« 今年は2度目【大力山】 | トップページ | 【二王子岳】2013-1 »

2013年5月30日 (木)

ピストンです。伝説の山【下権現堂山~上権現堂山】

関越自動車道小出IC付近を走れば、下権現堂山(897㍍)のピークと
その先に続くなだらかに見える尾根、そしてその先にポコッと聳えるピーク
上権現岳(998㍍)。多くの方が車窓から目にすること、しばしばと思われます。

Mt_gongen                       ※ 写真は(社)魚沼市観光協会HP借用です。

下権現堂山・上権現堂山・更にその先の唐松山は越後三山前衛の山とも
謂われます。

5月19日(日) 

丁度1週間前には、所属する山の会で、“会山行権現堂山縦走”として
実施されたものの、都合がつかづ参加出来なかったジィ~ジです。

会山行のレポは所属する山の会のHP⇒コ・チ・ラ

この日 珍しく?相方と二人だけの山歩きです。

8時20分 長松集落 戸隠神社登山口

  Dscn3965 Dscn3967
(写真 左) 下権現堂山~唐松山概念図 ※ 拡大
(写真 右) 戸隠神社   ※ 拡大

戸隠神社は勿論 信州戸隠神社の分社です。

権現堂山、銘々由来は、ここに戸隠神社奥社の九頭竜神社のご祭神である
九頭竜権現木像が安置されていることに依る様です。

10年以上も前、ジィ~ジ2度、3度?当時の会山行に参加するもその後
この日まで随分とご無沙汰です。

  Dscn3966 Dscn3969
(写真 左) 境内や登山道脇に群生するカタクリ ※ 拡大
(写真 右) 幸子さんの歌で知られるユキツバキ ※ 拡大

車窓からいつも眺める優しそうな山も、意外と急登の連続なのです。
5月にしては珍しく陽射しも強く、稜線歩きは遮るものとてないのです。

おまけにここ10日間ほど、いい歳しながら自らがまいた種とは言え、精神的にも
かなりダメージを受けている状態で、それが如実に身体にも表れている?

汗は吹きだす   足は上がらず・・・  喘ぎ喘ぎ12,3分前進。
Dscn3971                        業の秤

一気に登りあげれば眼下には魚沼の田園が望まれます。

Dscn3970                   色鮮やかな イワカガミ

  Dscn3973 Dscn3975
(写真 左) SOS 解りません マルバアオダモ(感謝) ※ 拡大
(写真 右) SOS ムシカリでもないし?オトコヨウゾメ(感謝) ※ 拡大

吹きだす汗を拭う元気も無いものの目を転ずれば (越後三山)。

Dscn3977               残雪残る越後三山 ※ 拡大

4合目付近からは漸く勾配も緩くなり、新緑燃えるブナの林が拡がります。
傍らの倒木に腰を下ろし、噴き出る汗を拭うジィ~ジです。
ブナ林を吹き抜ける風が心地よいものの、肉体的、精神的疲労?重たく
この先が些か思いやられます。

Dscn3978                         ブナの新緑 

周囲がブナの木で覆われた急登の登山道が待ってます。

9時35分 弥三郎清水
Dscn3980              巨岩の下から滾々と湧き出る弥三郎清水

標高約780㍍の地点から湧き出る伝説の水は、冷たくて美味 正に 甘露也。

弥三郎清水から岩混じりの急登の道を回り込んで20分ほど高度を上げます。

10時05分ー10時25分 下権現堂山(896.6㍍)

  Dscn3982 Dscn3984
(写真 左) 岩の上の小さな石祠 ※ 拡大
(写真 右) 下権現堂山山頂標識 ※ 拡大

途中で下山する地元の登山者2人、擦れ違ったものの山頂は我ら二人のみ。

どうも精神的に気乗りがしない。ここで帰ろうか!早目のお昼にしようか!
相方 「下山してもいいよ。好きなように決めて!!」
ジィ~ジ「どっちにしろ少し先の涼しい場所まで行こう」

Dscn3985               前方に上権現岳 中央奥 毛猛三山

上権現堂山への道程は把握できるものの、この日一人も歩いた足跡見当たりません。
1週間前の会山行26名も歩いたのに、ここまで来たのに戻るも一寸癪(笑)
とは言え、何となく気力も湧かない 長々と逡巡するジィ~ジです。

