた学習。

少し歩いては立ち止まり、時間を掛けて下山です。

14時10分 石油の里観光物産館

Dscn2815                石油の里 観光物産館  休館日

この日のコース、丘陵地帯散策なれど歩いた距離はソコソコ。展望もソコソコ。

それなりに満足 満足。   (完)                       7

| |

« 彼方へ此方ヘ【角田山】 | トップページ | 年には負けないぞ(つもり)【角田山】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

マイグリーンさま
commentありがとうございます。
雪は30センチくらい?長靴の方がいいかもしれません。

確かに初めての山小屋は、入りづらいかもしれませんね。
我々も一応、挨拶してから入ります。(笑)
でも誰が入っても良い小屋ですから、思い切って!

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年1月31日 (金) 07:15

結構、雪があるんですね。
初心者は山小屋に入れそうもありません。
(よそ者、人見知りします
緊張して、ランチできないかも~

投稿: マイグリーン | 2014年1月30日 (木) 22:44

しゃくなげいろさま
こんばんは~
ご丁寧なcomment恐縮です。
何時の日か、最後尾と言わずに是非先頭切って
我々ロートルを優しい山へご案内頂きたく、切に
お願い申し上げます。

投稿: 輝ジィ~ジ@晩酌終わり | 2014年1月30日 (木) 21:00

tuba姐さま
旧 新津市が菩提寺山を大事にしていたのか?
Plants LabelS & signs とても立派だと思いますよ。
子供からジィさんバァさんまで、その場では勉強になります。

高立山も菩提寺山も山頂小屋はほぼ似たような作りです。
知り合いのS氏が毎日、どちらかに居ます。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年1月30日 (木) 20:57

最後尾にくっ付いて連れて行って貰ったような気分になりました。小屋の団欒あり、ステキな雪山ハイクですね。

投稿: しゃくなげいろ | 2014年1月30日 (木) 08:03

木につけられたネームプレートが立派ですよね
**植物園より凄い!

冬は小屋にストーブがあると嬉しいですね。
暖かい小屋でのランチタイム、今度、高立山の小屋にお邪魔してみたいと思います。菩提寺山の山頂小屋と雰囲気が似ているような!?

投稿: tuba姐 | 2014年1月29日 (水) 22:47

赤鬼さま
たまにこの時期の低山里山周遊もそれなりに楽しいよね。
今日は良い天気だけど今からピロリ菌の検査だよ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年1月29日 (水) 08:15

冬はこの界隈面白いよな。道なき道を歩いたり。今年は行ったこと無い。なにしろ案内人が多忙なのさ。

投稿: 赤鬼 | 2014年1月29日 (水) 08:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自然学べるよ 新津丘陵【菩提寺山~高立山】:

« 彼方へ此方ヘ【角田山】 | トップページ | 年には負けないぞ(つもり)【角田山】 »