近郊の山歩き2座
天気予報もあまり芳しくなく、近くの里山でも歩こうかと・・・
今年 2度目の菩提寺山。今回は高立山まで足を延ばすことに。
2月19日(火)
2台の車で、爺さん2名 美女5名 メンバーは7名。
8時40分 石油の里 観光物産館
菩提寺山は登りは1時間足らずの所為か?朝のこの時間 一番乗り
8時55分 石油の里 登山口
(写真 左) 広いⓅ 先行 皆無
(写真 右) 凍結した登山道。
随分 雪も消えたけど、雨も混ざった所為で、道は凍結状態で意外と歩き辛い。
展望台が・・・
先回、相方と二人で来たとき、ここで周辺の樹木を伐採していたのですが
展望台として、竹組のベンチが置かれ、展望台と代わっています。
9時53分ー10時10分 菩提寺山山頂
菩提寺山山頂到着
山頂小屋一寸の時間覗いてみます。
山小屋から先に足を延ばし雪道の林道を高立山に向かいます。
(写真 左) 林道と標識 ※ 拡大
(写真 右) 林道から針葉樹林帯の高立山目指す ※ 拡大
雪の重さでしなった孟宗竹
山頂手前は凍結した急登、注意を要します。
11時00分-11時50分 高立山山頂(276m)
(写真 左) 台地状の高立山山頂 ※ 拡大
(写真 右) ダルマストーブと網に乗せられ焼かれる餅 ※ 拡大
小屋には、既に先着2名
その一人は菩提寺山・高立山に年間120回も登っているS氏 (会友)
ダルマストーブで小屋の中はポカポカ 少し早目のランチタイムに。
美女の皆さん持ち寄りの肴がいろいろ回ってきます。直ぐに満腹状態。
帰路は、ピストン往路を辿ります。
仏路峠の石地蔵群
石地蔵に手を併せ、再び菩提寺山山頂へ。
12時40分 菩提寺山山頂
(写真 左) 菩提寺山山頂 歴史勉強 ※ 拡大
(写真 右) 樹木標識 ※ 拡大
歴史も有り、樹木説明標識も数多く、子供連れハイキングに適しています。
採油体験井戸
明治後期から昭和初期まで、日本一の産油量を誇った新津油田。
現在は、採油の体験もできます。
時間も昼過ぎ、山頂目指すハイカー何人もすれ違います。
凍結した登山道は、未だ融けておらず、下山には気を遣います。
13時40分 石油の里 観光物産館
Ⓟ 朝と異なり20台近い車の数
朝、一番乗りのⓅも10数台の車が見られます。
菩提寺山~高立山 優しい山歩き楽しめた我らです。 (この項 完)
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
2月23日(土) /
天気が良さそうなので、朝のうちに手近なところで遊んでこようか!!
何時ものように 角田山、それとも弥彦山
に乗ってから決めても問題無し。
同行は 相方と美女1名。
何時しか旧 北國街道、角田山を右手に見過ごし、岩室♨から弥彦へ
9時20分 弥彦山 参拝用
登山者用Ⓟ 20台を超える車
土曜日、晴れ間も有り登山者用ⓟは満車状態。
直ぐ下の参拝者用駐車場の空きスペースに車を停めます。
早朝kら登った地元の常連さん?この時間で既に何人も下山してきます。
9時25分 表参道登山口
(写真 右) 杉木立の表参道登山口 ※ 拡大
(写真 左) 雪深い5合目 ※ 拡大
ジグザグ ジグザグ高度を稼ぎ5合目
7合目手前付近行く相方と同行美女
春間近なのに、またここ二日程の新雪が見られます。
9合目 10時27分
東北電力社員配電盤点検作業
吹き溜まりの登山道
吹き溜まりの細い雪道 少々歩き辛い!!
10時40分 山頂 弥彦神社奥の院
(写真 左) 山頂から対峙する多宝山 ※ 拡大
(写真 右) 積雪で隠れる弥彦神社奥の院 ※ 拡大
登山用アンダーシャツ1枚のジィ~ジ。
吹き付ける寒風に曝されて、とても長居は出来ず、過ぎに下山です。
雪の綿帽子 8.5合目?