其処へ地元からと言う、若者単独行氏が近づいてきます。
問えば上権現まで行くつもりと。上権現に向かって一旦急な道を下って行きます。

下山に傾いていたジィ~ジ 根がへそ曲がり!!「上権現岳まで行こう」

激下り、そして登り返しアップダウンの連続で稜線を辿ります。

Dscn3987                         左側は崖

Dscn3986                  足元にピンクのイワウチワ

尾根の中間地点で先刻の地元の若人が岩にもたれかかって休憩中。
「足が痛いのでここで引き返します。」 暫くして往路を戻って行きます。
我らは前進あるのみ。。。。

ブナ林が隣接する場所には登山道でたっぷり残雪が残っています。

Dscn3988_2                   目前に迫った上権現堂山
               
調子がイマイチ、最後の残雪上の登りが心身疲労の老体には重く堪えます。
あとは 気力だけが頼りです。

見晴らしの利くところにザックをデポして山頂に向かいます。

Dscn3990                       山頂目前

11時50分-12時20分 上権現堂山(997.6㍍)

Dscn3991                   上権現堂山山頂

以前来た時、山頂からの展望は樹林帯で得られなかった?現在は樹木が一部
伐採され、越後三山はじめ周囲の山々が望まれます。

2               山頂先の猫岩と唐松山 ※ 拡大

残雪の雪原が拡がる広い山頂の先には、猫又伝説が残る猫岩、その先に唐松山
更に前方に毛猛岳・・・連なる山々が望まれます。(もう少しスッキリ晴れていれば)

会山行は借上げバスなので、この先へ少し進み手ノ又登山口へ激下りですが、
我らは車の回収が出来ないので往路を戻らねばなりません。

丁度お昼、ザックをデポした木陰で特段の会話もないまま空腹を満たします。

腹も見たされ下山の開始です。周辺には好きなタムシバの白い花も多数。

Dscn3999                   戻るは下権現堂山

Dscn4001               下山する相方 後方に上権現堂山

中間?の中越からの下山路あるも残雪深くトレースも無く、情況把握出来ないので
忠実に往路を辿ります。

Dscn4002                  途中の小ピークの岩

上権現堂山に向かってアップダウンの稜線を辿ります。
最後はガックンと下って残雪のキツイ登り返しが待ってます。

13時32分 下権現堂山

Dscn4003                      下権現堂山

山頂周辺の残雪の上には多数の足跡が見られます。
どうやらここまでの登山者が多かったようですが、もう誰も見られません。

登りの時、かなり急峻と感じられた登山道、下りは尚更の事、傾斜がきつく
思われ、加齢による経年劣化と長年の無茶な下りの歩き方で治療中の膝には
負担が重くのしかかり、下山は慎重にならざるを得ないジィ~ジです。

Dscn4004              見晴岩から俯瞰  ※ 拡大

眼下に広がる残雪のブナ林が見事。Beautiful!!

弥三郎清水で清水を汲んで下ります。

Dscn4005                 色鮮やかユキグニミツバツツジ 

Dscn4006               越後三山眺めながら下山する相方 

  Dscn4008 Dscn4010
(写真 左) ツクバネウツギ ※ 拡大
(写真 右) トキワイカリソウ ※ 拡大

登山口に近づくと雪解けが終わったばかりの斜面にはゼンマイの株も散見。

13時50分 戸隠神社登山口

Dscn4012                   戸隠神社登山口の鐘

Dscn4014             赤い鳥居とミズバショウ戸隠渓流歴史公園

Ⓟには20人近い登山者が丁度マイクロバスに乗り込むところ。
皆さん下権現堂山までだったのでしょう。新潟の何処かのグループ?

靴を履き替え、荷物を車に積み込んでいる時にポツッ ポツッ・・・
雨が当たりだしてきます。丁度良い時に下山できラッキー ラッキー
それでも本格的なにはならないようです。

10数年ぶりの権現堂山 いつもに増して疲労感覚えたジィ~ジです。
ヤッパリ歳なのか?鍛え方が足りないのか?精神上の問題か?

少々凹み気味の一日となったジィ~ジです。 (この項 完)

附)
会山行 参加の会友のブログ コチラコチラ 伝説と山名由来詳細に。      

             

  

| |

« 今年は2度目【大力山】 | トップページ | 【二王子岳】2013-1 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

tom さま
その節はどうもでした。
お立ち寄り、commentありがとうございます。
そうですか!翌週Newshoesでリベンジ。
きっと1週間で相当様子が変わっていたことでしょうね。
地元とか言っておられましたが、またどこかでお会いできることを!!

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年6月24日 (月) 17:04

19日の権現堂山ではお世話になりましたm(__)m
あの時の若者風の者です。貰い物の古い靴で散歩に行ったのですが紐がしまらず途中リタイアでした(涙)
翌週NEWシューズでリベンジして来ました。またどこかでお会い出来ればうれしいです♪

投稿: tom | 2013年6月24日 (月) 15:52

こころぐ郁美 さま
いつもながらの気持ちの篭もったcomment。感謝感謝です。

現役を離れ閑人を自称しているジィ~ジと違って
ボランティア始め何役もされているのですから
頑張りすぎない方が良いですよ。
ストレスは体調を崩す元にもなります。
郁美さんは真面目ですからねぇ~

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年6月 1日 (土) 05:15

わらさま
comment多謝。
会山行の良いところは借上げバスを利用するので
同じところへ戻ら縦走出来る事です。
権現堂10数年振り3回目でした。

わらさんもへそ曲がり?(笑)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年5月31日 (金) 21:29

(* ̄ー ̄*)こんばんは~!!

