« 今回はお天気OK?【笙ヶ岳(1635)m】 | トップページ | 奥深き静かな花園【天狗原山~金山】 »

2013年8月22日 (木)

涼と花求め【立山~別山】

盂蘭盆には少し早い9日(金)今年86歳になる歳の離れた長兄夫婦を
我が家の車で、富山市郊外の墓地へ案内、一緒に墓参。
お昼は洒落た郊外レストランでランチ。(兄貴の驕り)
長兄宅でシャワーを浴びて序でに夕食   までゴチに。

長兄宅を辞し、相方の運転で立山駅へ   車内片付け 車中泊。

8月10日(土) 

夜中にも  全国からひっきりなし、大駐車場も満車状態。
天気はイマイチすっきり晴れてはいません。
天気の様子を見て行先決めよう。(相方と二人 如何ともなります)

7時15分 室堂ターミナル

Dscn1203                    ターミナル前 玉殿の湧水

先ずは喉を潤して、スタート準備。
久し振りに“五色ヶ原”へ一泊・・・との当初の思いも、ガスでは展望も期待薄。
急遽、立山雄山(3003㍍)から別山(2874㍍)経由の周回に決定。

ジィ~ジ生を受け、高校時代まで毎日のように仰ぎみていた故郷の山並み
気高き立山連峰。 立山界隈は積雪期を除き何度となく訪れているのです。

7時18分 室堂ターミナル出発 

Dscn1204 ⇒ Dscn1206
(写真 左) 歩き辛いセメント簡易舗装の登山道
(写真 右) 相方の前のパーティは隣国 韓国人

8時14分 一ノ越山荘

Dscn1209 ⇒ Dscn1212
(写真 左) 一ノ越山荘  ※ 晴れれば 笠ヶ岳から槍・穂高の大展望
(写真 右) 雄山への岩場の道程

9時10分ー9時25分 立山(雄山)

Dscn1213 ⇒ Dscn1217
(写真 右) 立山一等三角点 2991.6㍍  タッチ
(写真 左) 立山雄山神社 御本殿参拝所 3003㍍ ガス ガス ガス

子供達を含め周囲は沢山の人で大賑わいですが、見えるはずの眼下の
黒4ダムや遥か世界遺産の富士山・・・・全く見ること叶わず。

      ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ここまでの道 岩陰に先掘る花たちの一部です。

 Dscn1208 Dscn1211

ターミナル付近では代表 チングルマも

9時55分 大汝山  ⇒ 10時20分 富士ノ折立

Dscn1220 Dscn1221
(写真 左) 大汝山  立山連峰最高峰 3015㍍
(写真 右) 富士の折立  2999㍍

立山雄山から最高峰大汝山、そして富士ノ折立までの岩稜帯を過ぎれば
ザレ場、ガレ場の緩やかな快適な稜線漫歩(晴れていれば)

11時08分 真砂岳(2861㍍)
進行方向の右側は雪の内蔵助カールが望まれますがガスで ぼや~ッ

Dscn1227 ⇒ Dscn1230
(写真 左) 真砂岳山頂手前のケルン
(写真 右) 内蔵助カール方向

真砂岳は言い得て妙! 砂礫地帯が拡がっています。

12時12分ー12時48分 別山(2874㍍)

Dscn1240 ⇒ Dscn1243
(写真 左) 別山山頂への最後の登り
(写真 右) 残雪残る硯ヶ池  ※ 日本最高所の池 

Dscn1246                      別山山頂にて  

雷鳥平から登ってきたハイカーも多くかなり賑わっています。

残念ながら指呼の岩の殿堂【剱岳】は、ガスのベールに包まれて全くゼロ。
【別山】 
4月末以来、今年だけでも2度目のジィ~ジです。

前日 富山のスーパーで調達した品々でゆっくりとお昼を採る我らです。

    ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

立山雄山から別山山頂の間で見受けられた花の一部です。

 Dscn1222_2 Dscn1223_2

 Dscn1232 Dscn1238

 Dscn1225 Dscn1239

他にもウサギギクなども・・・

13時10分ー13時20分 劔御前小屋

勿論?ガスで剱岳の展望は得られません。

年寄りジィ~ジ展望は得られないものの、今まで何度も来ているので
涼しいし、何となくもや~ッとした感じ これはこれで悪くはないな~・・・と。

劔御前小屋からは雷鳥坂を下るのが圧倒的なれど、この日は敢えて
新・室堂乗越へ下りてみる事に。。。。

 Dscn1254 ⇒ Dscn1266
(写真 左) 一瞬青空が  ※ ホントにホントに一瞬
(写真 右) 今年は高山どこの山でもコバイケイソウ数年に一度の大開花

このコースは花・花・花 花のオンパレード。

14時30分 新室堂乗越

 Dscn1277 ⇒ Dscn1279
(写真 左) 奥大日岳方面ガスで覆われ眺める事、出来ません。
(写真 右) 雷鳥平キャンプ場は遥か下に・・・

15時20分 雷鳥平キャンプ場

 Dscn1280 ⇒ Dscn1286
(写真 左) なだらかな木道
(写真 右) 雷鳥平はカラフルなテントが数知れず!!

    ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

別山から雷鳥平までに見られた花の一部です。

 Dscn1251_2 Dscn1253 

 Dscn1257 Dscn1258

 Dscn1260 Dscn1261

 Dscn1262 Dscn1264

 Dscn1268 Dscn1271

 Dscn1275 Dscn1282

 Dscn1284 Dscn1285

他にもいろいろ・・・・

16時20分 室堂ターミナル

雷鳥平キャンプ場からは室堂ターミナルまで、キツイ厭な登り返しが待ってます。
疲労感覚える老体には殊更堪えます。

 Dscn1288 ⇒ Dscn1289
(写真 左) 地獄谷の有毒ガスで枯れたカラマツ
(写真 右) 有毒ガス湧く地獄谷と今年も4月に泊まった雷鳥荘

数年前まで地獄谷周遊できたのですが、現在は通行禁止。かなり危険。

 Dscn1290 ⇒ Dscn1296
(写真 左) 真っ赤な“血の池”
(写真 右) ミクリガ池と手前に咲くハクサンフウロ

腰痛のジィ~ジ、ふらふらしながら少し歩いては腰を伸ばし、立ち止まり
観光客で混雑しているターミナル目指します。

      ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

雷鳥沢から室堂ターミナル周辺で見られた花 花です。

 Dscn1297 Dscn1299_2

 Dscn1300 Dscn1301

見落とした花、幾つも有ります。

        ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

であれば、浄土山から龍王岳、佐々成正公が難行のザラ峠を越えて
五色ヶ原で一泊のつもりが、生憎の 予定変更しての立山~別山
日帰り周遊。ガス立ち込める中を歩くのもこれまた一興。 満足 満足。

写真撮りとり、ゆっくりと休憩も取りなら大凡9時間の山歩き 完了。

ターミナルからアルペンルートをバスで、そして美女平駅からケーブルで
立山駅へ・・・・・

帰路、立ち寄り♨ グリーンパーク吉峰。そして有磯SAで簡単な夕食を取り
夜 10時前に帰宅。

                      この項 (完)

 

 

 

 

 




           

| |

« 今回はお天気OK?【笙ヶ岳(1635)m】 | トップページ | 奥深き静かな花園【天狗原山~金山】 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

nao♪さま
お久しぶりです。
comment大歓迎 ありがとうございます。

我が故郷の山、立山へようこそ。
ジィ~ジ富山市のほぼ中心で生を受けたのです。
立山は日本が世界に自慢できる山だと自負しています。
快晴のご来光も見る事が出来たとのこと。
今度は、初雪降った後の三段紅葉の立山へ是非!
天気が良ければ9月の初めにまたこの界隈出かける予定です。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年8月25日 (日) 22:50

お久しぶりです。
以前、春の角田山でコメントを入れましたが・・・
輝ジィ~ジさまご夫妻の豊富な山歩きの数々、ただただ羨ましく読ませていただいております。

実は私も8月6日に立山の雄山から別山まで歩き、剣御前小屋で泊まりました。
そこまでが精一杯!、その日のうちに下るなんて凄いですね。

6日は曇ったり晴れたり、時々雨が落ちて来たりのハッキリしないお天気でしたが、翌日は快晴で
素晴らしいご来光を見ることが出来ました。
モチロン剣も目の前に姿を現していました。

輝ジィ~ジさまがUPなさった花々はほとんど同じものを見ています。
立山はいつ行っても高山植物が綺麗で癒されます。
輝ジィ~ジさまのふる里の山なのですね。

投稿: nao♪ | 2013年8月25日 (日) 22:34

玉井人ひろたさま
commentありがとうございます、
幸い?立山は故郷の山、何回も歩いているので何とか
様子が解りますから。
ただ 残雪期であれば、GPSでも無ければまず道迷い
するでしょうね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年8月25日 (日) 17:25

山のガスは信じられないほど視界がききませんから、危険ですよね。
無事に登山ができて良かったですね。

投稿: 玉井人ひろた | 2013年8月25日 (日) 17:19

tuba姐さん
晴れていれば、久しぶりに五色が原で泊まる予定だったのですが
立山~別山日帰りに変更。何回も歩いた道だけど
涼しくて意外と気持ちが良かった。
砂礫帯に健気に咲くトウヤクリンドウも風に揺れていましたよ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年8月23日 (金) 13:21

トウヤクリンドウを観ると秋だなぁ~って、感じるんですけどぅ。
凄いなぁ~!
春の✿・夏の✿も揃って、本当にフラワーロードなんですねo(*^▽^*)o

ガスがかからなければ素晴らしいロケーションが楽しめたのでしょ!