薄らと雪化粧の越後蒲原平野
毎日のように弥彦詣でをする常連さん多数で、殆ど空身で登ってくる方も大勢。
アイゼン着けて防寒具で身づくろいのハイカーも・・・様々です。
11時45分 表参道登山口
スタート地点=ゴール地点
当初の予定通り、何とか昼前にⓟに戻ります。
角田山と言い、この弥彦山と言い ホントに越後新潟手頃な山が近くで
いつも有り難く思うジィ~ジです。
自宅に戻り、少し遅めの昼飯で空腹満たすジィ~ジです。
弥彦山(634m) 25-2。 (完)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- なまくら爺の日記代わりの覚書(2024.11.28)
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
「山」カテゴリの記事
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
- リクエスト受けて【角田山】(2024.11.07)
「新潟」カテゴリの記事
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
- リクエスト受けて【角田山】(2024.11.07)
「登山」カテゴリの記事
- 小春日和の【菩提寺山】(2024.11.25)
- 【秋葉丘陵帯】初めてのコース(2024.11.23)
- 11月最初は【角田山】(2024.11.18)
- リクエスト受けて【角田山】(2024.11.07)
コメント
まぶちょんさま
いつもありがとう
ダルマストーブは今の時代、こんな山の休憩小屋くらいしか
見られなくなったね。薪が燃料だからネ。
でもこんな火が、何故か温かく感じるのです。
餅は居合わせた知人のS氏。
富山の昆布餅、勿論ジィ~ジは大好物だよ。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年3月 6日 (水) 10:57
だるまストーブって、見ないなぁ~
上にある餅が うまそう!!富山の 昆布もち 焼いたら いいよう!
投稿: まぶちょん | 2013年3月 5日 (火) 22:36
マイグリーンさま
菩提寺山の登山口は、石油の里観光物産館の入り口ですから、
直ぐに解ります。是非一度は。お勧めです。
じぃ~じの周りは、何故か美女ばかり集まるのですよ。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年3月 3日 (日) 07:40
菩提寺山は石油の里に行くと登り口、すぐわかりますか?
今度行ってみようかな…。(といっても行ける日がなかなかないのです)
輝ジィ~ジ様は、美女に大もてですね
投稿: マイグリーン | 2013年3月 2日 (土) 23:20
もうぞうさま
腰も膝も,経年劣化で、かなりガタガタなんですよ。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年3月 2日 (土) 20:22
tuba姐さま
新津丘陵も端から端まで歩けば、多くの発見も有りますし、
歩き甲斐も有りますよ。
路を外せば茸とかお土産も沢山getできるでしょう.
是非トライしてみて下さい。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年3月 2日 (土) 20:19
よく鍛錬されていますね。
ますますお元気で、素晴らしいことです。
投稿: もうぞう | 2013年3月 2日 (土) 19:35
赤鬼さま
9合目迄は、シャツ一枚で充分だけど、その先は
流石に汗も凍りつくような寒さに、!
ヤッパリ馬鹿だねぇ~ 面倒臭がりやで、困ったもんです。
近くに手頃な山があって良いよね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年3月 2日 (土) 17:40
ヨネさま
この近くにシーズンには、刺し身タケノコ出すお店もあるんです。
被った雪が凍ると重くなりますからねぇ~
いつも周りには美女ばかりで、刺激があるんです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013年3月 2日 (土) 17:31
最近、菩提寺山歩きをしたので、次回は高立山に行こうと思っているところです。
今回の輝さまのレポを参考にして、近いうちにトライしてきますぅ~o(*^▽^*)o
弥彦山の積雪量、凄い
投稿: tuba姐 | 2013年3月 2日 (土) 10:44
シャツ一枚とはお馬鹿さんだねえ。角田、弥彦、新津丘陵、五頭、など色々あってありがたいねえ。その他にも
いっぺことあるもんなあ。
投稿: 赤鬼 | 2013年3月 2日 (土) 07:33
孟宗竹のしなり芸術品のようです。今年は雪が多くてご苦労をされている地域の方からすると、何をのん気なこと言ってるのって感じかなぁ~
いつも美女さんたちとご一緒の登山は、輝ジィ~ジの若さの秘訣でしょうか(笑)
投稿: ヨネ | 2013年3月 2日 (土) 07:31