なんか、お久しぶりな感じになってまーす!!

ジィ~ジさまは偉いです!!
こうして、アップをどんどん重ねてますもんね。

ここに来ると、私も頑張らねば❣❣って思います。
色々やってる間に日が過ぎて行きますが、頑張ってアップしまーす。
*なんだかアップできないのは、ストレスでーす。たははは・・・

投稿: こころぐ郁美 | 2013年5月31日 (金) 21:22

気持ちわかります。
下権現堂から上権現堂がよく見えるだけに、私も、行ったら戻るんだ・・・が先に立っちゃいました。
ピストンだったら、絶対途中敗退してました。

あそこをピストンできるなんて輝様さすがです。
おへその曲がりが、パワーの根源ですね。
(わたし、それもわかります。)

投稿: わら | 2013年5月31日 (金) 21:13

赤鬼 さま
結局、この日は日曜日にも拘らず、上権現堂山まで行ったのは
我々二人だけでした。
何だかんだ有りましたが、二人なので会山行よりは
短時間で登頂できました。

不調の原因は肉体的なものも有りますが、精神的要素も
大きいみたい(笑)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年5月31日 (金) 16:43

良く頑張りました。大したもんだ。体と相談しながら登らないと。

投稿: 赤鬼 | 2013年5月31日 (金) 07:06

noritanさま
私も10数年ぶりでした。

猫岩は巻道を利用しないと素人には登れない厳しい
岩山です。

懐寒い我が家では県外遠征したくても出来ません。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年5月31日 (金) 05:56

毎度、同じ事を言いますが、この山へ登ったのはいつ?と言う程遠い昔です。
本当に、県内の山へ行かなくなりました。
「猫岩」とは私の好きな猫の名が付いているので、楽しみにして行ったら、結構険しい?岩だったような記憶がありますが・・・

投稿: noritan | 2013年5月31日 (金) 01:00

もうぞうさま
これからでもお勧めです。
正直 両座行かないと意味がないような気がしますが・・・

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年5月30日 (木) 19:39

以前から知っていますが、まだ未踏です。
ここも一回の山行で2座ゲットできますね。

投稿: もうぞう | 2013年5月30日 (木) 19:31

やまおたく さま
ご教授ありがとうございます。
それにしてもよくご存知です事。\(◎o◎)/!

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年5月30日 (木) 19:18

お疲れ様でした。白い花の左はまるばあおだも?右はおとこようぞめではないでしょうか?間違えていたらすみません。新潟の山はすてきですね。(*^-^)

投稿: やまおたく | 2013年5月30日 (木) 18:55

tuba姐さま
10数年ぶりでした。
姐さんは確か2年ほど前でしたかね?

残雪時の中越コースは多分余程の経験がないと道迷い
する事でしょう。残雪踏み抜いて沢に落ちるかもしれないし
要・注意の様です。
地元の常連氏から聞きました。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年5月30日 (木) 14:49

高速道路から見える美しい稜線ラインの下権現堂山~上権現堂山。
イイ時期に行かれて良かったですね
日陰が少ない登山道は梅雨が明けたら暑くてたまりませんものね
残雪期は中越のルートは利用者が少ないのですね。なるほどう~、覚えておきますφ(・ω・ )メモメモ

投稿: tuba姐 | 2013年5月30日 (木) 13:09

山いろいろ さま
固くなった残雪も5月の天気の良い日には25㎝/日
融けるらしいから・・・

下りになると膝を庇って無様な格好になる癖がついて
困ったもんです。キリキリ痛むことは無いんだけど。
もうあんまり長く持たないかも。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年5月30日 (木) 10:05

 会山行から丁度一週間、上権現堂の山頂なんかを見ると雪も随分消えていますね。どの山でも思うけど、この時期の消雪スピードは凄いです。
 展望の山、天望回廊という呼び方がピッタリの本当にいい山です。
 自分なんかは、あまり頻繁に登ると体調が悪くなるけど、流石です。でも、膝の方はなるべく長持ちさせたいですね。

投稿: 山いろいろ | 2013年5月30日 (木) 09:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピストンです。伝説の山【下権現堂山~上権現堂山】:

« 今年は2度目【大力山】 | トップページ | 【二王子岳】2013-1 »