雷鳥平に咲くテントも凄い

投稿: tuba姐 | 2013年8月23日 (金) 11:30

山いろいろ さま
歳の離れた長兄を案内して墓参りに行くのが目的で
その序でだったから・・・
誰かを誘えば、ヤッパリ晴れの確率が高くないとネ!

この日、欲を言えば瞬間的にも劔が見えれば、と。


投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年8月23日 (金) 10:55

 今年はきまぐれ天気だから、まずまず登れれば吉、展望はあれば幸せぐらいで、丁度良い塩梅かと。ガスもまたいいかと思うは、既に達観の域でしょうね。
 自分はまだまだ未熟ゆえ、天気を選んで登りましたけどね。墓参りのついでなら仕方ないか。

投稿: 山いろいろ | 2013年8月23日 (金) 09:39

赤鬼さま
強がりでは無く、何回も来ている所為か?
霧の中歩くのも何となくいい感じ。

今朝辺りから少し涼しくなってきたようだね。
何しろ8月も終わりだしね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年8月23日 (金) 07:48

霧もまたよし。同感、同感。少し暑さ和らいだかな。

投稿: 赤鬼 | 2013年8月23日 (金) 07:13

しゅうちゃんさま
comment多謝です。
立山山頂の雄山神社からは晴れれば富士山が見られますし、
幾つかの越後の山の頂きからも、富士山が見られます。
富士山からも立山はきっと見られることでしょう。
ジィ~ジが富士山登った時は、全体的に霞んでいて
展望が利かなかった。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年8月23日 (金) 06:49

みいさま
いつもありがとうございます。
強がりではないのですが、故郷の山で数えきれないほど
歩いていますので、景色も大事ですが、今回のように
ガスの雰囲気も良いものです。
只 雨と強風は困りますが(笑)
其方は連日の猛暑 体調管理充分にお気を付け下さい。
CPで何時の日か?涼しさや匂いなど伝わるように
なるかもしれませんネ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年8月23日 (金) 06:43

いつも綺麗な花々、楽しませてもらっています。
立山アルペンルートを抜けたことがあるだけですが、素晴らしい所。
立山の頂上まで行けば富士山も見えるんですか?ということは富士山頂から立山も見えるってことですよね??
素人質問ですみません。

投稿: しゅうちゃん | 2013年8月22日 (木) 23:51

こんばんは~
 ガスの中の景色もいいですね~
きれいな山野草、いっぱい見せていただいてうれしいです。こちらはまだまだ猛暑の日々です。
ジィ~ジさまの記事で、しばし涼をいただきました。
ありがとう~~

投稿: みい | 2013年8月22日 (木) 22:26

おひるねおかん さま
4月末から5月は16㍍ほどの雪の壁 「雪の大谷」で
有名な室堂。今の時期はみくりが池や周辺散策で大勢の
観光客が全国から訪ねてきます。
弥陀ヶ原・室堂は誰でも歩け、花も沢山見られるのです。
富山県は良い処 是非お出かけを!

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年8月22日 (木) 21:17

もうぞうさま
我が家の車、後部シート倒せば丁度寝る事が出来ます。
問題は高さが無いことです。
買う前に試してみたのです。
尤も、車で寝る機会が減ってきていますが(笑)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年8月22日 (木) 21:11

こんばんは~
おおお~
これが 血の池かぁ~
赤いね~

今日も
おかんには
見る事の出来ない
フラワーロード
ありがとうございます~

投稿: おひるねおかん | 2013年8月22日 (木) 21:06

輝さまのクルマはたしか燃費の良い・・・
2人なら十分に仮眠することが可能なんですね。
良いですね~

投稿: もうぞう | 2013年8月22日 (木) 20:41

森カフェさま
commentありがとうございます。
高山の花々、栄養も少ないだろうに健気に咲いています。
生命力の強さを感じます。
老体に鞭打って山登りする甲斐もあると言うものです。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年8月22日 (木) 17:11

またまた高嶺の花のオンパレード
居ながらにして楽しませていただきこちらも大満足
ありがとうございます。

投稿: 森カフェ | 2013年8月22日 (木) 16:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 涼と花求め【立山~別山】:

« 今回はお天気OK?【笙ヶ岳(1635)m】 | トップページ | 奥深き静かな花園【天狗原山~金山】 »